LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タフです。

2011/11/05 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:45件 LUMIX DMC-FT1の満足度5

レビューに動画をUPしたんですが、
      ↓
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83o%83J%82a%82n%82l%82a&CategoryCD=0050



再生できないようなのでこちらでUPします。

書込番号:13726626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異常音なのか気になります

2011/01/16 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:2件

FT1を持っている方にお聞きしたいのですが、本体を耳に近付けると「ピーー」という耳障りな音がしているのですが、それって普通ですか?
水中使用で2回故障し(電源が入らなくなる)、修理に出しましたが、水中で使っていないのに壊れた時と同じようなピーという音がし出したので3回目の修理に出しました。修理前は耳に近付けなくても音が聞こえていたので直っているのだと思うのですが、これまで何回もおかしくなっているので気になってしまいます。修理センターの方に確認したところ、手ぶれ補正の音だと言われました。でもFT2ではそんな音していません。(改良されたのかもしれませんが)
修理に出すたび部品を交換してくれるのですが、解決されていないので困っています。あと、水中使用で同じように故障してしまった方がいらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12515060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/07 00:29(1年以上前)

LUMIX DMC-FT1を約2年前に購入し、昨年沖縄旅行で使用しました。
毎年パッキング交換が必要との記載あり、パッキング交換してそのまま旅行で水中撮影を開始して間もなく水没です(怒)!!
何とか、SDカードを死守して、その間に撮った画像をキープできましたが、その後は旅行中撮影できず(泣)・・・
修理に出しましたが、原因分からず、パッキング交換時には水没テストもしているとの返答でした。
今年もパッキングに一応出し、パッキング交換依頼時に修理期間はどれくらいかかるかを教えて下さいと記載し、3週間が経ってもお返事なく、催促にも答えてもらえません!
以前も、パナソニックのデジタルビデオが何度も修理に出す事があり、修理はしてくれるものの直らない事がこれで2回目です!
パナソニックさん、日本を代表する大手メーカーが中国みたいになってはいけません!
今年は、もうあきらめて違うメーカー機種を買う事にしました・・・

書込番号:13344380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/19 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございました。

異常音についてはあきらめましたが、デジカメ機能としては他メーカーの防水に比べ気に入っていたので、FT2を購入しました。FT2にはシリコンジャケットが付属されており、水中でもけっこう使用してまだ故障していませんが、それでもバッテリーカバーを開けるとわずかに水が混入しています。
FT3はデザインがゴツイので、もし今のが壊れたら他社製品にしようと思っています。

書込番号:13393210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

修理代金が一律に!

2010/02/20 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 @Cozyさん
クチコミ投稿数:4件 Earrrth Museum - 地球百景 -  

「LUMIX & Let'snote 修理工房」オープン
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494503/

皆さんご存知でしたか?


自分は、タイでシュノーケリングして
Panasonic LUMIX DMC-FT1 (防水)
水没。
日本に急遽帰ってきて秋葉原で新品を購入しようと思っていたら、「LUMIX & Let'snote 修理工房」の存在を聞きました。

秋葉原の「LUMIX & Let'snote 修理工房」に持って行ったら半日で直りました!

しかもたったの8400円!!
買うほうが安いと思ってたから(3万位出す覚悟でいた)、よかったー


今月オープンしたばかりのようで、料金は一律になったようですよ!

僕はメイン基盤とフロントボディ、パッキン×2、レンズまで交換して貰って8400円でした。



PS.因みにこれから海で使用する際は、デジタルカメラ防水ケースDiCAPacα-ディカパックアルファのWP-711を購入して二重の防水体制で臨みたいと思います!

http://www.dicapac.jp/wp_digital.html

書込番号:10971437

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/02/21 15:16(1年以上前)

 すごいサービスですね。
 現時点では、秋葉原に持ち込みのみなのでしょうか?
 即日とはいいませんので、ピックアップサービスでも対応して
 持ち込み 8,400 ピックアップで往復送料\9,800とかならないものでしょうか?
 そうなれば、すごい他社とのアドバンテージになると思います。
 キャノンの一律料金は自然故障のみのようですから比較になりませんし、他社は修理時間と移動の短縮はやっていますが、水没、落下まで安い一律料金なのがすごいです。
>今月オープンしたばかりのようで、料金は一律になったようですよ!
>僕はメイン基盤とフロントボディ、パッキン×2、レンズまで交換して貰って8400円でした。
 単に、パッキン交換だったとしても安い料金なのですが... すれ主さんの修理は水没でほとんど内部交換だったんですよね????
 状況や機種によっては即日修理ができないだけで、一律料金は変わらないような???
>買うほうが安いと思ってたから(3万位出す覚悟でいた)、よかったー
 普通そうですから、特に高いカメラだとほんと感激ですね。

書込番号:10975820

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Cozyさん
クチコミ投稿数:4件 Earrrth Museum - 地球百景 -  

2010/02/26 03:04(1年以上前)

>単に、パッキン交換だったとしても安い料金なのですが... すれ主さんの修理は水没でほとんど内部交換だったんですよね????

完全に内部交換です。
交換してないのって後ろのボディだけなんじゃないの?みたいな。

でも最初持って行った時に水没は8400円じゃ済まないかも…と言って、修理担当者が一見して「8400円で直ります!」って感じでしたから、場合によっては一律の8400円で済まない場合もありえるとおもいますよ!

書込番号:10999796

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Cozyさん
クチコミ投稿数:4件 Earrrth Museum - 地球百景 -  

2010/02/26 03:19(1年以上前)

交換部品を正確に書いておきますね。

VEP56072A メイン基盤
VEP58075A フラッシュ基盤
VUMG1863REV 防水パッキンキット
VXW1029 レンズ
VTK3Q20T フロントケース

ということらしいです。

書込番号:10999817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/01/15 00:22(1年以上前)

@Cozyさん、そのデジタルカメラ防水ケースDiCAPacα-ディカパックアルファのWP-711って、FT1に対応できるんですか? 記載されているサイズよりFT1のほうが若干大きいと思いますが・・・。試してみてちゃんと入ったら教えてくださいね〜。

書込番号:12509737

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Cozyさん
クチコミ投稿数:4件 Earrrth Museum - 地球百景 -  

2011/06/20 22:39(1年以上前)

ちゃんとは入りませんでしたー

書込番号:13157300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

工事現場で・・・・・・・・・

2009/05/23 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 mm...。さん
クチコミ投稿数:4件

このカメラを工事現場で使おうとしています。

既に使っている方居ましたら、使い勝手はいかがですか? 

よろしくお願いいたします。

書込番号:9588821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/23 09:08(1年以上前)

回答にはならないかもしれませんが・・・。
工事現場であれば防塵性能も要求されるのではないですか?
工事現場での撮影でけが目的であれば、↓のような工事現場に特化した
機種もご検討された方が良いのではないでしょうか。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju770sw_koujikit/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/construction/kouichiro_mju1030sw/index.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/

書込番号:9589620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/23 10:37(1年以上前)

> 工事現場であれば防塵性能も要求されるのではないですか?

 「スペック」には、次の項目があり、防塵機能もあるようです。
<備考 顔認識/防水:JIS/IEC保護等級8級相当/防塵:JIS/IEC保護等級5級相当/耐衝撃性能 >

書込番号:9589972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/23 13:54(1年以上前)

>ringou隣郷さん
失礼しました。
見落としていました。

書込番号:9590723

ナイスクチコミ!0


kringonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 16:25(1年以上前)

工事現場ではありませんし、カメラも持っていませんが、少々似たような環境かもしれないので、参考に成れば。

結構、(風雨で)ドロドロになるような状況でカメラを運用しています。
一度、仕事が始まると長い時には1ヶ月間キャンプ状態です、多分、工事現場よりも格段にハードな環境です。
FT-1はそんなハードな環境でも生き残れると思っています。
ただ心配なのはレンズカバーがありません。仕事の場面にもよるでしょうけど、実用上これは少々厄介かもしれません。
撮影すべき時にレンズが汚れている可能性が(私の場合は)高いので、すぐに対応できないのではないでしょうか?
自分はオリンパスのμ Tough8000(レンズカバーあり)やペンタックスのW60(レンズかガーなし)を運用したことがありますが、レンズカバーは必須だと感じています。
反面、レンズカバーが着いていると、ドロが中に入りカバーの開閉が悪くなることがあります。
整備上は逆に厄介ですね。カバーの開閉が悪くなるとエラーがでて撮影できないような事もありますから。
しかしオリンパスのμ Tough8000はカバーが閉じなくなってもシステムから忠告されることはありません。
一般的にレンズカバーの開閉は、システムが監視している場合が多いように感じますが、タフシリーズはあえて無視しているのでしょう。
過酷な状況はオリンパスμ Tough8000。趣味は軽量なペンタックスW60になるかな?

ps
濡れた手で電池交換やメモリカードの出し入れだけは十分に気をつけましょう。パッキンの汚れに気をつけ、湿気をカメラ内に取り込まないよに。

書込番号:9596610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/26 19:53(1年以上前)

現在、仕事とプライベートの兼用でSW1030、W60、FT1を気分と状況によって使い分けています。
そこで仕事(建設系施工管理・監理)に用途を絞り、
SW1030と Tough8000とが(使い勝手に)差がないとして考えると、
私としては総合的に判断するとFT1>SW1030>W60の順を付けます。
先ず携帯性。
これはW60>SW1030>FT1と感じています。
W60が一番軽く胸ポケットに入れていても違和感はそんなに感じません。
SW1030はサイズとしてはW60とほとんど差がありませんが若干重いです、が違和感は感じません。
FT1は厚みが他のものより厚く重量もあるので胸ポケットにいれたら若干窮屈に感じます。

次に汚れに対して。
これはW60>FT1>SW1030と感じています。
W60は他の二つに比べ凹凸が少ない分吹いたり洗ったりが楽で、レンズが汚れても服で拭けば十分使用に耐えます。
FT1も衣服で拭けば済みますが、レンズが引っ込み気味なので少し面倒くさいです。
SW1030はレンズ部分を掃除するのに電源を入れなければならないのが厄介ですね。

次に撮影そのもので比較して。
これはFT1≧SW1030>W60です。
W60はオートフォーカスの反応時間が遅く、また手振れ防止機能がないのでピンボケが起こりやすく、特に比較的暗い所で撮影したときにそれがよく起こります。
FT1は手振れ防止がよく機能してピンボケが極めて少ないです。
SW1030は手振れ防止が付いていませんがW60よりは遥かにピンボケが少ないので
Tough8000(6000)はFT1に匹敵するくらいピンボケは少ないでしょうね。

画質について
これはFT1>SW1030≧W60と感じています。
これについては個人の好みに大きく左右されるので控えたいと思います。

保守・メンテについて。
これもFT1>SW1030>W60と感じています。
FT1が一番傷つきにくく、ついても目立ちません。
SW1030またはTough8000(6000)はヘアスクラッチが結構目立ちます。
W60は傷付きやすくまたその傷が結構目立ちます。

上記に述べた事を私なりに総合的に考えると最初にのべたとおり
FT1>SW1030,Tough8000(6000)>W60と考えます。

書込番号:9607372

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mm...。さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/04 11:45(1年以上前)

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。

書込番号:12459013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

荻窪カメラのさくらやで12800円

2010/11/25 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:9件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

在庫限りのようですが 12800円で売られています。
色はグリーンだけのようです。
私は1台注文しました。
送料1050円と代引き手数料525円が加算されますので 支払合計は14375円になりましたが。
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=2319

実は既にルミックスFT1は1台持っており 割と気に入って使っています。(昨年春購入)
水中ハウジングも買って シュノーケリングしながら動画を撮ったこともあります。
雨の中でも気にしないで撮影できるのはいいですね。
ただこれまでコンクリートの道路に数回落としたことがあり 今後万一不調になった場合
修理費が高くつく可能性もありますので 予備機として購入することにしました。
(今のところは支障なく使えています。頑丈ですね このカメラ)
ルミックスFT2は画素数も14百万画素に増えていますが 自分はせいぜい6〜7百万画素もあれば
十分なので格安になったFT1をもう1台買うことにしたわけです。

書込番号:12273948

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶モニタが映りません…

2010/10/29 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:1件

みなさんはじめまして。
価格.comはよく利用しているのですが、初めて書き込みさせていただきます。

FT1を今年9月に旅行先の沖縄のショップで購入しました。

今月に入ってから電源を入れても液晶モニタが真っ暗なままで撮影しても真っ黒の画像が記録されます。

液晶モニタが壊れたのかなと思いましたが、
過去に撮影記録されたSDカードの写真は通常通り液晶モニタに映り、見る事が出来ます

撮影に切り替えると、また真っ暗…

カメラが故障しているのでしょうか?
東京在住なので沖縄の販売店に話すよりも、保証修理を東京のサポートセンターへお願いするべきなんでしょうか?


まだほとんど使ってなくてとてもショックです
初めての書き込みで至らない点が多々有るかも知れませんが
みなさんどうぞよろしくお願いします!!

書込番号:12132601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/10/29 17:44(1年以上前)

シーンモードなど、どの撮影モードでも同じですか?。
残念ながら故障のようですね。
1ヶ月以上経っているので、初期不良交換は難しいと思います。
SCへ修理に出して下さい。

書込番号:12132635

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/29 18:14(1年以上前)

>今月に入ってから電源を入れても液晶モニタが真っ暗なままで撮影しても真っ黒の画像が記録されます。
>液晶モニタが壊れたのかなと思いましたが、
>過去に撮影記録されたSDカードの写真は通常通り液晶モニタに映り、見る事が出来ます

たぶん、カメラ内部のレンズシャッタ部が、閉まり放しではないでしょうか?
どんなコンデジでも(除トイカメラ)、レンズシャッタを併用しています。
そこが閉まり放しになると、レンズキャップをしているのと同じで、センサーに光が届きません。
(一番外側のシャッタは開いているのかな? ← ここなら、目視も可能です。)

>FT1を今年9月に旅行先の沖縄のショップで購入しました。

サービスセンターに持って行く(送る)のが最良と思います。
若干時間はかかっても、保証で直ると思います。

書込番号:12132760

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/10/29 18:22(1年以上前)

>電源を入れても液晶モニタが真っ暗なままで撮影しても真っ黒の画像が記録されます

過去に撮影した画像は見ることができるのであれば液晶モニタの故障ではないと思います。
撮影した画像をPCで再生してみてください。
PCで再生しても真っ暗な画像しか再生しないのであれば、別の部分(多分CCDかシャッター部分)の故障だと思います。

>東京在住なので沖縄の販売店に話すよりも、保証修理を東京のサポートセンターへお願いするべきなんでしょうか?

基本は購入店に修理依頼ですが、遠方の場合は直接メーカーのサポートセンターの方が対応は早いと思います。

書込番号:12132799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/10/29 22:52(1年以上前)

 液晶モニタに撮影中の画像のみ映らないようですので、撮影系のトラブルの可能性が高いです。
 東京在住で沖縄で購入ということですので、一応購入先に問い合わせされ回答を待たれたらいかがですか?
 おそらく、購入先に送ってもメーカーに送ることになるので 時間は余計かかることは間違いなく、料金も割高になる可能性があります。
 メーカーの保証内で修理自体は無償であればいいのですが。
東京ということで、下記に相談されたらどうでしょう?
http://clubcapa.cocolog-nifty.com/topics/2010/04/lumixlets-note-.html
>保証期間内なら無料。保証期間外の場合は定額修理料金制を採用しており....
>■LUMIX&Let's note 修理工房
>受付時間 9:00〜17:30(即日修理受付は17:00まで)
>休業日 年末年始、お盆時期
>修理料金 部品交換を伴う修理時 8,400円(税込)
>       部品交換を伴わない修理時 3,150円(税込)
定額対応は指定機種のみとのことです。

書込番号:12134266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/10/29 23:00(1年以上前)

FT1の定額修理レスがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017814/SortID=10971437/

書込番号:12134328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング