
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年5月24日 13:00 |
![]() |
4 | 10 | 2009年5月21日 23:24 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月17日 13:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月17日 08:43 |
![]() |
13 | 5 | 2009年5月15日 01:07 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月13日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
キタムラWEBで在庫薄(入荷まで数週間)となっているのを見て、
来月の旅行に間に合わなくなるかも?と思い、少々価格は高いですが、
ケーズ電気 33000円で購入しました。
早速、AVCHDLite(4ファイル)、12M静止画等(計1GB程度)を試し撮り
し添付ソフトで取り込みをしました。
PCに取り込みした後のSDHCカードに追加撮影し、そのまま取り込みをする事が良く
ありますので、試しに、追加撮影はしていない状況で、再取り込みをしました。
「0件のファイルを転送しました」となると思っていましたが、AVCHDLiteの
動画ファイルだけ、****(002).m2tsのように既存ファイル名の後に「(002)」が
追加され、取り込みされてしまう状況でした。
続けて、3回目の取り込みを行うと、「(003)」となり、これも取り込まれてしまう状況です。
静止画については、同一ファイルは認識し、このような状況にはなりません。
ただ、取り込み時の処理時間を見ていると、同一ファイルのスキップ処理はせず、
上書きしているような気がします。(AVCLiteファイルだけが上書き禁止処理の
ような状態になっているため、ファイル名が変更されて保存されているのかもしれません)
ファイル自体は壊れているわけでも無く、単純にコピーが作成されているだけですので
削除すればよいのですが、設定等で同一ファイルスキップが出来るようでしたら
教えて頂けないでしょうか?。
0点

おはようございます。
取り込む写真、動画は「取り込まれる画像の一覧」のチェックをするかどうかで選択できますが、それではダメでしょうか?
あと、自動でスキップして欲しいのであれば、設定の取り込みで「手動」の「スキップ」を選ぶとできないでしょうか?
書込番号:9595086
2点

ねまちゃんさん
こんにちは。
手動スキップ設定があり、これだと出来そうです。
ありがとうございました。
いままで、カシオのEXSLIMを買い替え続け使用していました。
ツールが変わると、慣れるまでが大変なのですが使いこなして
いきたいと思います。
書込番号:9595805
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
こんにちは。二人の男の子を抱えた初心者ママです。カメラの買いかえについてアドバイスをお願いします。
現在キャノンのA610とペンタックスのW30を使用しています。二人目の子供が生まれ、そろそろ買いかえようかなあと思います。
このカメラは私の持っているカメラよりもやはり画質は良くなっているでしょうか?ISO400以上の高感度はどうですか?この場合はフジも購入した方が良いでしょうか?
今のところメインはフィルムのKiss5です。コンパクトは、プールや海に行く時、荷物を軽くしたい時、他の方に写真を頼む時、子供に分からないようにこっそり撮る時に使う予定です。
カメラにお詳しい皆様にアドバイスいただければ幸いです。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html
こちらを見て判断して下さい。
このカメラは、AVCHDLite 1280x720の動画がメモリ一杯撮影できるので
写真、動画で思い出が残せます。
書込番号:9570515
0点

私は旅行用にPowershotA710ISとOptioW30を使っていて、今回FT1を買いました。
画質は好みの面もありますが、A710>>>FT1=W30という感じです。ISO400以上の高感度では、ノイズはA710やW30よりも少ないのですが、かなりシャープネスを落としている感じです。また、レンズのためか望遠側がソフトフォーカスのような写りではっきりしません。ただ、動画は解像度が高いだけでなく、室内での撮影時でもノイズが少なく画質がよいです。ただ、Macを使っている私には、AVCHDは扱い難いし、MotionJPEGは容量食い過ぎるし悩みものです。
高性能のパソコンを持っていて、動画撮影にも興味あるのでしたらFT1は買いだと思いますが、動画に興味がないのでしたら、プールや海ではW30があるのですし、FUJIのF200EXRを購入するか、いっそうのことデジタル一眼購入のために貯金するのも一手かもしれません。
書込番号:9570707
2点

おはようございます。
AVCHD動画はPCで見るよりも、ハイビジョンテレビで見ることを想定していると思います。
対応するDVDレコーダーも4万円くらいからありますし、わざわざ高スペックのPCを用意しなくても、気軽に見れるし、バックアップもできると思います。
それに、子供の写真や動画は、テレビの画面で家族で一緒に見た方が楽しいですよ。
書込番号:9573235
0点

こんにちは。最近、FUJIのF200とこの機種を購入しました。子供たちの撮影用で同じ使用目的です。どちらも使ってみた使用感ですが…画質はF200がよいです。特にフラッシュが優秀で室内・室外の夕方や日蔭も大変綺麗にうつせます。一眼レフもつかいますがそれよりもフラッシュはよいと感じます。 FT1は画質が落ちるといっても大差はなく許容範囲内です。動画はとても綺麗にうつせます。我が家はSD画質でのDVD保存ですがそれでも綺麗だと思いました。室内&画質をとるか動画&防水をとるかの選択ですね。でも水辺の子供たちは最高の顔なのでFT1がいいかも?
書込番号:9575368
2点

皆様詳しいアドバイスありがとうございますm(_ _)m先程お礼を書いていたら、長すぎて切れてしまいました(T^T)なのでお一人ずつお返事させて下さい。
今から仕事さん、この通りアナログ人間の私のパソコンは休眠中なので、せっかくのアドレスをよく見ることができませんでした。申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:9577806
0点

kumacαさん、同じようなカメラをお持ちで嬉しいです!詳しいコメントありがとうございます。かなり買いたいモードなので、画質が変わらないのは残念でした。動画はいいですね!パソコンは
買わないとなあとずっと思っているのですが、、、。カメラが壊れるかフィルムがうんと高くなるまでこのまま頑張るのもいいかなあと思います。
書込番号:9577879
0点

ねまちゃんさん、テレビやレコーダーで見られるのは嬉しいです!うちは東芝ですが、カメラにつなげば、保存できますか?勉強不足ですみませんm(_ _)m
書込番号:9577926
0点

苦手だけど家電好きさん、まさに私の悩むペアをお持ちで羨ましいです。とても参考になりました!
F200は画質が一眼が負けることがあるんですね。主人がメカ音痴で日の丸構図でもブレるので、最新のカメラにはひかれます。
FT1は画質は合格で動画が良いとなると、これ一つでも良さそうですね!レコーダーで保存できるならパソコンもすぐにはいらないし。
悩みますね〜。日々の生活に追われ、なかなか決められず、気付くと次の新製品が出ていることが続いています。子供はどんどん大きくなるので焦ります。
本当に皆様詳しいアドバイスありがとうございます。まだ悩んでいます。今あるカメラももったいない。買ってみんな大事に使えるかなあ(-_-;
書込番号:9578000
0点

W30をお持ちとのことですので・・・
TZ7あたりがいいのではないかなと・・・!?
色々な意味でバランスがいい機種です
書込番号:9578216
0点

こんばんは。
CapsLock123さん、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
最初に高倍率のカメラは動画も撮れることで候補にありました。ただ子供はいつも私の側にいるので、今回は候補から外れました。やはりフィルムでできない防水&動画&子供に触られても◎のこのカメラは欲しくなりました!早くお店で触りたいです。インフルエンザは大丈夫かなあ。
でもいつか子供が離れて行ったら、もう一度アフリカサファリに行くつもりで、その時には高倍率は必ず購入するつもりです。
それにしてもカメラ、ビデオ、パソコン、レコーダーと我が家はみんな古いです(T-T)パパが皆様みたいに機械好きならいいのに!私も働いているのでお給料みんな注ぎ込みたくなってきました(笑)本当に皆様アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9582689
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
オリンパスの770SWをシュノーケリングで使ってますが、一度水漏れを起こしデータがすべて消えてしまったという苦い経験があります。
(それ以来開閉部にはシリコングリスを塗ってますが)
この機種の防水性能はどうなのでしょうか。
水漏れを起こした方はいらっしゃいますか?
0点

浸水故障しました。
詳細は以下のとおりです
4月19日購入。
ゴールデンウィーク沖縄で初撮影
陸上撮影は特に問題なく撮影できていましたが
いよいよ海中にて撮影(本来の購入目的です)
およそ15分ぐらい海面や海中(深さ50Cm)で使用中
突然撮影できなくなりました。
確認するもレンズ内部に水滴、電池内部に張ってある浸水
確認シート(携帯電話などに張ってあるものと同じ)がピンク色に...
現在、パナに修理に出しています。
不良品か私の使用の仕方が悪いか(特に使用中蓋を開けたりはしていません)
パナの報告を待っています。
ちなみに、SDデータは無事でした。
書込番号:9553137
0点

ああ、やはりそうなんですね。
わたしの場合もまさか水中で蓋を開けるようなことはしませんし、シュノーケリングなので10m以上潜るなどということもないのに水漏れを起こしてしまいました。
蓋のパッキン部に髪の毛や砂をかんでいたということもありません。
やはり水中撮影可能なカメラというのは絶対ではないのですね。
770SWの場合、電池とメモリーカードが同じところに入っているのでそこから水が入ってメモリーも消えてしまったのですが、その点、FT1は大丈夫のようですね。
水中撮影時の画質はどうなのでしょうか?
書込番号:9553651
0点

>水中撮影時の画質はどうですか?
水中では2枚しか撮影できませんでした。
参考になるかどうか分かりませんが....
水中の水の色と砂の色はとりあえず忠実に撮影できていました。
しかし熱帯魚を撮影する前に故障したので
詳しい色合いなど確認できていません。
私自身、水中での熱帯魚の撮影を楽しみにしていたので
非常に残念な思いです。
書込番号:9554094
0点

>水中撮影時の画質はどうですか?
スノーケルで海の中潜って撮影したオリジナルのままの画像を
自宅WebサーバにUPしていますのでよろしければどうぞ。
http://tanyao.dynalias.net/travel/cebu/
※再出ですみません。
光が届く明るい深さでなるべく静止して撮影すれば
まぁまぁの写真が撮れると思います。
自分の場合ですが、海中を1時間くらい泳いでいましたが、
カメラ本体は全然問題ないようです。
書込番号:9555014
0点

確実な操作をしていても浸水することあるのですか・・・・・・
昨年は、OptioW30で川での水中撮影やスキー場での撮影をしていたのですが、動画性能の向上を狙ってFT1を購入しました。
しかし、W30は2モーションでバッテリーやSDカードの蓋を開けるのに対して、FT1は1モーションであることや、パッキンがひ弱そうな気がして、まだ水中に付けていません。夏休みには水中撮影に挑戦してしまうと思いますが、小学生の子供にはお古のW30にしか触らせないようにしようと思います。
書込番号:9556681
0点

パナカンさん
> 私自身、水中での熱帯魚の撮影を楽しみにしていたので
非常に残念な思いです。
そうなんですよね、わたしもタイのピーピーに行ったときに直前の島で
壊れてしまい、あの美しい海を撮れず非常に悔しい思いをしました。
pinf456さん
> スノーケルで海の中潜って撮影したオリジナルのままの画像を
自宅WebサーバにUPしていますのでよろしければどうぞ。
>
> 光が届く明るい深さでなるべく静止して撮影すれば
まぁまぁの写真が撮れると思います。
EXIFデータの見方がわからないのですが、水中撮影はフラッシュ強制発光ですか?
やはり海の中は近接撮影が基本ですね。
kumacαさん
> FT1は1モーションであることや、パッキンがひ弱そうな気がして、
たしかにW30のほうがパッキン部の安心感はありますね。
それが製品の厚さとかに影響してくるのでしょうけど。
書込番号:9557401
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
防水、防塵のアウトドアタイプの此のカメラ買ってみたいと思いますが、一つだけお聞きしたい事があります。私はアウトドア派ですがこの夏、尾瀬に行く計画をもってますが尾瀬は大概雨が付き物で過去、何度か雨に遭遇し、合羽を着てカメラにビニール袋を掛け濡れたらタオルで拭くという動作をしながらの撮影でした、しかしこれも限界で土砂降りでは役に立ちません、勿論レンズも水滴が付きますので水滴を拭きながらの撮影ですが・・・そこで質問ですが実際此のカメラで雨の中撮影された方は居られるのでしょうか?水中では確かにレンズには問題無いでしょうが、雨でガラス窓に水滴が付くようにカメラのレンズも同様ではないですか?
レンズ拭き拭きの撮影ですか?それとも何かコーテングされていて拭かなくても撮影が可能ですか?[そんなカメラはないか・・!]・・・雨の中でも濡れ手で触れます、だけのメリットでしょうか?
・・・と言うのもレンズを拭いていると油膜が着いたり、滲んだりするしコーテングがはがれたりしませんか? 尾瀬ハイクは雨の中、合羽を着て濡れ手での撮影なので皆さんどうされているか教えて下さい。このカメラはレンズ前に保護ガラスが付いてますがこの保護ガラスに何か特殊な加工がされているのでしょうか?雨の中撮影された方、経験を教えて下さい。
2点

オリンパスの水中機では、2006年11月発売のμ725SWで、機能紹介として、撥水加工が紹介されています。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju725sw/feature/index.html
おそらく、以後の機種全てに採用されていると思います。
(普遍化した機能はいちいち紹介されないため、μTOUGH機では紹介されてはいません。)
例え、撥水加工されていても、土砂降りの雨ではシャッタを押した時に雨粒が当たることも考えられ、完璧さを求めるのは無理でしょう。
左手で、レンズの上をガードするなどの対策が必要と思いますが…。
書込番号:9439700
2点

影美庵さん
早速の回答ありがとうございました。
過去の他社のデータは頭に有りませんでした。買いたいと言うこの機種だけに集中し・・・
言われてみれば「影美庵」さんのお答どうりですね・・ありがとうございました。
カメラに簡単に取り付けできる、ひさしでも考えてみます。
書込番号:9439769
0点

雨の中ではありませんが、先日、滝遊びで使いました。
やはり水滴がレンズにつくと写真のようになります。
ウェスやタオルで、拭きながら撮るようにしていました。
これはこれで、味があると思うようにしています(^^ゞ
あとは、影美庵さんが仰るとおり、左手でガードしたりしていました。
書込番号:9439820
6点

Smile daiさんありがとう!
やはりこんな感じですね。やはり仕方ない事ですね。尾瀬ハイク中の雨は長い時間になりますので手もびしょぬれの状態ですし、タオルもポケットから出し入れしていると湿ってきてカメラを拭くのに大変でした、それでこんな質問してみました・・・
昨年はポケットにストロを忍ばせておいてレンズ吹き吹きで撮影しました。これは一見理に適ってますが逆に水滴をレンズの隙間に流し込む様なものですから失敗でした・・・。
しかし、このカメラならストロ対策は仕えそうですね。今年試してみたいと思います。
ご親切な写真に感謝します。(昨年はこんな写真が多かったです)
書込番号:9440241
3点

購入したてで、早速風呂でつかってみましたが、撥水性も悪ければ、曇りにも弱いですね
クルマのウィンドウ撥水加工用を塗布しても大丈夫なものか?素材も分からず、レンズ前ガラスとレンズの空洞部分の湿度も一定に保たれるようでもなく、内部からも曇りそうですがどうでしょうかね?
書込番号:9544996
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
防水、衝撃に強い、動画がきれい?など、口コミを呼んで、FT1を買おうと思っていましたが、動画をみるときは、
SDが入るテレビで見ることができるのか?
PCからDVDにやいた映像は安いDVDプレーヤーで
しかも、ブラウン管のテレビやハイビジョンでないテレビで見るときもキレイなのか?
テレビなどが、いいものでなければ、ペンタックスやオリンパスで充分な気がしてきたので
AVCHDの良し悪しを教えていただきたいです。
0点

私も、DMC-FT1の購入を計画しているのですが、PCが6年前の古い機種で、HDではカクカクとした不自然な動きになるので、どおしようかと考えていました。
偶然か必然か分からないのですが、PCの動作が不調(動きが鈍くなったり、起動時にエラーが時々出たりする。)(ディスクのクリーンアップや最適化などをしても駄目で・・)になってきたので、数日前に新しいPCを注文しました。EPSON DIRECTを扱っているエディオングループの会社です。(価格は、EPSON D.と同じでした。)
型式は、MR6000。OSはXPにダウングレード。CPU=intel core2 Duo E8500(3.16GHz)。Video=ATI Radeon HD4650。Memory(RAM)=1GB*2。HDD=500GB。Soundボードはステレオに交換。TVチューナー・ボードは、地デジとBSを、市販品を注文。液晶ディスプレー=EPSON LD22W81S(22")。
あと、数日で入荷予定です。その後、DMC-FT1の購入を具体的に考慮します。
書込番号:9531136
0点

おはようございます。
SDが使えるテレビでも、AVCHD liteに対応していないテレビだとカードを入れて見ることはできません。
うちのテレビは非対応なので、FT1とテレビをHDMIケーブルでつないでハイビジョンで見ています。
ビエラリンクだとテレビのリモコン操作で写真のスライドショーなどもできるので、なかなか便利です。
今、撮ったものを今見るだけの目的で、テレビがまだハイビジョンでないということであれば、ハイビジョンで撮る必要もないですし、連続記録時間やカードの容量を気にしないのであればAVCHDでなくてもよいと思います。
我が家の場合は、子供を撮ることが多いのと、いずれBDなどで残せるようになることを想定して、できるだけ高画質でパソコンなしでも気軽に見れるように残しておきたいので、AVCHDのハイビジョンで記録しています。
書込番号:9531201
2点

こんにちは。家のレコーダーはパナソニックDMR‐XW100で、AVCHD対応ではあるものの、AVCHDliteではないと思いますが、SDを直接レコーダーに入れたら普通に観れました。(編集はしてないですが出来そう。)画質は、私のテレビはAQUOSの46型フルハイビジョンなのでハイビジョン画質で観ても若干粗いと思いました。大きいテレビをお持ちなら、又はフルハイビジョンのテレビを買うつもりなら、今出ているハイビジョンデジカメより、そのうち出ると思われるフルハイビジョンデジカメを待った方がいいと思いました。(いつ出るのかもわからないですが…)
書込番号:9532052
1点

便乗してお尋ねします。
私が持っているPCは、少々古くてHD再生にむいておらず
HDDレコーダーもAVCHDには対応していないので、結局は
カメラとテレビをHDMI接続してみることになるのですが
SDカードに動画ばかり溜めているわけにいかず、どこか
(たとえば、HDDや、DVDなど)に保存して見れる方法を
検討しております。
が、今持っている機器では当然そのままの形式で保存して
も再生出来ないので、既存のDVDなどの形式に置き換えて
保存する方法はあるのでしょうか?
書込番号:9532076
0点

おはようございます。
付属のソフトを使えば、PCでDVDに保存できるようです。
AVCHD形式で保存しておけば、AVCHD対応のDVDやBDレコーダでハイビジョン再生できるようです。
また、従来形式で保存すれば、ハイビジョンではなくなりますが、普通のDVDプレーヤで再生できそうです。
将来に向けてのバックアップはHDDか前者で、今、とりあえず見るだけには後者で、という使い分けになるでしょうか。
書込番号:9535933
0点

いろいろと教えていただきまして、ありがとうございます。
皆さんの言葉を参考に、より詳しく知ることができました。
ビエラのTHーL20X1などなら、SDを入れたとき動画も見れるそうです。
ねまちゃん(さん)に教えていただいたように、DVDは、のちのちようと、今ようと、2つで
いこうと思います。
書込番号:9537566
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





