
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年8月15日 08:42 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2009年8月14日 18:56 |
![]() |
10 | 5 | 2009年8月17日 23:52 |
![]() |
5 | 5 | 2009年8月13日 00:25 |
![]() |
4 | 7 | 2009年8月11日 23:49 |
![]() |
5 | 5 | 2009年8月10日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
海によく行くのでFT1を販売当初から便利に使っています。
前からも少しは気になっていたのですが、強い光(太陽の反射・ライトなど)特に動画撮影時に画面に対して立てに光の筋が入ってしまいます。
ある程度はしかたないかと思いますが、最近特に気になってしまい、こちらに質問させていただきました。
皆さんはどうですか?
ちなみに、同じものをサンヨーの友人のカメラで同様に撮影してもどうもありませんでした。
静止画はあまりきになりませんが、うっすら黒く筋になってたりします。
投稿画像は動画をキャプチャーしたものです。
1点

スミアという現象ですね。
静止画では記録されませんが、動画は記録されます。
動画の場合は強い光を入れないように撮影するしかありません。
CCDイメージセンサーを使った機種の宿命ですね。
CMOSイメージセンサーを使った機種は発生しません。
http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html
書込番号:10000099
2点

m-yanoさん
早速回答いただきましてありがとうございます。
教えていただいたURLを見て、どうして静止画には
筋がはいらないのか分かりました。
動画を撮影するときには気をつけるようにします。
書込番号:10000323
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
なんとか動画をyoutubeにアップできるようにまではできたのですが、AVCHDで録画した映像が普通の低画質でしか再生できません・・・。
ハイビジョンでアップするにはなにか特別な作業が必要なのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。。。
2点

先ず、動画はビットレートを最大にして、綺麗に撮影すれば、
HDになります。
ただし、時間が相当かかるので、要注意。
編集時には、1280x720 29.97fps H.264 3-5Mbps 音声AAC 44.1KHz 128Kbps
で変換して、アップすれば、問題ありません。
書込番号:9997749
3点

返信ありがとうございますm(__)m
また質問になってしまうのですがビットレートはカメラ本体で設定するのでしょうか?
それとそれらの細かい編集は付属ソフトウェアのPHOTOfunSTUDIO HD Editionでできるのでしょうか?
無知で申し訳ありません。。。
書込番号:9997792
1点

カメラの方で、SHにして下さい。
私は、自分の気に入ったソフトを使うので、PHOTOfunSTUDIO HD Editionは
使ったことがありません。
書込番号:9997827
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
ザリガニを集めてみました。
カメラを浅い水に半分、もしくは本体全体を水に沈めて撮影。
小型防水ならではですね。
こういう写真が撮れる様になったのは素晴らしいと思います。
5点


カメラを池の水につけたらよっと臭くなってしまいました・・淡水独特のにおいです。
私もオフロ実験をしましたが、水没はありませんでした。でも
よく乾かしてから蓋をあけること、蓋をあけたまま、ドライボックスに保管することで
内部に水が入るのを防いでいます。
このカメラの運用で気がついた大切なことは、
現地では決して蓋を開けないこと!
そのとき水没しなくても、知らない間に入り込んだ塩分や水分でパーになる可能性が高いと思いました。
書込番号:10000144
2点

ニャンコショットさん
海でプールでと何度も使用しています
現地でふたは開けない!!…同感です
特に海では!!
レンズがくもり易く困っていましたが・・・
今日 エアコンのガンガンきいた車中で数分裏蓋を開けて風に当ててから
蓋を閉め使用したら曇りが少なかったです
曇りに悩んでいる方は是非!
書込番号:10009249
1点

防水には関係ないですが・・・
購入時に比較対象にしたデジカメの中では比較的劣っていたマクロ機能ですが、
これくらい寄れれば満足かな。
(ズームマクロ)
書込番号:10013133
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
今日は今から海水浴・その前に風呂場でテスト問題無しでした
ぶくぶくぶく・・・水中撮影も問題無し
レンズの水切れはオリ1030SWより良い感じでした
良い写真が撮れればアップします
0点

