
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年4月3日 19:02 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月18日 11:23 |
![]() |
10 | 3 | 2009年3月18日 15:08 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月14日 02:29 |
![]() |
4 | 9 | 2009年5月14日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月7日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
以前は、ブルーの購入方法などで、皆さんにお世話になりました。
お陰様で、ヤフオクで4GHC付き送料込みの40000円で、手に入れる事が出来ました。
35000円を切るまで待ちましょうと、言った本人が、裏切ってしまいました。すみません(;^_^A m(__)m
手にした感想ですが、以前は、カシオのS10を使っていたので、かなり大きく感じます。それと、このようなパッキンで防水が本当に大丈夫?と、思いましたよ。
防水という事で、ワイルドに使うつもりでしたが、新しいうちは、勇気がいりましね( ̄^ ̄)
0点

こんばんは。
我が家のブルーは、今週末に届く旨のメールがやっと来ました ^_^
結局、注文してから約3週間待ったことになります。
書込番号:9297305
0点

ねまちゃん、こんばんは!また、お会いできて嬉しいです。いよいよ、今週末に来ますか!?楽しみですね\(^o^)/
また、手にした使い心地や、感想を教えて下さい。
書込番号:9298492
0点

青GETおめでとうございます。
なんだか皆さん次々に購入されてますね…(^_^;)
書込番号:9304071
0点

サガノヘルムさん、有り難うございます\(^O^)/
手ブレ補正の付いたデジカメは、初めてなので、威力にビックリしました。
書込番号:9306312
1点

こんばんは。
楽天のPanasonic Selectionでブルーが品切れになっていますね。
こないだまで<4月上旬発送予定>とは表示されていましたが、販売はしていたので、4月上旬分も売り切れちゃったってことでしょうか?
書込番号:9312916
0点

こんばんは。
そういうわけで、我が家も本日ゲットしました ^_^
とりあえず試し撮りしてきましたが、今まで使っていたKD-510Z(我が家のコンデジのメイン機)の画質は超えてますし、Optio W20(我が家のコンデジの防水機)と同様の防水性もあるので、この1台で完全に置き換えできそうで満足しています。
その他、ざっと使った印象ですが、
・電源ONの長押しは、ちょうどKD-510Zの電源OFFからの再生と同じくらいなので、気になるほどではなかった
・顔認識は思った以上によく追っかけてくれる
・高感度はISO400までは常用できそうな感じ。VGAサイズに縮小してブログに載せる程度でも1600はちょっと厳しいかも。
・動画専用ボタンがあって、かなり手軽に動画が撮れるので、動画撮影の頻度が上がりそう
・付属のストラップはWiiリモコンのように腕に固定できるので便利
・PCで動画を再生してみましたが結構いい感じ
・ただ、手持ちのHDムービー(SD7)ではAVCHD Lite動画は再生できなかったので、miniHDMIのアダプタを買わないと我が家はTVでは見れなさそう。
・レンズカバーがないので、ハクバのレンズペンミニプロみたいなのを携行するとよさそう
あたりでしょうか。
撮った写真は、ブログの方で順次紹介していこうと思っています。
あと、とりあえず、入れ物は100円ショップのソフトケースです。
書込番号:9316323
0点

ねまちゃん、ブルーGetおめでとうございます(^O^)/
また、面白い使い方があれば、教えて下さいm(__)m
書込番号:9328976
0点

ブルー良い色ですね〜。
年度末の「楽天買い回り10倍キャンペーン」を何とか達成したので私はこの際貯まっていた楽天ポイントも気前よく使って38200円に3年の長期補償をつけて結局オレンジを注文しました。
不注意による落下や水没も補償対象とのことで念のための保険として。
「買い回り」+「ポンカン」+「楽天カード」+「携帯&PCで3倍」=16%(合ってる?)
届くのが楽しみです(^_^)
書込番号:9337200
0点

サガノヘルムさんも、遂に注文しましたか。3年間の特別保証は、すっごく魅力があります。
早く届くと良いですね(^_-)-☆
書込番号:9340408
0点

こんばんは。
前にも書いたかも知れませんが、私はオレンジかブルーと思っていて、ダンナのこだわりでブルーになりました。
でも、上の娘に見せたら「オレンジの方がよかった」と言われてダンナはショックを受けていました ^_^;
最初から娘の意見を聞いていたら、もしかすると、我が家も、例の特価でオレンジにしていたかも知れませんね。
書込番号:9343829
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
一杯呑りながら、久々にCLUB Pnasonicへ行ってみると、なんとエンジョイポイントが15000Pを越えていました。
早速10000Pで携帯BDプレーヤTVに、5000PでFT1に応募しておきました。
FT1が送られて来るのは何時ごろかなぁ〜。
1点

>なんとエンジョイポイントが15000Pを越えていました。
さすが、P名人! ポイントもすぐに貯まりますね?(家人Aさんに見つかりませんように)
書込番号:9264964
1点

これからは、コッチのPで頑張ります。
抽選で当るハズです。
当ったものならチカソシキに属さなくてもいいですし・・・。
書込番号:9264981
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
W60に続き今回はFT1でHD動画撮影して来ました。(全てiAモードで撮影)
W60は、こちら http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9153440/
FT1のHD動画は、Motion JPEG と AVCHD Lite のどちらでも撮影できますが、UPするサイトが AVCHD Lite に対応していないので、Motion JPEG でUPしておきます。
スキー場 晴れ パンニング Motion JPEG
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0678.mov.html
スキー場 曇り Motion JPEG
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0679.mov.html
晴れの日は雪などの明るい部分の上下に弱いスミアが出ますが、W60のように画面全体が白っぽくなるほど強くはなく、画質は良好です。
当たり前と言えば当たり前なんですが、画質は AVCHD Lite のほうが少し悪いです。
AVCHD Lite は暗い部分がつぶれやすい傾向にあり、ディティール(細部表現)も AVCHD Lite は、Motion JPEG よりも劣ります。
AVCHD Lite のメリットは家電での扱いやすさとデータ容量の少なさですが、画質的には Motion JPEG よりも劣るのは残念ですね。
私はコンピュータでの使用がメインなのとデータ容量よりも画質優先なので、ほとんど Motion JPEG での使用になりそうです。
次にナイターの撮影データです。
スキー場 ナイター Motion JPEG
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0680.mov.html
天候は雪でW60の時とは条件が違うため一概には言えないのですが、それでもかなり明るいですね。
暗さには強いなぁ。
さてFT1本体の使用感ですが、まず最初から解ってることですがやはり動画ボタンのあの位置は片手では非常に使いずらい。それでも持ち方を少し変えることによって、片手でもなんとか使えるようになりました。でも次回は、本体の上面できればシャッターの右隣あたりに動画ボタンがほしいです。
今回使っていて一番使いずらく感じたのは他の方も書き込まれてますが、電源ボタンを長押ししないと起動しないことです。
一見、長押しで電源ON、普通に押すと電源OFFだと本体を見ないでも操作できるので便利に思えますが、実際はかなり使いずらいです。
起動に必要な長押し時間は0.6秒程度なのですが、感覚的には2秒ほど押していないと起動しないように感じます。それを加味して長めに押すのですが、それでも起動していない時がある。
シャッターチャンスという時は、かなり気持ちが急いているので長く押したつもりでもまだ短いんですね。
コンパクトデジカメでの動画の最大のメリットは、その機動性です。
つまり小さいから携帯性が良い、だから普段から持ち歩ける。とっさの時に撮影できる。つまりシャッターチャンスに強い。
なのに、とっさの時に起動にもたつく、起動したと思っても起動していない、これじゃあ しょうがないですよね。
私の場合だけなのかもしれないけど、シャッターチャンス(子供の仕草など)に遭遇した時、カメラ本体は見ないで電源を入れてます。そして構えたら電源が入っていない...
W60は起動も終了も普通に押すだけですが、不用意に電源が入ったことは一度もありません。
FT1もファームウェアで普通に押すだけに変えられないんですかねぇ。
あと起動して画面が表示されてもすぐに動画撮影はできません。画面が表示されてからさらに2秒位経過してからじゃないと動画ボタンを押しても反応がありません。
動画撮影中の動作に関しては、動画撮影中は常にピントを合わせ続け、光学ズームも可能です。(ズーム音はほとんど入りません)
iAモードではデジタルズームは使えません。通常撮影モードでは動画撮影中に使用可能。
一般的なデジカメ動画はシャッターボタンが動画の録画ボタンを兼ねているのでピントが合ってから録画ですが、FT1は独立したボタンなので押すとピントを合わせ始めるのと同時に録画も始まり 最初がピンぼけの時があります。すぐ合いますけど。
画質の傾向としては、同じパナのFX35のHD動画と似ています。ただFX35の時は不満だった全体にシャープネスを上げすぎたような感じの細かいざらつきがかなり少なくなっています。
暗いところもかなり明るく写り、W60よりも暗所動画でのざらつきが少なく感じます。(これまで使ってきた感じでは)
これはiAモードの恩恵で、暗いところでは自動的にローライトモードに切り替わるためです。ちなみに通常撮影モードで暗いところで撮影すると普通に暗く写ります。(FX35と比べてどちらが暗いかはまだ試してませんが)
以上が、今回使った印象です。画質的には結構良く、暗所も強い。
起動の問題や動画ボタンの位置などの不満はありますが、全体的にはかなり気に入ってます。
特に暗所動画が良いのと 晴天のスキー場などの明るい所でのスミアが多く無いとなると、W60の出番が減っちゃうかな。
7点

AVCHD Lite ファイルも拡張子を「mp4」にすればUPできるそうなんで、拡張子だけ変えてUPしておきます。
ダウンロードしたら拡張子を「MTS」に変えれば、AVCHD Lite ファイルとして再生できますので Motion JPEG と比較して下さい。
スキー場 晴れ パンニング AVCHD Lite
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0681.mp4.html
スキー場 曇り AVCHD Lite
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0682.mp4.html
書込番号:9261068
1点

出張中で、モバイルPCを使ってホテルから見ています。
このMP4動画をMedia Player Classic+FFDSHOW
で再生すると、MP4のままでも再生できます。
モバイルPCだとこの720Pの動画はさすがに重く、コマが遅れます。
書込番号:9265651
1点

今から仕事さん、こんにちは。
そうですか、WINDOWSだと拡張子を変えなくても見れる方法があるんですね。
私はMACなので諦めていたんですが(Quick Time Playerでは不可)、もしやと思い色々試したらMACでも、「VLC」や「Toast Video Player」では可能でした。灯台もと暗しですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:9265718
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
デジカメWatchの新製品レビューが掲載されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/13/10422.html
なかなか多機能なのですが、
私自身まだ使いこなせていません・・・・
0点

広角の仕上がりは良さそうですね。
以前のFXの印象より安定感を感じます。
2CPUの威力でしょうか(^^;…
書込番号:9237373
0点

しっかり目のノイズリダクションですがISO400もまずまずでしょうか。
でも、レビューとしては、いくらなんでも広角端の画像を並べすぎのような。。望遠はISO800の一枚だけ?
「望遠側の画質はちょっと気にかかるところ」と書かれてるだけに・・・どんだけ悪いの?って、読者のほうが気にかかってしまいそう。
書込番号:9241373
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
全てダイソーです。
ケースは、普段用の皮っぽいもの(タバコケースでした)、アウトドア用、水際用と思っていろいろ。
濡れてる綿棒はパッキンの清掃に。粘着タイプの綿棒もありましたが、傷が付きそうなので濡れてるタイプにしました。
あと、水に浮くめがねストラップ。本体を浮かす浮力はないと思いますが、見た目はアウトドアぽいですw
0点


なかなか女性らしくオシャレに決まっていますね〜(^^)v
この掲示板で「ケースは何を買えばよいのか」と言う質問が時々ありますが、100円ショップでもこれだけ出来るというお手本のようです。
濡れてる綿棒があるのは知りませんでした。
書込番号:9231641
1点

私も\100ショップ・ダイソーには色々とお世話になっています。
ケースは羊革のソフトケースを使っています。
液晶保護フィルムや、ロングストラップは言うに及ばず、\100と\400の三脚も買いました。
\800と\1200の三脚は未だ買ってはいませんが…。
眼鏡コーナーには、レンズ掃除用のクリーニング液(スプレー)やペーパーも有ります。
もちろん、マイクロ繊維の布も・・・。
この後も、いろいろ揃えてください。
書込番号:9231935
0点

参考になりました!!
ケースはPANAの販売応援っぽい人が「購入特典」とやらでくれました。
「FT1専用なのでかなりびっちりですが」って本当にびっちりのをくれました...
結構しめるのが大変なので新しいのを買おうと思ってたので参考にさせて頂こうと思います。
ストラップは奮発してオリンパスの浮き輪がくっついてるみたいのを買おうかと考え中です。
海で落としたら最後なので...
書込番号:9232498
0点

>「FT1専用なのでかなりびっちりですが」って本当にびっちりのをくれました...
本革製ですか?そうでしたら使っていく内に大きくなりますよ。
別機種のFX35でしたが、最初は傷つかないかな心配なくらいキチキチでしたが
いまやズボズボです(^_^;ゞ
書込番号:9232640
0点

>ストラップは奮発してオリンパスの浮き輪がくっついてるみたいのを買おうかと考え中です。
>海で落としたら最後なので...
小さなペットボトルの空き瓶を、ぶら下げておいても良いですよ。
私のμ770SW、初めはそうしていました。
その後、フロート付きストラップも購入しましたが、いまだ装着したことはありません。
(購入後、海に行っていません。)
書込番号:9232934
0点

あと、シリコンジャケットが欲しいです。
オリンパスのμ TOUGH-8000用のもの、ちょっと加工すれば何とかなりそうで気になります。どなたか実験お願いします(人柱かw)
フジのZ33WP用のストラップも気になってます。
アクセサリー沼にはまってしまってます。
ところで
>「購入特典」とやらでくれました。
って、羨ましすぎる!
書込番号:9234909
1点

お店で買ったからくれたんでしょうか?
接客してくれたおねーさんがpanaのネックストラップつけてたので買うって時に
「パナの人ですよね?なんかつけて下さい♪」
って言ったら持ってきてくれました。
箱には「購入特典」って書いてあった気がします。
携帯で撮影した画像を載せますね。
革ではなくてナイロンです。
ヘロヘロではなく硬いです。
ピンボケ写真になりました...
お許しを...
電機屋で買うつもりでPANAっぽい人がいたら交渉して下さい。
書込番号:9237850
0点

家族でグアムに行くので、5歳の息子に自由に撮影させようとDMC-FT1を購入しました。
さすがに海に落とされては困るので、オリンパスのストラップを成田空港で購入して使ってみました。
当たり前ですが、きちんと浮かんでくれて、つけているだけで安心できましたよ。
フロートハンドストラップ CHS-05GY(グレイ)
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1462.html
書込番号:9543580
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
本日無事にスプラッシュブルーが到着しました。
なかなかいい色です。
ところで、ゴムパッキン部のメンテナンス用に
ブラシが付属していました。
ペンタックスのWシリーズではこんなの無かったです。
オリンパスの防水カメラは付属しているのかな?
まるでシェーバーに付属している掃除用ブラシのようです。
ていうか、丸々シェーバー用の流用っぽいです。
初防水カメラって事で結構慎重なのかも。
0点

防水仕様デジカメの一番重要なことはゴムパッキンのメンテナンスだと思います。
メンテナンスには必要なブラシのようですね。
書込番号:9207469
0点

私はμ770SWを持っていますが、何も付いてはいませんでした。
パナのFT1は実物すら見たことはありませんが、小さな埃を落とすためでしょうか?
個人的には、ブラシよりはシリコングリスを添付して欲しいです。
銀塩の水中カメラですが、ニコノスにはシリコングリスが付いていました。
FT1はニコノスとは異なり、カメラに詳しくない人もターゲットユーザーになっているのかもしれません。
何も知らない人が、いい加減にグリスを塗ると、かえって浸水を助長させるかもしれません。
そのようなことも考え、シリコングリスではなく、ブラシにしたのでしょうか。
ブラシでも、毛が抜け、それがゴムパッキンに挟まっていた場合は、ほぼ100%浸水事故になります。
この点は十二分に注意してください。
書込番号:9207547
0点

ワタシもブラシが入ってるのを見て思わず笑っちゃいました。
親切なのかいらぬおせっかいなのか・・・さて。
とりあえずここは「お気遣いありがとうございます」というトコでしょうね。
気をつけて使うことにしましょう。
書込番号:9207861
0点

細かい埃取りってことでしょうが、個人的にはやはり抜けたブラシの毛を噛んじゃったことによる浸水が心配です。
スキーなどで使用するならいざ知らず、水につける様な使用をするならやっぱりOリング取り外して水洗い+シリコングリスが安心ですね。
書込番号:9208613
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





