LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

コレか、SANYO Xacti dmx-ca9を買うか?

2009/05/18 02:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:16件

それぞれの良い面、悪い面を教えてくれませんでしょうか。

   お願いします。

書込番号:9562032

ナイスクチコミ!3


返信する
funfanfanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/18 22:31(1年以上前)

数値的な良し悪しはホームページなどで比較できると思うので置いといて
一番の違いは形ではないでしょうか?

ビデオのように持って使いたいならca9, カメラのように、、ならコレ。かな

書込番号:9565910

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/19 00:28(1年以上前)

ムービーがおまけならこちら。

ムービーがメインならあちら。

書込番号:9566932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/19 09:38(1年以上前)

ひさのり03さん、こんにちは。

形状や操作面では、FT1のほうがコンパクトで片手でも操作可能。CA9は以外とかさばり起動には両手が必要。

レンズのズーム範囲は、FT1は28=128mm、CA9は38-190mm (35mmフィルム換算)ですので、広角側を重視するならFT1、望遠側ならCA9。

FT1はCCD、CA9はCMOSなので、FT1はスミアが出ますが動体歪みはありません。CA9はスミアは出ませんが動体歪みが出ます。
(動体歪みとは動くものが変形することで、たとえば電車内から景色を撮ると手前の景色ほど斜めに歪んで写るなど)

書込番号:9568143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/19 11:16(1年以上前)

ちょっと説明不足だったので追記します。

スミアや動体歪みは動画の時に出る症状です。

書込番号:9568440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/19 15:40(1年以上前)

パナは 動画でAVCHD liteが選べるので DIGAを持っていれば
保存 再生はテレビで便利 
xactiは テレビで見ると言うよりPCに保存して見たり、編集するには便利なので
依然どなたかも仰っていましたが パナはテレビ寄り サンヨーはPC寄り
あと サンヨーの静止画のタイムラグ、液晶の視野角の狭さ、画角の狭さは要注意です

書込番号:9569348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/06/11 15:32(1年以上前)

便乗質問させて下さい。
FT1には、Xactiのような、
本体での簡易編集機能(動画の不要部分カット、複数ファイルのつなぎ合わせ)は
あるんでしょうか?

FT1の取り扱い説明書では見つけられなかったもので・・・。
パソコンがへっぽこなので、FT1本体で編集できたら良いのですが・・・。

書込番号:9683523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

言語設定とファームウェア

2009/05/16 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

皆さんこんにちは

アメリカに在住するものです。昨日、ようやくパナソニックUSから正式に
発売になり、早速、購入を予定しています。
英語に不慣れな人と共有して使うため、できればメニュー表示を日本語に
しておきたいのですが、こちらで販売されているモデルは、英語とスペイン語
だけしか表示できないようです。

そこで、購入前に二点気になることがあります。

お分かりになる方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。

(1)ファームウェア
アメリカではファームウェアのアップデート版は公開されていません。
そこで、こちらのカメラに日本のアップデート版のファームウェアを
インストールすれば、表示される言語を含めて日本モデルと同じに
なるものなのでしょうか?
一般的にファームウェアには、表示言語に関する情報も含まれている
のでしょうか?

(2)表示言語の設定
パナソニックUSのカスタマーサービスによると、説明書には書いてないが、
実は、英語とスペイン語以外にも言語切り替えが出来ると言っています。
英語の説明書だと、セットアップモード行うのですが、日本語の取扱説明書
P32を見ても、言語の選択はできないようです。皆さんのFT1は「フォーマット」と
「デモモード」の間に言語切り替えのメニューは出てきますか?
出てきませんよね?

書込番号:9551943

ナイスクチコミ!0


返信する
acrskymさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/05/16 20:29(1年以上前)

こんにちは。
(1)はわかりません。。。
(2)手元のFT1で調べたところ、言語切り替えのメニューは表示されませんでした。ファームウェアのバージョンは1.1です。

(FT1のアメリカ版と思われる)DMC-TS1のマニュアル(P. 32)を見たところ、言語切り替えのメニューに英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、中国語(繁体字)、日本語の7カ国語が書いていてあるようです。まだサポートされていないんでしょうかね。ご覧になりましたか?
http://service.us.panasonic.com/OPERMANPDF/DMCTS1.PDF

書込番号:9553354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2009/05/17 00:29(1年以上前)

やはり日本で販売されているモデルは、言語選択が出来ないのですね...。
わざわざ確認していただいてありがとうございました。
恐らく、ファームウェアで、言語選択のできるものと、出来ないものを
供給しているようですね。
日本のファームウェアを入れればできるかもしれない気がしてきました。

書込番号:9554986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件 Cafe246 

2009/06/19 06:49(1年以上前)

自己解決しました。

・日本販売モデル = 表示:日本語のみ 色:シルバー、オレンジ、グリーン
・アメリカ販売モデル = 表示:英語とスペイン語のみ 色:シルバー、オレンジ、グリーン
・カナダ販売モデル = 表示:複数言語 色:シルバー、オレンジ、ブルー

ということで、本日、カナダのショップにオーダーしました。
少し割高になってしまいましたが、一番気に入ったブルーのボディを購入できましたし、
日本語も英語も表示できるので満足です。

ちなみに、成田空港などで販売されているモデルは、日本語以外の言語を表示
するそうです。
それにしても販売する国によってわざわざ表示言語を削除するような視野の狭い
マーケティングとサービスでは、とても勝ち残れませんよ。

書込番号:9722562

ナイスクチコミ!0


acrskymさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/07/21 22:02(1年以上前)

> それにしても販売する国によってわざわざ表示言語を削除するような視野の狭い
> マーケティングとサービスでは、とても勝ち残れませんよ。

パナソニックは、もしかしたら計算ずくで割り切ってるのかもしれないですね・・。
あくまでも想像ですが、マイノリティをばっさり切り捨てた場合の損得勘定を計算した上で、切り捨てることを選んだのかも。
日本に住む日本人にとっては、通常は日本語の表示機能だけで十分だし、
アメリカの住人の大多数にとっては、日本語や中国語を表示できなくても困らないでしょうから(英語も使える人が多いから)。
そう考えれば、ばっさり切るという選択も確かにあるかなという気もします。
良くも悪くもパナソニックは商売志向の会社なのかなと思っています(消費者志向と言わないと叱られる?)。

たぶん、こういう設計思想には賛否両論があるでしょうね・・・。
余計な機能はない方がいい、シンプルイズベストが良いと思う人もいるだろうし、それじゃぁあまりにつまらないなと思う人もいるだろうし、実際困る人も少数ながらいるわけですし・・・。

とまあいろいろな考え方がありますが、今回の表示言語の仕様についてちょっと時代錯誤という気もしますね。。。

書込番号:9888105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

USB経由での充電は可能でしょうか

2009/05/14 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:85件

私の父に購入検討中です。
父は指先に麻痺があるため、通常は雲台を付けたままの状態で使ってもらいます。
ですがアウトドアが好きですし、水場にもよく行くため、落下にも防水にも配慮されているこの商品を検討しています。

このDMC-FT1に雲台を付けたままですと、当然、メモリーカードもバッテリーも抜き差しできない構造のようです。

そういう観点からすると、USB端子からの充電と、同時にUSB端子からPC(Mac)へのインポートができるかどうかが重要になってきます。

メーカーサイトから取説PDFをダウンロードして読んでみたのですが、DMW-MCA1とACアダプターと使った場合でもUSB-MULTI端子から「充電ができる」とは明記されていません。

実際のところ、USB-MULTI端子からの給電で充電ができているかどうか、教えていただけると助かります。

書込番号:9542856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 19:48(1年以上前)

アデクトさん はじめまして

充電ですが、充電器からのみです。
また、PCへの取り込みはUSBで可能ですが、
この機種、防水仕様になっているので、バッテリーの取り出しや、
外部出力端子部の蓋は、防水でない機種より、開閉がしにくいと思います。

つめ先で引っ掛けるようにして蓋を開けます。
表現がヘタでごめんなさい。

麻痺の程度にもよりますが、実際、店頭で手にしてみる方が
良いと思いますよ。

書込番号:9542901

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/14 20:02(1年以上前)

現在USBから充電できる機種はあるのかな?

書込番号:9542960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/14 20:28(1年以上前)

こんばんは^^アデクトさん 

USBクレードルの使えるカシオのZ1200ならUSBから充電可能ですが^^
最近はUSB充電は見かけませんね。

書込番号:9543081

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 20:36(1年以上前)

クレードルでの充電は、便利そうですが時間がかかりますし、無くなっていくのでしょうね?

書込番号:9543139

ナイスクチコミ!1


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 12:53(1年以上前)

クレードル充電は、つぎ足し充電を繰り返してしまうのでバッテリートラブルが多い印象です。Xactiシリーズで、電池が優秀なはずのSANYOのカメラのバッテリーが膨張して使用不能になった経験があります。

書込番号:9546404

ナイスクチコミ!2


papa-nさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 10:30(1年以上前)

オリのTOUGH-8000なら通常の充電もUSBからの充電も正面から見て左側のコネクタカバーを開けて、充電用のコネクタを接続することにより可能です。ただこのカバーを指で開けることができるか実物で確認した方が良さそうですね。TOUGH-6000は調べてないのでわかりませんが、同じだと思いますよ

書込番号:9550950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

DMC-FT1の絞り制御は大雑把?

2009/05/09 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 acrskymさん
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

以前、この掲示板で質問させていただいた者です。結局、めでたく購入しました。

さて、レビューに
> (2)プログラムAE(自動露出補正)について
> 「通常撮影モード」で撮影した場合、明るい屋外では、F10、シャッタースピード1/100〜1/200になることが多いようです(ちなみに、開放F値は3.3)。これって妥当なんでしょうか?

というようなことを書いたのですが、これに関する疑問です。

DMC-FT1の露出時間(シャッター開放時間)は最小1/1300秒なので、適正露出のための露出時間が1/1300秒よりも小さい場合(非常に明るい屋外など)では自動的に絞りが入るようです。

疑問なのが、次のように光量が一気に1/10に絞られてしまうことです。
開放F値 F3.3 → 明るい屋外 F10 (焦点距離4.9mm)

あまりに大雑把すぎるように感じるのですが、最近のコンデジでは普通なんでしょうか?

ちなみに、古い機種ですが、DiMAGE Xt(ミノルタ)では、
開放F値 F2.8 → 明るい屋外 F6.7 (焦点距離6.0mm)
です。

これも古い機種ですが、Lumix DMC-F7(旧松下)では、
開放F値 F2.8 → 明るい屋外 F5.6 (焦点距離5.3mm)
です。

書込番号:9518538

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 21:08(1年以上前)

こちらの作例ではF3.3、3.7、4.3、5.2、5.9、10があるようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/13/10422.html

書込番号:9518807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/05/09 21:14(1年以上前)

絞りとシャッタースピードはISO感度の設定も絡んでくるので、上記の絞り値になってしまうのは ISOの設定値が高くなっているのではないでしょうか?

書込番号:9518841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2009/05/09 21:15(1年以上前)

低い値 と 高い値 の2値でしょうね

細かい数値変化はズームによる分母変化です。

書込番号:9518849

ナイスクチコミ!2


スレ主 acrskymさん
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/05/09 21:57(1年以上前)

☆じじかめさん
コメント、ありがとうございます。
リンク先を拝見しましたところ、F3.7、F4.3、F5.2、F5.9については、光学ズームをきかせたときの値のようです。
私の手持ちの写真(下表)と、ほぼ傾向が合っているようです。

ズーム F値 焦点距離 焦点距離(35mm換算)
1 3.3 4.9 mm 28.0 mm
1 10 4.9 mm 28.0 mm
1.7 4.5 8.4 mm 48.0 mm
2.0 4.9 9.8 mm 56.0 mm
2.1 5.0 10.4 mm 59.4 mm
2.2 5.2 11.0 mm 62.9 mm
3.1 5.6 15.3 mm 87.4 mm

ズームさせるにつれてF値が大きくなるのは何となくわかるのですが、ズームなし(1倍)の状態で、F10に飛んでしまうことを疑問に思っています。

☆デジタル家電って魅力的さん
コメント、ありがとうございます。
確認したところ、ISO 80でした。

☆ひろ君ひろ君さん 
> 低い値 と 高い値 の2値でしょうね
> 細かい数値変化はズームによる分母変化です。

コメントありがとうございます。
写真のデータを見る限り、おっしゃるとおりのようですね。。。

皆様:
コンデジでは、絞りの制御は2値が普通なのでしょうか?

書込番号:9519109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度3 Sans toi m'amie 

2009/05/09 22:10(1年以上前)

FT1のようにND減光による機種はほとんどが2段階のようですね〜。

書込番号:9519193

ナイスクチコミ!1


スレ主 acrskymさん
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/05/10 01:34(1年以上前)

☆からんからん堂さん
情報ありがとうございます。
減光(ND)フィルターを使う方式だと、何枚も用意するのはコスト的にむずかしそうですね・・・。
勉強になりました。

書込番号:9520361

ナイスクチコミ!0


スレ主 acrskymさん
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/05/10 10:54(1年以上前)

素人質問ですが、コンデジでは、減光フィルターによる光量調節方式が一般的なのでしょうか?

2値(2段階)の場合、F3.3とF10という設定が妥当なのか、私には疑問です。
どのような状況で使うかによりますが、F10は絞りすぎのようにも思えます。
(メーカの設計方針でしょうと言われればそれまでですが)

書込番号:9521685

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2009/05/10 11:56(1年以上前)

高感度時でも画質が良いと言われるFinePix F200EXRでも、絞りは(広角側)F3.3/F9 NDフィルター併用の2段ですし、最近の機種には多い気がしますね。

同じPanaでも今回のTZ-7は多段虹彩絞りを採用していますが、TZ-5まではやはり2段でした。

書込番号:9521916

ナイスクチコミ!1


スレ主 acrskymさん
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/05/10 20:37(1年以上前)

☆RC丸ちゃんさん
情報ありがとうございます。NDフィルターによる2段切換えは珍しくないようですね・・。
勉強になりました。

遅ればせながら、絞り方式の仕様はカタログに書いてあったことに気づきました。
マニュアルには目を通したんですが、カタログは事前にチェックしませんでした。
皆さん、申し訳ありません。

さて、この機会に他の機種も調べてみました。
パナのコンデジではNDフィルター(2段切換え)と多段虹彩絞りが半々くらいの割合のようです。

■ハイビジョンムービーデジカメ
DMC-FT1 2段切換え ワイド端:F3.3〜F10
DMC-TZ7 多段虹彩絞り ワイド端 F3.3〜F6.3 / テレ端 F4.9〜F6.3

■スタイリッシュコンパクト
DMC-FX40 多段虹彩絞り F2.8〜F8
DMC-FX550 多段虹彩絞り F2.8〜F8
DMC-FX150 2段切換え(ワイド端:F2.8/F9)

■スタンダードコンパクト
DMC-FS25 多段虹彩絞り ワイド端 F3.3〜F8
DMC-FS6 2段切換え ワイド端 F2.8/F8.0

■デジタル一眼(参考)
DMC-GH1 7枚羽根 円形虹彩絞り
DMC-G1K/G1W/G1 7枚羽根 円形虹彩絞り
DMC-L10 7枚羽根 虹彩円形絞り

出展 パナソニックのサイト
http://panasonic.jp/dc/index.html

書込番号:9524035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVCHD Lifeの動画

2009/05/02 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 坊主。さん
クチコミ投稿数:2件

AVCHD Lifeで動画を撮ったのですが、撮った画像をMOTION JPEGに置き換える事は可能でしょうか?カメラやパソコンに詳しくなくわかりません。宜しくお願いします。

書込番号:9481599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/02 21:17(1年以上前)

SuperというソフトがM-JPEGの変換が出来たと思います。
ただし、AVCHDを読み込めたかは不明です。

書込番号:9481803

ナイスクチコミ!0


スレ主 坊主。さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/04 20:13(1年以上前)

ありがとうございます!!参考になりました!!

書込番号:9491261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画のチラチラは?

2009/04/28 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:2件

LUMIX DMC-FT1を買って早速AVCHD LiteとMOTION JPEGで画質の違いなど比べたくて、色々撮影してみました。
ウチのテレビとHDレコーダーは、ハイビジョン対応なのに、HDMIケーブルもSDHCカードもつながらないので付属のAVケーブルで接続して再生したところ、物凄いモアレ(チラチラ)が出ました。
カメラのモニターでは全く気になりませんが、ウチの23インチのテレビでは物凄くチラチラします。
これは設定を変えれば治るのでしょうか?それともそういうものとしてあきらめるしかないのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか。お願いします。

書込番号:9462457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/28 23:37(1年以上前)

>付属のAVケーブルで接続して再生したところ、
>物凄いモアレ(チラチラ)が出ました。

FT1のAVケーブル出力は、NTSC方式です。
テレビにNTSC方式/PAL方式などの切り替え設定は
ありませんか?もしあるようでしたら、NTSC方式に
設定してください。
(NTSC方式が、日本の標準規格なので、デフォルトが
NTSC方式だとは、思いますが)

もし、違う原因でしたら…
「チラチラ」の度合いがどの程度か分からないのですが、
AVケーブル出力はSD画質になりますので、HD対応テレビ
で見たら、かなり粗い画質になると思います。

それ以外は… う〜ん、すいません、分かりません。

書込番号:9463128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 00:27(1年以上前)

解りやすい解答ありがとうございます!
ウチのテレビを確認しましたらNTSC方式になっていましたので、SD画質をHD対応テレビで見ることが問題だったようです。
HDMIミニケーブルが繋がるレコーダーかテレビに買い替えないとせっかくの高画質が楽しめないのは残念です。
4年位前にD4端子がついていればハイビジョンが見れると聞いて、Victorの液晶テレビと日立のレコーダーを買ったのに今はHDMIなんですね。

書込番号:9463479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング