LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-TZ7

ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-TZ7の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ7の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ7の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ7のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ7のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ7の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ7のオークション

LUMIX DMC-TZ7 のクチコミ掲示板

(9655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition

2009/02/09 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

広角25mmで撮るAVCHD Lite 動画を非常に期待してます。
家電レコーダ(ディーガ)との連携もよさそうですね。
そこで質問。
メーカーサイトによると付属ソフト「PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition」は

・「ディーガなら、動画も写真もハイビジョンの画質のままカンタンに残せる」
・「HDDにたまった写真と動画は、DVDやブルーレイディスクへダビングしましょう。」
・「MotionJPEG動画はもちろん、AVCHD Lite 動画にも対応。写真だけではなく、動画も再生  や取り込み、編集ができます。」

とありますがこの場合、 ディーガ経由で保存したDVDメディア等はそのまま付属ソフトでPC再生・編集ができるものなのでしょうか・・。
もしくはディーガで保存したメディアはディーガのみでの再生しかできないのでしょうか。




書込番号:9064183

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/12 09:45(1年以上前)

これも実際に販売されてから使ってみないと誰も答えられないでしょう。

あるいはメーカーに直接質問されてはいかがですか。
窓口のオネーさんではわからないだろうけど。

書込番号:9080937

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2009/02/13 10:12(1年以上前)

そうですね・・^^;

どのみち購入するのでレポートいたします。

ちなみに当方のレコーダーはXW100でSD直差しで再生できないと思われます^^;
しかしSDカードの内部フォルダの作成で直差しでも読める予感がしています。
あわせてレポート致します 

ではでは ノ


書込番号:9086050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

ビデオカメラとデジカメの進化は凄いですね。浦島太郎になってしまいました。ところで、電車の撮影などで、ズームで動画や写真を撮りたいのですが、動画の静止画から、写真を切り出したいのですが、デジカメの動画から(TZ7)写真を切り出すべきか、ハイビジョン デジタルビデオカメラ(ビクター)の動画から静止画を切り出すべきかで悩んでいます。ハイビジョンビデオカメラは今のところ工学ズームが10倍ー20倍しかないのでTz7とさほどズームは変わりません。写真がメインかビデオがメインかはここでは考えずに、とりあえず、動画からの切り出しについてまずは教えていただけないでしょうか。
 また、動画がメインの場合は安いビデオカメラ(ハイビジョンでなく)のほうがTZ7よりもよいのでしょうか。初歩的な質問ですみません。デジカメとビデオカメラの境目がなくなってきて迷っています。

書込番号:9078904

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/12 09:36(1年以上前)

まだ市販されてないカメラの性能を推測して、優劣の評価をすることはできません。

ただ、一般論として、「プログレッシブ」と「インターレース」という記録方式の違いにより、動いている被写体を撮影した動画から静止画を切り出すには、プログレッシブ方式が有利と言われています。

民生用ビデオカメラの中では、キャノンのHV30がフルハイビジョンで30P撮影ができることから、静止画切り出しには最適なカメラという方もいらっしゃいます。

書込番号:9080903

ナイスクチコミ!0


ゆっぷさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/12 14:16(1年以上前)

基本的に、美しい写真を残すのならば、動画からの写真の切り出しは難しいですよ。

動画は、人間の目の残像現象を利用して動いているように見せるものです。つまり、パラパラ漫画と同じ仕組みです。なので、動画は、多くの場合、シャッタースピード「1/60秒」で撮影されているため、一こま一こまはブレています。というか、一こま一こまがブレているからこそ、滑らかに動いているように見えるわけです。

そういうわけで、HDであろうとも、このシャッタースピードの問題は解決さません。やはり、写真、動画、それぞれ専用機を考えた方が良いものを残せると思いますよ。

書込番号:9081804

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/12 18:50(1年以上前)

