LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

読み込み時間について

2009/06/25 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しております。電気屋さんで操作してみたところ、撮影後(シャッターが切れた後の処理)の画像読み込みの時間がほかの機種より時間がかかるきがしたので書き込みました。ちなみに内部メモリーへのよみこみです。メディアへの読み込みであればそのようなことはないのでしょうか?5〜6秒かかる気がします。お手すきな片回答お願いいたします。

書込番号:9754369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/25 08:38(1年以上前)

内蔵メモリーはあくまでも非常用のものなので
基本的にアクセスは遅いです。

書込番号:9754386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/25 09:31(1年以上前)

> お手すきな片回答お願いいたします。

「my name is.....さん」のご説明通りでしょう。

書込番号:9754537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/25 20:25(1年以上前)

ありがとうございました。参考になります。

書込番号:9756652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

シューノケリング時のストラップなど

2009/06/24 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 torenndo06さん
クチコミ投稿数:100件

この夏、沖縄でシュノーケリングの際に使いたいと考えています。
落とさないように首から下げたいと考えていますが、ストラップは付属のものでは不安です。
店員さん曰く、「水中用のストラップではないので、(塩)水ではすぐダメになってしまうで
しょうね」。
とのことでした。専用の水中ストラップは出してないとのことでした。

皆さんどうしてますか?御教示くださいませ。
あと、海の中の撮影は、写真、動画で撮影モードは何がベストですか?
水中モードでしょうか?
経験者の方のアドバイスお願いします。

書込番号:9750547

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/24 14:51(1年以上前)

こんにちは
ストラップは化学繊維でしょう、水でだめになるとの店員さんは余りにも無知ですね。
紙じゃあるまいし。
ストラップ=汗をかく手で握っても切れたりしないように作ってあるはずです。

書込番号:9750605

ナイスクチコミ!2


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/24 16:16(1年以上前)

私も同様の検討をしました

富士フィルム
オリンパス
サンヨーからそれぞれフロートストラップなるものが発売しております

また ストラップにはなりませんが楽天でフローティングキーホルダーなるものが500円程度から売られています

書込番号:9750890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の視聴について

2009/06/23 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:1件

先日このカメラを購入して、先週ハワイに行ってきました。水中でも、動画をたくさん撮ってきたのですが、動画の再生についての質問をお願いします。
@AVCHD Lite形式で動画を撮影したのですが、パソコンで再生しようとすると、コマ落ち画像となってしまいます。パソコンのスペックが低いせいでしょうか? 拡張子を変えれば、パソコンで普通の画像として見れるのでしょうか?
A同じく、AVCHD Lite形式の動画をDVDに書き込んだのですが、これまた自宅のDVDレコーダーで再生できません。DVD-VIDEO形式で書き込めば、見ることができるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:9747779

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/23 23:07(1年以上前)

まる数字はMacや携帯で読めません
使用を控えましょう

1.スペックがおそらく低いと思います。既製品であれば型番等を記入してみてはいかがでしょうか?

2.その通りと思われます

書込番号:9747837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/06/23 23:12(1年以上前)

1.PCスペックです。拡張子を変えても無駄です。
2.家庭用DVDで見るためには、AVCHD LiteをMPEG2(720x480)に変換し
オーサリングして、DVD-Rに焼き付けます。

書込番号:9747886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度3 Sans toi m'amie 

2009/06/24 00:06(1年以上前)

AVCHDを気軽に再生できるスペックの値段とか考えると、PS3で開くのが一番お手軽な手段なのかもしれないですね〜。

書込番号:9748367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/06/24 08:21(1年以上前)

>PS3で開くのが一番お手軽な手段なのかもしれないですね〜。

エッ?PS3で開くことできるのですか?
どのようにすればいいのでしょうか?

書込番号:9749476

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2009/06/24 12:32(1年以上前)

「開く」というか・・視聴は出来ると思います。

2009/03/13 16:23 [9238259]という書き込みがあります。

書込番号:9750208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/06/24 13:06(1年以上前)

RC丸ちゃんさん こんにちは

USBカードリーダーでですか。
なるほど、こういう使い方できるんだ。
ありがとうございました。

書込番号:9750319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 takue0804さん
クチコミ投稿数:2件

子供運動会などムービーを撮っているときに決定的な瞬間の写真ってありますよね。
今はHDVのビデオカメラでムービーを撮っています.REC中にも200万画素の写真は撮影できます。
でも最近はムービーよりも写真を重視したいです。ムービーは最低1280のハイビジョンであればよいので
綺麗の写真を撮れるコンデジがいいなぁと

このカメラはまたはそれ以外でも同時録画ができるカメラを知っている方いらっしゃいますか?

書込番号:9744152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/06/23 09:35(1年以上前)

当機種

動画切り出し

基本的に動画・静止画の同時撮影は不可能化と思います。パワーショットSシリーズ(3〜)でも動画中に静止画もすばやく撮影可能ですがその間動画は止まった状態です。再生してみると少しぎこちなく感じます。

考え方としては動画は静止画の連続撮影ですのでFT1では動画で撮って付属ソフトで切り出しが良いかと思います。L版位なら十分見れる画像が残せますよ

書込番号:9744218

ナイスクチコミ!1


スレ主 takue0804さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/23 16:34(1年以上前)

返信有り難うございます.

そうですかcanonならできるのですか。。そうなんです。デジカムもたまに止まる時あります。でも必ず動画が止まってしまうのは痛いですね。
切り出しもと考えましたが。1280X720の解像度はアーカイブ的にはやはり痛いです。。。

なんだかんだで今のHDV機でやっているのが一番良いのかもしれませんね。良いところは光学で12倍まで
望遠できるというメリットもあります。(一眼でもないのにアップがそこそこ撮れます.)
ただ携行するにはいわゆるパスポートサイズといってもコンデジに比べかさばります.それがネックです。

書込番号:9745677

ナイスクチコミ!0


ゆっぷさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/23 18:15(1年以上前)

キヤノンのカメラも、正確に言えば「動画を撮影中に写真」は不可能です。動画撮影中に、写真のシャッターを押すと、動画に行くべきデータが写真側のデータとして処理されるため、その間の動画データが無くなるというわけです。

カメラのレンズは1本、つまり目は一つしかないのですから、同時に条件の異なる動画と写真を撮影するのは不可能というわけです。

●動画→1/60秒程度で撮影されたコマを連続させる。
●写真→高速シャッターで、一瞬を静止させる。
*歩いている人間でさえ、完全に静止させるには、1/250秒程度の高速シャッターで撮影する必要があります。

キヤノンに限らず、他のメーカーのビデオカメラも同じで、動画撮影中に写真を撮ってしまうと、その間の動画のデータはなくなるか、もしくは動画の一こま(シャッタースピード1/60秒で撮影されたぶれぶれのコマ)が写真として保存されるだけのことです。

「動画を撮影中に写真も」というのは、メーカーの誇大広告に等しいというのが実態だと思われます。キヤノンやニコンの開発の方々に、この件を突っ込むと「実は、その通りなんですよ」とゲロしてくれますよ。写真とは何か?という点が曖昧なので、メーカーがそこを利用しているわけです。

書込番号:9746016

ナイスクチコミ!2


ynacciさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/23 23:27(1年以上前)

動画中の静止画はXactiシリーズが強いかな…?
最近の機種はどうなっているか分かりませんけど

書込番号:9748020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/24 00:20(1年以上前)

家庭用ハイビジョンビデオカメラでしたら、「動画撮影時の静止画同時撮影」は可能なのですが・・・動画が途切れたりしませんし(一部例外機種もあるかも)。

ただし、1920*1080≒207万dotが基本になり、画素補間により倍画素数になったりする機種もあるようですが、ご存知の通り「実態」は207万dotのままです。



※蛇足
私もFT1を購入しました。
AVCHD Liteや生活防水と、そしてビデオカメラでは得られない超広角が決め手でした。
ビデオカメラでは「広角端」がf=41~44mmですので、全然「広角」ではなく「詐欺広告」みたいなものですが、普通に超広角で撮影できるFT1は非常に良い感じです。

なお、ビデオカメラにワイドコンバーターを付けると、ハイビジョン用なら200〜300gぐらいになりますし、0.5倍などの低倍率ワイコンの画面周辺の汚さを考慮すれば、FT1をサブカメラに使ったほうが効果的のように思います(^^;

書込番号:9748469

ナイスクチコミ!1


ゆっぷさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/24 10:41(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

よろしければ、その「動画を撮りながら静止画を撮れる」というビデオカメラを教えてください。私が実験した限り、そのようなビデオカメラには巡り合っていません。

SONYのハンディカム、CX12など「動画を撮りながら静止画を撮れる」と盛んに宣伝されているものも実験してみましたが、アウトでした。

書込番号:9749885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/25 00:27(1年以上前)

ゆっぷさんの要求レベルでは「存在しない」という扱いになると思います(^^;

「一般向けでの許容範囲」から「乖離しているとは言えない仕様」としてならば存在します。


動画と静止画の撮影条件、特にシャッター速度の「適正値の違い」はどうしようもありません。
私も既に2002年ごろにその旨を書いたことがあり、同意です。
(あえて可能とするには「二光学系」もしくはハーフミラーによる光学系分割とか(^^;)


「一般向けでの許容範囲」から「乖離しているとは言えない仕様」として、すでにゆっぷさんが全否定されたCX12も挙がりますし、私の使っている機種ではHV10とHV30がありますが、
ゆっぷさんの要求レベルでは「なんちゃって静止画」の扱いになるでしょう。

※ところで、先にも書きましたように、動画撮影中の静止画の同時記録画素(dot)数は、基本的に1920*1080≒207万dotです。


なお、シャッター速度に関する妥協案として、1/120秒ぐらいで動画を撮影することぐらいでしょうか。
そもそも日中での家庭用ビデオカメラでは標準の1/60秒より速い1/120〜1/250秒まで上がってしまう機種も珍しくありませんので(メジャーなメーカーの機種です)。

書込番号:9753527

ナイスクチコミ!0


ゆっぷさん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/25 09:13(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

返信ありがとうございます。

まさしく、写真への要求レベルによって、「動画撮影中の写真撮影は可能か不可能か」の見解は分かれることになるとの意見に至極同意です。これは、掲示板のやりとりでは難しいです。

職業柄、カメラメーカーの開発の方々と話し合う機会がよくあります。ご指摘の通り、結局光学系を根本から見直すしかなさそうですね。あるメーカーからは、「レンズを2本・・・つまり双眼鏡スタイルのカメラは?」という真剣な相談を受けたこともあります。答えは、「そんなもん売れないでしょ」で決まり、です(笑)。

それにしても、メーカーの誇大広告は自重して欲しいと感じます。周囲で、子供の運動会撮影時、「動画を撮影中に写真撮影」をやってしまい、ぶれぶれ写真ばかりになってしまうという被害続出なのですよ。どうも、開発側と営業側でぶつかる問題のようです。

書込番号:9754479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/06/28 01:03(1年以上前)

機種不明

動体をハイビジョン(HV30)動画の1コマから取得

>ゆっぷさん

(遅くなりましたが)
こちらこそご返信ありがとうございます。

光学系まで含めての考察ほか誇大広告など、その通りだと思います。


>「動画を撮影中に写真撮影」をやってしまい、ぶれぶれ写真ばかりになってしまうという被害続出なのですよ。

体育館内などの低照度下で、オートモードでは「1/30病(秒)」になってしまう機種の場合、バスケットボールなどでは我が子か否かも判別不可能になるほど酷い場合も続出かと思います(^^;

日中の屋外であれば、ビデオのモードを「シャッター速度優先」で1/500秒以上、または「スポーツモード」にしておけば、たいていの「動画時静止画同時撮影」は動画のシャッター速度設定が反映されると思いますので、動体ブレの発生については抑えることができますから、ブレブレ写真の粗製乱造はマシなると思います。
※ただし、動画として自然に見えるのは「1/60秒」が基本ですから、シャッター速度が速くなるほど「チラツキ」で見辛くなります。


