LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信37

お気に入りに追加

標準

FT1のブルー

2009/03/11 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:89件

初めて書き込みを致します。皆さん、宜しくお願いします。私は、FT1のスプラッシュブルーを凄く気に入ったのですが、「パナセンス」と言うインターネット販売でしか、売られていないのです。46800円。問題なのは、値段が少し高いです。一般では、これから少しずつ値段が下がってくると思いますが、そうなると、もっと値段の差が開いてきます。実際、1万円近く差があいて来ました。今後「パナセンス」も値下げをするのでしょうか?

書込番号:9229532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/11 20:46(1年以上前)

幾分かは下げるとは思いますけど
なんと言っても、松下グループのショッピングサイトですからね、
一般市場と比べたら・・・。

書込番号:9229658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/11 20:50(1年以上前)

こんばんは。
たぶん値段が下がる前に、限定台数がなくなるんじゃないかと思っています。
なので、楽天でポイントキャンペーンやってる時に注文してしまいました。
(実質38,844円でした)

でも、Web限定なだけで、台数限定でないのであれば、下がるかも知れませんね。

書込番号:9229686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/03/11 21:59(1年以上前)

ぼくちゃん、ねまちゃん、早速の回答ありがとうございます。
さて、気になるのは、ねまちゃんの「楽天ポイントキャンペーン」で、安く買えたということですが、私にも安く買える方法が、あると言う事ですか?

書込番号:9230109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/12 06:22(1年以上前)

おはようございます。
楽天ではいろいろなポイントキャンペーンをやっています。
期間限定のキャンペーンが多いのですが、それをうまく組み合わせると誰でも安く買える可能性はあると思います。
昨日は「実質38,844円でした」と書いていましたが、よく考えてみたら、もうひとつキャンペーンがあったのを思い出しましたので、実質38,376円だったようです。

書込番号:9231650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/03/12 17:50(1年以上前)

こんにちは、楽天市場を開いてもどうも、分かりにくいのですが、「実質」と言うのは、割り引きポイントを貰って、次の買い物が安く買えると、言うことですか?

ちなみに、パナセントに問い合わせたところ、今後値引きは、ないと言ってました。前例もないと、言ってました。残念…。

書込番号:9233479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/12 19:11(1年以上前)

こんばんは。

>「実質」と言うのは、割り引きポイントを貰って、次の買い物が安く買えると、言うことですか?

はい、そのとおりです。
楽天をよく利用する人でないと嬉しくないかも知れませんが、我が家はよく利用しているのでポイントがたくさんもらえると、とても助かります。

書込番号:9233776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/03/12 23:04(1年以上前)

やっぱりそうですか、楽天市場は私には、メリットがあるかな...。
ブルーを残念するしかないかな(T_T)
他のカラーは、一日単位で安くなっていますね。

書込番号:9235239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/13 08:05(1年以上前)

おはようございます。
ブルー以外だったら、同じやり方で実質34,000円くらいで買えたのですが、4,000円の差で色を取るか値段を取るかで、ダンナが相当悩んでいたようです。
(私はオレンジでもよかったのですが)

何年も使うことを考えると、気に入った色を取った方がいいという結論だったようです。

ところで、すでに納期は4月上旬になっていますね。
うちのも届くのはそれくらいになるのかも知れません。

楽天ポイントですが、我が家は浮いたポイントで、クラス6のSDカードと、ミニ端子のついたHDMIケーブルを買おうと思っています。
予備のバッテリーも要るかも知れませんね。

書込番号:9236611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/03/13 11:44(1年以上前)

お早うございます。
楽天市場のシステムが分かりにくい、それって、デジカメを買っただけで、値引き分のお買い物券が、貰えるって事ですか?

残念するしかないかな…。

書込番号:9237251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 14:37(1年以上前)

はないたさん。 残念するしかない…とは、「断念する」と、「残念」とをもじったジョークですよね(^^;

書込番号:9237826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/13 15:34(1年以上前)

私もブルーに惹かれますが価格の差でオレンジに目移りしています。

楽天のパナは3/17までポイント5倍キャンペーンやってますね。
通常時に買うよりは実質1872円お得です。参考までに…。

書込番号:9238045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/03/13 15:45(1年以上前)

ダグ&トニーさん、ご想像にお任せします(^O^)/

書込番号:9238096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/03/13 22:04(1年以上前)

サガノヘルムさん、ありがとうございます。私も、オレンジにしようかと思っています。35000円を切るまで待ちます。
パナソニックには、少し残念に思います。普通は、防水と言えば「ブルー」でしょ!(個人的な好みですが)他のメーカーは、出しているのに、何でパナだけが、web限定でしかも値段が高いときたもんだ。ハァ〜(溜息)

書込番号:9239900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 01:08(1年以上前)

私もFT1のスプラッシュブルーのことを知って、購入時に悩んだクチでした。
直販サイトだと、楽天利用でもキャンペーン中とかでもないと、このサイトでの最安に近いような値引き感は期待できませんしね。
でも、既にオリンパスのμのブルーを使用している経験もあり、再考いたしました。
使用目的は子連れのレジャーが主で、海外でのプールやビーチなどや、或いはスキー場でといった場面でしょうか。
子連れということもあり、いざというときに認識しやすい色の方が有り難いと考えます。
要するに、遠目にもわかりやすい色ということで、ほかの色は候補から外れ、自然とオレンジに決まりました。
まあ、無いに超したことはありませんが、子供にかまけている間にプールでの水没や、雪面での落下、ビーチで(近場に)置き忘れなどといった場合のことを考えての選択です。

私は発売間もなく、AMAZONのサイトで注文し、その翌日には入手できましたが、イイ感じですよ。
その時の最安値とほとんど変わらず、送料無料&カード払い可ですから、カードポイントも稼げて、価格的にもとても満足しております。

書込番号:9241075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/14 09:15(1年以上前)

おはようございます。

楽天のポイントキャンペーンですが、うちが買った時は、
・基本:1%
・買い回り:+9倍(最大10倍)
・ショップ:+4倍(ショップのポイント5倍)
・48時間限定:+2倍(プラチナ会員で3倍)
・楽天カード:+1倍(カード会員で2倍)
・ポンカン:+1倍(2か月以内に3種類の買い物)
でポイントが18%分(46,800円ですので、8,424ポイント)つきました。

買い回りでポイント10倍にするには、期間中に10店舗で買い物しないといけないのですが、こういう大物(?)を買う時に備えて、買いたいものをため込んでいます。
(できるだけ、買い回りキャンペーンの時にまとめて買うようにしています)

書込番号:9242020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/15 03:17(1年以上前)

はないたさん

迷っている間にも通常カラーが安くなっているみたいですね。
ここまで価格差がついてしまったので私もブルーという選択肢は消えました。
オレンジも見慣れるとイイですね。

そしてねまちゃんさんの楽天ポイント活用が凄すぎです(笑)





書込番号:9247370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/03/15 14:49(1年以上前)

サガノヘルムさん、そうですね!ここまで値段の差がつくと、気持ちは“ブルー”ですが、あきらめざろうえないですね!

サガノヘルムしてさん、ささやかな抵抗ではありますが、35000円を切るまで待ちましょうよ(^O^)/

ねまちゃんみたいな、ポイントの達人が、近くに住んでいればなぁ…。

書込番号:9249421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 21:29(1年以上前)

>楽天ポイント活用が凄すぎです
ですね、毎年年度末近くになると楽天の買い回りキャンペーンや携帯版キャンペーンとかがあるで、それらとプラチナ会員ポイントUPやイーグルス勝利の翌日などをトータルするとかなりいけます。
が、10品目買うとか、携帯からの10回注文とか、結構面倒に感じるので、私の場合はかなりの高額商品狙いの時だけですね。
アシスト付き自転車やiMacとかでは特に、取り扱い安売りショップも限られてくるので、私も有り難く利用させて頂きましたが、多くの量販店や激安店でも購入可能なモノに関しては、通常はさっさとそちらで済ませてしまいます。
というのは、やはりポイント還元よりも、実売価格の直引きの方が(分かりやすいし)有り難いですから。

>35000円を切るまで待ちましょうよ
この辺は、やはり判断の分かれるところですね。
私の場合は、子供の春休みの初めからフル活用したいのが希望だったので、4月上旬まで悠長に待っては入られなかったですし、何よりも早く手に入れて、新しい機能を享受したい方が優先しましたので、仮に2〜3000円程度の差であっても4月の納品では、殆ど意味半減ですから。

まあ、時は金なりという考えもありますので、ご使用になる時期と、シチュエーションなどによる総合判断という事にて、購入のタイミングと購入許容価格の一致を見たときが決断時ですね。(当たり前のことですが...)

書込番号:9251253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 04:28(1年以上前)

私の性格上、35000円になるまで待っていたら後継機種まで待ってしまいそうです(笑)
そうやって買い換えタイミングを失い続けたおかげで未だにフジのFinepix4900zをダマシダマシ使っているわけで…orz

楽天のポイント倍付けのタイミングをはかって実質35000円以下を狙ってみます!

書込番号:9253259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/16 19:53(1年以上前)

こんばんは。
ブルーではないですが、楽天最安値のお店がポイント5倍やってますね。
実質36,851円で、楽天カードがあれば、もう少し安くなりそうです。

書込番号:9255924

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

画質

2009/03/10 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 kotoribonさん
クチコミ投稿数:13件

屈曲系ということですが、評判のいまひとつ芳しくない(笑)
オリンパス防水カメラと画質を比較するといかがでしょうか?

やはり同じCCD使っていても、FX40とかの方が
色の再現性、高感度のノイズとかは良いのでしょうか?

なんか、同じ画像処理エンジンでCCDが同じだと
出来てくる絵もコンデジレベルだと同じ気もするのですが・・・
(そんなにレンズに依存しないですよね、もともと)。

防水ケース併用でダイビングにも使えそうで楽しみな機種なので、
質問させていただきました。

書込番号:9224617

ナイスクチコミ!1


返信する
1150GSさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 21:29(1年以上前)

同じCCD使っていても、屈曲レンズのひどい湾曲なおし、色収差なおし、コントラスト上げて、シャープにして、
と映像エンジンの仕事は多く、各処理が強いほど画質もどんどん落ちます。

色の再現性、高感度のノイズとかも もちろんストレートレンズより落ちます。


ハウジングを使用してダイビングされるにしても 防水カメラは魅力的なんですよね

カメラ出すときの安心感が違いますし・・。

でも どうせなら キャノンのストレートレンズの防水カメラをおすすめします。(広角ではないですが)

キャノンはプライドがあるのか 屈曲レンズを使いません。
こんなひどい画質のカメラでも売れる時代なのに・・・

ニコンはSONYのCCDを使ってる関係か あっさり屈曲を売ってますけど


いままで屈曲系の画像で満足されているなら問題ありません。 それが幸せです。

ちなみに5年ぶりにデジカメ買いましたが 以前のカメラほうが高画質でびっくりしました。

このカメラ ISO400以上は使えません・・・・

オリンパスと比較しても変わらないと思います。

私もオリンパスのひどい画質と操作系になじめず レンズ(画質?)に期待してFT1を購入しましたが

がっかりでした。

まあ中身はオリンパスですけどね。

書込番号:9239689

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotoribonさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/13 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり、そうですか。
屈曲系ということで心配はしていたんですが、
ライカレンズというのに期待したりしていたんですが。

防水ではないけれど、ソニーのw300が
ダイビング用途だとハウジングがしっかりしているのと
ワイドレンズが使えるので有力候補なんですが。

うーんキャノンの防水カメラもハウジング出してくれないかなあ。

書込番号:9239923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/14 08:58(1年以上前)

おはようございます。

ちょっと気になったのですが「中身がオリンパス」というのはどういうことでしょうか?
オリンパスに同じような機能の製品ってありましたっけ?

デマだと思っていたのですが、まだそんなことを書いている人がいるので驚きました。
以前にレンズユニットの衝撃機構が似てるって話は見た気がしますが。

書込番号:9241961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ズームレバー使いにくくないですか?

2009/03/09 19:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:95件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

届いてから3日で、まだほとんど使ってないんですが、ズームレバーが使いにくくないですか?
パナのFZは人差し指で左右に振るタイプで、オリンパスのSWシリーズでは親指で操作していたのですが、FT1の、シャッターと持ち替えてしかも押さえながら力を入れるってのがどうにも使いにくいです。
みなさんどうお感じですか?

あと、電源ボタンONが長押しなのはいかがでしょう。

慣れるべき所なら慣れないといかんのですが、みなさんのご意見もお聞かせください(^^)

書込番号:9218840

ナイスクチコミ!0


返信する
choi_noriさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 20:17(1年以上前)

ズームレバー、シャッター、電源ボタン...
私も、をぢさんさんとまったく同じところに違和感を感じました。
特にズームレバーは、どの程度「グイッ」と力を入れればよいのか
まだ戸惑いながら操作しております。
微妙に遊びがある感じというか...もう少し「チョン、チョン」
と操作できれば、私的にはいい気がします(^o^;
しかし、全体的にとても気に入っているので、
「そのうち、慣れるといいなぁ〜♪」
なんて感じで使っております(=o=;

書込番号:9219101

ナイスクチコミ!0


MLRSさん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/09 21:16(1年以上前)

あれは使いにくいですね。かといって慣れの問題で済むかというと、済まない。周りが静かだと、動画録画中にズームレバー
操作音が入ってしまう。物音立てずに、あの微妙な力加減がいる操作をやるのは相当頑張らないと難しそう。まぁ、そこまで
静かな環境では使う機会自体が少ないはず、っと言い聞かせてベストシーンを探すほかないですね。

書込番号:9219463

ナイスクチコミ!0


D3MK3さん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/09 22:38(1年以上前)

防水性能を加味すると、まままあな操作性だと感じます。電源ボタンはチョイ長めに感じますが、タイトなケースに収納する環境のとき誤動作せずに重宝しております。

書込番号:9220110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/03/09 22:47(1年以上前)

私も をぢさんさんと同じ感想ですね(^^;

特に電源ボタンは結構待たされてる感がありますね。

書込番号:9220207

ナイスクチコミ!0


kinpikaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/10 03:32(1年以上前)

同じ印象です。スイッチを入れたつもりがはいってないし、緑ランプをいちいち、確認しないとだめなようですね?ちょっと、気分が下がります。ズームも同じです。あれ、動かない。で、操作方法を間違えてたりで。ズームの動きが一定でないようで、いきなり、大きく動いてしますので、大慌てしてしまいます。画像データ転送もUSBケーブルをつかってますが、毎回、毎回、どこへ転送しますかと、選択しなくてはなりません。記憶させる方法があるのかもしれません。最初のインターフェースで、すこし、テンション下がります。でも、やや大きめで重量感があるので、使っていてもしっくり来るので、マイナーチェンジを期待します。

書込番号:9221656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/03/10 08:57(1年以上前)

私は「ズーム」「電源ボタン」ともに違和感なく使っています。

ズームはボタンを一番端に持ってこなければ動きませんが、ズームのスピードが一定なのでボタンが端にきた時に動くと思っておけば特に不自然に感じません。

電源のボタンを押して起動するまでの時間は約2秒ほどかかりますが、これもこれくらい時間がかかると思っておけば特に違和感は感じないですね。
以前使っていたコンデジも同様の時間が起動にかかっていましたらかかもしれませんが。

全体的に操作で大きな問題を感じるところはないですが、私の希望としては「インテリジェントISO」でISOMAX200の設定があれば良かったと思いました。
レンズがあまり明るくないのでインテリジェントISOでISOMAX400を常用していますが、ISO400だと画質がはっきりわかるくらい落ちてしまうので、この点だけが残念だったかなぁ...と。

書込番号:9222164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 LUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/03/10 11:25(1年以上前)

電源ボタン長押しは使い辛いです。
さらに、電源ONになってしばらくは(1秒ほどかな)動画撮影ボタンが反応しないことにもっともストレスを感じます。

電源ONしてすぐに動画ボタンを押して撮影し、もう一度押して終了したつもりが、実際はもう一度押したときから撮影されていたなんてことが度々ありました(ポケットの中が照明付きで延々と撮影されていましたww)

せっかくの動画ボタン、このボタンだけでOFF状態から録画スタートできたらいいのになー(試してませんが・・できるかも?)







書込番号:9222597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/03/10 18:01(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

やはりどちらかというと使いにくいってことでしょうかねぇ。
FZとかパナソニックのほかのコンパクトのように左右に振るタイプでいいのに。
そのほうがOリング一つで防水もできる気もします。
あるいはやはりボタン二つを押し分けるのでよいと思います。

電源ボタンも、一段下がっていてさらにフラットなので、長押しにする必要はなかったと思います。

みなさんと同じような感覚だったんだと安心しました。

他の方が書いているように、せっかく独立している動画ボタン、再生ボタンもそれだけで起動できるように「選べる」なら最高ですよね。

実はオリンパスの725SWは電源スイッチも再生ボタンも同じようなデザインで、そう動作します。
それに慣れてて気に入ってるからだけなのかとも思ってますが、まだ試し撮りの段階なので、もう少し使ってみたいと思います。



書込番号:9223857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/03/10 20:38(1年以上前)

思うにこのカメラの活躍するシーンの一つとしてゲレンデでの使用を意識したデザインではないかと考えています。
素手で操作するには確かにやぼったい(というかもっといい方法があるでしょう!という感覚)操作感やボタン位置なんですが、スキーグローブのような分厚い手袋をするとこれが実に操作しやすいんですよ。

導入初日にグローブをはめていろいろテストしてみたのですが、モードダイヤル以外は非常にスムーズにストレス無く操作できました。
以前はFX-33を使用していたのですが、微妙なボタン操作ができずに隣のボタン押してしまったり、二度押しして違うメニューが出てきたりとかなりイライラさせられたので、その差歴然というカンジです。

素手と違って触覚によるフィードバックが少ないので、ボタン操作もある程度大ぶりでないと辛いんですよね(^^;

書込番号:9224580

ナイスクチコミ!1


a-kichiさん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/11 22:50(1年以上前)

店頭でしか触っていませんが、スペックはなかなかのものなのに、この起動とズームレバーは自分には非常にストレスを感じました。常に電源オンにしているわけではないので、起動に時間がかかるのはつらいです。
コンデジはさっと取り出してすぐシャッターを押せること、これって重要なファクターだと思うんですよね。

PENGUINSCAFEさんのおっしゃるグローブをはめての使用感は意外ですが、FT1は耐寒仕様ではないので、ゲレンデ向きに作ってあるとはちょっと言いがたい気もします。零下でなければ十分使えますけどね。


書込番号:9230450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/03/12 11:25(1年以上前)

確かに使用温度は0℃からになっているのであまり気温の低い場所で長時間使用する事には向いていない(メーカも保証していない)とは思いますが、撮影する時だけ取り出して後はウエアのポケットに入れておけば問題はないとは思ってます。 (FX-33を−10℃のニセコのナイターで使用しましたが全く問題なかったです)

メーカーサイトのモニター記事もボーダーの方をチョイスしている事からも、そういった使用を十分意識はしているんだろうなぁ・・・と自分としては心配しないようにしていますw 

操作のタッチ感は最後は慣れ(割り切り?)なんでしょうねぇ(^^;

書込番号:9232329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャリングケース・・・

2009/03/09 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:386件

みなさん、こんばんわ〜
早速なんですが、再来週家族旅行で、グアム行くんですが
このカメラ、持ち込もうと思います...

純正のケースは、水に入れれないと思うので(^^;
少し位なら、海水に漬かっても、問題無い、キャリングケースなんて有りますかね〜
駄目になるの覚悟で、100均辺りで、安めのケース買うしか無いですかね〜?

宜しくお願い致します。

書込番号:9218307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/11 08:29(1年以上前)

こんにちは。

デザインにこだわらなければ100均のケースで十分だと思います。
防水目的というよりは、かばんの中に入れた時のクッション用として、濡れたら洗って乾かせばいい、と割り切って使っていますが、困ったことはないです。
いろいろサイズがありますので、なるべくピッタリのものを選べばよいと思います。

書込番号:9227156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2009/03/11 21:54(1年以上前)

ねまちゃんさん!
有難う御座います...(=^0^=)
見た目も一応重要視したいので、純正にしてしまいました〜(^^;
ビーチに行く時は、入れ替えて行きます...

書込番号:9230063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

iMovieで取り込めますか?

2009/03/09 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

マックユーザーです。
既出であればすみません。
パナソニックのデジタルビデオで撮影したAVCHD動画はiMovieで取り込むことが可能ですが、このAVCHD Lite動画はiMovieで取り込めますか?

書込番号:9218114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/03/09 17:48(1年以上前)

iMovive 08でサンプル動画を試しましたが認識しません。

VLCで再生はできました。

09では認識して編集できるようです。

個人のブログは無断で貼れないので(AVCHD Lite iMovie)でグーグル検索してください。

書込番号:9218368

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 18:30(1年以上前)

カメラのSDカードをマウントした状態でiMovie7.1.4(iLife08)を立ち上げたところ、ちゃんとカメラを認識して取り込むことが出来ました。ただ、何故か2倍速動画となってしまいます。
取り込んで編集することが希望ならば、HnadBrakeでSDカード内のMTSファイルをmp4ビデオに変換した方が、Macでの取扱は便利かもしれません。

書込番号:9218552

ナイスクチコミ!0


スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/09 19:23(1年以上前)

ニコン富士太郎様
教えていただきましてありがとうございます。
僕はiMovie09なので、問題なく取り込めるのでしょうか。
Google検索してみたのですが、どうもだめなような気がするのですが。。??
Final cut expressではどうなんでしょう??

kumac α様
教えていただきましてありがとうございます。
HnadBrakeなるものをグーグル検索してみましたが、どうも、僕には無理みたいです(笑)。

書込番号:9218807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/03/09 21:10(1年以上前)

>Final cut expressではどうなんでしょう??

調べてみましたが情報が少なくわかりませんでした。

Premiere ProとAfter Effectsでは読み込み、編集はできました。

書込番号:9219433

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 23:26(1年以上前)

HandBrakeが難しいですか??
私はiMovieが難し過ぎて使いこなせませんが・・・・・・
英語のメニューに抵抗があるなら、日本語版が
http://sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/wiki/FrontPage
で出ています。
私の、FT-1のAVCHDLite動画は、以下のようにしてMacのHDDに保存しています。
(保存していく予定です。)今後もっと良い方法がみつかると良いのですが・・・・・・
HandBrakeの左上の「変換元」をクリックしてマウントしたSDカードから
PRIVATE>AVCHD>BDMV>STREAMとたどってその中のMTSファイルを選択。
「出力形式」をMP4fileにして
保存先を「ブラウズ」ボタンで選び、動画コーデックを選び(H.264がお勧め)、
出力ファイルサイズを希望の大きさ(元ファイルの1/5〜1倍くらい)を選んで、
2パスエンコード、1パス目は高速をチェックして、「変換開始」をクリック
すれば、おしまいです。

書込番号:9220543

ナイスクチコミ!2


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/10 00:40(1年以上前)

こんにちは

iMovie08、iMovie09ともにダメだとappleからは発表されてるようですね。

私もiMovie08でお店で撮影してきたmovieを再生してみましたが皆さんと同じ倍速再生でしたね。


パナから出るAVCHD機種はMacと問題出ますね…


簡単な方法はTOASTなどでHDVに変換だと思います。
TOAST8で試しましたが問題なく変換出来ました。

iMovieでもAIC変換する事になるので問題ないと思います。
変換時間はTOAST8でHDVの方が早かったです。


そのうち対応するかと思いますが。

書込番号:9221126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/03/10 10:04(1年以上前)

>物体Xさん

情報ありがとうございます。

TOAST8で試しましたがファイルを読み込めません。

8.05にアップデートしましたがだめでした。

書込番号:9222345

ナイスクチコミ!0


スレ主 papapa1さん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/10 10:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
HandBrake一度挑戦してみます(笑)。
が、iMovieはマニュアルを見なくても、僕でも直感的に使えているので、かなりすぐれものではないかと(笑)
特にiMovie HDから08になったときは、全く別物でとまどいましたが、08から09へは感動するほど進化してるように僕には思います。(見た目はそんなに変わってませんけどね(笑))

いろいろ方法はあるようですが、
http://support.apple.com/kb/HT3290
に載って初めてアップル正式対応ということなんでしょうか。
ソニーやキャノンもAVCHD Liteを取り入れてくれないとなかなか厳しいですよね?(アップルは米国の企業なので)
僕は、アップルの正式対応を期待して待ちます(笑)。

書込番号:9222483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/10 12:06(1年以上前)

Toast8では、AVCHDファイルはダメみたいですね。

私も8.0.5で試しましたがダメでした。

Toast9(9.0.1)でも途中までしか変換しなかったんですが、9.0.4にあげたら変換できました。

ただVLCで再生したのと比べると最後が20フレーム前後少なってます。

で、今使っているのは

http://www.xilisoft.jp/video-converter-mac.html

こっちだと最後が切れないどころかVLCで再生したよりも、ちょっとだけ長いんですよ。

Toastも10になればもっと良くなってるんでしょうけどね。

書込番号:9222703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/03/10 12:44(1年以上前)

>私も8.0.5で試しましたがダメでした

9以上じゃないとだめなんですね。

動画変換 for Macは私も試してみましたがこちらがいいようですね。

書込番号:9222830

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/10 22:04(1年以上前)

すいません使用ソフトはTOAST9.0.4でした。

iMovie08、09と混合してしまいました<m(_ _;)m>


再生はVLCの他はToastに付属しているToast video playerで再生出来ます。

iSquint1.5.2は変換は出来るのですが音声がダメみたいですね。
開発が終わってるので今後も対応はしませんね。

elgato Turbo.264は持ってませんが変換出来ると書いてる人がいますね。

HandBrakeはフリーなのでオススメです。
使い方は検索すれば出てきますよ。

動画変換 for Macは持ってませんが良さそうですね。


日本は独自規格が多いのでappleの対応待ちが多いですね。
CPRMのDVD再生とか対応する気がないのか?


新しい規格なので、しばらくはガマンなのかもです。

書込番号:9225116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 22:47(1年以上前)

kumacαさん ご紹介のHandBrakeで変換した.m4v
はiMovie HD 6.0.4(appleからダウンロード可)で取り込みができます(HDV 720Pにて)
あとはお好きなように。

MPEG Streamclipでも編集できますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9117756/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83i%83%8D%83O%82%E0

書込番号:9225452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 15:43(1年以上前)

iMovieのアップデータが出ましたね! AVCHD Liteカメラやビデオカメラに対応しましたよ!

書込番号:9659950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

SDHCカード

2009/03/09 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 muncieさん
クチコミ投稿数:79件
当機種

3Gに設定してiAで撮影しました

カードのお勧めを教えて下さい。
価格.comのSDのサイトのクチコミを見ていたのですが
「ある程度容量が大きいのを買うときはそれなりのメーカーを買った方がいい」
とありました。
母がハイビジョンで動画が撮影できると聞いて使いたいと言い出したのですが
母ではカードの入れ替えができない為16Gか32Gを購入したいと考えています。
お勧めがあれば教えて下さい。
なるべく安いものを探しています。
また、8Gまででしたら安いメーカーのでも大丈夫なんでしょうか?
宜しくお願いします。

参考に
土曜日に買って日曜日にスキー場に行った時の写真を参考に投稿します。
3Gに設定してiAで撮影しました。

書込番号:9217565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/09 15:21(1年以上前)

muncieさん こんにちは

32Gは割高なので、16Gのこちらは如何でしょう?

http://kakaku.com/shop/1208/PrdKey=00528111258/

このショップは評価があまり良くありませんが、この品物に限っては「在庫あり、自社販売・発送」
なので問題ないと思います。
8G 以下だと安いメーカーでも大丈夫ということはありませんが、トランセンドは安いメーカーの中でも
比較的信頼度が高いと思います。 私も沢山使っておりますが、今までトラブル皆無です。

書込番号:9217792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/09 15:40(1年以上前)


スキー場はずいぶん暗く写ってしまいましたね〜

iAモードではなく雪モードで撮れば良かったですね。
iAモードは「顔」「風景」「顔&夜景」「接写」「動き」の5つの中からカメラが勝手に判断するようになっていますが、
スキー場ではどれも合いませんからねー。

ソフトで修正するときは、明るさとコントラストを上げると。うまくいくと思いますよ〜。

書込番号:9217839

ナイスクチコミ!0


スレ主 muncieさん
クチコミ投稿数:79件

2009/03/09 16:05(1年以上前)

ごゑにゃんさん ありがとうございました。

教えて頂いたサイトを見てみます。

天気も曇りだったのもあると思いますがiAでは雪モードは選ばれないのは知りませんでした...
お昼休憩で雪モードに気づいてスイッチを変更したんですが午後は晴れてしまったので画像の差に気づきませんでした。
動画はPCで気軽に見たいと同行者に言われMPEG?で撮りましたがなかなかキレイに写ってます。3回ほど派手に転びましたがカメラは無事です(笑)

書込番号:9217924

ナイスクチコミ!0


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/09 17:10(1年以上前)

http://www.kanenka.com/

ここの東芝製と書いてある「黒いカード」なんてどうですか。このショップはヤフオクにも出品しています。ラッキーがあればお店より少し安く買えたりします。楽天にも出店してます。表記はクラス4ですが、この東芝の新規格商品は早いです。トランセンドの「青いカード」よりも高速です。

書込番号:9218222

ナイスクチコミ!0


スレ主 muncieさん
クチコミ投稿数:79件

2009/03/09 17:31(1年以上前)

左兵衛さん

ありがとうございます。

先ほど、パナのHPを見てたらクラス6以上って書いてありましたが
これでも大丈夫なんでしょうか?

書込番号:9218289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/09 20:50(1年以上前)

class6は動画を撮るための最低条件とありますね、Classは最低保証のスピードですので
Class6よりClass4のカードの方が平均的には早いなんてこともありえますが、Class4では
録画に追いつかなくなる危険があります。
 このカメラの売りであるHDなどの高画質動画はさらに倍近い10MB/Sの速度が必要とありますね、最大速度ではなく最低速度でこれが出るカードでないと録画が間に合わない可能性があるということですね。バッファを積んでますから若干の余裕はありますが。
 現在最低速度はclass6までしかなく、Class10を要求されても確かめるすべがありません。
カタログ値は皆最高速です。極端に動きの速いシーンは失敗してもいいと、決めてしまえば
それだけのことではありますが。

書込番号:9219305

ナイスクチコミ!0


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/10 01:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16GBのJAPANモデル?

16GBのJAPANモデルのベンチ

8GBのJAPANモデル

8GBのJAPANモデルのベンチ

私はこのクラス4のカードをDMC-TZ5やEX-V8などで使っています。何の問題もなく最大画素数で制限値までの動画が撮れます。
尚、新しい規格の東芝カードのクラス6は書込み速度15MB/Sを超えます。これも使用中(4GB)ですが非常に快適です。

書込番号:9221328

ナイスクチコミ!0


スレ主 muncieさん
クチコミ投稿数:79件

2009/03/10 02:01(1年以上前)

むっくんさん、左兵衛さん、ありがとうございます。

最近は色々と複雑で全然ついてけなくてよくわからないです...
お金を出して高いの買えば問題ないんだよ!と言われそうな気もしますがこの時代なるべく安く済ませたいところです。
左兵衛さんが画像を載せて頂いてますがそれがわかる人には問題なく使えてるよ!っていう意味なんですよね?
来週も滑りに行くので明日(今日か)にも買おうかと思います。

書込番号:9221492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 05:05(1年以上前)

私は、メモリの類は楽天にある「上海問屋」で買っています。
エバーグリーンの直営店です。上海問屋のオリジナルやトランセンドなどのSDHCなど購入していますが、トラブルはありません。
ちなみに、FT1は持っていないのでこの機種で使えるかどうかはコメントできません。

書込番号:9221730

ナイスクチコミ!0


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/10 09:38(1年以上前)

>問題なく使えてるよ!
問題なく使えています。貼り付けた表の、上の段右側が書込み速度になります。16GBの方が8.899MB/Sでクラス6(書込み保証速度6MB/S)の基準を満たしています。
尚、この「黒いカード」は様々なブランドで販売されています。一番高いのが東芝のパッケージ品で、一番安いのが写真のパッケージなしの品です。販売系列が違うためだと思われますが、カードそのものは同じものです。
稀にですがメモリーカードは壊れます。SDHCカードのフォーマットはFAT32で、1個の最大ファイルサイズは4GBです。普通に使用するのであれば、8GBカード2枚を差し替えて使用するのが、価格的にもベターだと思います。(ヘビー動画ユーザーは別ですが)

書込番号:9222274

ナイスクチコミ!0


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/10 10:38(1年以上前)

老婆心ながらおせっかいを少し。
クラス2:書込み速度2MB/Sを保証します。
クラス4:書込み速度4MB/Sを保証します。
クラス6:書込み速度6MB/Sを保証します。
現在のSDHCカードの速度に関する規格は上の3種類しかありません。つまり規格上は「最低書込み保証速度」しか表示されていないことになります。

転送速度:主に読込み速度を言います。例えばこれが10MB/S以下であると動画を再生するときなどに、画面がカクカクしたり波打ったりする可能性が高いです。私の貼り付けた写真の「8GBのJAPANモデルのベンチ」では一番上の左側19.62と言う数字が該当します。

書込番号:9222453

ナイスクチコミ!1


スレ主 muncieさん
クチコミ投稿数:79件

2009/03/10 11:44(1年以上前)

左兵衛さん

おせっかいどころか クラス の意味が理解できました。
後でSDカードの種類とか違いとかをネットで検索しようと思ってましたのでこちらの説明で充分理解でき本当に感謝しています。
8Gも1h45m撮れるとHPにあったので母が使う分には充分な時間だろうと思いますし、8G2枚使いで購入しようかと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:9222645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/10 22:22(1年以上前)

こんばんは。
(うちのダンナからの受け売りですが)
ベンチマークでの書き込み速度と、クラスによるレート保証は意味が違うと聞いたのですが。
動画を安定記録したいならクラスは意識した方がいいそうです。
ベンチマークで速度が速いからと言って、動画の安定記録が保証されるわけではないとのこと。
例えば、書き込みベンチマークが速いカードなのに、クラス6保証ができず、クラス4保証にしているのには、それなりの理由があるからだそうです。
大切な動画記録をしたいのであれば、クラスは機器に合わせた方がよいと思います。

書込番号:9225251

ナイスクチコミ!0


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/10 23:56(1年以上前)

実はクラス表示もかなりいい加減です。
ベンチマークもクラス表示もかなり曖昧ですね。本当は高速なSLCチップ搭載のカードがベストです。MLCチップ搭載のカードは使用量半分くらいで、書込み速度の低下が極端です。
私がお薦めしているカードは、自分でカード容量を全て使い切るテストをしています。(勿論、カードによる個体差はあると思います。)
現実には数社しかない製造メーカーのカードに、販売会社が適当なシールを貼っているだけですからね。でも、この当たり外れがメディアカードの醍醐味?(笑)スピードクラスの規格だけ決めて罰則規定は存在しないのです。ライカの基準で作ったパナソニック製のレンズが、ライカレンズになるようなものですね。(パナソニック製も?です)

書込番号:9226049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/11 08:18(1年以上前)

おはようございます。
・SLCチップやMLCチップとスピードクラスの関係
・自分でカード容量を全て使い切るテストをすることとスピードクラスの関係
がよくわからないので説明して欲しいですね(直接、関係ないような気がしています)。

それに、そういうカード内部の事情に関係なく、素人でも安心して選べるようにするための表示がスピードクラスなのではないのでしょうか?

書込番号:9227130

ナイスクチコミ!0


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/11 10:54(1年以上前)

>例えば、書き込みベンチマークが速いカードなのに、クラス6保証ができず、クラス4保証にしているのには、それなりの理由があるからだそうです。

「それなりの理由がある」をご主人にお聞きになるのが一番良いと思います。書込み内容を読ませて頂きましたが、ご主人はかなりお詳しい方だと感じます。

書込番号:9227531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/11 14:03(1年以上前)

こんにちは。
どうやら答えにくい質問をしてしまい気分を害されてしまったようですね。
すみません。

ネットで調べてみたら、こんなページを見つけました。

http://japan.sdcard.org/japan/sd_card/sd_06.html

スピードクラスについて比較的詳しく書かれているみたいです。

書込番号:9228169

ナイスクチコミ!1


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/11 15:41(1年以上前)

決して気分を害してはいませんよ。
SDアソシエーションの基準が厳格に運用されていれば、カードの相性問題やトラブルは回避出来ていると思います。ところが、現実にはSDカードに関する「謎」は非常に多いです。

例えばトランセンドの場合TS8GSDHC150はSLC(シングルレベルセル)であることがセールスポイントの一つです。ところがTS8GSDHC6には、その記載がありません。こちらはMLCなのです。

一般的にSLCの方がMLC(マルチレベルセル)よりも高速で耐久性があると言われています。価格も高いです。SSD(Solid State Drive)などでは、予算の許す限りSLC NAND フラッシュメモリー型を選択します。

昨年、東芝は新しいMLCのコントローラを開発し実用化しています。この技術の応用で、比較的低価格で高速・高容量のMLC NAND フラッシュメモリーのSDHCカードを発売したのだと考えます。

長くなりましたが、東芝は大量生産による低価格化によるSSDの販路拡大を発表しています。単価を下げるためには、あらゆる方法で販売拡大を図るとのことです。

以上の理由で、東芝製を謳うSDHCカードは優秀なのかも知れないと思い、自分で数種類の東芝製を謳う商品を購入し、様々な使用法を試みました。私自身の判断ですが「使える」と言う結論に達した訳です。それでお薦めしました。

書込番号:9228467

ナイスクチコミ!0


スレ主 muncieさん
クチコミ投稿数:79件

2009/03/11 16:24(1年以上前)

お二人の話には全くついていけないスレ主です(汗

相性の話もあるとの事なので色々試してみたいと思います。
ちょうど家族が新しい携帯を買って「microの8G」が欲しいというのでクラス6を購入してみました。
それを入れてみてカメラで使えるなら家族には他の物を買い直しで使えないならまた購入という形をとってみます。
色々とありがとうございました。
デジカメを買うだけでも付属品にも詳しくないと色々大変な時代です...

書込番号:9228618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 01:38(1年以上前)

私も取り敢えず、今回DMC-FT1本体と予備バッテリー、アクセサリー関連などで出費したため、メモリーは出来るだけ安く済ませたいこともあり、今回は国産有名ブランド以外からの選択とし、動画目的なのでなるべく容量を多く、複数枚入手を希望としておりました。
結果、価格.comやAmazonなどで買える製品で、「PhotoFast DualCore SDHC (Class6)」の16GBと8GBを購入。
セット後のメディアの認識はもちろん問題もなく、撮影についてもまだ単純な確認しかしておりませんが、静止画、動画の記録・再生とも問題もなく、16GBで¥3000を少し超える程度の価格での入手により、大変満足しております。
以前は、国産有名ブランドもので、1GBや2GB程度のものでしかも高額だったものをカメラ購入時に同時購入し、それらしか所有しておりませんでした。
これでやっと、そうした速度や容量についてのストレスから解放されそうです。

書込番号:9241227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング