LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年3月24日 15:52 |
![]() |
10 | 4 | 2009年3月24日 12:32 |
![]() |
5 | 14 | 2009年3月24日 11:58 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月24日 09:00 |
![]() |
4 | 1 | 2009年3月24日 01:56 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月23日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
皆さんバッテリーの持ちについて書き込みがありますが、動画だけなら実際どのくらい持つのでしょうか?
“動画10分、静止画数十枚”って書き込みがありましたが・・・。
子供の成長を撮るのに、手軽なTZ7を購入しようと思うのですが、動画だけで1時間ぐらいは撮りたいですよねぇ!
実際使用している方、教えてください。
0点

先日、サンシャイン水族館に行って子供の撮影をしました。
動画(最高画質で)を40分近く撮りましたが、バッテリーのメモリ(満タンで3個)が1個まだ残っていました。ちなみに写真は20枚位撮りました。(フラッシュは一度も使用しませんでした)
但し、出きるだけ撮影する時意外は電源をオフにしています。
使用したSDは、Panaの8GクラスCです。
使用状況にも寄りますが、動画だけでしたら、バッテリー1個で1時間近く撮れるのではないでしょうか?
書込番号:9295915
0点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090310/1024473/?P=4
ここの記事では1時間12分の連続撮影ができたとあります。
結構もちますね。
書込番号:9296085
0点

「連続」撮影と、こまめに撮った場合の実際の使用時間はかなり異なりますね。
>1時間12分の連続撮影
動画だけ撮った場合、子ども撮りで1シーン30秒前後とかで電源入れたり切ったりすれば、
およそその半分くらいになると思います。
私の場合、最初の満充電は動画約10分、静止画は望遠やフラッシュも結構使って60-70枚で
尽きました。
たまに動画再生とかもしたり、設定変更とか撮影時以外にも結構無駄につけながらテスト的に
使っていたので、気をつければもっと伸びると思います。
書込番号:9296238
0点

うーむ。
それにしても このバッテリの事は 気になりますね。
今のところ純正バッテリしかないようだし、
購入1週間前にして悩み始めました。。。
書込番号:9296299
0点

>>動画だけで1時間ぐらいは撮りたいですよねぇ!
ちゃんと測定したわけではないので、参考程度に
フル充電後2日間、写真十数枚、動画数分数回とって、そのままの状態で
3日目くらいに、バッテリー放電とメモリーテストのために
連続動画撮影をこころみたら約40分くらいはとれていたようです。
(本体は結構熱くなってました。)
撮影した動画を本体再生する方には、最低でも今の倍の容量がほしいところでしょうか?
本体用の電源アダプターが標準装備でないのも痛いです。(HDMIも別)
一個のバッテリー予備を付けてくれるか、本体用電源をつけるかの、どちらかがあると便利でしょうね。
(個人的にはバッテリー容量があって次に予備Bがある方が希望...)
私は予備バッテリー1個買いました。(運用的にはこれが便利かもしれません?)
メモリーはこれを使用してます(I-O DATA)
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4957180075686/
書込番号:9296433
0点

ありがとうございます。
動画だけの使用なら、1時間ぐらいは持ちそうですね!
予備バッテリーやSDもクラス6を使用するなどで、自分にとっては十分活用できそうです!
書込番号:9296886
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
購入したばかりのTZ7とデジ一の40Dで撮って来ました。
今日は生憎の天気なので、TZ7には厳しい状況でしたが、参考になれば。
因みに40Dでも露出がボディカラーによってコロコロ変わってしまうような暗さでした。
こうして見てみるとやはり差はデカイですが、これだけ見ている限りではまあまあかなと思います。
何よりこのサイズで、300mm相当のズームも付いてきて手放せなさそうです。
3点

もう少し流し撮りしてみたサンプルです。
あと、動画も上げてみますが、やはりHD画質での上げ方が分かりません。。
http://www.youtube.com/watch?v=B8ldiafl6TY
雨で暗いので、スミアは気になりますね、やはり。。。
書込番号:9289431
3点

この天候下でTZ7で撮影ですか・・・。
スゴイです。
腕以外の何ものでも無いように思います。
書込番号:9289552
1点

同時に撮影していた40Dの画像です。
やはり圧倒的に撮りやすい、というか別物でした。
因みにレンズは70-300IS。
次回の鈴鹿も予定しているので、またTZ7でも試してみます。
今度は晴れてほしいものです。
書込番号:9289594
3点

>花とオジさん
ありがとうございます。
流し撮りできる方であれば誰にでも出来ると思いますよ!(^o^)/
ただやる人がほとんどいないだけで。。
バッテリーの事を気にされる方が多いようなので参考まで。
購入後、初めてのフル充電後、撮影した枚数は約270枚。
そのうち、フラッシュ利用が3枚程度と、動画を2ファイルで、
計1分+α程度。
ただし、私は置きピンで撮影をする為、シャッター半押しを
している時間が長く、ほぼ全てのショットで実施していました
ので、公称300枚と聞くとそんなものかなと思います。
ただ、1メモリが減るまでは早く、ラスト1メモリからバッテ
リー切れまでは少し粘ってくれるようなイメージがあります。
以上、皆様のご参考になれば幸いです。
上記動画もHDで見れるようになってましたね、何故か。。
書込番号:9296347
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初めまして。
先日、旅行先にてFX37を鉄板の上に落としてしまい^^;、使用不可能になりました。
で、早速TZ7を購入したのですが、AF時のモーター音?が耳につきました(個人差があるとは思いますが・・・)
FX37の時は、気にならなかった気がするのですが・・・
他の機種より音が大きいでしょうか?
あと、バッテリーですが、あまり良くないのでスペアを買ったほうがいいかもと言われたのですが、まだ撮影もしてないからいいですと断ったのですが、そんなにすぐに消費するのでしょうか?
(現在、そのお店では品薄らしいですが)
動画を撮れば消耗も早そうですが、写真撮影だけでフラッシュ使用も20枚ぐらいなら、100枚ぐらい撮れないのでしょうか・・・(使用状況で変化はすると思いますが)
素人なもので初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
0点

FX37は残念な事をしましたね。
やりきれなさ、お察しします。
FX37と較べるとレンズも大きく、可動する部分の重さも増えているでしょうから、音も大きくなるかも知れませんね。
私はユーザーではありませんので、そう思うだけですが・・・。
電池は普通に使えば200枚前後は持つと思いますので、予備電池の購入は必要性を感じられてからでもいいと思います。
書込番号:9291296
0点

>AF時のモーター音?が耳につきました
聞こえますね。
私は許容範囲かな。
他のビデオカメラもあるので、TZ7では「ちょい撮り」目的なので。
>写真撮影だけでフラッシュ使用も20枚ぐらいなら、100枚ぐらい撮れないのでしょうか・・・
使い方にも寄りますが、たぶん大丈夫だと思います。
>CIPA規格※7:約300枚
http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html
私のTZ7では、HD動画約10分、静止画数十枚撮ったらバッテリ残量がほぼ無くなりました。
旅行では、毎晩充電すればなんとか対応できそうかな。
(他のビデオや一眼も持って行くし・・・)
書込番号:9291298
0点

パナソニックはFZ7やFX35を持ってますが、TZ7のバッテリーの
持ちは前種に比べてむちゃくちゃ悪いですね。何ででしょう?
書込番号:9291536
1点

TZ7のバッテリー容量は895mAhで、FX35の1000mAhやTZ5(TZ3)の1030mAhより小容量に
なっているようです。(薄くする為?)
書込番号:9291656
1点

じじかめさんどうもです。年取ってからマニュアル見るのも面倒で(笑)
TZ5と比べてずいぶん薄くなりましたからね。逆にFX30、35の
バッテリーの持ちがいいので驚いてました。フジのF100fdもいいですね。
今回、赤のTZ7をモニター販売で買ったのですが、数十枚でみるみる
電池マークが減っていくので初期のアレかと思ったほどです。
書込番号:9291909
0点

みなさん、ありがとうございました。
モーター音(AF時のウィン?ジッ?見たいな音)も通常するのであれば問題なさそうですね。
確かに前に持っていたIXY400もカチャみたいな音がしていたような気がします。
FX37では気にならなかった(聞こえてなかった)ので、少し疑問に思いました。
バッテリーも規格が小さくなったのですね。
普通に考えると大きくしそうですが、じじかめさんが言われるように、見た目(薄くするため)を重視したのでしょうか。
FX37より大きく・重たくなりましたが、12倍ズームを試してみると買って良かったと思います。
と、書いたところでテラお年寄りさんのコメントが気になりました^^;
>数十枚でみるみる電池マークが減っていくので
これってフラッシュも使わずに撮影してでしょうか?
書込番号:9291958
0点

液晶がきれいになって、つい長く見てしまうのかも?
書込番号:9292080
0点

静止画35枚、動画(AVCHD)10分程度で、電池マークが三分の一になってます。
初日の試し撮り25枚でも、みるみる減ってきたので個体のハズレかも?
常時車の中においてあるFZ7(デバガメ用ウソ)、FX30(動画用)、F100fd(静止画用)、
バッグの中で持ち歩いてるFX35は、200枚ぐらい撮っても電池マークがあまり
変わらないので最近のカメラのバッテリーの持ちは凄いと思ってたんですけど。
あと、動画時のズームが何故あんなに遅いのか?ぶれ押さえかな〜?でも、同時に
モニター購入したFT1は、同じ動画形式なのにTZ7と比べるとずいぶん早いですが?
ちなみにフジのF100fdは早すぎていいところで止めるのに苦労しますね。
書込番号:9294125
1点