私の場合、「動画時静止画同時撮影」はあまり行いませんが、
「画質以前のシャッターチャンス対策」として、あえてHDVのHV30を購入し、主に以下の設定で使っています。
・スポーツモード(※照度次第で成り行きの高速シャッター)
・PF30モード(疑似プログレッシブモード、コマ取得時のインターレース解除による垂直解像力の劣化改善)

※添付画像はキャプチャ後にコマを取得して、個人識別不可とするためにモザイク処理した後にアスペクト比調整(1440*1080→1440*810)し、最後にJPEG圧縮したもので、ハイビジョンカメラではご法度の手持ちでパニング(この場合は追いかけ撮り)したものです。
http://photozou.jp/photo/top/224440

画像自体は先述の通り、「画質以前のシャッターチャンス対策」に過ぎませんが、「秒30コマで延々と連写」でき、しかも音声付きですので、動画のコマ取得目的のみならず動画としても使える利点はあります。
高速シャッター(これはおそらく1/500)と秒30コマによる二重のチラツキ要素にも関わらず、動画としても(家族ネタですので)一応の視聴に耐えることもできています(ただし一般的な範囲において)。


上記につきまして、ゆっぷさんの目標レベルの参考になるものではありませんので、むしろROMの方(もし気になっている方がおられる場合)に対しての書き込みだと思ってください(^^;

書込番号:9768457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

夜景をきれいに撮りたいです。

2009/06/19 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 shiropandaさん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

蛍光灯がつながる

光が横に伸びる

シーンモードで夜景を撮影しました。 画像を見ていただいたらわかるように、ホームの写真は一本一本の蛍光灯がつながった様に写ったり、信号の写真は光が横に伸びて写ってしまいます。 きれいに撮るにはどのようにしたらいいのですか? 調べたりしたのですがわかりませんでした。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:9724424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2009/06/19 17:22(1年以上前)

左はオートモードの限界
 もっともマニュアル撮影の充実している一眼機でも難しい明暗差です。

右は屈折光学系(折曲)の限界

書込番号:9724436

ナイスクチコミ!0


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/19 17:24(1年以上前)

三脚の使用を前提で書きますね

レンズをきれいにしてありますか?
横向きの拭き取った後が残っているとこのようになったりします

書込番号:9724441

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiropandaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/20 23:22(1年以上前)

当機種

以前に比べるときれいです

ひろ君ひろ君さん、なる76さん、ありがとうございます。
返事がおそくなりました。m(__)m
レンズを確認したところ確かに拭いた跡があり、きれいにふき取った後に撮影すると、以前に比べるとだいぶきれいに撮れたと思います。ホームの写真は撮影できなかったので、撮影後に再アップしたいと思います。 
写真について素人なので、自分の腕の問題なのか、機種等の限界なのかわかりません。(-_-;)
ひろ君ひろ君さんの言うように機種の限界なのかもわかりません(・_・;)
三脚使用は当然だと思いますが、この機種特有でFT−1できれいに撮るにはこの様なやり方(露出補正等)がある!とゆうのがあれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。(__)

書込番号:9731600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画面に縦の線がはいります。

2009/06/17 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

つい先日購入使用中の出来事ですが、風景を撮影しようとすると液晶に少し太めの縦の線がうつりました。不思議に思いながらも撮影をすると、撮影された画像にはその線は写りこんでいませんでした。
これはなんなんでしょうか?分かる方は教えてくださいm(__)m

書込番号:9712733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/17 11:03(1年以上前)

スミアかと思われます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0309/08/n_key4.html

書込番号:9712752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/17 11:26(1年以上前)

先ずはググろうよ♪

書込番号:9712830

ナイスクチコミ!1


スレ主 水鉄砲さん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/17 12:24(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん、カマシ捲りさんありがとうございますm(__)m
故障?と焦ってしまい、調べる事なく書き込みをしてしまいました。次回からは気を付けたいと思います(__)
茄子の揚げ浸しさん、調査不足にもかかわらず、参考アドレス載せていただきありがとうございました!(^^)

書込番号:9713028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング