LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年3月9日 23:27 |
![]() |
7 | 4 | 2009年3月9日 23:08 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月9日 21:09 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月9日 17:52 |
![]() |
4 | 5 | 2009年3月9日 17:14 |
![]() |
3 | 16 | 2009年3月9日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
すぐにでも購入したいのですが、他メーカーのBDレコーダーとの連携が気になります。ちなみに自分が所有するのは、SONYの「BDZ-L95」です。
AVCHD Liteということで、恐らく互換性もあるはすだとは思いますが、
TZ7のサイトではパナ機のBDレコーダーのみが対応機種として記されていてちょっと不安です。他メーカーのBDレコーダーへの動画取り込みに成功されている方、、いらっしゃいますでしょうか?
0点

可能ですよ。
当方、X95ですが「ビデオカメラダビング→AVCHDダビング」で可能でした。
ブルーレイへのダビングは試していませんが、恐らく大丈夫だと思います。
情報があまり無い中で、一か八かで購入してみましたが、私自身も一安心と
いったところです。
書込番号:9220438
1点

city10さん。大変貴重な情報ありがとうございます。安心しました。明日にでも購入したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:9220556
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
前に投稿したものが削除されてしまったので、画像を新たに掲載して再度投稿させていただきます。
TZ7のISO別のサンプルです。ISO400と800はファイルサイズが4MBを超えていたのでソフトで75%にリサイズしたものをアップしています。ISO1600は元画像をそのままアップしています。
これらとは別の画像をこちらのページにアップしましたので、興味のある方はご覧ください。
(リサイズしていないので、ファイルサイズは大きいのです。)
http://sanfurawa.seesaa.net/article/115304926.html
個人的な印象としては、常用するならISO400ぐらいまでかなと思います。
(用途にもよりますが、L版だとISO800がギリギリぐらいでしょうか。)
7点

>さんふらわあさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
ところで前の投稿は何で削除されたんでしょ?
書込番号:9214636
0点

さんふらわあ さん、お久しぶりです。
いつもながら素早いですね、ブログの画像を拝見させて頂きまして、とても参考になりました。
ワタシは相も変わらず『旧機種』でつまらん写真を撮っていますが、
最新機種の画像処理技術の進歩には目を見張るものがありますね。
SONYの高速CMOSやフジのEXRなど、ようやくにしてセンサー・レベルでも
『改革の兆し』が見え始めたようですので、この先が少し楽しみです。
サンプル画像、ありがとうございました。
書込番号:9219565
0点

(才谷梅太郎)さん、ご覧いただき、ありがとうございます。
前回投稿したときは、こちらの掲示板のほうに画像を貼らずにリンク先だけを紹介したような形だったために、削除されたのかもしれません。
Hispano-Suizaさん、お久しぶりです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
私は「機材変われど、腕変わらず」です。
>SONYの高速CMOSやフジのEXRなど、ようやくにしてセンサー・レベルでも
>『改革の兆し』が見え始めたようですので、この先が少し楽しみです。
自分も良い製品、と言うか、面白い製品が出ることを期待しています。
書込番号:9219958
0点

>さんふらわあさん
こんばんわ。
>前回投稿したときは、こちらの掲示板のほうに画像を貼らずにリンク先だけを紹介し
>たような形だったために、削除されたのかもしれません
最初に投稿されたリンク先の写真を後で参考にしようと、二回目に覗いたら消えていた
もので、何か削除されるような事書いてあったかなと思っていましたが、そんな規則が
あるんですね。
>さんふらわあさん
有り難うございました^^
書込番号:9220388
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
お世話になります。質問です。
AVCHD Liteは手持ちのVideostudio12で読み込んで、編集することが可能でしょうか?
現在TZ3のユーザーです。
VideoカメラぱなそにっくHDC-SD5によるAVCHD形式は読み込み編集が可能です。
AVCHDに "Lite"が付いている形式なので不安です。
Videostudio12には少なくとも対応とは謳っていない新しい形式でしょうから、
VS12のバージョンアップなどを買わないといけないでしょうか?
広角も12倍ズームも魅力ですね。
0点

残念ながら、私の環境ではダメでした。
編集/書き出しまでは問題なく出来ましたが、
出来上がったムービーは変なものになってしまいます。
あくまで私の環境での話ですので、
リンク先にオリジナルデータのサンプルがありますので、
試していただければと思います。
書込番号:9211524
0点

スパムチーズ様
ご返答ありがとうございました。
サンプル取りにリンクへ行きましたが、TZ7の最高画質で録画したハイビジョンビデオサンプルはどれですか?ファイル名と拡張子を教えてください。
ダウンロードしてVS12で読み込み編集テストしてみます。
また、今度、現物が電気屋さんにあれば、SDカード持っていって、試用させてもらいファイルを取ってこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9212220
0点

