LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2009年3月9日 04:24 |
![]() |
9 | 5 | 2009年3月9日 01:35 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月8日 22:31 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月8日 20:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月8日 17:39 |
![]() |
5 | 4 | 2009年3月8日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
購入して以来、TZ7の一番の特徴であるAVCHD Lite
形式のデータと格闘してきましたが、
この3日間ほどで分かった事をご報告します。
まずPCでの再生に関してですが、
今から仕事さんのご指摘通り、
Media Player ClassicとFFDSHOWの組み合わせで、
問題なく再生できています。
メインマシン(Athlon X2 5200+)はもちろんですが、
Eee-Pc 1000HX(Intel Atom N270 1.6GHz)でも
なんとか再生できてしまったのにはびっくりしました。
他形式への変換にかんしては、
これも今から仕事さんの言われる通り、
Haali Media SplitterとFFDSOWをインストールしておけば、
多くのソフトで可能のようです。
私の場合は手持ちのTMPGEnc MovieStyleでDivXに変換
できています。
編集に関してですが、
手持ちのCyberLink PowerDirector V7で
編集可能でした。
2点

PC再生に関してですが、ビデオカードがH.264再生支援機能つきならば(最近のはほとんどそうですが)、MPCの改良版(変種?)であるMPC-HC(Media Player Classic - HomeCinema)を使えばさらに楽になります。
http://mpc-hc.sourceforge.net/
違いはffdshow Video DecoderがいまだH.264再生支援に対応していないのに対して、MPC-HC内臓のMPC Video DecoderがH.264再生支援に対応しているということです。CoreAVCでCudaを使うという手もあります。いずれにしても17Mbpsというのはかなり低めのビットレートですからデュアルコアCPUであればほとんどすべてのプレーヤーで問題ないかと。
書込番号:9216272
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
CANON IXYを数年使っており新しいIXYに買え替えようと秋葉原のヨドバシに行っていろいろな機種をみていたところLumix DMC TZ7を目にし試用したところ凄く鮮明に写真も動画も撮れIXYよりこちらにしようかと迷ってしまいました。
デジタルビデオカメラまでは欲しいとは思ってなくある程度よい動画機能が付いたデジカメがあればなぁって思っていたところ自分の希望の合っているようでしたのでカタログ貰って少し考えることにしました。
あえて不満足なのは出たばっかりで価格が高いのとカメラのサイズだけなのですがそれでもこれだけの機能が付いていれば少しは大きくなるのは仕方ないのかなって思います。
まぁそんなに画像にこだわらない物を撮るなら携帯のカメラ使うのであまり携帯性には拘らなくてもいいかなってっても思います。
どなたかこの機種買われた方で感想を聞かせていただければと思います。
強い点、弱い点など含め感想ください。
それから個人の好みによるのでしょうがカラーは黒・茶・シルバーなどありますが
どれがお勧めカラーでしょうかね?最終的には自分の好みでしょうが
シルバーなどデジカメ定番カラーなので茶色とかもいいかなって思っています。
皆様方のご意見ください お願いします
2点

ベテロ1号さん、こんにちは。
私がTZ7を購入した理由は、「ステレオ音声で動画が撮れる」
数少ない機種だったからです。
もし私のようにステレオ音声に拘らなければ、
TZ7以外にも選択肢は広がりますね。
たとえば3月12日発売のCanon PowerShot SX200 ISなどは、
音声がモノラルな事を除けば、スペック的には非常に近いですし、
CASIOのEXILIMシリーズも面白い動画撮影機能があり、
大変魅力的です。
ちなみに私は黒を買いました。
書込番号:9213022
2点

私は、広角と動画中ズーム+音声ステレオが購入条件でした。
すごく満足、ちなみに私も黒。
書込番号:9213044
2点

TZ7とFX40との主な大きな違いは
・AVCHDlite動画
・ステレオ音声
・動画中ズーム
っていうところでしょうか?
TZ7を近くのヤマダ電器で再度見てきたのですが若干大きいなぁって
感じがしたのですが購入されている方、特にそういう面はあまり気に
なりませんか
書込番号:9213591
2点

今回初めてAVCHD liteで動画が撮れるように使われていますが
今後他のメーカーも同じような感じでデジカメwithハイクォリティー動画という
ようなカメラが出てくるんでしょうか?
あまり知識がないものですみませんがAVCHD liteってこれを再生する専用のソフトを
インストールをしないと通常PCとかでは観れないのでしょうか?
書込番号:9213752
0点

>AVCHD liteってこれを再生する専用のソフトを
インストールをしないと通常PCとかでは観れないのでしょうか?
GOM Playerというソフト(フリーです)で見られましたよ。
検索すればすぐに出てきます。
書込番号:9216001
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
カメラは大好きなんですがメカに関してはいまだによくわかっていません(笑)。
今はもう5年ほど前に買ったソニーのデジカメを使っていますが、
そろそろ買い換えたいと思いいろいろ調べています。
目的は主に旅行での風景や人物の撮影、
または料理や花など近距離のものもきれいに撮りたいと思っています。
動画もいろいろ挑戦してみたいです。
ホテルの部屋の内部などもよく撮るので広角25や28〜がいいかなあと漠然と考えています。
乗り物に乗っていて、あっここ撮りたい!と思ったらすぐに撮れるように立ち上がりの早いものが希望です。
このLUMIXですが、TZとFXシリーズの違いを比べてみたところ、
私にはズームと重量の違いくらいしかわかりませんでした。
他に何か際立った差があるでしょうか?
上記のような目的だと、どれがおすすめでしょう?
アドバイス、よろしくお願いしますm(_ _)m。
0点

TZシリーズの方はFXシリーズよりも大柄で取扱が多少手間取るかもしれないですね〜。
軽快に使うならFXシリーズの方なのかも?
書込番号:9209608
0点

後は、液晶のサイズと画素数、電池持ち、ボディサイズが違いますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017811.K0000017813
ご希望にはFX40の方が良さそうに思いますが、大きさや取り扱い良さの感覚には個人差もありますので、できる限り実機を手に取って見る事をお勧めします。
書込番号:9209835
0点

からんからん堂さん、
花とおじさんさん、
即レス、大変ありがとうございます。
助かります。
なるほど〜大きさは重量ばかり気にしていたのですが
奥行きがだいぶ違いますね。
ホールド感もだいぶ違ってきそうですね。
からんからん堂さんがおっしゃるのはこのあたりのこともあるのでしょう。
液晶サイズは、今使っているのがかなり古いものですので
新しい商品ならどんなものでも気にならないと思います。
性能も形も大きさもものすごい進歩でびっくりしてます(笑)。
パソコンで見るか写真印刷する程度ですので画素数もそこそこでかまいません。
電池持ちは、枚数のところでわかるのですよね。
300枚と350枚の違いですね。
TZシリーズをあげたのは、ズームが10〜12倍だからです。
風景写真などにはその方がいいのではないか、と。
これもおっしゃる通り、実際に手に取って見た方がよさそうですね。
いろいろとありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9209984
0点

FX40は25〜125mmなので5倍。
TZ7は25〜300mmなので12倍。
広角の広さは同じですが、望遠力が2.4倍ほど違いますね。
風景撮影でも広大な感じを出すには広角の広さが必要ですが、遠くのものを大きく撮りたい時は望遠力が必要です。
高倍率ズーム機は起動時間が多少かかる場合がありますので、実機で試して見る事が重要です。
書込番号:9210038
0点

さらに詳しい説明をどうもありがとうございました。
よくわかりました〜。
起動時間が短いのは、瞬間をとらえるのに必須ですよね。
お店に行ってさわってみますね。
書込番号:9214764
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
昨日ヤマダで¥42000=P15%で購入しました。デジカメで
この綺麗さ、もうムービ-は、要らないですね〜。F1も欲しくなりました。皆さんも、後悔しないと思いますよ。
16GbのSDで、2゜10の表示が出ました。後はBTを、追加
購入予定です。
1点

こんばんは。
16GBのSDカードを使って高画質ハイビジョン録画で2時間10分と
言う表示は確認いたしました。
試しに室内で蛍光灯の明るさだけで60秒ほどズーム動作や手振れ補正の効き
具合や動作音の入り込み等のテストをして見ました。
今までオマケの様な動画機能が一気に実用になったような高性能で、これだけ
でも買う価値はあると思えるほどご満悦です(^^)
書込番号:9209435
0点