あ、フラッシュは私はほとんど使いません。
今回のTZ7も全然使ってません。
書込番号:9294161
0点

静止画35枚、動画(AVCHD)10分程度で、電池マークが三分の一になってます。
ビックリですね。
そんなにバッテリーが消耗するのですね??
動画だけで何分ぐらい撮影できるのでしょうね??
書込番号:9294443
0点

最後までまだ使い切ってませんので三分の一から粘って結構持つかも(笑)
でも、液晶は大きく綺麗で25mmの広角から300mmの望遠は魅力ですね。
あの大きさで。
書込番号:9294892
0点

個人的にはバッテリーの消耗は許せても、予備のバッテリーをどこでも買えないことのほうがいやですね。
メーカー在庫切れ(というか出荷したのでしょうか?)で、大分前からWebでも実店舗でも見つけられません。
互換バッテリーがなく、持ちも悪いのでメーカーとしてはきちんとバランスを取って出荷して欲しいです。
書込番号:9294993
2点

みなさん、おはようございます。
>テラお年寄りさん
情報をありがとうございました。
>静止画35枚、動画(AVCHD)10分程度で、電池マークが三分の一になってます
そんなもんなんですか(驚 動画が結構消耗するのですかね?
以前IXY400を購入した時(初めてデジカメ購入)、50枚も撮影できなくて(フラッシュ無し)メーカーにだしても、とりあえず電池BOX交換のみで返ってきても同じでした^^;
他の人は100枚とっても大丈夫だよと言われたことがあります・・・
工業製品なので、当たり外れがあるんでしょうかねぇ^^;
バッテリーも今は品薄ということですが、やはりもちが悪いんでしょうか。
他の方でも、どれくらい撮影できたかレビューを頂けるようならよろしくお願いします。
書込番号:9295735
0点

Xacti10000と比べると確かに電池の減り方が早い。
早くROWAあたりから・・・・・出ないかな?
Xactiだと1時間くらいフルHDで撮影しても半分くらいしか無くなることはない
バッテリー(純正2・ROWA2)持っていたが数時間の連続撮影で3つめの電池の
お世話になることはほとんどなかった。ただし、BODYがかなり暑くはなるけど・・・・
それと、TZ7は動画撮影中に シャッターが切れない,リモコンが付いてない
レンズがXacti(f1.8)に比べるとずいぶん暗いため(4絞り?)
夜間とか室内での動きのある動画の撮影には若干不向き?
コンセプトが
TZ7はカメラが基本でムービーは付録?
Xactiは ムービーが基本で スナップ写真は付録?重い、縦位置の写真が撮り難い
ディスプレーが回転するのでローアングルや自分の顔を見ながらの撮影も出来る
ワイドが足らない・・・TVでの再生がかなり面倒・Diskに焼くのがかなり面倒・
時間がかかる・・・・
Panaもサンヨーを傘下に入れたのだからお互いの良いところはどんどん見習いましょう
TZ7を買ったので、息子にXacti10000あげようと思ったけど・・・・・・・・
どうしたものかと・・・・悩んでます
書込番号:9296245
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
低レベルの質問ですがよろしく。
現在、ルミックス DMC-FZ5を使用しています。特に問題はありませんが、軽量化とズームを求めてTZ7を検討しています。
主として、屋内またはビルのてっぺんの装飾などの撮影が多く、遅いシャッタースピードまたは最大ズームでの使用となります。
手持ちの場合は、少しでも手ブレが小さいようにファインダーを覗くことで腕を固定しています。
ところがFT7にはファインダーがありません。ファインダー無しは初めてですので疑問があります。
12倍ズームなどの場合でも手ぶれ防止機能があればファインダー式でなくても心配ないのでしょうか?
三脚やセルフタイマー使用で多少はカバーできるでしょうが、手持ち撮影の場合が心配です。
とくに室内またはズーム利用の場合についてお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

腕を半分伸ばしたような構えでは、どうしても耐手ブレ性が落ちるのはやむをえないと思います。
FZ5をお持ちと言う事ですから、それで液晶を見ながら撮影して見て試して見てはいかがでしょうか?。
書込番号:9291162
1点

evfレスは、慣れるまでは、とても辛いです。慣れればなんとかなります。
書込番号:9291253
0点

花とオジさん
それは名案ですね。
試してみます。
眼で確認できない程度の差ならば良いけれど。
書込番号:9291397
0点

a/kiraさん
辛いくらいはたいしたことは無いが、写真の不出来は困ります。
慣れの問題だけで、出来は気にならないレベルに写るのでしょうか。
実は、それを問うほど私にも写真眼力は無いんだけれど。
古いおじさんは、「脇をしめて!!」と言われてきたから。
ところで「evf」はファインダーもことですか?
書込番号:9291417
0点

書込番号:9291459
1点

構え方を工夫してみてはいかがでしょうか?
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
書込番号:9291739
0点

花とオジさん
そういうわけですか。
道理でズームすると、ファインダーの中も一緒に変わるので精巧に出来ていると感心していましたが、このようなわけならお茶の子さいさいというところですね。
書込番号:9295684
0点

じじかめさん
ありがとうございました。
読んでみるとevfレスの流れが出来てしまったので、逆らうことはせず、それを活かす道を苦労しているように感じます。
1眼デジがいつevfレスになるか注目ですね。
セルフタイマーも手ぶれ防止には役立つと思うのですが、記載事例は見たことが無い。2秒を1秒にしてくれると利用者も増えると思います。
手ぶれといえば、小型化、軽量すぎるのも問題でしょうね。
薄型化はOKですが、ある程度の目方は欲しいのではないでしょうか。
書込番号:9295724
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
3連休の東京旅行に持っていきました。
IXY910ISとビデオカメラCANON HF10も持っていきましたが、結果は
TZ7しか使用しませんでした。
1台で静止画もハイビジョン動画も撮れ、家に帰ってからビデオ鑑賞
したところ、HF10のフルハイビジョン動画に比べると画質面での見劣りは
感じるものの、1台で動画も撮れる利便性を考えれば納得の出来です。
ビデオカメラの出番は入学式や運動会といったイベントに限られてしまいそうです。
IXY910ISはサブカメラとしスタンバイ状態が続きそうです。
パナのカメラ購入は初めてでしたが、見直しました。
LX3ボディーにマイクロフォーサーズを積んだパナのデジイチ、現時点では噂にすぎませんが、出れば間違いなく購入してしまいそうです。
3点

12倍光学ズームとハイビジョン動画の評判が良いので購入しました。
720pハーフサイズのAVCHD動画は解像感も高く、噂どおりの出来でした。
もちろん、フルハイビジョン・ビデオカメラと比べるのには無理がありますが
このサイズ・価格で25mm〜300mm光学ズーム・ステレオ音声付きハイビジョン
動画撮影ができて、顔認識など最近ウリの面白機能も楽しめ、静止画も
コンデジとしては高水準にまとめているというのは、特筆すべきと思います。
ズームが遅い、バッテリーの持ちが悪いなど、あらを探せばいくつか出てきますが
常にバックに入れておいて、いつでもさっと取り出してハイビジョン撮影ができる
というのは、撮影範囲の拡大という意味で画期的だと思います。
重すぎるというコメントも見かけましたが、私はこれくらいの大きさと重量感は
かえって手に馴染んで撮りやすいと感じました。
ブラウンを選択しましたが、落ち着いたマットな色合いとコンデジながら高級感さえ
漂う質感もあり、満足しています。
ゲームとブルーレイディスクプレイヤーにしか使っていなかったPS3に
AVCHD再生機能があったのも大きな発見でした。(笑)
書込番号:9295139
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
店頭定価 41,800 ポイント10% を 一発回答で次の価格を提示 38,000 15% 決定は 36,000 10% もお少し粘れば 35,000 まで下がったかも?
0点

購入おめでとうございます。
何処のお店で購入したんですか。
書込番号:9249452
0点

ご購入おめでとうございます。
お買い得でしたね。
一見\38000の15%の方が安いように見えますが、買う方とすれば\36000の10%nの方が嬉しいですよね。
書込番号:9249576
0点

ご購入おめでとうございます。
できれば、ねばって35000円で買いたかったですね。
書込番号:9249774
0点

自宅から徒歩7分の 〔さくらや〕 です。
ヨドバシやヤマダなど郊外店舗で買うと
ガソリン代や電車賃考慮すると千円程度かかります。
足代なしの 価格 です。
ドットコム では 42千円だったかな!?
書込番号:9293762
0点

今度は デジタル一眼で ソニーの700の新機種を狙っています。
今年の秋発売か!? バイクツーリングで景色と野鳥の撮影、釣りで早く利用したいで〜す。
現行モデルでも定価の2万引き可能 新機種でどこまで
ドットコムよりイクラ安く〔足代なしで〕地元電器店で購入出来るかが
心の満足度です。 数千円高くても 地元で徒歩で買うこと
消費は地元の活性化です。
書込番号:9293872
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