拡張子 .MTSがオリジナルの
データです。
現在、Windows Movie Makerで編集テスト中なんですが、
5分ほどのムービーの編集で、
残り時間120分の表示が出てます!!
書込番号:9212244
1点

こんばんは。
スパムチーズ様。リンクに行きましたが、ビデオのダウンロードはできませんでした。
本日、電気屋さんでTZ7の試用をさせてもらいました。
最高画質モードでビデオを5秒ほど撮ってきました。
ファイル名:00000.MTS (ちなみにHDビデオカメラSD5の拡張子はPC取り込み後.m2ts)
結論:Videostudio12.0.36.0PLUSバージョンにおける結果は「不可能」です
詳細 VS12Plus
1.ビデオライブラリにそのまま取り込み可能
2.タイムラインに貼り付け可能
3.タイムライン(加工編集のまな板)上での再生がコマ落ちのような状態
4.トランジションなどの編集動作は一見正常に進めることができる
5.AVCHD, DVD, WMV, MP4 すべての保存ファイルが、3のコマ落ち再生とおなじ出来上がり
6.スマートプロキシをOFFにすると3.の再生はもっと悪くなる。
以上、TZ7 は、VS12Plusを使って、AVCHD形式の編集をしている私には使えない。
再生だけなら・・・
VS12Plus , NERO8 , GOMPlayer で正常に再生可能。
(GOMはHDビデオカメラSD5のファイルは再生できない)
書込番号:9218326
0点

探究心は大切さん、こんばんは。
どうもアクセスが多いようで、落とせないようですね。
落とせる時もありますので、お暇な時に試してみてください。
VideoStudio、私と同じ症状ですね。
手持ちのCyberLink PowerDirector 7では、
ちゃんと編集/保存できました。
書込番号:9218984
0点

スパムチーズ様
こんばんは。
ご返答ありがとうございました。
CyberLink PowerDirector 7での正常編集よかったですね。
わたしは持ってないので、TZ7の購入はあきらめます。
VS12Plusのアップデート対応か、TZ8?が次にはAVCHD形式となり、
Lightが消えることを待ちます。
どうもありがうございました。
書込番号:9219428
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
この機種の動画はAVCHD Liteというフォーマットで録画されるようですが、録画画像をアップルのimove'8 version 7
を使って取り込み、編集をしたいとおもい、パナソニックに問い合わせたらアップルに聞けというつれない返事で困ってます。この問題が解決しない限り購入する気にならないので、どなたかご存知の方、御知らせ下さい。当方のpcはMac Book Proの最新バージョンです。なお、アップルのimovieのサイトでビデオカメラとの適合性のリストは出ていますが、ディジカメの動画との対応リストは見当たりません。ビデオカメラの対応フォーマットではAVCHDはありますが、Liteは出てません。
0点

imovie '08自体を使ったことが無いのですが、
動画の編集を試したいのでしたら、
AVCHD Lite形式サンプルがASCII.jpにあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/213/213772/index-3.html
お試しください。
imovie '08でMTSファイルが読み込めないが、M2TSファイルは読み込めるのでしたら、
拡張子MTS→M2TSに替えて見ると読み込めると思います。(多分
書込番号:9211125
0点

こんにちは。
iMovie 08に直接読み込むことはできませんでしたが
動画変換 for Macで変換すると編集できます。
4番目のブログを参考にしてください。
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP314&q=AVCHD+Lite+mac&btnG=Google+検索&meta=lr%3D&aq=f
再生はVLCでOKです。
Premiere Pro とAfter Effectsでは.MTSのまま直接編集できました。
書込番号:9212102
1点

ニコン富士太郎さん;ありがとう。まだカメラを買ってませんが、購入の動機になります。この店は知りませんでしたが、他にも面白そうなソフトがありそうですね。iMovieのヘルプの中の適応機器にはAVCHDのフォーマットのビデオカメラとの適合性が記してありますが、AVCH liteは別物なのですね。
書込番号:9213841
0点

iMovive09では認識して編集できるようです。
個人のブログは無断で貼れないので(AVCHD Lite iMovie)でグーグル検索してください。
書込番号:9218377
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
早速ヤマダ電機にて、動画を主にAVCHDLiteで試し撮りしてきました。我家には、ハイビジョンTVは無く、パソコン(WinXP pen4-3.0Ghz メモリ1G HDD200G)も3年ほど前に購入したHD動画を見るには厳しいものです。パソコンにファイルを保存し再生してみたところVLCプレーヤーでは再生はするもののコマ落ちや遅延がひどく見れたものではありませんでした。つぎにGOMプレーヤーで再生しましたが、画像はとても滑らかにかつ綺麗に再生するのですが、音が出ませんでした。GOMのHPをみて音の出ない場合の対処法など試しましたが駄目でした。どうすれば音が出るか教えていただけないでしょうか?
素人が使った感想ですが、Aiに合わせて撮りましたが19インチのPCモニタで見る限りでは、十分きれいに撮れています。手振れ補正もよく効いてAFもまづまづではないでしょうか。デジカメでここまで撮れたらビデオの出番が減りそうです。ただ前にも書かれていましたがズームのスピードが遅すぎる気がします。花や風景などではそのほうが良さそうですが、スポーツや子供を撮るときにはじれったくなりそうです。またいままでザクティCA65を使っていたので、デジカメの形での動画撮影は本体を落としそうで怖い気がしました。ザクティHD1010と数週間悩んでますが、今後のファイルの管理や、今後買うであろう機器での視聴方法を考えると、値段も安いし写真も断然綺麗なTZ-7になりそうです。ちなみにHD1010ではGOM・MPC等同じ1280*720の画質なら滑らかかつ綺麗に再生します。フルHDは少しだけコマ落ちします。手振れはひどいです。
以上長くなりすいません。初投稿でした。
1点

添付ソフトのPHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionを使用する場合の推奨環境は、Intel Core(TM)2 Quad 2.6GHz以上となっていますね。
書込番号:9205242
1点

↑の「使用する場合の推奨環境は」を「使用してAVCHD Lite動画を再生する推奨環境は」に訂正しますm(__)m
書込番号:9205258
1点

そうですね。付属ソフトでの再生編集ははじめから諦めていました。手持ちのプレーヤーでとりあえずの間(??)みれないかなあと思いまして・・・3,4月と子供達の行事が目白押しなのでそろそろ決断しないとなりません。SDカードのフォルダが写真と別になってしまうのもザクティになれている自分には不便でした。
書込番号:9205531
0点

Haali Media Splitter/ffdshow/MPCの組み合わせで、
Eee-Pc 1000HX(Intel Atom N270 1.6GH)
でぎりぎり再生できています。
書込番号:9211853
1点

ありがとうございます。私もffdshow/MPCは試したのですが、なぜか対応していないファイルであると出ます。Haali Media Splitterというものを入れなければならないのでしょうか?
MPC-Homecinemaですと音声映像ともまったく問題ないのですが英語版しかありません。
GOMのサポートにメールしたところTZ-7の動画を解析しますのでデータを送って下さいと返信来ました。無料のソフトなのに丁寧な対応ですね。
書込番号:9218232
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
たぶん41800円の下取り2000円のミスじゃないですか!?
もし、ほんとうなら絶対に買いですね!
書込番号:9206313
0点

私だったら、もっと下がるかも?他店は?と見にいって、
結局買いに戻るパターンだと思います。
この値段を見てしまったから地元では買う気が失せそう。
書込番号:9206454
0点

その価格なら買いでしょうが、何かの間違いのような気が・・・(?)
書込番号:9206507
0点

「詳しくは売り場店員にお尋ね下さい」って
うっかり尋ねたら値段が1万円ぐらい上がりそう。
書込番号:9206513
0点

これは間違いだと思いますが、31800円を提示している以上
この金額で売る義務がありますよね!!
私なら迷わず即買います。
間違いだったと言われても、ごねますね・・・
今頃はすでに訂正されているでしょうけど。
書込番号:9206637
0点

これは私も欲しいですね
今日FT1届きましたが AVCHDLiteは予想以上に綺麗でした
親用にTZ7もいいなぁと思いましたので。
POPからしてキタムラかと思ったら やはり猫のマークがあるので
キタムラっぽいですね。
この写真で地元のキタムラで交渉しても・・・無理でしょうね(苦笑
書込番号:9207049
0点

これは間違えっぽいですね。
今日私もキタムラで見てきましたが、ちょうどこの値段の一万円高でした。
私も黙って買っちゃいますね^^今まで他の商品でも何回かありましたが(故意ではな
いです)、ばれても押し切れば価格提示ミスで、この値段で売ってくれる可能性もあります。
書込番号:9207468
0点

このプライスカードはキタムラだと思いますが、おそらく表記ミスだと思いますね。
このまま客が買い付けたら店長が飛んできますよ、きっと(笑)
そう言いつつ自分も近くのキタムラ覗いてこようかな?あればラッキー?
書込番号:9208388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