シャッタースピードのことだけを言うならば、ビデオカメラでもマニュアル操作で1/1000秒等に設定できる機種もあります。(例えば先のHV30)
その場合、動画としては滑らかさが無くなるのも事実です。
あくまでヤレル、ということです。

そもそも「美しい写真」にこだわるなら、はなからデジタル一眼にはかなわないでしょう。
用途が違いすぎますから。

ただ、用途として、サービスサイズくらいのプリント用に、シャッターチャンスを重視した写真を欲するなら、動画からの静止画切り出しは十分に実用的だと私は感じています。
その場合気をつけたいのは、動画だからといってカメラを振り回さないことです。スティールカメラと同じように手ブレをしないように撮影することが、少しでも鮮明な静止画を切り出すためのコツです。

書込番号:9082769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2009/02/13 00:32(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました。ビデオカメラはぶれるのですね。ただし、私はサービスサイズでの印刷を考えています。ビクターは200万画素、ソニーは300万画素とHPに書いてあるので、すこし、期待したのですが、・・・ 実は デジカメを紛失し、ビデオカメラが故障したので、両方のタイプを兼用できるものをと思って質問しました。いまだに迷うところです。

書込番号:9084982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/13 09:33(1年以上前)

>両方のタイプを兼用

まだしばらく使い分けた方がよさそうですね。

ところで、
ソニーハイビジョンビデオカメラの付属ソフトPMBでは、HD動画から300万画素(16:9)の
超解像静止画コマを切り出すことが出来ます。これが、なかなか使えます。

東芝液晶テレビレグザZの超解像「レゾリューションプラス」は、1枚の絵からダウンコン&
アップコンして差分補正する、「1枚超解像」ですが、PMBは対象コマの前後コマから生成、
より本格的な演算処理を行う「複数枚超解像」のようです。

効果はシーンによりますが、たいてい、いい具合に解像感を高めてくれます。
特に、暗所などでのノイズ低減処理が上手い。
4:3や3:2にトリミングしても200万画素くらいあるので、L版プリントくらいならなんとか
使えますね。

しかし、ソニー小型HDカムでは、シャッタースピードが調整できないんですよね。

書込番号:9085933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

モニター販売

2009/01/28 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

パナソニックのモニター販売に申し込んでみました。
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-TZ7/

入札上限価格 (税込) 44,500円
入札下限価格 (税込) 32,800円

HDC-SD200のモニター販売では、皆さん最低落札金額で当選されていたので、TZ7も下限価格で申し込んでみました。

TZ7は、何といってもAVCHD Liteの動画撮影機能が画期的です。
ビデオカメラの概念を変える可能性があります。
というか、デジカメとかビデオカメラとか、ケイタイとかの既成の枠組を取っ払うかもしれません。

期待、大です。

書込番号:9004437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/01/28 21:42(1年以上前)

たぶん私は量販店で購入すると思います。

書込番号:9004893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 22:05(1年以上前)

AVCHD Liteと銘打っても、パソコンで動画を編集する際は
ビデオカメラのAVCHDと同じスペックが要求されますね。

書込番号:9005046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/01/28 22:22(1年以上前)

動画のサイズが1920x1080と1280x720のサイズでは、変換速度は
かなり違いますので、CPUはCore2Duoの遅いものでも使えると
思います。

サンプルが出たら、比較します。

書込番号:9005164

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/28 23:11(1年以上前)

一応、遅いながらもAVCHDの編集が出来る環境にはしてあるのですが、興味あるのは、外国のサイトに出ていたスペック。
1280x720 pixels, 60p - AVCHD Lite (SH: 17Mbps, H: 13Mbps, L: 9Mbps)

60P なんですか!!??

30Pに較べれば動きが滑らかになるはずで歓迎なんですが、編集ソフトが対応しているのだろうか?

