
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年11月5日 21:56 |
![]() |
10 | 5 | 2011年6月20日 22:39 |
![]() |
3 | 1 | 2010年1月7日 18:24 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月8日 22:44 |
![]() |
9 | 13 | 2009年10月9日 08:21 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月6日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
レビューに動画をUPしたんですが、
↓
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83o%83J%82a%82n%82l%82a&CategoryCD=0050
再生できないようなのでこちらでUPします。
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
「LUMIX & Let'snote 修理工房」オープン
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494503/
皆さんご存知でしたか?
自分は、タイでシュノーケリングして
Panasonic LUMIX DMC-FT1 (防水)
水没。
日本に急遽帰ってきて秋葉原で新品を購入しようと思っていたら、「LUMIX & Let'snote 修理工房」の存在を聞きました。
秋葉原の「LUMIX & Let'snote 修理工房」に持って行ったら半日で直りました!
しかもたったの8400円!!
買うほうが安いと思ってたから(3万位出す覚悟でいた)、よかったー
今月オープンしたばかりのようで、料金は一律になったようですよ!
僕はメイン基盤とフロントボディ、パッキン×2、レンズまで交換して貰って8400円でした。
PS.因みにこれから海で使用する際は、デジタルカメラ防水ケースDiCAPacα-ディカパックアルファのWP-711を購入して二重の防水体制で臨みたいと思います!
http://www.dicapac.jp/wp_digital.html
9点

すごいサービスですね。
現時点では、秋葉原に持ち込みのみなのでしょうか?
即日とはいいませんので、ピックアップサービスでも対応して
持ち込み 8,400 ピックアップで往復送料\9,800とかならないものでしょうか?
そうなれば、すごい他社とのアドバンテージになると思います。
キャノンの一律料金は自然故障のみのようですから比較になりませんし、他社は修理時間と移動の短縮はやっていますが、水没、落下まで安い一律料金なのがすごいです。
>今月オープンしたばかりのようで、料金は一律になったようですよ!
>僕はメイン基盤とフロントボディ、パッキン×2、レンズまで交換して貰って8400円でした。
単に、パッキン交換だったとしても安い料金なのですが... すれ主さんの修理は水没でほとんど内部交換だったんですよね????
状況や機種によっては即日修理ができないだけで、一律料金は変わらないような???
>買うほうが安いと思ってたから(3万位出す覚悟でいた)、よかったー
普通そうですから、特に高いカメラだとほんと感激ですね。
書込番号:10975820
0点

>単に、パッキン交換だったとしても安い料金なのですが... すれ主さんの修理は水没でほとんど内部交換だったんですよね????
完全に内部交換です。
交換してないのって後ろのボディだけなんじゃないの?みたいな。
でも最初持って行った時に水没は8400円じゃ済まないかも…と言って、修理担当者が一見して「8400円で直ります!」って感じでしたから、場合によっては一律の8400円で済まない場合もありえるとおもいますよ!
書込番号:10999796
0点

交換部品を正確に書いておきますね。
VEP56072A メイン基盤
VEP58075A フラッシュ基盤
VUMG1863REV 防水パッキンキット
VXW1029 レンズ
VTK3Q20T フロントケース
ということらしいです。
書込番号:10999817
1点

@Cozyさん、そのデジタルカメラ防水ケースDiCAPacα-ディカパックアルファのWP-711って、FT1に対応できるんですか? 記載されているサイズよりFT1のほうが若干大きいと思いますが・・・。試してみてちゃんと入ったら教えてくださいね〜。
書込番号:12509737
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
年末に韓国でDMC-FT1を使いました。
ほぼ終日氷点下でしたが、特に問題なく使えました(撮影したのは静止画のみです)。
氷点下10度前後の時も屋外でたくさん撮影しました。
ただ、湿度が低かったため、気温が低い割には、結露しにくい好条件だったかもしれません。
最高気温 | 最低気温
12/26 -4 | -11
12/27 -6 | -11
12/28 -5 | -15
12/29 1 | -14
12/30 1 | -9
12/31 -8 | -13
気温のデータ:
http://www.wunderground.com/history/airport/RKSS/2009/12/30/MonthlyHistory.html
1点

当方は-2〜4度くらいのスキー場での使用でしたが
子供との雪遊びで雪塗れになりながら静止画・動画両方問題無く使えました。
夜間-5度くらいの中での露天風呂というデジカメにとってとても過酷な環境で子供と記念撮影で使用しましたが今でも問題なく使用してます。
書込番号:10747540
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
今日、ヤマダ電機東京総本店(池袋)で34000の20%で買いました。在庫は3色ともまだあるようです。ちなみにヨドバシ新宿は34500の18%でした。
まだちょっとしか触っていませんが、少しずつブログにレビューを載せていきたいと思います。
3点

新宿ヨドバシで33000の18%ポイントで買いました。おまけでLUMIXのミニ3脚も着いてきました。まだ3色あるようです。
書込番号:10545162
1点

昨日(12/6(日))、FT1をヤマダ電機 LABI日本総本店池袋にて
31000円のヤマダのポイント25%にて購入しました。
ポイント分を現金とみなすと23250円ということになります。
今年3月に発売されはや9ヶ月待った甲斐がありました。
購入の過程です。
●ヨドバシカメラ新宿西口店
昼頃、34000円のポイント18%とのこと。
●ビックカメラ池袋本店
夕方、ヨドバシカメラの価格を言うと
33500円のポイント25%という「池袋価格」を提示
してきました。
●ヤマダ電機 LABI日本総本店池袋
最後7時頃に行き、ビックの価格をいうと上記価格で
言われました。もちろん一発でOKです。
「池袋価格」という言葉が価格COMでも何回かでてきますが、
これだけ見ると本当にそのようですね。
もちろん
・ボーナスの時期
・前日の土曜日が雨
・日曜日の午後7時という安くなりやすい時間帯
ということもあるでしょうが。
ちなみにビックとヤマダでは至近距離にありながら、私が行っ
た時間帯で人の入りが全然違いました。
今注目は池袋のようです。
書込番号:10595591
1点

買いたいなあ さん
情報ありがとうございます。
本日、池袋総本店の情報を持って早速交渉して来ました。
結果、31000円のヤマダのポイント20%にて購入しました。
実質、24800円です。25%までは無理でしたが、とても満足しています。
書込番号:10600882
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

こんにちは^^ワンワンカンタさん
屈曲レンズとは思えない程綺麗に写ってますね^^発色も綺麗ですし。
夜景写真も綺麗ですね^^
レビュー記事のHPよりユーザー様が撮影した写真の方が色んな
写真が見れていいですね^^
書込番号:9494751
1点

ポケットにいつも入れて、気になるものがあったらサッ、ピッ、カシャと気軽なお散歩カメラに最適です。
自分的には動画も満足できる画質なので、ついつい写真も動画もと欲張って撮ってしまいます。
一点だけ残念だったのはマルチアスペクトでないところ。
TZ7はマルチアスペクトなのになんでだろう?
書込番号:9494829
2点

ワンワンカンタさん おはようございます。
とても綺麗ですね。
この機種がとても気になっている私には大満足な写りです。
ただ、拝見した写真はなんとなくシャープネスが強いような気がしますが、
なにかソフトで調整されているのでしょうか。もしくはこのカメラ自体の
設定でこんなに綺麗に写るのでしょうか。
今後の購入に際して、参考までにお聞きいたしました。
書込番号:9499538
0点

あやけいパパさん、おはようございます。ご覧いただきありがとうございます。
リサイズするとぼやけた画像になりやすいのでリサイズした時にソフト(ViX)でシャープネスをかけました。
ちょっときつすぎましたかね。生画像はそれ程シャープネスかかりすぎではありませんでした。
モードはマクロはおまかせiA接写、夜景は夜景モード60秒(トリミング有)、他のスナップショットは通常モードだったと思います。
夜間室内サンプルですがF値が3.3〜5.9なので手ブレに注意してじっくり構えなるべくISO200以上に上げないようにしています。
他のデジカメとの比較画像ですがFT1の生画像を以前投稿したサイトがありますので
よければ参考になさってください。
FT1vsMZ3
http://d-slr.info/cgi/Photo/sample.cgi
書込番号:9500066
1点

ワンワンカンタさん 返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
>ISO200以上に上げないようにしています。
ISO感度は、やはり200以上にするとノイズが出始めるようですね。
シャッター速度が遅い場合は、強力な手ぶれ補正に助けてもらえる感じですか。
防水、デザイン、動画、強力な手ぶれ補正などなど、とても魅力的な機種
なので、近々に購入しようかと考えていますが、ワンワンカンタさんのおかげで
また一歩、購入に近づきました。ありがとうございます。
書込番号:9500329
0点

FT1に限らずどのコンデジでも高感度ノイズは程度差こそあれどうしても出ると思うので
ISO200以上はなるべく使わないようにしています。
ただ等倍で見なければそれほど問題ないので動きの多いワンコを暗い室内で撮る時などは
このサンプルのようにISO400〜800で撮ることもあります。
自分はFT1を購入する時TZ7と比較検討したのですが防水耐衝撃性と屈曲レンズの手軽さに惹かれてFT1を選択しました。
しかしTZ7のマルチアスペクトとF3.3〜F4.9と望遠側がFT1より一段明るいのは今でも気になります。
実際の画像を見てもTZ7の望遠画像は綺麗みたいですね。
あとAVCHD Lite動画は画質も良いのですがAC-3なので音が良いです。
デジカメ動画で一番ではないでしょうか。
そういった利点を生かす点でもTZ7のステレオはちょっと羨ましいかも。
なんかTZ7を薦めてるみたいになっちゃいましたね(^^;)
でもFT1の手軽さには変えがたいのでこっちにしてよかったと思っています。
次はDP2が欲しいです(笑)
書込番号:9500693
0点

ワンワンカンタさんのスレの中に何度も「マルチアスペクト」って出てきますが、「マルチアスペクト」って何ですか…??
書込番号:9502700
0点

パナソ大好きさんもFT1をお使いのようなのでお分かりになると思いますが
FT1の画角を4:3から3:2、16:9とアスペクト変更すると上下を切られ画角が小さくなりますよね。
写真撮影では最大広角側から使いたいので画角は4:3設定にしていますが、それで動画撮影をすると
16:9にアスペクト変更されていきなり上下が切れて狙った画角を外す時があります。
かといって動画記録枠を設定しておくと写真撮影時に邪魔になる。
マルチアスペクトだと簡単に言うと16:9にアスペクト変更しても画角は変わらないので
最初から16:9にアスペクト設定しておけば写真も動画も同じ広角撮影ができます。
GH1ですがメーカー解説がありますのでページの下のほうを見てください。
http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html
参考になるクチコミもありますので参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017814/SortID=9447016/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=9460212/
書込番号:9503053
0点

FT1でも4:3、3:2、16:9が選べるので「マルチアスペクト」機種ですよ。
ただし上下を狭めてアスペクト比を変えるので(トリミング方式)、
「対角画角一定のマルチアスペクト」でないだけです。
オリンパスのデジタル一眼レフでもアスペクト比をいろいろ変更できる機種が出ていますが
これらも「トリミング方式」のマルチアスペクトです。
書込番号:9506893
0点

まだ購入していませんが、Flickrや4travelでの作例を見る限り本機で撮影された写真からは明らかにライツレンズ本来の魅力が感じ取れます(かつてライカ沼にはまり込んでいた経験から)。とにかく描写に見飽きない「味」があるのです(あえて表現すれば、やわらかさとコントラストの両立)。防水などの特殊機能を備えた機種なのに本当に不思議ですが、問題の姉妹機も含め他機種にはない美点と言えるのではないでしょうか。可及的速やかに購入したいと思っています。
書込番号:10266689
0点

昨夜おそく上記を投稿したのですが、すっきりした眼であらためて作例を見させていただいたところかなり褒め過ぎてしまっていました。とくに4travelのものはpixelの投稿制限からか画質判断には不適格ですね。ただ、Flickrに関しては私の評価もある程度は賛同していただけるのではと思います。http://www.flickr.com/photos/minami/sets/72157618956565981/
間違った判断につながってしまう前にと、恥を忍んで修正させていただきました。
書込番号:10269650
0点

>「マルチアスペクト」って何ですか…??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9558049/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83%8B%83%60%83A%83X%83y%83N%83g
書込番号:10281004
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
ハイキングでの持ち歩きように防水機能があるコンデジを探していました。
三菱化学メディアのVerbatim SDHC16G(クラス6で3,480円)を購入し使用いています。近所でためし撮りしてみましたが静止画、動画とも満足のいくものです。小雨や水辺を気にすることなくカメラを使えるのはうれしいことです。
デザインが一番よかったのでこの機種にしましたが動画がこれほどきれいに撮れるとは思いませんでした。これからは滝の水音やダイナミックな流れも家に持ち帰ることができそうです。
ひとつだけ気をつけないといけないのは蓋の開け閉めです。
気をつけてみるとゴムパッキンには埃がすぐにつきます。
付属のブラシで簡単に掃除できますのでちゅういしたいですね。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





