LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macで編集するには?

2009/06/15 10:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 takumi446さん
クチコミ投稿数:3件

LUMIX FT1を購入しようかと思っていますが、以前の書き込みでiMovie ’09で取り込みを行うと2倍速になってしまうというのがありましたが、これは現在、解決されているのでしょうか? 動画を保存したいのですが使用しているパソコンはiMacです。

書込番号:9702061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/15 11:29(1年以上前)

本日購入予定ですので、購入後、iMovieで編集しましたら、
再度レスしたいと思います。

ただ、あくまでも予測ですが、2倍速になってしまうということは
ちょっと考えづらい症状ですよね〜
もしかしたら、iMovieの設定で
インスペクタの設定が100%になっていないのかもしれませんね。
そこを調整すれば良いだけの話かもしれません。

書込番号:9702168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/15 13:05(1年以上前)

既にアップデートで対応済みです。

当方のMacのiMovie'09(バージョン8.0.3)でちゃんと再生&編集可能です。

書込番号:9702457

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/15 17:56(1年以上前)

只今確認しましたところ、
@ぷーたんさんがおっしゃるとおり、
問題なく再生・編集できました!

書込番号:9703356

ナイスクチコミ!2


スレ主 takumi446さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/15 19:53(1年以上前)

ボンバーこーさん、@ぷーたんさん。どうもありがとうございました。
世間はまだまだ、Macユーザーには厳しいですから心配をしてました。
問題なく編集できるという事ですので、FT1を購入したいと思います。

あとは「嫁さんを説得」という一番大きな問題が残っているのですが…
なんとか購入できるようがんばります。

書込番号:9703864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入はどこがお勧めですか?

2009/06/15 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:160件 ブログ 

購入しようと思うんですが、価格.comの最安値は32328円ですが、
近所のヤマダ電機では38000円の10%還元。
カメラのキタムラネット価格ではネット会員価格33,800円です。
今どこで買うか悩み中です、質問ですがネットで買った場合の保証は厳しいでしょうか?
カメラのキタムラでネット会員価格で購入し、近所のキタムラで受け取った場合は、
近所のキタムラで、通常に買った通りのサービスが受けられるのでしょうか?

書込番号:9701182

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/15 01:59(1年以上前)

>今どこで買うか悩み中です、質問ですがネットで買った場合の保証は厳しいでしょうか?

厳しいとは、具体的にどのような事を、想定されているのでしょう?
初期不良の場合は、多くのお店で対応しているようですが、それを過ぎれば、メーカー保証になります。
購入店(ネット店)へ送るのではなく、直接メーカーへ送れば、保証はしてもらえると思います。
延長保証を行っているようなお店では、お店に送れば良いと思います。(私は利用したことがないので、詳細は知りません。よく説明を受けましょう。)


>カメラのキタムラでネット会員価格で購入し、近所のキタムラで受け取った場合は、
>近所のキタムラで、通常に買った通りのサービスが受けられるのでしょうか?

可能と思います。
これもまた、説明を良く聞きましょう。

書込番号:9701207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/15 05:56(1年以上前)

キタムラはネットショップでも同じ内容のサービスが受けられました

書込番号:9701445

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/15 07:06(1年以上前)

私は基本的にデジカメ本体は近所のカメラ量販店の店頭で購入します。
初期不良があった場合、近所だと気軽に持って行けますし、在庫があればその場で即交換してもらえます。

なじみの店を作っておくのも良いですよ。
以前、紅葉真っ盛りの時に故障し、修理に出した際「修理期間はどうしても1〜2週間かかる」と言うことで代替機を出してもらったことがあります。
この時は本当に助かりました。

書込番号:9701549

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/15 07:32(1年以上前)

>質問ですがネットで買った場合の保証は厳しいでしょうか?

キタムラに確認するのがいいと思います。

書込番号:9701595

ナイスクチコミ!1


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 ゆん by D40 

2009/06/15 21:28(1年以上前)

私もこのカメラの購入を検討中・・というか
近々購入予定です☆

ご近所にキタムラがあるのでしたら
ネットで注文されなくても
店舗でご注文(ご購入)されてはいかがでしょうか?

価格的には
ネットのキタムラと同じ値段には間違いなくしていただけると思います。
私の近所のキタムラは
とりあえず店頭価格はネットと同じで
カメラ下取り500円引きと書かれていました。
交渉次第でもう少し安くなるかな・・と期待もしています(^^;)。

書込番号:9704438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 ブログ 

2009/06/16 05:17(1年以上前)

皆さん有難うございます。
キタムラで聞いてみて購入しようと思います。

書込番号:9706419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/16 11:58(1年以上前)

先週金曜日にキタムラで31100円でカメラ下取り1200円  計29900円で購入しました!!
思わぬ衝動買いだったのですが下取りカメラは調子が悪かったので、これから夏になるし買い替えして満足してます!!

書込番号:9707275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/06/17 00:01(1年以上前)

キタムラで31100円ポイント311円引きで30789円でした

書込番号:9711192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/06/18 16:02(1年以上前)

>キタムラで31100円

みなさんこの値段で買われているようですが、どこでお買いになりましたか?
家の近くのキタムラでは33,800円以下にはする事ができないと言われちゃいました

ちなみに家は千葉です。

書込番号:9719200

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/19 08:32(1年以上前)

>家の近くのキタムラでは33,800円以下にはする事ができないと言われちゃいました

同じキタムラでも店舗により価格が違うようですね〜
店長の決裁権が違うのかな?

書込番号:9722799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 12:28(1年以上前)

やっぱりネットショップが安いですね。(^^♪
私はスタープラネットで購入しました。
カラーはシルバーしかありませんでしたが31,480円で購入できました。
到着まで5日ほどかかりましたのでお急ぎのかたにはオススメできません。
やっぱりカメラは防水で頑丈が一番ですね。

書込番号:9728688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トラブル?

2009/06/15 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:3件


3月にパナセンスのモニターでブルーを購入。

先月ハワイ旅行で初めて使用し、そのままに保管しておいて、
昨日使用しようとすると、十字キーの左(セルフタイマー)が
反応しません。

イルカと海亀を撮影できたうえ、
防水カメラでは初めて静止画・動画共に満足できる機種
だっただけにちょっと残念。
(花火の動画も思ったより綺麗に撮影できました)

海で使用後も、旅行中は問題なく撮影できたのですが、
使用後の手入れが悪かったのでしょうか?

乾いたタオルで拭く程度のことはしたのですが、
防水カメラ使用時のメンテナンスで気をつけたほうがいいこと
などあれば教えてください。

書込番号:9701031

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 01:45(1年以上前)

心配であれば保証のきくうちにメーカーに一度見てもらった方がよいのではないでしょうか?

書込番号:9701178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/15 02:02(1年以上前)

splash!splash!さん、こんばんは!!

不具合、残念でしたね。

詳しくは無いのですが、メンテナンスとしては、電池室などの蓋を開けて、乾燥剤と一緒にビニール袋など密閉容器に入れて内部を乾燥させると良いかもしれませんね。
以前、使用中にレンズ内部が結露して困ったという話しがありましたから。

書込番号:9701217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/15 02:20(1年以上前)

>乾いたタオルで拭く程度のことはしたのですが、

海水から上がり、水滴を拭いただけでしょうか?
それとも、真水で塩分をよく洗い流した後、乾いたタオルで拭いたのでしょうか?
前者なら、あるいは後者でも真水での洗い方が足りないと、隙間の奥の方で塩が固まったのかもしれません。


>防水カメラ使用時のメンテナンスで気をつけたほうがいいことなどあれば教えてください。

とにかく、塩分を抜き取ることです。
海水に浸けた後浜辺で写していて、水分が乾くと隙間の奥の方で、塩分が固まります。
一度固まった塩分は、軽く流水で洗った程度では(付着した場所にも依りますが)、なかなか落ちません。
若かりし頃、ニコノスと共に潜っていましたが、帰宅後はポリバケツに水道水を溜め、機材は一晩浸けておきました。(翌日、タオルで拭いていました。)

どちらにせよ、現状で不具合が出ているなら、早期にメーカーで見てもらった方が良いと思います。

書込番号:9701284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/15 07:13(1年以上前)

影美庵さんの仰る通り、いくら防水仕様でも海水(塩水)は大敵です。
使用後はなるべく早く流水でメンテナンスすることが大切ですね。

http://fotopus.com/marine/start/test/index.html

書込番号:9701557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 23:46(1年以上前)

なる76さん、Dあきらさん、影美庵さん、m-yanoさん。
アドバイスありがとうございます。

ブログの画像のように、ライフジャケットを着ての撮影だったので
水中というほどではなく、せいぜい水深50cmくらいでしたので、
不具合が出ることなど思いもよらず、そのまま拭いただけでした。

塩分は固まるとのことなので、今後海で使用後は、
教えていただいたように、真水で洗ってから拭くようにします。
乾燥剤とビニール袋も用意しておけば、プールで使用時も安心ですね。

もうすぐ夏なので、早めに修理して、今後はもう少し気を使って
使用します。
取扱説明書には記載のない注意点やメンテナンス方法教えていただき
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9716560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画からの切り出し

2009/06/11 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:318件

すいません。教えて戴きたいのですが、キャノンのビデオカメラである機能のような後からフォトみたいに、動画を撮ったのから切り出して静止画が作れますか?
また、作れた場合にサイズは200万画素程度にはなるのでしょうか?

要は、子供を常に動画で撮影して良い場面だけ静止画に出来ないかと。

印刷はLサイズなんで、200万画素もあれば十分です。
宜しくお願いします。

書込番号:9685441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/06/11 23:25(1年以上前)

大概の動画再生ソフトには、動画を止めて、静止画を切り出す機能が
あります。
1280x720なので、92万画素で、L版で見るとギリギリです。

書込番号:9685723

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶

2009/06/04 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

この機種はタフさを売りにしてますが、
液晶は他の機種と同じで、
特に表面が特殊加工されているとかということはないですよね?

購入された方は保護フィルムを貼られていますか?
水中で使っても取れてきませんか?

普段はデジイチとハイビジョンカメラを使用してますが、
雨天時やプール、海など、今まで撮影を諦めていたシチュエーションで使えそうなので、
カメラ、ビデオそれぞれのサブ機として購入を検討してます。

質問ばかりで申し訳ありませんが、お分かりになる方ご教示願います。

書込番号:9649921

ナイスクチコミ!0


返信する
DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 23:40(1年以上前)

液晶はこれまで数年間使っていた他社製品(ペンタックスW10)より傷が付きやすいです。
購入初日で傷だらけになってしまいました。
モードダイヤルも傷で文字が消え始めました。

遅れて貼った百均の保護シールは水中でも全く剥がれません。

自分もサブ機として毎週海で利用していますが静止画・動画ともに満足しています。

書込番号:9652559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/06/05 10:29(1年以上前)

DAY5さん、レスありがとうございます。

やはりそうですか…
それにボディーというかダイヤルもですか…

まあ、機能上問題なさそうなのでいいのですが…

液晶の保護フィルムは貼るようにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9654024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

開放絞り値について

2009/06/03 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

開放絞り値について教えてください。
カタログを見ますと、FT1の開放絞り値はF3.3(ワイド端)〜F5.9(テレ端)となっています。
FX40など他の多くの機種はF2.8(ワイド端)〜F5.9(テレ端)になっています。

このF3.3とF2.8の違いは何なのですか?

恐れ入りますが教えて下さい。

書込番号:9643478

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/03 01:40(1年以上前)

純粋に開放絞り値の事でしょうか?
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000382.htm

参考まで

書込番号:9643635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/06/03 02:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ぼくもネットで調べてみたのですがイマイチピンときません。

FT1の開放絞り値はF3.3(ワイド端)〜となっているのは、FX40のF2.8
より暗くなり、画質に影響するということでしょうか?

あと奥行きのある写真には向いていないということでしょうか?

すみませんが教えてください。

書込番号:9643753

ナイスクチコミ!0


本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/03 07:10(1年以上前)

F値が小さいと明るいため、シャッタースピードを速くすることができボケも多く出ます。

まずボケですが、この機種は1/2.33CCDですのでボケは最初から期待できません。
まだ影響が出なくもないのは1/1.6〜1/1.7ぐらいの撮像素子を積んだ機種です。

シャッタースピードはF2.8に対してF3.3は1.6倍ぐらい長くなってしまうんじゃないでしょうか。
これは少し嫌ですね。クッキリ止めて写せるはずのものが少しブレたりしてしまう可能性があります。
ブレを防ぐにはフラッシュ・高感度を使用しますが今度は画質が犠牲になります。
シャッタースピードが気にならない晴天野外の使用であれば関係ない話ですが。。。

書込番号:9644027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/03 07:36(1年以上前)

F2.8とF3.3は約1/2段の差ですから、撮影にはそれほど影響ないと思います。

書込番号:9644078

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/03 08:32(1年以上前)

>画質に影響するということでしょうか?

「レンズが暗いから撮影した画像も暗くなる」と言う事はありません。
同じ光の量を取り込むのに時間が違うと言うことですね。

書込番号:9644187

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/03 08:35(1年以上前)

FT1の特徴は防水(3m)と耐衝撃性(自由落下1.5m)です。
画質など、その他のことには目を瞑りましょう。

各社の防水カメラの比較です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html

書込番号:9644199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/03 10:42(1年以上前)

絞りは簡単に言うと、光を通す穴の大きさです。
必要な光を集めるのに、穴が大きい(=小さなF値)と短時間ですみます。
穴が小さい(=大きなF値)と時間がかかります。
同じ状況で同じ明るさの画像を撮るのに、F値が小さい方が速いシャッター速度で撮れるわけです。
手ブレや被写体ブレの事を考えると、シャッター速度が速いに越した事はないでしょうが、F2.8とF3.3程度の違いなら一般的な使用の上ではそんなに気にする程ではないと思います。
手ブレするかしないかギリギリの状況などでは多少の差が出るかも知れません。

奥行(被写界深度)に関してもコンデジのF2.8とF3.3ではほとんど差はないと思います。

書込番号:9644557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/06/04 00:31(1年以上前)

みなさま!
貴重かつわかりやすいご意見まことにありがとうございます!

コンデジではあまり影響無く気にする必要が無い旨理解できました。

私のような初心者に対しこのように皆様からご意見いただき感動しております。
御礼申し上げます。

書込番号:9648037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/06/04 01:10(1年以上前)

皆様、大変わかりやすいご回答まことにありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9648235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/04 02:40(1年以上前)

本郷亭さんが
>シャッタースピードはF2.8に対してF3.3は1.6倍ぐらい長くなってしまうんじゃないでしょうか。

と書き込んでますが、計算上は約1.4倍(1.389倍)だと思います。
机上の計算では、例えばF2.8でシャッター速度が1/100s、1/60s、1/8sだった場合、F3.3だとそれぞれ約1/72s、約1/43s、約1/6sになると思います。

この差を大きいと感じるか小さいと感じるかは人によると思います。
日中の屋外などで充分に速いシャッター速度で撮れるなら問題ないと思いますが、薄暗かったり室内などのような状況によっては差を実感する事もあるかも知れません。
マイナス側に露出補正すれば多少は速度を速めることが出来ます。

書込番号:9648494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/06/04 12:43(1年以上前)

moonplant2009さん、詳しいご解説誠にありがとうございます。

室内でマイナス側に露出補正すれば多少は速度を速めることできるとのことですが、例えばオークションに出品する個体を蛍光灯の下で撮影する場合、露出補正はどれぐらいマイナスにするのが一般的でしょうか?

書込番号:9649617

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/04 13:25(1年以上前)

>例えばオークションに出品する個体を蛍光灯の下で撮影する場合、露出補正はどれぐらいマイナスにするのが一般的でしょうか?

何故、マイナス補正にするのでしょう。
適正露出で良いと思いますが…。

なお、商品撮影では三脚を使用し、ISO感度は最低値で写せば、シャッタ速度が遅くなってもカメラブレはないため、きれいに写ると思います。

照明は1灯だけでなく、左右から2灯以上で当てれば、影が出にくくなります。
蛍光灯の場合、電源周波数の2倍以上のシャッタ速度になると、フリッカ現象という、横縞が出ることがあります。
シャッタ速度を落とせば、解消されます。
インバータ式蛍光灯なら、シャッタ速度は問題にならないでしょう。

また、蛍光管によっては、緑色が強く出ることもあります。
平均演色評価数が90以上の蛍光管を使うと良いです。
私は下記の蛍光管(20W・昼光色)を使っていますが、パナや三菱などからも出ています。
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/irohyouka.htm

スタンドライト用の15W直管なら、東芝 FL15N-EDL が該当します。

書込番号:9649761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/04 14:34(1年以上前)

影美庵さんが詳しく説明されてますが、オークション用の撮影でしたら三脚の使用や、照明を増やした方が良いと思います。

オークション出品用の画像だと「見映え」も大事だと思います。
物によってはプラス側に露出補正した方がいい事もあるでしょうし、広角特有の像の歪みを避ける為に少しズームして撮る事もあります。
画質を考えるとISOも下げて撮った方が良いと思います。
これらはどれもシャッター速度が遅くなり、手ブレの可能性が高くなります。

安い物でも良いので三脚を使って、さらに2秒セルフタイマーなどを利用すればブレもなくキレイに撮れると思います。
照明の種類に加え、ホワイトバランスにも気を付けると良いと思います。


どうしても三脚は面倒でイヤ、画像は多少暗くてもいいから手持ち撮影で手ブレを抑えたい、という事でしたら、ISOを上げるかマイナス側に露出補正するかだと思いますが、補正量は状況によって違います。
ご自身の手ブレ限界のシャッター速度を知っておく必要があり、その速度を確保できるまでISOや露出の調整をします。
ISOは100→200、200→400、400→800と上げる毎にシャッター速度は倍の速度になっていきます。
露出補正は-1.0で倍の速度になります。

書込番号:9649970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/06/04 15:11(1年以上前)

影美庵さん、moonplant2009さん大変詳しい解説誠にありがとうございます。
いままでFX-35のオートで手持ちで撮影しておりよくぶれているまま出品していましたが今後三脚を用い、ISO感度を下げて露出、ホワイトバランスも気を配りながら撮影したいと思います。

影美庵さんご指摘の通り照明にも工夫してみます。

露出補正でシャッタースピードが変わる旨、知りませんでした!
大いに参考にさせていただきます。

昨日FT1で撮影した写真をブログにアップしています。

このように近くで魚を写す際、出来るだけ背景にボケが欲しいのですが、アドバイスがございましたらお願いします。

http://gashirahunter.naturum.ne.jp/

書込番号:9650077

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/05 09:34(1年以上前)

>このように近くで魚を写す際、出来るだけ背景にボケが欲しいのですが、アドバイスがございましたらお願いします。

背景をぼかすには、下記の4条件があります。
1.実焦点距離の長いレンズを使う。(ズームは望遠側)
2.明るいレンズを使う。(絞りは開放)
3.被写体と背景とを離す。(場所を選ぶ)
4.被写体に近づく。(接写する)
これらの組み合わせです。

マニュアル撮影ができない機種でも、1,3,4は可能です。
シーンモードがある機種なら、”人物”(ポートレート)を選べば、絞りは開放かそれに近くなると思います。
また、マクロモード(チューリップマーク)にすれば、より近づける機種が多いです。

しかしながら、一眼レフと違ってコンデジでは、ぼけにくいことも確かです。
限界がある点はご承知ください。

書込番号:9653861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/05 10:14(1年以上前)

影美庵さんに補足させてもらいます。

理想は望遠端で出来るだけ近づく事ですが、多くのカメラでは望遠にすると広角時に比べて近づけない物がほとんどです。
また望遠にすると、ほとんどのカメラではF値も大きくなってしまいます。
ただFT1はおそらく絞り(F値)がNDフィルター式だと思うので(違ってたらスミマセン)、この場合はF値が大きくなっても背景の個々の物体のボケ量は変わらないと思います。

広角端では近づける代わり広い範囲が写り込んでしまうので、込み入った背景の場合は配慮が必要です。
望遠端では近づけない代わりに写り込む背景が狭くなるので、画像的にはスッキリするかも知れません。

被写体の大きさにもよると思いますので、色々試されると良いと思います。

書込番号:9653987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/06/05 12:15(1年以上前)

影美庵様、moonplant2009様

早速のご回答誠にありがとうございます。
見ず知らずの小生のような愚者に対して非常にご親切にしていただき厚く御礼申し上げます。


背景をぼかす4つの条件理解できました。ありがとうございます。

すみませんが、一点「絞りが開放」につきまして、この絞り開放の設定方法がよくわかりません。
「絞り開放」=「F値を低く設定する」という理解でよろしいでしょうか?
具体的にお勧めの設定数値があれば教えてください。



シーンモードはFT1はございます。
人物を選ぶ(対象が魚でも人物を選ぶのですね??)

マクロモード(チューリップのマーク)にして接写してみます。
(この場合はF値はオートですね??)


moonplant2009さんご指摘のとおり、写したいものに近づいて望遠にするとうまく撮れない場合が多いですのでやはり広角から徐々に写す物体と背景のバランスを見ながら望遠にして試してみたいと思います。

書込番号:9654341

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/05 13:43(1年以上前)

moonplant2009さん 補足説明ありがとうございます。

>ただFT1はおそらく絞り(F値)がNDフィルター式だと思うので(違ってたらスミマセン)、

スペック表を見ると、2段階(開放&絞り込み)のようですね。
『絞り 2段切換え ワイド端:F3.3〜F10』と有ります。テレ側は記載がないけれど…。
それともこれはNDフィルタの、ON/OFFの2段階なのでしょうか? 良く分かりません。

また、露出補正は1/3EVステップ、-2〜2EVと有ります。これはシャッタ速度を変えるのでしょうかね。これも持っていないので、分かりません。


また、取説をダウンロードして読みましたが、マクロ時の撮影範囲は分かりませんでした。
この機種の場合、テレ端(最望遠側)で、128mm相当ですが、インナーフォーカス式と思われるため、マクロで最接写した場合の、実効焦点距離は分かりません。
(私が使っている一眼レフの標準ズーム(インナーフォーカス)で、テレマクロ撮影をすると、実効焦点距離は半分くらいになってしまいます。)

ズーム:ワイド端、絞り:開放(F3.3)、撮影距離:5cm の場合と、ズーム:テレ端、絞り:開放(F5.9)、撮影距離:30cm の場合、どちらがボケるかは分かりません。

>一点「絞りが開放」につきまして、この絞り開放の設定方法がよくわかりません。

この機種の場合、絞り値を任意に設定することはできません。
先に”人物で…”と言ったのは、ポートレート撮影の場合、絞り込んで写すより、絞りを開けて背景をボカして撮影することの方が多く、この機種もそのような制御をしているだろうと言う推定で書きました。(絞りを開ける→ボケやすい)
人であろうと、お魚であろうと、お花であろうと、皆同じです。

moonplant2009さんが言われているように、
>被写体の大きさにもよると思いますので、色々試されると良いと思います。

が一番ですね。

書込番号:9654627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/05 17:04(1年以上前)

FT1の過去ログで検索した結果、やはりNDフィルター式の絞りのようですね。
なのでボケには関係せず、シャッター速度の調整だけに機能するのかな?

広角端でF3.3かF10のどちらかで、開放側はズーム位置(焦点距離)によってF3.3〜F5.9に変動するのだと思います。

露出補正に関しては、絞りはNDフィルター式の為に基本的には開放側で固定だとすれば、後はISO感度とシャッター速度で画像の明るさを調整するのではないでしょうか?
なので状況によってはISO感度の調整が優先されればシャッター速度に変化がないこともあると思います。
ワタシの↑のレスでマイナス補正すればシャッター速度が速くなる、と書いておりますが、「ISO感度が変わらない時のみ」と条件を追加させてください。スミマセン。

いずれにしてもワタシもユーザーではないので、机上の論ですし憶測の部分もあります。
幸いスレ主さんはユーザーなので、色々試されてみるのが一番だと思います。
ズームするとシャッター速度やF値やISOはどうなるか? 露出補正するとどうなるか? 屋外と屋内とでは数値の動き方は一緒なのか違うのか? など実機で調べて理解しておくと、今後設定で困った時に活かされるかも知れませんね。

書込番号:9655243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/06/05 18:03(1年以上前)

影美庵様、moonplant2009様、


拙い小生の質問に対し、的確かつ詳細なご鞭撻ほとほと恐縮している次第でございます。

NDフィルター式??等このレベルに達してしますと小生は正直ついて行けておりませんです。

しかしながら購入者の小生としてはお二人様にご恩返しすべく、ズームするとシャッター速度やF値やISOはどうなるか、また露出補正するとどうなるか等々いろいろ試してみてこの場でご報告させていただきたく思う次第でございます。
ただ、当方IDネーム通り超初心者でございますためご期待に沿えるかどうか危惧しております。


ちなみに影美庵様、moonplant2009様はコンデジはご使用されていらっしゃいますでしょうか?

ご使用されていらっしゃるなら是非ご使用の機種を教えてください。
またオススメの機種を教えてください。
今後の購入時の参考にさせていただきたく存じます。



書込番号:9655444

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング