
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年4月3日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月3日 03:45 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月2日 17:39 |
![]() |
10 | 3 | 2009年3月18日 15:08 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月18日 11:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月14日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
以前は、ブルーの購入方法などで、皆さんにお世話になりました。
お陰様で、ヤフオクで4GHC付き送料込みの40000円で、手に入れる事が出来ました。
35000円を切るまで待ちましょうと、言った本人が、裏切ってしまいました。すみません(;^_^A m(__)m
手にした感想ですが、以前は、カシオのS10を使っていたので、かなり大きく感じます。それと、このようなパッキンで防水が本当に大丈夫?と、思いましたよ。
防水という事で、ワイルドに使うつもりでしたが、新しいうちは、勇気がいりましね( ̄^ ̄)
0点

こんばんは。
我が家のブルーは、今週末に届く旨のメールがやっと来ました ^_^
結局、注文してから約3週間待ったことになります。
書込番号:9297305
0点

ねまちゃん、こんばんは!また、お会いできて嬉しいです。いよいよ、今週末に来ますか!?楽しみですね\(^o^)/
また、手にした使い心地や、感想を教えて下さい。
書込番号:9298492
0点

青GETおめでとうございます。
なんだか皆さん次々に購入されてますね…(^_^;)
書込番号:9304071
0点

サガノヘルムさん、有り難うございます\(^O^)/
手ブレ補正の付いたデジカメは、初めてなので、威力にビックリしました。
書込番号:9306312
1点

こんばんは。
楽天のPanasonic Selectionでブルーが品切れになっていますね。
こないだまで<4月上旬発送予定>とは表示されていましたが、販売はしていたので、4月上旬分も売り切れちゃったってことでしょうか?
書込番号:9312916
0点

こんばんは。
そういうわけで、我が家も本日ゲットしました ^_^
とりあえず試し撮りしてきましたが、今まで使っていたKD-510Z(我が家のコンデジのメイン機)の画質は超えてますし、Optio W20(我が家のコンデジの防水機)と同様の防水性もあるので、この1台で完全に置き換えできそうで満足しています。
その他、ざっと使った印象ですが、
・電源ONの長押しは、ちょうどKD-510Zの電源OFFからの再生と同じくらいなので、気になるほどではなかった
・顔認識は思った以上によく追っかけてくれる
・高感度はISO400までは常用できそうな感じ。VGAサイズに縮小してブログに載せる程度でも1600はちょっと厳しいかも。
・動画専用ボタンがあって、かなり手軽に動画が撮れるので、動画撮影の頻度が上がりそう
・付属のストラップはWiiリモコンのように腕に固定できるので便利
・PCで動画を再生してみましたが結構いい感じ
・ただ、手持ちのHDムービー(SD7)ではAVCHD Lite動画は再生できなかったので、miniHDMIのアダプタを買わないと我が家はTVでは見れなさそう。
・レンズカバーがないので、ハクバのレンズペンミニプロみたいなのを携行するとよさそう
あたりでしょうか。
撮った写真は、ブログの方で順次紹介していこうと思っています。
あと、とりあえず、入れ物は100円ショップのソフトケースです。
書込番号:9316323
0点

ねまちゃん、ブルーGetおめでとうございます(^O^)/
また、面白い使い方があれば、教えて下さいm(__)m
書込番号:9328976
0点

ブルー良い色ですね〜。
年度末の「楽天買い回り10倍キャンペーン」を何とか達成したので私はこの際貯まっていた楽天ポイントも気前よく使って38200円に3年の長期補償をつけて結局オレンジを注文しました。
不注意による落下や水没も補償対象とのことで念のための保険として。
「買い回り」+「ポンカン」+「楽天カード」+「携帯&PCで3倍」=16%(合ってる?)
届くのが楽しみです(^_^)
書込番号:9337200
0点

サガノヘルムさんも、遂に注文しましたか。3年間の特別保証は、すっごく魅力があります。
早く届くと良いですね(^_-)-☆
書込番号:9340408
0点

こんばんは。
前にも書いたかも知れませんが、私はオレンジかブルーと思っていて、ダンナのこだわりでブルーになりました。
でも、上の娘に見せたら「オレンジの方がよかった」と言われてダンナはショックを受けていました ^_^;
最初から娘の意見を聞いていたら、もしかすると、我が家も、例の特価でオレンジにしていたかも知れませんね。
書込番号:9343829
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
現在、動画撮影にはSONYのTG1を使用、当機を静止画メインと動画をサブ(海中では完全メイン)として使用しています。撮りためた映像はSONYのブルーレイデコーダーL95があり、FT1のSDカードを抜いてそのままレコーダーに挿入したまったところでブルーレイ保存しています。保存したものを時間があるときに編集したいと思っていますがAVCHD LITEを編集する良い方位法はありますでしょうか?同梱のソフトは切り取り編集は可能なようですが同画質で別途音声等を加えての編集は難しそうです。ハイビジョン動画に関してはビクター初代から付き合ってきたので凡そは心得、多々試してきましたが、ダウンコンバートせず、同画質で編集が可能なソフトがあれば教えて下さい。
0点

皆さん困っていると思います。
少なくとも,付属のソフトでカット編集はできるようにして欲しいですよね。アップデート,期待しています(甘い?)。
私の場合,EDIUS Neoにファイルを読み込み,すぐにCanopus HQ Codecで出力(本来は,読み込むのではなく,AVC HD ConverterでCanopus HQ Codecに変換するのでしょうが,なぜか再生速度が2倍になってしまうのでこんな変なやりかたをします)。そうして出力されたCanopus HQ CodecのファイルをEDIUS Neoに読み込み,編集します。編集はそれなりに(固まったりせずに)できます。編集が終わったらWMVのファイルとして出力します。画像の質は設定次第でそれほど劣化しないと思います。(使っているコンピュータはCore2Duo 2Gです。)
e3e3e3さんのご希望とは違うと思いますが,なんとか編集している例として書かせていただきました。
書込番号:9331341
0点

wakasama55様。アドバイス感謝致します。現在、アドビのプレミアやサイバーリンクPowerDirectorといったソフトは持っていますが、AVCHD LITEを同画質で簡単に保存、編集することは無理そうです。皆さんも恐らく同じかもと思いますが、この製品以上の高画質動画をPCにて再生編集する場合、1、2年前のPCでは最早追いつかず、新たにハイスペックのPCが必要となりますし、PCを購入しても新たなソフトを購入する必要があり、SDやメモリカードを挿してそのまま保存できればコストと導入等の時間を考えるとブルーレー対応レコーダーでそのまま保存がベストチョイスかもしれません。
書込番号:9341603
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
日経トレンディネットのクロスレビューです。
なかなか高評価です。
個人的にもかなり快適に楽しく使っております。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090401/1025131/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090401/1025131/?P=2
1点

評価が高いのは機能とデザインで、画質は普通の評価のようですね。
ただ、あまり画質を追求するタイプのデジカメではないのかもしれませんね?
書込番号:9339129
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
W60に続き今回はFT1でHD動画撮影して来ました。(全てiAモードで撮影)
W60は、こちら http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9153440/
FT1のHD動画は、Motion JPEG と AVCHD Lite のどちらでも撮影できますが、UPするサイトが AVCHD Lite に対応していないので、Motion JPEG でUPしておきます。
スキー場 晴れ パンニング Motion JPEG
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0678.mov.html
スキー場 曇り Motion JPEG
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0679.mov.html
晴れの日は雪などの明るい部分の上下に弱いスミアが出ますが、W60のように画面全体が白っぽくなるほど強くはなく、画質は良好です。
当たり前と言えば当たり前なんですが、画質は AVCHD Lite のほうが少し悪いです。
AVCHD Lite は暗い部分がつぶれやすい傾向にあり、ディティール(細部表現)も AVCHD Lite は、Motion JPEG よりも劣ります。
AVCHD Lite のメリットは家電での扱いやすさとデータ容量の少なさですが、画質的には Motion JPEG よりも劣るのは残念ですね。
私はコンピュータでの使用がメインなのとデータ容量よりも画質優先なので、ほとんど Motion JPEG での使用になりそうです。
次にナイターの撮影データです。
スキー場 ナイター Motion JPEG
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0680.mov.html
天候は雪でW60の時とは条件が違うため一概には言えないのですが、それでもかなり明るいですね。
暗さには強いなぁ。
さてFT1本体の使用感ですが、まず最初から解ってることですがやはり動画ボタンのあの位置は片手では非常に使いずらい。それでも持ち方を少し変えることによって、片手でもなんとか使えるようになりました。でも次回は、本体の上面できればシャッターの右隣あたりに動画ボタンがほしいです。
今回使っていて一番使いずらく感じたのは他の方も書き込まれてますが、電源ボタンを長押ししないと起動しないことです。
一見、長押しで電源ON、普通に押すと電源OFFだと本体を見ないでも操作できるので便利に思えますが、実際はかなり使いずらいです。
起動に必要な長押し時間は0.6秒程度なのですが、感覚的には2秒ほど押していないと起動しないように感じます。それを加味して長めに押すのですが、それでも起動していない時がある。
シャッターチャンスという時は、かなり気持ちが急いているので長く押したつもりでもまだ短いんですね。
コンパクトデジカメでの動画の最大のメリットは、その機動性です。
つまり小さいから携帯性が良い、だから普段から持ち歩ける。とっさの時に撮影できる。つまりシャッターチャンスに強い。
なのに、とっさの時に起動にもたつく、起動したと思っても起動していない、これじゃあ しょうがないですよね。
私の場合だけなのかもしれないけど、シャッターチャンス(子供の仕草など)に遭遇した時、カメラ本体は見ないで電源を入れてます。そして構えたら電源が入っていない...
W60は起動も終了も普通に押すだけですが、不用意に電源が入ったことは一度もありません。
FT1もファームウェアで普通に押すだけに変えられないんですかねぇ。
あと起動して画面が表示されてもすぐに動画撮影はできません。画面が表示されてからさらに2秒位経過してからじゃないと動画ボタンを押しても反応がありません。
動画撮影中の動作に関しては、動画撮影中は常にピントを合わせ続け、光学ズームも可能です。(ズーム音はほとんど入りません)
iAモードではデジタルズームは使えません。通常撮影モードでは動画撮影中に使用可能。
一般的なデジカメ動画はシャッターボタンが動画の録画ボタンを兼ねているのでピントが合ってから録画ですが、FT1は独立したボタンなので押すとピントを合わせ始めるのと同時に録画も始まり 最初がピンぼけの時があります。すぐ合いますけど。
画質の傾向としては、同じパナのFX35のHD動画と似ています。ただFX35の時は不満だった全体にシャープネスを上げすぎたような感じの細かいざらつきがかなり少なくなっています。
暗いところもかなり明るく写り、W60よりも暗所動画でのざらつきが少なく感じます。(これまで使ってきた感じでは)
これはiAモードの恩恵で、暗いところでは自動的にローライトモードに切り替わるためです。ちなみに通常撮影モードで暗いところで撮影すると普通に暗く写ります。(FX35と比べてどちらが暗いかはまだ試してませんが)
以上が、今回使った印象です。画質的には結構良く、暗所も強い。
起動の問題や動画ボタンの位置などの不満はありますが、全体的にはかなり気に入ってます。
特に暗所動画が良いのと 晴天のスキー場などの明るい所でのスミアが多く無いとなると、W60の出番が減っちゃうかな。
7点

AVCHD Lite ファイルも拡張子を「mp4」にすればUPできるそうなんで、拡張子だけ変えてUPしておきます。
ダウンロードしたら拡張子を「MTS」に変えれば、AVCHD Lite ファイルとして再生できますので Motion JPEG と比較して下さい。
スキー場 晴れ パンニング AVCHD Lite
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0681.mp4.html
スキー場 曇り AVCHD Lite
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0682.mp4.html
書込番号:9261068
1点

出張中で、モバイルPCを使ってホテルから見ています。
このMP4動画をMedia Player Classic+FFDSHOW
で再生すると、MP4のままでも再生できます。
モバイルPCだとこの720Pの動画はさすがに重く、コマが遅れます。
書込番号:9265651
1点

今から仕事さん、こんにちは。
そうですか、WINDOWSだと拡張子を変えなくても見れる方法があるんですね。
私はMACなので諦めていたんですが(Quick Time Playerでは不可)、もしやと思い色々試したらMACでも、「VLC」や「Toast Video Player」では可能でした。灯台もと暗しですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:9265718
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
一杯呑りながら、久々にCLUB Pnasonicへ行ってみると、なんとエンジョイポイントが15000Pを越えていました。
早速10000Pで携帯BDプレーヤTVに、5000PでFT1に応募しておきました。
FT1が送られて来るのは何時ごろかなぁ〜。
1点

>なんとエンジョイポイントが15000Pを越えていました。
さすが、P名人! ポイントもすぐに貯まりますね?(家人Aさんに見つかりませんように)
書込番号:9264964
1点

これからは、コッチのPで頑張ります。
抽選で当るハズです。
当ったものならチカソシキに属さなくてもいいですし・・・。
書込番号:9264981
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
デジカメWatchの新製品レビューが掲載されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/13/10422.html
なかなか多機能なのですが、
私自身まだ使いこなせていません・・・・
0点

広角の仕上がりは良さそうですね。
以前のFXの印象より安定感を感じます。
2CPUの威力でしょうか(^^;…
書込番号:9237373
0点

しっかり目のノイズリダクションですがISO400もまずまずでしょうか。
でも、レビューとしては、いくらなんでも広角端の画像を並べすぎのような。。望遠はISO800の一枚だけ?
「望遠側の画質はちょっと気にかかるところ」と書かれてるだけに・・・どんだけ悪いの?って、読者のほうが気にかかってしまいそう。
書込番号:9241373
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