ご購入おめでとうございます。
BTとはバッテリーのことでしょうか?
書込番号:9211285
0点

今晩は、デジカメさん
すいません、その通りです。
デジカメでこの画質考えられません。昔のSANYOーMZ3
以来の感激です。いままで15台位品替え、やっと辿りついた感じ???と思っていると、もっと優れものが出没しますね。
取りあえず、辿り着きました。パナのSD−3ムービも持っているのですが、面倒でほとんど使用せず、BOXに入ったままです。
オークションへと考えましたが、痕跡もなく、一昔の名機で没かな。宝の持ち腐れ状態です。Panasonicで、FX1SD3(ムービ)とトレードして頂ければ、出したいくらいです。
書込番号:9213963
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こんばんは。
ブラックやシルバーは定番のような人気が有るとは思いますが
ブラウンも現物を見ると紫っぽい茶色のような見え具合で、なかなか
お洒落のような気がします。
イートレンドで予約してましたら本日届きましたので充電中です。
ちょっと使ってみましたけど室内撮りでZ400とは性格がかなり異なって
いるので楽しめそうでした。
書込番号:9209382
0点

昨日、近場の電気店・量販店回って来たのですが、
商品カードの数で売れてるのはブラックとブラウンのようでしたね。
店員に聞いたところ在庫数は数量少な目ですがシルバーとブラック大目に入れた。
ただ、他機種に比べてシルバーが売れてないようです。
ブラウンはどの店も初回入荷は少なめだとか・・・。
1店ブラウン売り切れになってました。
私もブラウンの購入を考えてますが、
店員曰く、どの色もメーカーからいつ入るか判らない状態との事です。
ポイント使って購入考えてる私はちょっと涙目状態です。(汗
書込番号:9210906
0点

皆さん、ご意見有難うございます、けっこうブラウン人気ですね、私もブラウンにすることにします、有難うございました。
書込番号:9213068
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
こんにちは
買おうとは思っていますが、DIGAでの再生は試された方いますでしょうか?
静止画混在でも、動画のみDIGAのHDDに保存できますでしょうか?
よろしくお願いします
0点

こんにちは、出来ますよ。しかしHVCHD対応の機種じゃないと駄目です。
私は、BDの対応機種じゃ無かったので、サポートセンターに問い合わせたら
OKと、しかし一旦取り込んでからの再生ですが、とても綺麗で
黙っていれば、デジカメとは思えません。対応機種はメモリーより再生できる
そうですが。とにかくただDIDAと言うだけじゃだめです。
HVCHD対応機種です。
書込番号:9211945
1点

さきほど、自分も気になっていたので自宅に戻って試してきましたが、バッチリok!です。
DIGAはXW120です、AVCHD再生とAVCHD取込も試験してきましたが大丈夫です。
CanonHF10のサブ機にと購入しましたが、綺麗に写りますわ!満足しています♪
Canon付属のソフトでは全然動きません!MTSとm2tsの違いなのかな?
TZ7付属ソフトではカット編集くらいしか出来ないみたいです?
良く分かりませんが、間違っていたらゴメンなさいです。
FT1とTZ7の両方現物を見てからどちらかを購入しようかと迷っていましたが、現物を見ないで
TZ7を買いました、余計な事を書いてすみません。
書込番号:9211971
2点

昨日、近くの家電店(LABI千里)でTZ7とFZT1のハイビジョン動画の試し撮りをさせてもらい、持ち帰り、確認してみました。
家のDIGAはXW100ですが、一旦HDに取り込んでから(SDカードを差すと、メニュー中に「ハイビジョンムービー(AVCHD)を取り込み」が出てきます)、再生することができました。
使ったカメラの設定を確認してなかったのですが、TZ7の方の動画の方がきれいに見えました。ひょっとしたらFT1の方の感度設定がいじられていたのかもしれません。
ハイビジョン動画は画質だけでなく、音質もいいですね。
書込番号:9212555
2点

みなさまありがとうございます
DIGAは830です
かんたんに出来そうですね!!
書込番号:9212982
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





