LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PHOTOfunSTUDIO HD Edition

2009/04/07 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 どん1896さん
クチコミ投稿数:16件

みなさんこんばんは。

PHOTOfunSTUDIO HD Editionの「取り込み設定」「スキップ」について質問です。
JPEGファイルはちゃんとスキップされるのですが、
AVCHDファイルはPCに接続するたびに連番がついて別ファイルで保存されてしまいます。
いちおう、さきほどメーカサポートに問い合わせしてみました。

みなさんの環境ではいかがでしょうか?

書込番号:9363466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルターアダプター第2弾(^^ゞ

2009/04/07 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件
別機種
別機種
別機種
別機種

テレ端時

AR-FX9

前回のキヤノンLA-DC58Hのアダプターは材質が柔らかいプラなので加工が容易でしたが、全長が長い為にケラレの点では不利でした。
そこで手持ちのアダプター類の中で使えそうな物を探してみたらありました。
フジのちょっと古い55mm用のアダプターで型番はAR-FX9というものです。
これは金属製なので加工に時間が掛かりましたが、全長が短いのでアダプターだけですとワイド端でもケラレません。
加工自体は取り付け部の内側をただひたすらやすりで削るのみです。

書込番号:9361253

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2009/04/07 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アダプターのみワイド端

クローズアップレンズ+ワイド端

テレ端、WBが!(^^ゞ

今回はケンコーのACクローズアップレンズNo.5を付けて撮ってみました(2枚目以降)。
アブさんがモデルになってくれました。
1枚目はWBが日陰ですが、ケラレの確認のみの画像で写りに関してはご容赦のほど。(^^ゞ

書込番号:9361283

ナイスクチコミ!2


uenom31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/07 18:53(1年以上前)

CT110さん。こんばんは。

花とアブさんがきれいに撮れてますね。
クローズアップレンズってすごいですね。
カメラとは関係ないのですが、この小さな風鈴のようなかわいい花は
なんという花なんでしょうか?

書込番号:9361911

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2009/04/07 20:16(1年以上前)

当機種

ムスカリ

uenom31さん、今晩は。

マクロ大好きな自分にとってTZ7の唯一の不満は寄れないことで、色々アダプターを試してます。

花はムスカリといってこの時期になると空き地や川の土手などでもよく見られる花で、お気に入りで鉢植えでいくつかの色違いを育ててます。

書込番号:9362258

ナイスクチコミ!0


uenom31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/07 21:04(1年以上前)

CT110さん。こんばんは。

返信ありがとうございます。
”ムスカリ”と言うんですか。

この写真、たくさん咲いてますね!
今週、近所を探してみます。

あと、クローズアップレンズを使わないで”ムスカリ”を撮ったものが
あれば見せてもらえませんか?
自分もTZ7買おうと思っているので・・・

書込番号:9362504

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/07 21:09(1年以上前)

別機種

ムスカリ

>お気に入りで鉢植えでいくつかの色違いを育ててます。

色違いもあるのですね。知りませんでした。
私は鮮やかな青が好きで購入したのですが…。

我が家でも、3年ほど前に、玄関脇の50cmx50cm位のスペースに、10個くらい、球根を植えました。

手入れも、花後の堀り上もせず、雑草を抜く程度の放任状態ですが、毎年花を咲かせ、株も増え、現在満開状態です。


uenom31さん こんばんは。
秋植え球根の多年草で、草丈は20〜30cmくらいです。
球根は\100ショップ・ダイソーでも売ってますし(4〜5個/\105)、ホームセンターなどでは50個入りの袋もあります。
1本や2本では寂しく、辺り一面に咲かせるように植えると、きれいです。
(だから、50個入り袋が有るのかな?。)
一般的には、夏には堀り上げ、乾燥させて保管し、秋に再度植えるようですが、当方は植え放しです。


書込番号:9362532

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2009/04/07 21:21(1年以上前)

uenom31さん、返信した際にアップしたものはクローズアップレンズは付けてません。

書込番号:9362598

ナイスクチコミ!0


uenom31さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/07 21:47(1年以上前)

影美庵さん。こんばんは。

ムスカリの情報ありがとうございます。
近所を探してないときは、\100ショップ・ダイソーで見てみます。
でも秋植え球根なので、購入はしばらく後かな。
お名前どこかで見たと思ったら、SD14やDP1の板ですね。
自分もSD14を昨年の3月の安くなったときに購入しました。

CT110さん。こんばんは。
最後の写真はクローズアップレンズなしのものですか。
了解しました。

書込番号:9362752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

36800+10%+▲3000

2009/04/07 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:33件

ビックカメラのWEBでポイント10%と下取り割引3千円で3万円ほどの価格でした。
FT−1も3万円そこそこでちょっと悩みますが・・・。

あと一歩、3万円を切ったらポチします〜。

書込番号:9359961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 08:11(1年以上前)

私は需要が落ち着く、GW明けまで
待つつもりです。

書込番号:9360022

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/07 08:35(1年以上前)

>GW明けまで待つつもりです。

購入予定があるなら、私ならGWに思う存分撮影したいのでGW前に購入したいです(^^ゞ

書込番号:9360068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/07 08:37(1年以上前)

私はキタムラカメラのweb注文で限定30台の特別価格\37800で下取り\4000、実質\33800で買いました
もうそのセールは終ってますが・・・

書込番号:9360073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/07 09:58(1年以上前)

先週末、ヤマダで\39800のポイント10%→20%になり購入しようしたら
在庫が無かったので購入を見送り、その足でキタムラに行きました。
ヤマダの値段を伝えたところ、同様な金額(\31840)ならとのことで黒を購入しました。
キタムラの店頭で交渉したらそこそこ値引いてもらえるような気がしますよ。

書込番号:9360288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/07 10:59(1年以上前)

実売価格が下がっていますので、待てるのならもう少し待つほうがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000017813/pricehistory/

書込番号:9360435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入したのですが。お教え下さい。

2009/04/06 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:10件

購入しました。
静止画について、発光禁止で撮影をしたいのですが(発光すると被写体が白くなりすぎる iAやオートでは)メチャメチャにブレやすいのです。主に人物(子供など動く者です)もちろん発光禁止にすればブレやすいのはわかっていますが、4年以上前のフジF10よりブレやすいのにはビックリで残念すぎます。 
@この機種はいろんな機能があるのでブレにくい使い方があるのでしょうか? 
AiAやオートでは粒子が粗い画像が多く綺麗にとるのにかなり技術がいるように感じましたが、やはりコンパクトデジカメで簡単綺麗に撮るにはフジやキャノンなのでしょうか?

もうショックで売ろうかと思っています。
私は素人です。どなたか良い使用方法をお教え下さい。

書込番号:9355230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/06 01:34(1年以上前)

暗い状況(室内も)で望遠側で撮ると必ずブレます。
シャッタースピードを稼げてないと、動く被写体はブレます。
あと、手振れ補正機能を設定してあるか…

まず、記録データを見てシャッタースピードがどれくらいか確認してみて('-^*)/
粗い画像はISO感度が高いのかも…800とか。

書込番号:9355361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/06 03:42(1年以上前)

ズームを使いすぎてませんか?
望遠側だと必然的にブレやすいです。
素人だろうがカメラの基本を知らずにいると今後も
失敗をするでしょう…
あと同じ状況でF10でも撮っていたらどうだったか?
この辺はサンプルを上げてくれればアドバイスも
しやすいのですが…

書込番号:9355561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/06 07:27(1年以上前)

おはようございます。

先ほどの補足ですが…
取説のQ&Aに主さんの気になる項目が記載されてると思いますのでご参照ください。
明るすぎる、ブレる、粗い…など知識がなくてもわかると思います。

使用するにあたって、この機種は特別な知識や技術を必要としているわけではないので心配する必要はありません。
私の初デジカメはパナでした。(たぶん、TZ7より操作する部分が多かった)

書込番号:9355760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/06 11:15(1年以上前)

>発光すると被写体が白くなりすぎる iAやオートでは

1、被写体ブレを防ぐ為に、フラッシュを使ってシャッタースピードを上げる。
2、白トビを防ぐ為に、フラッシュの前にティッシュを1枚被せる。

設定をいじるのが面倒くさい場合の応急処置です。
・・・ってか、フジ以外のコンデジを使うときは、私いつもこうしてます。
フジはフジで書き込みが遅く、イラッときます。

書込番号:9356259

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/06 15:50(1年以上前)

同じブレでも、手ブレ(カメラブレ)と被写体ブレでは対応方法が若干違います。
手ブレの場合、三脚などでカメラを固定すれば、防ぐことは可能です。
しかし、被写体ブレの場合、シャッタ速度を速くするか、フラッシュを使わないと、防ぐことは出来ません。

光量の少ない室内などで、高速シャッタを切るためには、
1.ISO感度を上げる
2.明るいレンズを使う
3.両方の併用
の方法しか有りません。
(フラッシュの閃光時間は1/1000〜1/数千 秒で、高速シャッタと同じ効果が有ります。)

TZ7の場合、レンズ交換は出来ませんが、ズームの望遠側と広角側とでは明るさが違います。
広角端で撮ると、望遠端より、シャッタ速度が1段以上速くなります。
フジF10の広角端の場合、TZ7の広角端より、さらに明るいレンズが使われています。(約1/2段)
また、望遠側で撮ると、同じブレ量でも広角側より、(焦点距離に応じて)ブレ量が拡大されて記録されます。(接写でも同様です。)

ISO感度を上げた場合、高感度ノイズが出ます。
許容限度は人によって大きく違いますが、TZ7の場合、ISO400〜800が限度ではないでしょうか。
フジのF10、F11、F30、F31fdなどは、現在のレベルで考えても、高感度特性の良いカメラと言われています。(私は持ってないので、実感としては分かりませんが…。)

TZ7の特徴は、そこそこのサイズで、焦点距離範囲が広い事です。(25〜300mm相当)
反面、室内や夕暮れ時など、光量が少ない場面は苦手です。

このような場面での撮影が多いなら、フジのF200EXRとか、同じパナなら、LX3をお勧めします。

書込番号:9356991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/06 21:53(1年以上前)

皆様いろいろなご意見有難うございます。
ティッシュなども試してみます。
F10に不満はあまりなかったので、不満が無いとは凄いことだったんですね。4年前のカメラなのに。
いろいろ試してみます。有難うございました。

書込番号:9358337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/06 21:53(1年以上前)

メーカーの「iAなら何でも簡単綺麗に撮れる」的な売り出し方に騙される人多いんですよ…

書込番号:9358341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

夜のお店の撮影

2009/04/05 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

昨夜、花屋さんで撮影させてもらいました。
お店の方に撮影してもらいましたが、
動画を見ると、青い縦の線が入ってしまいます。

このような線をさける撮影方法を教えていただけますか。

http://www.youtube.com/watch?v=OMBwqkf_hqk&fmt=22

書込番号:9352015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/04/05 12:55(1年以上前)

光源を画面に入れないように撮るのがいいかもしれないですね〜。

書込番号:9352025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/04/05 13:06(1年以上前)

これはスミアと言って、CCDの宿命的な現象ですね。
TZ7はスミアが発生しやすいようです。

この場合だと強力な照明がスミアの原因になっているので、
狭い店舗(室内)ではどうしても入ってしまうでしょう。

照明を避けて撮影するしかないですが、現実的には不可能に近いですね!!

書込番号:9352062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/05 13:58(1年以上前)

CCD搭載のデジカメの動画を撮影するとスミアが入ります。
CMOSのデジカメならば大丈夫?と思います。

書込番号:9352223

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/05 15:23(1年以上前)

>動画を見ると、青い縦の線が入ってしまいます

余談ですが、スミアは動画には記録されますが、静止画には記録されません。

書込番号:9352478

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2009/04/06 02:33(1年以上前)

からんからん堂さん、まるるうさん、今から仕事さん、m-yanoさん、

皆さんアドバイスありがとうございました。
今後照明を考え撮影します。

書込番号:9355493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロのサンプル画像

2009/04/04 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:405件
当機種
当機種
当機種

TZ7のマクロ(広角端)

TZ7のズームマクロ・3倍

TZ7のマクロ(望遠端)

TZ7のマクロのサンプル画像を貼らせていただきます。
広角端と、ズームマクロ、望遠端です。

TZ7は広角端での最短距離が3cmになって、TZ5よりも少しだけ被写体に寄れるようになりました。望遠端の最短距離は1mで変更無しです。望遠端でもう少し最短距離が短くなれば、もっと使いやすくなるのにと感じています。

あと、TZ7からズームマクロ機能が搭載されました。但し、これはデジタルズームで拡大しているので、おまけ程度の機能と言えるかと思います。(ブログでネイルのアップなどを載せたいときには使えると思いますが。)

自分のブログにもマクロの画像をアップしましたので、興味のある方はご覧ください。
ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/116783620.html

書込番号:9348649

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/04 20:12(1年以上前)

シルキーな画質とボケ味の美しさ
素晴らしい!
きれいな写真をジャンジャン撮っちゃってくださいね

書込番号:9348680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ7の満足度3 カメラ万華鏡 

2009/04/05 08:38(1年以上前)

コンデジにボケ味までは求めませんが、このくらいボケが演出できるといいですね。G10の値がこなれてきたので狙っていたのですが、このボケならTZ7にしようかな。FZ18もズーム域を有効に使うとかなりボケが作れるので便利しています。リコーのマクロも良いですが、レンズの表現域が広いTZ7はいいですね。

書込番号:9351144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2009/04/05 23:23(1年以上前)

岡的次郎さん、ご覧くださいましてありがとうございます。

これからもTZ7で楽しもうと思います。




脚下照顧さん、ご覧くださいましてありがとうございます。

マクロ撮影はリコーの機種のほうが得意だと思いますが、TZ7も条件がそろえば案外ボケてくれるようです。

書込番号:9354775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング