
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月19日 18:19 |
![]() |
4 | 6 | 2009年7月15日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月13日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月9日 17:11 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月8日 16:51 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月29日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
掲示板の皆さん、いつも楽しく拝見しております。 さて、以前サンヨーのザクティを使用しておりましたが、先日この機種に買い替えました。早速動画編集をしようと付属のソフトをインストールして立ち上げましたがあまりの使い勝手の悪さに落胆しております。 皆さん、どのような動画編集ソフトを使用していらっしゃいますか?? ちなみにPC環境としては十分にハイビジョン編集できるPCを所有しております。 なお、用途は旅行でのAVCHD LITEでの動画撮影、PCでの編集、youtubeへのHD画質でのアップロードのみです。 基本的にDVDへ焼いたりはしません。 出来ればフリーソフトを探しておりますが有料でもOKです
0点

TMPGEnc4.0XPress有償版+FFDSHOW
MPEG1 MPEG2、AVI(DivX,Xivd,WMV)、MP4、WMV(使わない方が良い)
TMPGEncフリー版+FFDSHOW+Haali Media+Splitter
MPEG1,AVI(DivX,Xivd,WMV)
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml
TMPEG4.0のWMVは、わざと遅くなるように設定しているがごとく異常に変換速度が遅いので
使い物にならない。
TMPGEnc4.0を使って、WMVに変換するときは、AVIのWMVで変換した方が圧倒的に高速です。
書込番号:9875555
0点

YOUTUBEのアップロードは、
1.編集の必要がないならば、そのままアップロード
ただし、ファイルサイズが大きいので時間がかかります。
HDになるのに時間がかかります。
2.編集する場合、
MP4(ビデオH.264 3-5Mbps、音声AAC 44.1KHz 128Kbps)
AVI(ビデオH.264 3-5Mbps、音声MP3 44.1KHz 128Kbps)
書込番号:9875565
0点

iMovie 09との相性はとてもよいです。Mac本体と併せても、7万円弱から
入手できます。もちろん、Windowsも動きます
書込番号:9877566
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
AVCHD Liteで撮った動画は、
付属のソフト「PHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Edition」でしか見れないのでしょうか?
持っているCANONのフルハイビジョンビデオカメラに付いてきた「ImageMixer 3 SE」
では見れませんでした。
パナのブルーレイレコーダーとしか互換が無いような口コミしか目に留まらず、他のソフトでのAVCHD LiteのPC鑑賞、
DVDに書き込んだAVCHD Liteの再生プレイヤーや方法など、知ってる方がいましたら、
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

GOM Player
VLC
Media Player Classic
あたりで再生できると思いますよ〜
書込番号:9847601
1点

Media Player Classicは、FFDSHOWかK-liteのようなコーディックパックが
必要です。
Media Player Classic HomeCinemaならば、コーディックが入っているので
これひとつでOKです。
書込番号:9850068
1点

ご紹介いただいたプレイヤーで再生できました。m2ts、MTSとも。
またソニーも互換ありとの情報ありがとうございます。
m2ts、MTSファイルの再生・編集用にどこのブルーレイプレイヤー、どのPCソフト
(AVCHD、DVD-Video)が軽く、使い勝手が良いか検討してる最中なので参考になりました。
でも、フリーで何でも編集・作成できる簡単なソフトは無いですね?
CANONもリーダーでMTSだけを抜くのでなく、m2tsとして取り込まないと何か融通きかないし。
ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:9852475
0点

再生用ソフトではないですが、Picassa3でも見られますよ。
試してはいませんがYoutubeへのアップボタンもあります。wmv形式への変換も特に問題なくできます。
書込番号:9852703
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
デジカメ初心者です。
子供の静止画がほとんどなのですが、「今!!」と思った瞬間にすぐにシャッターがきれますか?今はCASIOを使っていますがシャッターチャンスを逃してしまうことがほとんどです。
もうひとつ、屋内での静止画はきれいでしょうか?
室内での静止画がありましたら見せていただけると有難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

今を撮るのは シャッタースピードではなく
レリーズタイムラグ といいます。
コンデジの場合 画像成分から周波数のピークを割り出し
ピントを合わせていますので AFロックをかけないと遅くなります。
レリーズ優先では一眼レフのほうがいいでしょう。
書込番号:9843745
0点

あらかじめシャッター半押しでAFさせておき、ここと言う時にきれば大丈夫ですが
ここと言う時にAFさせるのでは間に合わないと思います。
書込番号:9843747
0点

液晶に映ってる画像はすでに実際よりも遅れているので
シャッターチャンスを予測しておかなければなりません
早め早めにシャッターを切るようにしたほうがいいですよ〜
書込番号:9843871
0点

どうしてシャッタースピードと間違う人が多いのか?と思っていたら。
キタムラのウエブ・・・検索ロボを進むと出てくるなあ。
カメラやさんが、そんなことしちゃあダメでしょ。
http://albert-bullseye.com/shop_kitamura/recom/dc/top.html
ここから。
書込番号:9844364
0点

レリーズラグを短くすることに関しては、コンデジではカシオが先駆者でした。
他のメーカーが0.2秒とかのときに、0.02秒とかでしたから。
今はどこのメーカーもそこそこ速いですね。
カシオのコンデジで「遅い」と言われるともうどうしようもないかもしれません。
キタムラさんのページのシャッタースピードの意味は「被写体がぶれない」とゆう意味では?
どちらとも取れそうなニュアンスですが・・
書込番号:9847010
0点

いろいろありがとうございました。
動き回る子供の場合は動画の中から静止画を切り出し(?)た方がよさそうですね・・・
プールや海でも使えるので購入しようと思います
書込番号:9850003
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
先日ヨドバシカメラにて、下取り込みで16GBSDガードも込みで36000で購入しました。
早速動画も撮影してみたのですが、パソコンで再生ができません。
XPを使っているので対応はしていると思うのですが、あまり詳しくないのでどうしたら再生できるようになるのか教えていただけませんか?
0点

AVCHDの方ならGOMプレイヤーで見たら一応は見れるかもしれないですね〜。
書込番号:9825120
0点

M-JPEGならQuickPlayerとかプレイヤーで再生可能。
AVCHDなら付属のPHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionで取込、再生。
取込は本体USB経由でも、カードリーダー経由でも上述の付属ソフトの取込ボタンで。
コマ落ちとかならCPUスペックなどを疑う。
PCのモニターでは充分綺麗。というか、粗が解かりづらい。
家では46インチのフルHDで鑑賞しましたが、結構綺麗です。
3m離れればCANONのHF100と大差ない。(発色は差あり)
防水デジカメにはこれ以上望まない、充分です。
書込番号:9826767
0点

みなさんご丁寧にアドバイスありがとうございます。
それぞれ参考にさせていただいて、試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:9826856
0点

Media Classic Player HomeCinema か
Media Classic Player+FFDSHOWが私のお薦めです。
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
http://mpc-hc.sourceforge.net/
軽くて、拡張子が変わらないのがメリット。
書込番号:9828226
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
これから買おうと思うのですが、録画中にズームの変動はできる機種なのでしょうか?
録画ボタンを押したら録画中 ズームは自由に動かせるのか どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
0点

おはようございます。
録画中のズームはできますが、そっと動かさないと、カチカチというノイズが録音されてしまいますので注意が必要です。
どれくらいの操作でノイズが入るかは、事前に静かな場所で実験しておくとよいと思います。
書込番号:9784876
0点


はじめまして。
録画中のズームは、自由に動かせますよ。
ただ、ねまちゃんさんも言われている通り、ズームの際カチカチと言う音が一緒に録音されます、気になる人は、かなり気になると思います。
店頭で、確認した方が良いですが、殆どの店舗は音楽等が流れていて、この機種の再生音量では聞き取りにくいと思いますが、耳を近づけると聞き取れると思います。
一応、私はこの機種のレビューを書きましたので、参考にして頂ければと思います。(あまり良い評価はしていませんが、素直な意見を書いたつもりです。)
防水付の機種としては、この機種もありかなと思っています、よくご検討されたうえで購入機種を選んで下さいね。
書込番号:9789396
0点

ズームできましたよ!!
もし防水で動画を望まれるなら
Optio W60
もお勧めだと思います。
ただこちらはズームできませんでした。価格は2万。
書込番号:9821634
0点

W60も設定を入れれば、動画撮影中に光学ズーム,デジタルズームどちらもできますよ。
ただ光学ズームは「ヴィーン」っていうズーム音が入ってしまいます。
FT1は光学ズームそのものは静かなのですが、他のみなさんも書かれてるようにズームレバーの音が入りやすいですね。
あと、iAモードではデジタルズームはできません(光学ズームのみ)。通常撮影モードでは、光学,デジタルどちらのズームも可能です。
書込番号:9823220
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
この機種を検討しているものです
この機種の撮影モードにペットとあるのですが
どのようにうつるものなのでしょうか?
当方、黒パグを飼っていてなかなかあの真っ黒の顔がうまく写る
コンデジがありません
昔持っていたぺんたっっくすのW60は
黒犬モードがあって便利だったのですが
なくしてしまって
黒パグうまくとれますでしょうか
0点

撮影時に露出補正で暗く撮影すると うまくいきます。
カメラ屋さんで 「露出補正機能が付いたカメラください」って
書込番号:9771323
0点

こんばんは。ピッピ210さん
黒いワンコならマイナス露出機能といった機能がLUMIX DMC-FT1にも
ありますので。マイナス撮影すればいいかなと思います。
書込番号:9771584
1点

みなさま
返信ありがとうございます
露出機能をつかえばいいのですね
ありがとうございました。
書込番号:9773680
0点

マイナス補正をして黒犬を撮ると何もかも真っ黒になって
目は何処に有るの〜になりますよ。
ファイダー一杯に顔が来るようなどアップならマイナス補正。
そうでなければプラス補正で明るめにしないと真っ黒な固まりが撮れます。
順光で目にキャッチライトが入るようにすると良いですよ。
書込番号:9778229
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