書込番号:9005499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/29 11:06(1年以上前)

60pは海外サイトの誤報だったようですね。
720/60iとか載ってたところもあってちょっとビックリしました。

さて、私も娘と家内用にと赤を35800でモニター入札してみました。
限定カラーだしTZ7自体がかなり人気があるようだから、たぶんダメでしょうな^^

書込番号:9007350

ナイスクチコミ!1


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/29 17:43(1年以上前)

県内の各店に聞いた所、以外に安くで提示されましたので、先ほど入札価格を下げました。
自分も赤を購入したいのですが、出来れば3年は使いたいので保証を考えると店舗の方がいいような気がしてきました。

FX40の方はどこも入るようですが、TZ7は販売自体をまだ見合わせてる所が多かったです。
TZ7の価格調査を一応しまして、新トピに立てさせてもらってますので、参考になればと思います。

書込番号:9008659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/01/29 20:02(1年以上前)

60プログレッシブが17mbpsと思いました。
通常30pなので、滑らかに見えると思います。

書込番号:9009306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/29 22:57(1年以上前)

およ、貴重な情報有難うございます。
『モニタ販売なんて、発売後3ヶ月もすれば どうせもっと安くなるのに・・・』と思っていたものですが、
今回ばかりは早く手に入れたくて、私も応募しちゃいました。

バカだね〜。 ・・

書込番号:9010414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5 デジカメ動画活用 

2009/01/29 23:27(1年以上前)

私も、初物を買う予定の同じくバカです。

ちなみに、PENTAX S6のDivX動画、CASIO V7のH.264動画と
初物で失敗していますが、3度目は無いことを祈ります。

書込番号:9010625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/30 02:55(1年以上前)

遅ればせながら、私もやっとモニターに応募してきました。(なかなか自宅でPCをさわれないもので。。)
LX3のモニター応募の時よりは(自分なりに)攻めてみましたが、応募が殺到しそうですし、各色50〜100名程度では上限金額あたりで決まりそうな予感です。。。

モニターってちょっとしたふんぎりで、落選しちゃうと発売日から一呼吸おいてしまい、不具合報告なんてあったらまたズルズルズルと。。。
・・・っていうのが恒例のパターンでしたが、最近のパナは修正ファームも出してくれるようになりましたので、安心して私も馬鹿になれマス。

さぁ〜て、今度は落選しても買うぞぉ〜!!!

書込番号:9011468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/30 11:32(1年以上前)

>60pは海外サイトの誤報だったようですね。

すみません、訂正です。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090128-2/jn090128-2.html
>・HD動画設定時
1280×720(60p記録*)(SH:17Mbps,H:13Mbps,L:9Mbps / AVCHD Lite) /
1280×720(30fps) (Quick Time Motion Jpeg)
・最大記録時間:カードの空き容量に依存(内蔵メモリ時は、320×240のみ記録可能)
*CCDからの出力は30コマ/秒です。


記録は60pですが、CCD出力は30fps。
AVCHD規格に30pがありませんが、新規格の「Lite」でも30pは無いのかな?
http://www.avchd-info.org/format/index.html

記録時に中間コマ処理とかやってるような記述もないし、単純に2倍して60pに合わせた
だけとか?
だとすると、記録ビットレートが無駄でもったいないですね?
それとも、H.264の圧縮処理上そんなことはないのかな?

書込番号:9012388

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/30 16:58(1年以上前)

楽天ではすでに42,100 円がずらっと並んでいますね。

この分だと、3月の発売時にはいくらまで下がるんだろう?

人気はあるみたいなので、モニター販売の方が高くなったりして・・・

書込番号:9013536

ナイスクチコミ!0


twins818さん
クチコミ投稿数:21件

2009/02/01 07:54(1年以上前)

TZ7が欲しくてパナ会員になって入札してみたんですけど、ポイント分って値引きしてもらえるんでしょうか?
初めてなのでモニター販売経験者の方教えてください!

書込番号:9022747

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 11:40(1年以上前)

> 記録時に中間コマ処理とかやってるような記述もないし、単純に2倍して60pに合わせた
だけとか?

(本来の)60pと30pは見比べればすぐ分かるのことなので、実試用レポートが待たれますね。

ただ規格に合わせるためだけにファイルサイズが大きくなって編集時のCPUパワーが要求される方式を採用しているとしたら最悪。

書込番号:9023597

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2009/02/12 22:24(1年以上前)

モニター決定金額: 38,800円

・・・・・高いナァ。

書込番号:9084036

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/12 22:33(1年以上前)

予想より800円up♪

店舗で5年保証付きで買います。
2年は安心して使いたいですから…

皆さん、キャンセルされませんよねぇ(汗

書込番号:9084119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/02/12 22:35(1年以上前)

高過ぎますね。
全然かけはなれた価格の入札でしたので諦めがつきました。
発売日に大手量販店でビッシビシ交渉してきます

書込番号:9084137

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/12 22:35(1年以上前)

間違いました・・・

下限  35,100円

ですね。
最初に入札してた額です。
落ちなくて良かった〜♪

書込番号:9084142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/02/12 22:42(1年以上前)

私のところにも下記の残念メール、来ていました。

今回の新商品モニター販売の落札価格は、下記に決定いたしました。

従いまして、お客様のご入札いただいた金額では、大変残念ながら落札と
なりませんでした。
謹んでここにお知らせ申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モニター決定金額: 38,800円

ご入札金額   : 32,800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

残念!! 暫し様子見ます。

書込番号:9084204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/12 22:46(1年以上前)

>私も娘と家内用にと赤を35800でモニター入札してみました。
>限定カラーだしTZ7自体がかなり人気があるようだから、たぶんダメでしょうな^^

まさかの当選通知が来ました・・
35,100円でした。
限定色なのに、多色より人気が無いとはちょっと意外でした。

最近、防水のFT1もいいなぁと思っていたのに、これでTZ7ユーザー決定です。
赤だけ3月下旬発送予定とのことだけど、前倒しで早く来るといいなぁ^^
とりあえず、予備バッテリとマリンケースを準備しておこう。

書込番号:9084234

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

前評判が凄いですね

2009/02/05 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:490件

TZ5の方でユーザーレビュー投稿させて頂いた者ですが、TZ7の前評判の高さに驚かされています。
これは少々穿った見方かもしれませんが、前機種のTZ5の評価が如何に高かったかの証左なのかもしれません。
世間では何かと不景気な話ばかりが多いこのご時世に、
こうした事でワクワク出来るのは本当に幸せだと思いますし、
そういう幸せがもっともっとあって良いと思います。
カメラ需要も価格.comの書き込みも『有効需要』ですから(笑)
どしどし盛り上がって欲しいとも思います。

書込番号:9046181

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

発売日当日に入手可能でしょうか?

2009/02/04 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

TZ5を買おうと思っていたらTZ7発売のニュースが出ており
TZ5の購入を躊躇させるくらい興味深い機能が追加されていました。

ぜひとも買おうと思っているのですが、1つ困ったことがあります。

3月7日から海外旅行に行くのでゼヒこのカメラを3月6日に入手して持参していきたいの
ですが発売日当日に量販店(ビックカメラやヤマダ電気など)で購入することは
可能なのでしょうか? 予約すれば購入可能であれば予約しようと思っています。

価格は欲しい時が買い時なので高くてもしょうがないかなと思っています。
過去に発売日当日に購入したことがある人がいたらお聞かせください。

書込番号:9039101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/04 11:59(1年以上前)

ジョーシンですが、
発売日当日に店頭購入したもの、(予約なし)
発売日前日に受け取れたもの、(予約あり)
発売日の2日後になったもの、(予約あり)
を経験しています。
ジョーシンWebでは、当日受け取れますと謳っているよですよ。
http://joshinweb.jp/camera/newproduct.html
予約購入時に即使える予約クーポンも付いていますし・・・。

書込番号:9039158

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7727件Goodアンサー獲得:184件

2009/02/04 13:15(1年以上前)

Panaのモニター販売では「レッド」のみ「2009年3月中旬〜下旬のお届け」となっていますが、他の3色は「2009年3月6日(金)予定 ※諸事情によりお届けが前後する場合がございます。」です。(前になることはないかなぁ〜?)

「レッド」は限定色のようですから無理としても、他の3色は発売日当日に店頭に並ぶ可能性は高いですね!

デジカメの機種は忘れましたが、友人は予約したカメラを前日の夕方(夜)に受け取った(宅配業者が前日に配送したらしい)という話もあるので、事前に購入予約するなどして店員と仲良くなっておくと良い事が有る?かもしれません。

私はFZ50の時にだけ発売日当日にカメキタに見に行って・・そのまま(現金が無かったのでカードで)購入しました。

開店時に現物が有ったということは、前日入荷?ですよね。

書込番号:9039456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/04 17:54(1年以上前)

>開店時に現物が有ったということは、前日入荷?ですよね。
当然ながら、そうでしょうね。
そこで、
 すぐさま予約者にTELする人→指導の良い店長の下の良い店員。
 明日まで待った上、手の空いた時にTELする人→指導の悪い店長の下の悪い店員。
!(^^)!

書込番号:9040357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ7のオーナーLUMIX DMC-TZ7の満足度5

2009/02/04 20:01(1年以上前)

Web販売などでは、平気で納期延期の連絡が来たりするので、
販売店に7日から旅行に行くことを告げて、「絶対」の約束をさせるしかないのでは!!
責任感のある定員さん(難しい!)を見つけて対面での約束が一番です。

どこの販売店も最初の入荷数はある程度決まっていると思うので、
人気機種?ですし早めに予約した方が良いですよ。

書込番号:9040888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2009/02/04 21:06(1年以上前)

TZ3の購入時に発売当日に買いました。
値切り倒して41000円位だったと思います。
一日二日か、せめて一週間ほど価格コムで情報収集していれば
もっと安く買えたのにと思った記憶がありましたけど。

凄い悔しいと言う感じはしなかったですね。
前評判も良いですし、きっと発売日にちゃんと店頭に並ぶと思いますよ。
ちなみに購入店はキタムラ店です。

書込番号:9041261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/02/05 00:09(1年以上前)

 ちょっと綱渡り的な状況ですね。
 おそらくは、メーカー出荷が予定通りであれば前日に販売店に届いていると思います。
 使用開始時に、バッテリーはカメラ内部の時計の電源用コンデンサーへの充電等で消耗することと、最初の数回は実力が発揮できないので電池が早く切れるのが普通ですので、予備電池を最初から購入等で確保したほうがいいと思います。

 店頭で購入後に、その場で店員と初期不良チェックしてください。
 もしも初期不良だったらその場で対応可能ですから。

 伝説?ですが、このような事例がありました。
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/000798.html
 おそらく、最初チェックしておけば避けられた不幸だと思います。
 ? 判決はどうなったかがわからないのですが ?

書込番号:9042632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/02/05 10:28(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

綱渡り的なところはしょうがないと思っているので、予約してみて
発売時に受け取れなかったらすっぱりあきらめて古いカメラ持っていきます。

海外で早く発売しているならと思い、amazon.comも見ましたがどうやらまだ
入荷していないみたいですし。。。

渡航先で売っていたら英語キャプションなら問題無いから買ってしまうかも
知れません(笑)。

どうか無事に発売日に出ていますように!

書込番号:9043917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

ショールームに実機の展示がありました

2009/01/31 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

スレ主 hiroshi01さん
クチコミ投稿数:7件

パナソニックの有明のショールームにTZ7の実機が展示されていました。
動画は本当に綺麗でしたよ!
発売まで待ち遠しいです。

書込番号:9020203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 07:30(1年以上前)

スレ主様。
音声はどのような感じでしたか?
二つのマイクの距離が近いので、臨場感、というほどものは期待していませんが、結構細かい音まで拾うのでしょうか?印象をお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:9022688

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi01さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/01 09:36(1年以上前)

すいません、音声までは確認できませんでした・・・。

書込番号:9023094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 14:49(1年以上前)

そうでしたか…
レスありがとうございました。

書込番号:9024407

ナイスクチコミ!0


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/02 04:11(1年以上前)

こんにちは。
私も昨日有明で実機を見て参りました。以下、インプレッションです。

@画質
AVCHD LightのSHモードで試写しました。私は通常XactiHD800
を使用していますが、全体の印象としてはかなりHD800の画質を上回っています。
コンデジの動画としては、解像感はかなりのもので驚きました。隣にあった42インチ
のVIERA(フル・ハイビジョン)で再生してみましたが、これなら十分鑑賞に耐え
られます。気になった点をいくつか。
・屋内照明下での撮影でしたが、フリッカーが盛大に発生していました。
・オートフォーカスの追従性が少し遅めでした。
・ズームのスピードもちょっとゆっくり目。
・ホワイトバランスの切り替わりがちょっと唐突。
・60Pは期待した程でもないかなぁ・・・(でも残像感はHD800よりましかな?)

まだ試作機である点と、私自身がLUMIXの操作自体に慣れていない為、細かな
設定変更はできず、屋内でほとんどフル・オートに近い撮影しかできなかった点か
ら、画質の評価は少し考慮してあげる必要があると思います。

A操舵性
一番気になった点が動画撮影ボタン。
あまり意味があるとは思えないし、設置場所もよくないので、撮影・開始&停止と
いう最も使用頻度の高い操作が決してし易くはなかった点は要改良。
普通にモードダイヤルで動画・静止画を切り替えて、シャッターボタンでON/O
FFできる方がずっと楽なのに・・・。25mmのワイドは文句なしに便利です。

B再生・保存・編集
XactiユーザとしてはどうしてもPCに目が行きがちですが、最新のDIGA
シリーズなら簡単にHDDに動画を取り込めてしまうし、ブルーレイへの保存もで
きるので、従来のDVカムとDVDで動画を保存している一般ユーザーには歓迎さ
れると思います。通常のAV出力も可能なので、HD再生環境を持たない人へのS
D画質での展開も可能な点は評価できます。
余談ですが、DIGAのX50に搭載されたSDカードのワンセグ動画再生はでき
ませんでした。


新しいフォーマットを搭載した機種ですが、完成度はかなり高いです。
これとDIGAのX50シリーズがあれば、撮影→編集(簡易的なものですが)→
再生→保存が一気通貫でできてしまうという意味で、コンデジのHD動画ユーザに
とっては画期的。システムとしての完成度は非常に高いと感じました。
(それがパナの狙いだとは思いますが)

次期XactiもAVCHD Lightに移行するのかなぁ・・・

書込番号:9028110

ナイスクチコミ!4


KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/02 04:26(1年以上前)

追伸です。
音声はちゃんと細かい音まで入っていました。撮影者と1m位離れた相手との
会話もよく聞こえてました(確かドルビーデジタルステレオ音声です)。
ズーム、あるいはAFモーターの作動音は、ゼロではありませんが、ほとんど
気にならないレベル。OPTIO M60あたりと比較すると雲泥の差です。

筐体の上の方にステレオマイクがあるのが不思議でしたが、会話の音声を拾う
のと、このモーター音からマイクを遠ざけるという目的があるのではないかと
推測します。

書込番号:9028120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 05:15(1年以上前)

KIMUTAKAUさん、お疲れ様です。
この春発売のフルハイビジョン・ビデオ、ザクティ、そしてこのルミックスと、本気で悩んでいますが、KIMUTAKAUさんの報告で、一気にルミックスに傾きました。広角25mm、工学手ブレ防止、とても魅力的です。

書込番号:9028144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 10:42(1年以上前)

光学手ぶれ防止でした。誤変換ですみません…

書込番号:9028651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 10:56(1年以上前)

hiroshi01さん、KIMUTAKAUさん、こんにちは

>・オートフォーカスの追従性が少し遅めでした。
>・ズームのスピードもちょっとゆっくり目。

とのことですが、かなり気になりましたか?
私も(コンパクトデジカメで)手軽にHD動画(光学ズーム)が撮れれば・・・と考えて
前モデルのTZ5を意気揚々と買いに行った時に
オートフォーカスがほとんど使い物になるレベルではないように感じたのと
(TZ5ユーザーさまごめんなさい)
ズームスピードがあまりに遅く感じ、購入にいたらなかった経緯があるのですが
TZ7も同じ感じなのでしょうか?

TZ7は動画以外もかなり魅力的なスペックだけに、もしそうならちょっと残念な気もします。

もしくは、やはりコンデジの動画に多くを期待するのはよくないのでしょうか?
(本家ビデオカメラを侵食しないためにわざとスペックダウンしているとか・・・)

悩ましいですね。

書込番号:9028689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/02 11:40(1年以上前)

>オートフォーカスがほとんど使い物になるレベルではないように感じた

そのTZ5は古いファームウェアのまま放置された展示機だったんでしょうね.
TZ5ユーザーさんたちはアップデートして使ってるでしょうからTZ5とTZ7を比べてどうか?という話をしても旧ファーム展示品の印象しか知らないと比較の基準が違って話がズレるかもしれないですね.

書込番号:9028787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/04 02:52(1年以上前)

hiroshi01さんこんばんは、わたしの場合はTZ5のHD動画と10倍を
良しとして秋に買ったんですが、以前に買ったCanonと比べると
連続では4Gまで、または約60分まで録画できたのが、
(カタログでは解らなかったのですが)
2Gまでしか録画できませんでした。TZ7のAVCHDとは連続では
どのくらいまでなのでしょうか?
現物を見ていませんので、もしお聞きでしたら、教えていだだければ
ありがたです。
またどなたか解る方があれば宜しくです。

書込番号:9038125

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7727件Goodアンサー獲得:184件

2009/02/04 16:28(1年以上前)

> Yomogiバボラさん

私は1/30に東京ビッグサイトに行く途中でパナソニックセンターに立ち寄りました。

短時間でしたので詳しい事は聞く事ができませんでしたが、2009/01/31 01:06 [9016176]に書き込みました。

「仕様は発売までに変更される可能性があります」と言うことでしたが・・

あと、、CANONのMOVはH.264ではありませんか?

> 1920×1080:30fps(ファイル容量が4GB、または撮影時間が29分59秒に達した時点で記録停止。)

と仕様にあります。

PanaのMOVはM-JPEGですね。

> 一度に記録できるファイルの最大サイズを2GBに制限しています。
> このため、一続きの動画は一定の時間で停止します。
> カードに残り容量がある場合は、再度シャッターボタンを押して動画記録を再開することができます。

と注記があります。

書込番号:9040045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/05 00:49(1年以上前)

RC丸ちゃんさん ありがとうございます

>CANONのMOVはH.264ではありませんか

CANONの形式のMOVはH264ではありませんMotionJPEGです。
640×480ですが4G目いっぱい録画できますので
TZ5のHD録画 約8分と比べればとても気分は楽ですし
後の編集も楽そうです。TZ7はたぶん4Gまでは連続録画はできると
思いますが同じくらいの時間でしたね。HD動画であればTZ7の方が
当然良いわけですが、三洋を吸収したわけですから、
ザクティー方式のSOFT的に4Gと4Gを繋げて長時間録画を
可能にしているかどうかを知りたいところです。
SDHCカードはFAT32ですからデジカメにそこまでは
要求するのは酷かもね?

書込番号:9042863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ7を新規書き込みLUMIX DMC-TZ7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ7
パナソニック

LUMIX DMC-TZ7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-TZ7をお気に入り製品に追加する <1181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング