
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年6月29日 22:39 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年7月7日 14:14 |
![]() |
7 | 6 | 2009年6月25日 11:52 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月25日 20:25 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月24日 16:16 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月24日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
この機種を検討しているものです
この機種の撮影モードにペットとあるのですが
どのようにうつるものなのでしょうか?
当方、黒パグを飼っていてなかなかあの真っ黒の顔がうまく写る
コンデジがありません
昔持っていたぺんたっっくすのW60は
黒犬モードがあって便利だったのですが
なくしてしまって
黒パグうまくとれますでしょうか
0点

撮影時に露出補正で暗く撮影すると うまくいきます。
カメラ屋さんで 「露出補正機能が付いたカメラください」って
書込番号:9771323
0点

こんばんは。ピッピ210さん
黒いワンコならマイナス露出機能といった機能がLUMIX DMC-FT1にも
ありますので。マイナス撮影すればいいかなと思います。
書込番号:9771584
1点

みなさま
返信ありがとうございます
露出機能をつかえばいいのですね
ありがとうございました。
書込番号:9773680
0点

マイナス補正をして黒犬を撮ると何もかも真っ黒になって
目は何処に有るの〜になりますよ。
ファイダー一杯に顔が来るようなどアップならマイナス補正。
そうでなければプラス補正で明るめにしないと真っ黒な固まりが撮れます。
順光で目にキャッチライトが入るようにすると良いですよ。
書込番号:9778229
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
各社の防水コンデジを検討しているのですが、次の2点についてお教え下さい。[購入を迷っている、大きな点です。]
(1)防水部のパッキン(シール)保守間隔は、メーカーで推薦しているものと、実際お使いになって実施されている間隔はどの程度でしょうか。
メ−カー推薦間隔より長くて問題がない例や、浸水などで問題を起こして例も、お教え下さい。(甚だ勝手ですが・・・。)
(2)防水部のパッキン(シール)の材質が、耐候(オゾンや光など)性の有る材質でしょうか。メーカーの考え方により、変わるでしょうが。
(メーカーに尋ねても多分教えてもらえませんが。)
大変厚かましい質問ですが、宜しくお願いいたします。
0点

他にカキコミが無いので老婆心ながら、書き込みます。
私は防水機能付きが好きで携帯電話もデジカメも防水付きを買ってしまう者です。
購入したデジカメでは、ペンタックスのW30とパナソニックのFT1が防水タイプです。
しかし、キャノンのIXY55はウォータープルーフケース(耐水圧3メートル)
を購入しており、実際水中に入れたのはIXY55だけです。
その理由は、防水デジカメのパッキンがあまりにも細くて弱そうに見えるからです。
実際書き込みにも水没された方の報告も多く、デジカメの防水パッキンの劣化
よりも、異物の噛み込みや爪等の接触による傷が原因では無いかと私は考えています。
よってメーカーがもし材質を教えてくれても、材質の劣化よりも取扱い次第では
傷等が深刻な問題になるような気がして仕方ありません。
これに対してメーカーでは安全のため1年位(確かめてませんが)しか保障し
ないウォータープルーフケースの開口部のパッキンには、しっかりしたOリングが入って
おり溝を掃除してシリコングリスもバッチリ塗れるので安心して使用できます。
よって私自身は勝手にコンデジのパッキンの寿命は防水ケースより短く1シーズン
と決めております。
ご質問の内容より防水性に対する御期待が高いようですので、FT1のような防水コン
デジを防水ケースに入れられるのがお勧めではないかと推察いたします。
(ちなみにFT1のズームはケースに入れた方が操作しやすいようです。)
書込番号:9761993
2点

疲れますた。さん、今晩は。
非常に懇切丁寧な書き込みを有り難うございました。
> その理由は、防水デジカメのパッキンがあまりにも細くて弱そうに見えるからです。
実際書き込みにも水没された方の報告も多く、デジカメの防水パッキンの劣化
よりも、異物の噛み込みや爪等の接触による傷が原因では無いかと私は考えています。
よってメーカーがもし材質を教えてくれても、材質の劣化よりも取扱い次第では
傷等が深刻な問題になるような気がして仕方ありません。
Oリングは、第二次大戦中に米国で発明されたと記憶しています。
疲れますた。さんがご指摘されているように、優れた密閉性能と同時に、微妙な(神経質な)面もあり、ゴミや傷などで流体が漏れることも多いようですね。
従って、コストを抑えたと思われるコンデジに採用された、Oリングを使用したシール構造では、充分な信頼性がないのが現状だと、考えた方が宜しいようですね。
(少々価格や寸法・重量が増加しても、ヨリ信頼度の高い防水カメラを、私は希望します。)
<最初の投稿時に、「初心者」アイコンを誤って表示し、申し訳ありませんでした。(後期・高齢者になって、集中力の欠如による誤りが多くなってしまいました。)>
書込番号:9763460
0点

既に私の言わんとした事を理解していただいたようなので蛇足になり
ますが、コンデジのパッキンについて補足説明いたします。
(これでも私はエンジニアの端くれ親父なもので・・・)
私の所有するFT1にはユーザーが開閉できる2箇所の開閉部に御質問の
パッキンが付いていますが、Oリングではなくゴムの板状のパッキンです。
説明のため私のFT1のパッキンの写真を添付しますが、写真左のパッキン
部などに結構埃が付いており、お恥ずかしい次第ですが正直に掃除をしな
い状態で写真を撮りました。(水に漬ける前には綿棒で掃除する予定)
このようにひと目見ただけで、Oリングのような信頼性の感じられない
パッキンですので、知らない間に爪等で傷を付けるのではないかと危惧し
ております。
書込番号:9764306
3点

疲れますた。さん、こんにちは。
追加の詳しいご説明を有り難うございました。
> このようにひと目見ただけで、Oリングのような信頼性の感じられないパッキンですので、知らない間に爪等で傷を付けるのではないかと危惧しております。
Oリングは、線接触で面厚も強く、シール性能が優れているようですが、接触面が線状のために少しでも接触面に傷が付いたり、ゴミが付着すると致命的な欠陥を生ずるようです。板状のパッキンとの長短があるようで、悩ましいところですね。
>(これでも私はエンジニアの端くれ親父なもので・・・)
私は、元・元「エンジン・ニア(エンジンの近くにいる男)」で、ツイツイ理屈っぽくなってしまい、失礼をしました。(主に水ポンプ関係を扱っていました。)
書込番号:9764512
0点

こんばんは。
我が家で今まで使っていたOptioW20は2年使って一度も取り替えてないですよ。
基本的に、水に濡れるところ専用で使っていました。
浸水の経験はないです。
FT1はさすがにまだわからないですねぇ。
コンパクトデジカメの賞味期限(新機種などが出て新しいものが欲しくなるまで)の方が、パッキン交換よりも短いような気がします。
書込番号:9766751
2点

ねまちゃん様
疲れますたの心配しすぎに適切なフォローいただきありがとうございます。
心配しすぎるのは私の悪い所でもあるので、良く「案ずるより産むが易し!」
と実感する事が有りますです。
ringou隣郷様
そうゆう事で最終判断は、現物をジックリ診られるしかないと思います。
書込番号:9769841
0点

疲れますた。さん、度々貴重なご意見をお寄せいただき、有り難うございました。
仰るように最後は「自己責任」(運を天に任せる!??)だと思います。(機器の各種のバラツキは、10倍[以上]ほど有りますから。)
(昨年、転倒して脳挫傷とクモ膜下出血をした時、脳神経外科のお医者さんが、経過と結果は分からない! と、言われたのに似ていますが・・。)
ねまちゃんさん、大変貴重な実績・実状をお知らせいただき、有り難うございました。
取扱(保守も)が丁寧で、良く出来たカメラで(その上に運も)あれば、長期に防水機能を果たすのですね。
疲れますた。さん」、ねまちゃんさん」のお二人に改めて深謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:9817705
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
最高画質で動画を撮る際に、フル電池でどれくらいの時間撮影が可能でしょうか?
容量もかなり大きくなると思いますが8GBで収まりますか?
また電池の持ちは大丈夫でしょうか?
結婚式でビデオカメラ代わりに使用したいのですがユーザーの皆様の意見をお聞かせ下さい。
0点

まだ届いていないのですが、日本語マニュアルのP18によると、
AVCHDで連続100分とのことですので、私は16GB(AVCHDで2時間)ではなく、
8GB(AVCHDで1時間)の方をオーダーしました。
約100分でバッテリーを入れ替えなくてはならないので。
実際のところは、使ってみないと分かりませんね。
書込番号:9754680
0点

実際の使用状況とHPや説明書の記載事項は異なります。
自動車の10・15モードのようなものです。
通常の条件下で実際にぎりぎりまで使用された方がいればレビューを聞かせて頂きたいです。
書込番号:9754742
1点

結婚式となれば、ズームも多用するでしょうから
撮影時間はカタログスペックよりもさらに短くなるでしょうね。
バッテリーの予備は3個ぐらい用意していったほうがいいような。
しかし、撮り直しのきかない結婚式のようなものを、こんなカメラで撮っちゃうんですか?
書込番号:9754743
0点

>しかし、撮り直しのきかない結婚式のようなものを、こんなカメラで撮っちゃうんですか?
友達として出席なので自分の保存用として記録するだけなのでコンデジで大丈夫です。
自分の結婚式の時に出席者の動画で重宝したことがあるので念のために撮影をしたいと思っております。
書込番号:9754751
0点

動画撮影時間でTZ7の場合、カタログ値90分に対し
1時間12分撮れたと報告あります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090310/1024473/?P=4
となるとFT1のカタログ値100分だから、実際は80分くらいでしょうか?
あくまで推測ですが(^_^;ゞ
書込番号:9754939
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
購入を検討しております。電気屋さんで操作してみたところ、撮影後(シャッターが切れた後の処理)の画像読み込みの時間がほかの機種より時間がかかるきがしたので書き込みました。ちなみに内部メモリーへのよみこみです。メディアへの読み込みであればそのようなことはないのでしょうか?5〜6秒かかる気がします。お手すきな片回答お願いいたします。
0点

内蔵メモリーはあくまでも非常用のものなので
基本的にアクセスは遅いです。
書込番号:9754386
2点

> お手すきな片回答お願いいたします。
「my name is.....さん」のご説明通りでしょう。
書込番号:9754537
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
この夏、沖縄でシュノーケリングの際に使いたいと考えています。
落とさないように首から下げたいと考えていますが、ストラップは付属のものでは不安です。
店員さん曰く、「水中用のストラップではないので、(塩)水ではすぐダメになってしまうで
しょうね」。
とのことでした。専用の水中ストラップは出してないとのことでした。
皆さんどうしてますか?御教示くださいませ。
あと、海の中の撮影は、写真、動画で撮影モードは何がベストですか?
水中モードでしょうか?
経験者の方のアドバイスお願いします。
0点

こんにちは
ストラップは化学繊維でしょう、水でだめになるとの店員さんは余りにも無知ですね。
紙じゃあるまいし。
ストラップ=汗をかく手で握っても切れたりしないように作ってあるはずです。
書込番号:9750605
2点

私も同様の検討をしました
富士フィルム
オリンパス
サンヨーからそれぞれフロートストラップなるものが発売しております
また ストラップにはなりませんが楽天でフローティングキーホルダーなるものが500円程度から売られています
書込番号:9750890
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
先日このカメラを購入して、先週ハワイに行ってきました。水中でも、動画をたくさん撮ってきたのですが、動画の再生についての質問をお願いします。
@AVCHD Lite形式で動画を撮影したのですが、パソコンで再生しようとすると、コマ落ち画像となってしまいます。パソコンのスペックが低いせいでしょうか? 拡張子を変えれば、パソコンで普通の画像として見れるのでしょうか?
A同じく、AVCHD Lite形式の動画をDVDに書き込んだのですが、これまた自宅のDVDレコーダーで再生できません。DVD-VIDEO形式で書き込めば、見ることができるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

まる数字はMacや携帯で読めません
使用を控えましょう
1.スペックがおそらく低いと思います。既製品であれば型番等を記入してみてはいかがでしょうか?
2.その通りと思われます
書込番号:9747837
0点

1.PCスペックです。拡張子を変えても無駄です。
2.家庭用DVDで見るためには、AVCHD LiteをMPEG2(720x480)に変換し
オーサリングして、DVD-Rに焼き付けます。
書込番号:9747886
0点

AVCHDを気軽に再生できるスペックの値段とか考えると、PS3で開くのが一番お手軽な手段なのかもしれないですね〜。
書込番号:9748367
0点

>PS3で開くのが一番お手軽な手段なのかもしれないですね〜。
エッ?PS3で開くことできるのですか?
どのようにすればいいのでしょうか?
書込番号:9749476
0点

「開く」というか・・視聴は出来ると思います。
2009/03/13 16:23 [9238259]という書き込みがあります。
書込番号:9750208
0点

RC丸ちゃんさん こんにちは
USBカードリーダーでですか。
なるほど、こういう使い方できるんだ。
ありがとうございました。
書込番号:9750319
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





