LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年3月15日 20:56 |
![]() |
3 | 4 | 2009年3月15日 13:18 |
![]() |
15 | 6 | 2009年3月15日 10:12 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月15日 06:31 |
![]() |
4 | 14 | 2009年3月15日 01:31 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月15日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
本日新聞広告にてこの機種がビデオカメラとデジカメの一体型!みたいなフレーズで載っていましたが、この機種はビデオカメラの変わりになる位性能が良いのですか?
個人的にデジカメの動画機能ってあまり良いイメージがないもので・・・
当方5年以上前のビデオカメラ(ミニDVカセットで確か動画70万画素位のやつ)を所有していますがそれよりもきれいに取れるんでしょうか?
用途は保育園のお遊戯会や運動会などを撮影しています。
撮影方法もフルオートでズーム機能しか使用していません。
あと撮影した動画はそのままDVDかブルーレイにすればどのプレイヤーでも再生可能なのでしょうか?
最近の機種は規格が色々ありすぎて互換性が良くわかりません・・・
詳しい方、ビデオカメラの代替として使用してる方おられたら宜しくお願いします。
0点

当方もビデオカメラ(7年前)を所有していますがミニDVと比べると
PC取り込みからDVD作成とかDIGAに取り込んでDVDなりブルーレイ
なりに焼くと言う作業はやり易いです。
性能面ではズームが遅いとかは有りますが、ズームをしても追尾AFでピントが
合い続けるという感覚では似た状況になったと感じます。
しかし動画メインですとビデオカメラの方が良い感じはします。
わたしの場合は動画はこれで十分と言う気がしています、ビデオカメラは普段使わない
と言う環境ですので。。
書込番号:9245864
1点

まよい道さんありがとうございます。
実際動画を撮られたようですが画質的なものは所有のミニDVと比較してどうでしょうか?
特に動いている被写体がブレルとかはありませんでしょうか?
当方オートで撮りっぱなしなのでそんなにこだわりはありませんがTV(40ワイド)に接続してそこそこ見れる画質でしょうか。(今のミニDVは結構粗いです・・・・)
書込番号:9246520
0点

現在お使いのミニDVは規格上、CCDが何万画素であろうと、記録画素は720×480=345600となり、ファイル形式そのものをH.264形式に変換する一部上位機種をのぞけば、最近のフルハイビジョンテレビなどでみると、普段見慣れた地デジよりも荒くなるのは当然です。ちなみに、TZ-7の記録画素は1280×720=921600、フルハイビジョンは1920×1080=2073600です。
ただ、動画専用のデジタルビデオのほうが、オートで撮った場合、フォーカスが速く撮影がしやすいというメリットはあるので、店内の展示機で動画で近くから、遠いものへピントを合わせてタイムラグを実感することをお勧めします。気にならない程度ならば、TZ-7がいいのではないかと思います。
書込番号:9247008
2点

bigガメラさんありがとうございます。
画質自体は昔のミニDVより良いみたいですね!
店頭でデモ機があれば操作してこようと思います。
でも一昔前のビデオカメラより4万円程のデジカメの動画の方が綺麗に撮れるとは技術の進歩は早いですね・・・
書込番号:9251046
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

他に買う物がなければ、ケーズで良いと思いますが
ケースやSDカードなど、その他買う物があれば、ヤマダで買った方が
ポイント還元を入れたらお得ではないでしょうか?
ちなみに、私も発売した次の日ヤマダで購入したのですが
電話で値段を問い合わせたところ42800円。
店頭に行き、店員のお姉さんの説明でも42800円。
迷っていたので、再度午後に行き男性店員にもう一度
聞いたら値段が45800円になってました(^_^;
ちなみに、値札は46800円に斜線でさらに安くみたいな感じで書いてありました。
聞く店員によって、ここまで値段が違うとは・・・
その男性店員には午前中は42800円って言われました、と告げたところ
あっさり、「あ、すみません、42800円でいいです。」とのこと。
ケース付けてくれたら買いますっ!って言ったら
ケースは付けてくれませんでしたが、ポイント還元が10%だったのを
15%にしてくれました。
しかし、クレジットカードで買えますか?ってあらかじめ聞いておいたにも
関わらず、購入後、すみませんクレジットカード購入は
ポイント還元が減ってしまいます、と言われてポイントカードを渡されました。
それ、最初に言ってくれたら、現金で買ったのに・・・。
すみません、本題からずれてしまいましたが、電機屋さんの値札など
あまりあてにならないので、とりあえず、値段交渉して
安いところをちょっと探してみてはどうでしょうか?
私のこの経験だと、数分交渉しただけで、値段+ポイントで、
5000円分の差が出ているわけですしね。
書込番号:9235686
1点

気持ち高いですね…
SDカードや予備バッテリーを購入されるつもりがあるのでしたら、TZ7を現金購入。
8GBのSDHC+予備バッテリーをポイント購入交渉してみて下さい。
ヤマダなら現金45000円でいけると思いますよ^^
(ポイント残さないような購入になります)
TZ7だけでよければ、46800円のポイント19%には余裕でなるはずです。
売りたそうな店員捕まえて『店長に交渉してみて下さい』と言って見て下さい。
購入は土日が狙い目と言う話は多いです。
書込番号:9236463
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9235957/
こちらの方は、キタムラでかなり安く買われたようです。
急がないのであればもう少し待ってもいいかも(^_^;ゞ
書込番号:9236613
0点

返信が遅くなりましたすいません
いろいろアドバイスありがとうございます
急がないのでもう少し待ってみます
書込番号:9249007
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

こんばんは。
互換バッテリーの件、最近のパナ機には純正認識機能が付けられています。
したがって、それをクリアする技術が開発されない限り、あるいはパナにお金を支払って、認証を得ない限り、互換バッテリーは出ないと思います。
パナがこのような事をするのは、保護回路を有しない等の粗悪バッテリーを排除するのが目的で、このこと自体は良いことだと思っています。
(リチウムイオン充電池には爆発の危険性があります。このことで宇宙船には持ち込めないとか。宇宙船で使うデジカメの電源は単3電池のようです。)
ただ、結果的に高額な純正バッテリーを買わされることになるので、この点は何とかして欲しいと思います。
保護回路を内蔵するなどの、純正と変わらない安全性を持つバッテリーには、安価な料金で認証を与えるなどを行って欲しいと思います。
ただ、現実的には無理でしょう。
自社のバッテリーが売れなくなり、利益を得られなくなりますから…。
いつものことですが、私の主張は”リチウムイオンバッテリーにも、標準形状のバッテリーを作り、各社はそれを採用して欲しい。”と言うことです。
単1、2、3、…… 型のように、電池工業会などで幾つかの標準形状を定めれば、電池メーカーも少品種大量生産になり、今よりも遙かに安価になるでしょう。
粗悪品はさらに安価に販売されるでしょうが、純正品が安価になれば、リスクを冒してまで、安物を購入する人はいなくなるのでは無いでしょうか。
書込番号:9240156
6点

私はバッテリーに限らず、物を買う時は使用年数(耐久性)で安いのか高いのかを考えて購入します。
バッテリーが半年程度で買い換える物ならともかく、少なくても1年以上使える(上手くすれば約2年)ので4〜5000円程度で安心・安全・保証も同時に買えるなら特別高い買い物とは思いません。
私はバッテリーに関しては純正派です。
書込番号:9240321
2点

TZ5 の時は、安い互換バッテリーを10個買い込み、旅行等々に使っていました。
随分重宝しておりました。
また、TZ5 では、ズームを頻繁に使用したり、動画を撮ると意外に早くバッテリー
が無くなりました。
やはり、安価な互換バッテリーが欲しいです。
書込番号:9242324
1点

量販店に新しいデジカメを探しにいったらパナソニック LUMIX DMC-TZ7が思いのほか出来が良いので、他機種を目的に行ったのですが、ほれ込んでしまいました。
しかしながら、気が付くと電池が少し以前の物と違うことに気づき、ネットで確認すると DMW-BCG10 に変わっているようですね。すべての新機種が変わっているようで、ガッカリしました。電池やSDのメディアは汎用品でないと、購入して長く愛用できません。オリンパスとソニーのカメラは持っていないと言い切れるほど、選択から外れます。10年間無償のメーカー保障で埋め込み式なら別ですが、残念に思います。消耗品は汎用品で規格統一してもらいたいです。
書込番号:9243461
5点

バッテリーに関してですが、最近では本体価格を抑えて、付属品で売り上げを得る仕組みになっています。汎用バッテリーが使える機種は、今後は乾電池も使える機種を除いて減少するでしょう。
これについては販売モデルが変わったととらえるべきで、デジカメも、プリンターのインクと同じように、消耗品であるバッテリーで利益を得るビジネスモデルが今後は主流となっていくでしょう。
逆をいえば、バッテリーを純正品以外を閉め出すことで本体価格が安くなっているのだから、汎用バッテリーを作っているメーカーが開発費の負担がなく利益をかすめるよりは、純正品を使って、開発費に使ってもらうのが筋というものでしょう。
汎用バッテリーを使える時代は残念ながら終わりに近づいているんでしょうね・・・
書込番号:9247359
1点

なんだか、利益優先(拝金主義)が前面に出て嫌な気がします。
パナも交換バッテリーは、約 5,250 円しますとコマーシャルで言うべきだと思いますが・・・・・。
(交換バッテリーは、撮影会等々に参加すると必ず要りますから)
いずれ、安い互換バッテリーがでるのは時間の問題だと思いますが・・・・・・・・・。
書込番号:9248160
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
コンパクトデジカメ(IXY 700)はいつも持ち歩いてて、
料理、風景、メモ代わりとして使用してますが、最近、
フラッシュが壊れて、ボタンの効きも悪くなってきた
ので、次のデジカメを検討中です。
IXYを使ってて不満があった以下をポイントにしました。
・手ぶれに強い。
・広角が撮れる。
・ズーム倍率が高い。
・動画が綺麗。
これにズバンとハマったのが TZ7 なのですが、いくつか
サンプル画像を見ると、静止画を等倍で見たときのザラ
ついた感じがどうも気になってます。
とは言え、TZ7 レベルのズームや動画が撮れて、静止画
も綺麗な機種を待つといつになるかわからないので、
とりあえず、店でもう一回見てから少しでも安いネットで
買おうかと思ってます。
ところで、TZ7 を検索してたら海外のサイトでいくつか
ありました。
既出かもしれないですが、貼っておきます。
・海外では ZS3 という地域もあるんですね。青も悪くない。
http://www.panasonic.net/avc/lumix/compact/zs3_tz7/index.html
・英語なのでよくわからないですが、TZ6なんてのもあるんですね。
http://www.letsgodigital.org/en/21216/panasonic-lumix-dmc-tz7/
・サンプル画像ありますが、天気が悪くてイマイチ。
http://www.letsgodigital.org/en/21611/panasonic-lumix-photos/
・TZ5の10倍の動画をDeShakerというフリーのツールで手ぶれ補正した
もののようです。とても綺麗。"HD"を押して高画質で見てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=AhoYbq2UCnc
動画はとても綺麗ですね。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
初めて書込みします。
この春デジカメの購入を検討しています。今使っているFinePix F30には付いていない広角と顔認識の付いたものが欲しくてFinePix F200EXRとLUMIX DMC-TZ7、LUMIX DMC-FX40、IXY DIGITAL 510 ISとで迷っています。
使用目的として多く使うのは、
旅先でのスナップ(特に史跡など)
家族の写真(室内が多い)
マクロでの水中写真(ダイビング)などです。
特に顔認識機能の優れているものとマクロに強いものが欲しいと思っています。人物はフジが良いという評判を良く聞くのですが、上記の他のものは、いかがでしょうか?
また、パナソニックのおまかせiAの機能やキヤノンのこだわりオートのような機能は、フジには付いていないのでしょうか?また、パナソニックやキヤノンの機能だとどちらの方が使い勝手が良いのでしょうか?
掲示板からはFinePix F200EXRは、ノイズが多いという印象があり色々読めば読むほど迷ってしまいました。FinePix F200EXRとLUMIX DMC-TZ7ではCCDの大きさも違い一概に画像を比較することも出来ないと思いますが、より上記の目的で威力を発揮してくれるのは、どのカメラですか?CCDが大きいほうが解像度が高くなるのですか?来月の結婚式と旅行に間に合わせたく思っていますのでご指導頂ければありがたく思います。長くなりましたがどうかよろしくお願いします。
0点

室内での高ISOの画像では、フジF200EXRがいいようですね?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html
書込番号:9228535
0点

旅行で重宝するのは12倍ズームのTZ7だと思います。
書込番号:9228573
0点

じじかめさん、花とオジさんご意見有難うございます。
おまかせiAや追っかけフォーカスなどの機能は、FinePix F200EXRのEXRオートなどとどのような点で大きく異なり、どのような使用目的に最適なのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんが教えて下さい。
書込番号:9228899
0点

私見ですが・・・。
メーカーの技術者が考えた設定に全てをお任せするモードですよね。
あまり踊らされない方がいいように思います。
あればあったで楽しく便利なんでしょうが、それらの結果が必ずしもAusoneさんの好みと一致するとは限りませんし・・・
室内撮影の方が多いのでF200EXRに決めたら、EXRオートと言う便利なのが付いていたのでラッキー!とか、
広角から望遠まで大きくズームするのが欲しいので、TZ7に決めたらお任せiAと言う便利なのが付いてラッキー!とか・・・。
書込番号:9228998
1点

TZ7は、動画撮影時光学ズームが使える、音声ステレオ
1280x720の動画が長時間撮影できるのが一番のメリットと
思います。
書込番号:9229156
1点

今、FinePix F30をお使いなら、
FinePix F200EXRにしたほうがいいと思います。
その他の機種にすると、広角になったはいいですが
画質で見劣りしてしまうかもしれません。
書込番号:9229647
1点

私個人としてはTZ7の方が良いと思います。今日まで 富士F200EXRを使用していたのですが 高感度低ノイズ撮影(SNモード)の時とダイナミックレンジ撮影(DRモード)の時は フル画素 12Mではなく 6M(半分)に強制的になってしまいますので何となく嫌になりました。今日お嫁に出します。TZ5を使用していますが TZ7(リコーCX1も候補)の買換えを予定しています。
書込番号:9232005
1点

>旅先でのスナップ(特に史跡など)
>家族の写真(室内が多い)
>マクロでの水中写真(ダイビング)などです。
私はコンデジなら 6M で十分(コンデジの極小 CCD では 12M にしても好条件下でしか十分な性能が得られない)と考えていますので、旅先でのスナップは F200EXR の広いダイナミックレンジ、家族の写真は F200EXR の高感度特性とスーパーiフラッシュが有効だと思います。
顔認識は両機種とも優秀だと思いますが、F100fd にくらべ、F200EXR はより小さい顔も認識する様になったように感じます。
F200EXR の水中写真はここが参考になるかと。
http://syachi.uminokaze.com/?cid=54890
>掲示板からはFinePix F200EXRは、ノイズが多いという印象があり色々読めば読むほど迷ってしまいました。
掲示板の比較対象は名機と呼ばれる F31fd だったり、存在しない理想の機種だったりで、TZ7 と比較する限りは、決して F200EXR は高感度ノイズが多いという訳ではないと思います。ランダムノイズをむやみに消さない代わりに解像感を残している印象ですね。
私は ISO1600 でもL版〜はがき印刷程度なら十分な性能だと感じます。
あとは TZ7 で旅先でのスナップで 12倍ズームを使うかどうかも考慮して決められたらいかがでしょうか。
書込番号:9232112
0点

花とオジさん、今から仕事さん、ドクターDさん、rikutiyanさん、on the willowさん、
皆さん本当に貴重なご意見有難うございます。
みなさんの意見をもとにF200EXRの方が私の使用目的にあっているのかと思います。しかし、TZ7のズームにも魅力を感じはじめてきました。両機のズーム差というのは体感的に相当な違いなのでしょうか?TZ7で最大ズームをしたときに綺麗に撮影されるのでしょうか?
とにかく私もこの週末に実物を触って体感してきたいと思います。
書込番号:9232443
0点

200EXRは140mmですがTZ7は300mmですので、望遠力では全然違いますね。
十分では無いにしろ、TZ7なら運動会でもそこそこ使える・・・。
運動会なら、本当はもう1つ上のFZ28の方が向いている・・・。
書込番号:9232509
0点

何を最優先するかによります。
あれもこれもとなると、
自重も値段も跳ね上がっていきます。
書込番号:9232649
0点

>運動会なら、本当はもう1つ上のFZ28の方が向いている・・・。
FZがAVCHD Liteになったら、皆さんまた発作が出て欲しくなると思います。
今度はCCD 60fps出力?
書込番号:9232665
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
先ほど、実物を触って来ました。正直な感想は、パナのカメラを触るのは初めてだったので最初は、操作に少々手間取りましたがまぁ、慣れでしょう。フジの方は、なんとなくすんなり入っていけました。TZ7のズームには、驚きました。旅先でも面白いかもなんて思い、魅力を感じました。
一つ気になることがあるのですがマクロ撮影や近くのものをフラッシュをつけて試し撮りした時にF200に比べてTZ7の方が白飛びが多いように思ったのですが実際に使用していて気になるものでしょうか?つまり室内などではF200の方が圧倒的に勝っているのでしょうか?2週間後の親戚の結婚式にも使用したいと思っています。あまり気になるようであればやはりF200かななんて思ったりして少々ゆれています。重ねて質問ばかりで申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。お願いします。
書込番号:9244922
0点

フラッシュ撮影では近いものほどオーバーになりやすいのは、ある程度仕方が無いかと思いますが、フジの調光には定評がありますね。
TZ7では発光量調整や発光部をティッシュ覆うなど工夫が必要かも・・・。
結婚式だとF200の方が向いているように思います。
書込番号:9247067
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
発売して1週間が、経ちましたが、クラス6が推奨だったと思いますが、小生クラス4しか所有しておりません!動画でも、クラス4でも、不都合はありませんか?また、相性の悪いSDカードのメーカーなどあれば、教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。
0点

お持ちのクラス4のカードで試してみましょう。
不都合(書き込みが追いつかない等)が出た場合に、クラス6の購入を検討されても遅くないと思います。
書込番号:9240170
1点

こんばんわ。
勢いで買ってしまったので、試してみました。
東芝 2GB class表記なし -OK
A-DATA 1GB class表記なし -OK
どちらも連写こそ遅いものの使用可能。動画もOKでした。
トランセンドminiSD 2GB class4 -OK
microSD 4GB class6 -OK
サンディスクmicroSD 4GB class6 -OK
8GB class6 -OK
連写・動画もOKでした。
金パナ 8GB
サンディスク Extreme III(赤ラベル) 8GB
上記は言うことなしですね。(気分的にも
一応手持ちのSDカードでは不都合はありませんでした。
ただ、型番の判らない物だらけなので参考までにどうぞ。
書込番号:9240472
0点

SUITEBERRYさん>
ご返事ありがとうございます。トラセンドがOKなのは、うれしいですね。
我家の、財務大臣が、なかなか予算を認めてくれないもので、購入は先に
なると思いますが、ユーザー皆さんの、クチコミを、拝見しながら
入手後の、使用に、夢を膨らませています。
やはり、TZ−7の動画を、活かすためにも、8GB以上は、必要かと思い質問させて
いただきました。また、財布との相談もありますからね。(トラセンドは、クラス6でも
安いと、思いますので、)
また、わからないことが、ありましたら、ご教授お願いしますね。
書込番号:9243077
0点

このままのっかってすいません。
SDHCの相性にお詳しい方いらしたら教えてください。
価格.com では 32GB で キングストンやグリーンハウスが1万円以下になってきていますが、
TZ7で動画を撮ろうとするとなにか不具合等ありますでしょうか?
書込番号:9245164
0点

pl-falconerさん、
>価格.com では 32GB で キングストンやグリーンハウスが1万円以下になってきていますが、
TZ7で動画を撮ろうとするとなにか不具合等ありますでしょうか?
撮影は可能なのですが、class6のSDカード推薦との事。
ただし、Motion JPEGで撮影の場合は2GBまで。
AVCHD Liteでは、最大容量まで撮影可能です。
また、説明書に連続撮影90分とありますが、実際の撮影はもっと短くなりますので、
長時間録画になる場合は別途予備バッテリーが必要になってきます。
まったく確認を取ってませんので、出来るのかどうか不明なのですが、
マルチ変換アダプター(DMW-MCA1)とACアダプター(DMW-AC5)
にて長時間撮影できるかも。(上記2品必要)
「室内での長時間使用に」のフレーズがあるので、撮影も可能かなと思います。(再生だけかも)
室内撮影でしたら、ここは一度パナに問い合わせてみてはいかがでしょう?
書込番号:9246894
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