素敵な伯父様さん、こんばんは!!
テスト問題無くて良かったですね。
防水、ちょっとうらやましいです(笑)
良い写真たくさん撮ってくださいね。
楽しい海水浴になりますように!!
書込番号:9986167
1点

くれぐれも身内以外の人にカメラを向けて撮影しませんように…^^;
しかし気軽に気にせず使えるってのはいいなア…
自分なんか花火撮影に行って、始まる直前に雨が降り出して、泣く泣く撤退…
バイクだから傘も無し…
書込番号:9986218
1点

無事帰ってきました天候にも恵まれ楽しかったです
他は撮るなとか、カメラは妻に渡せだとか・・・・家族の前でそんなことは出来ません(-_-;)
水中2m位まで潜りスナップ動画撮りましたがちゃんと浸水もしないで最後まで問題なく使えました(^^♪
残念な点はレンズのくもりですね(T_T)ちょっと温度差が出るとレンズと保護レンズの間がくもってしまいます。そんな時は日光にあてて消えるまで待つしか有りません。せっかく水切りは良いのに・・・パナさん改善お願いします
保険で持っていった1030SWはレンズカバーなのでくもることは無かったです
画像は一見1030が綺麗っぽく写りますが解像度や色の出し方立体感はFT1に軍配
動画ズームも大変重宝します
普通に防水カメラとして使用可能です
帰る前には現場でしっかり水洗い・・帰ってからは10分真水に漬けてしっかり水気をふき取り(キッチンタオルでポンポン水をたたき出す様に)暫くしてから蓋を開けて只今乾燥中です
くもる心配さえなければ・・・・
書込番号:9990397
2点

素敵な伯父様さん、お帰りなさい!!
半分は水中で半分は陸上が写っている絵は、テレビでは見慣れていますが、自分では撮ったことありませんねぇ。
やっぱりちょっとうらやましいかも(笑)
レンズ内部が曇る件は、他の方のレポートにもあったので、防水カメラにはやはりなにがしかの対策が必要なのですね。
大変参考になりました。
大変良いレポートだと思いました。
お疲れさまでした。
書込番号:9990588
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
いつも掲示板、参考にさせていただいてます。
この機種が出てから気になってるのですが、質問があります。
現在、防水仕様の物としてサンヨーのザクティCA6を持ってます。
こちらは、静止画はイマイチなので動画専用としてます。
で、FT1は広角で動画も静止画も行けると踏んで購入を検討してるのですが
動画をググったりしてるのですが
http://www.youtube.com/watch?v=I7azvNoRY3o
上記のサイトの物をみたりすると、動画がスムーズでなく所々でカクって感じで一瞬止まる
現象があります。他のコチラの掲示板のサンプルでもなったりしました。
これは、私のパソコンの性能の為なのかFT1の動画がそのような感じなのか教えて下さい。
パソコンは、デルのノートでPRECISION M20
CPU centrino ペンティアムM 2.0GHz
メモリ 2G
です。
YOUTUBEのHDでは無い普通の物は現象出ませんでした。
これから、パソコンの問題かとも思ったのですが分からないので教えて下さい。
また、CA6と比べて使ってみた方はいらっしゃいませんか?
CA6でも、そんなに良い映像では無いですが普段の持ち歩きで使うには重宝してます。
子供の撮影をしてハイビジョンでない、普通のブラウン管で祖父祖母に見せるくらいです。
少しくらい、映像が悪くても音が聞こえてスムーズに再生出来れば良いのです。
どうぞアドバイスお願いします。
ちなみにLX-3も持ってるのですが、動画性能は同じでは無いですよね?
長文になりましたが、宜しくお願いします。
0点

CPUがちょっと力不足のような。。。
私の環境(光 E8400 2GB Vista)では問題無く鑑賞、編集できてます。
DVDかにVIDEO形式に焼いて祖父母に渡すのであれば、付属のソフトで問題無く出来、
ブラウン管でもそれなりに綺麗に見れると思いますよ。処理時間はそれなりに掛かると思いますが。
ただ、音声は期待出来ないかもしれません。鮮明に子供達の声を拾ってくれるかどうか?です。
近くの声は大きく拾って少し離れると声は小さいです。ビデオカメラほど良く拾ってくれません。
又、モノラルです。
撮影中、ズーム出来ますが、あまりしないほうが・・・広角側で撮るのが画像、音声とも
良いと思います。
書込番号:9982641
1点

あっゆりさん
早々の返信ありがとうございます。
やはりPCのスペックの問題ですか〜
それなら良かったです。
音声はモノラルでも大丈夫かな〜と思ってます。
LX-3もモノラルですが、気にしてないので。
それよりも広角で撮影出来るのが良いです。
ビデオカメラもありますが、ワイコン付けたりしてるので機動力が無いです。
祖父母に見せるのも、同居なのでテレビに直接繋いで本体側からの再生なので
問題無いと思います。
もう少し安くならないかと、様子見をしてます。
動画関係なくなりますが、せっかくのLED付きなのでオリンパスの様に
接写の時にライト代わりにならないかとパナソニックに質問したら
参考にさせて頂きますって言われました。
ファームアップとかで可能になると嬉しいのですが(^^;)
機械の込み入った場所の接写のときに役立ちそうで。
書込番号:9982766
0点

すいかハラさん、こんにちは。
CA6持ってますよ。
CA6いいですよね。サンヨーのガングリップ型では唯一片手のみで電源のON,OFFが可能、片手だけで操作できるので使ってました。最近はあまり出番がありませんけど。
FT1は動画ボタンが中途半端な位置にあるので、片手のみでの操作は結構たいへんです。
動画画質はFT1はHD(1280X720)なのでCA6よりはるかに高画質ですが、VGA(640X480)は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=8599427/
これとおなじ現象が出るのと、暗いときはかなりざらつきが出るので、あまりお勧めできません。
暗所動画はCA6も結構写りますが、FT1はそれ以上に明るく写ります。(iAモード)
スミアはFT1のほうが少し出やすいですね。
総じてFT1結構良いですよ。使用感についてはこちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9261007/
ただ、動画は AVCHD Lite と Motion JPEG が選択できるのですが、AVCHD Lite はまだ対応しているソフトも少なく、Motion JPEG は連続で8分までしか撮れないのでお気を付け下さい。
書込番号:9982813
1点

ディーエスシーさん
おー同じCA6使いですね。宜しくお願いします。
CA6は大きさ等は最高に使いやすいんですけどね。
今となっては、広角側が狭く感じすぎてしまって。。。
やはり、FT1の方が良いみたいですね。
色々と調べて、動画の形式だけはちょっと気に掛かってます。
Motion JPEG だと動画の質は落ちますか?
書込番号:9982859
0点

Motion JPEG のほうが動画の質は良いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017814/SortID=9795583/#9796436
書込番号:9982965
1点

ディーエスシーさん
有り難うございます。
過去ログ、全てみて無く調べ不足でした。
申し訳ありません。
データ容量をとるか画質をとるかですね。
しかし、画質に関してはCA6よりは段違いみたいですので購入検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9983064
0点

YOUTUBEは、混み具合で、動画の再生がうまくいかないことが
あります。
HD 1280x720 動画は、2MbpsのH.264 MP4なので、CPU負荷は
それほど高くないと思います。
動画の再生で負荷が大きいならば、軽量プレイヤー(VLC、GOM、MPC)
を使うと再生が楽になります。
書込番号:9985784
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
12倍ズームのTZ7と防水機能のFT1で購入を迷っているものです。
TZ7との同時書き込み失礼します。
初め、TZ7の方がFT1より安くかったのでTZ7の購入を考えていたのですが、最近どちらも変わらぬ値段となっていて迷っています。
仕様用途としては、普通のデジカメとしての使用はもちろんですが、ダイビングのライセンスを持っているので水中カメラとしてハウジングをつけての使用もします。
なので、水中でのもしものコト(水の侵入)を考えると、防水機能のついたFT1の方がいいのかもしれません。
しかし、FT1の口コミ・レビューを見ると、TZ7と比べてかなりダメだしが並べられているように感じられました。カメラにはちょっと疎いので、そのダメ出しが何を言っているのかよくわからないこと(テレ端、高感度時のノイズなど)が多いのですが、これから3〜4万を出して買うものとしてはダメ出しが多いと買う気が失せるものです。
TZ7の方はダメ出しというダメ出しも少なく、さすがN0.1だと思いましたが、水中で使用したレビューが少なくて、FT1との比較・検討が難しいところです。
メインに使うのが水中ではないので、そこまで切り詰める必要はないのかもしれませんが、学生の3〜4万の買い物なので、満足行く買い物をしたいところです。
どなたかご存じの方、あるいは知識豊富な方、助言をお願いします。
1点

ダイビングで画質を追求するなら、
TZ+ハウジング(あるのなら)でいいのでは?
FTはシュノーケリング程度のお遊び用です
書込番号:9957710
0点

TZ7とFT1両方持っています。
当初、TZ7を購入していましたので、TZ7用ハウジングを購入してダイビングに使用するつもりでしたが、TZ7用ハウジング代+1万円弱でFT1が購入できるため、迷ったあげく今回はFT1を購入しました。
理由はハウジングは年に何回かしか使わないけど、FT1本体はTZ7の予備になると考えたからです。
でも今はFT1の防水性能と丈夫さで常時持ち歩きが出来るので、こっちがメインになっています。
また今後ハウジングを購入するにしても、なるべく小さいほうが持ち歩きに便利だし、広角メインなのでFT1のハウジングを購入することになると思います。
スレ主さんは、FT1よりもTZ7のほうが画質がいいように思われてますので、後で後悔しないように自分がいいと思う機種を買われたほうがベターではないでしょうか。
書込番号:9957781
2点

自分の場合はFT1&マリンケースです。メインで使っているのは
他社製のカメラなので、FT1は水場など限られた用途だけと割り切っています。
FT1本体のみでも良いかなと思ったのですが、地球上の限りある資源、
毎年新モデルを買うのではなく、出来れば長く使いたいタイプなので、
保険料という意味でマリンケースも購入しました。
仮にマリンケースが事故で水没しても、中のFT1自体も防水なので、
二重に安全なのではないかと、そんな単純な理由からでした。
ただ一台で全の撮影を賄いたい、と云うのでしたらTZ7の方が
良いかもしれませんね。やっぱり高倍率ズームは魅力的ですしね。
書込番号:9957900
1点

マルチポスト(同じ内容を違うところに書き込み)
はやめましょう
書込番号:9959661
0点

返信遅れまして申し訳ございません。
みなさん、返信ありがとうございます。
>ぎむ2000さん
ダイビングも日常、普通の使用でも画質を求めたいので、やはりTZ7なんでしょうかね。
結局、どちらもマリンケースつけても水没の危険性は変わりないですし。
ありがとうございます。
>負け犬公園さん
なるほど。FT1は3m防水なので、そんなに深く潜らないみたいですね!
なかなか両方を持っている方がいらっしゃなかったので、貴重なお話ありがとうございました。
そうですね、FT1のレビュー等を見ていると批判が多く感じられまして…。
まぁ、感じ方は人ぞれぞれだとはわかっているんですが。。。
>Betty Swollocksさん
メインは他社製とのことですが、どちらのを使っていらっしゃるのですか?
そうですね、確かにマリンケースの中のカメラが防水であればより安心ですよね。
まぁ、今月下旬にはパナソニックさんから新機種が出るみたいですから、価格の下がり方を見てもう少し検討してみようと思います。
ありがとうございます。
>なる76さん
申し訳ないです。
TZ7の方を見る方とFT1の方を見る方と広く意見を聞きたかったので。。。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:9981163
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





