
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月29日 20:21 |
![]() |
5 | 12 | 2009年12月3日 15:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月26日 22:24 |
![]() |
2 | 7 | 2009年5月5日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月26日 20:41 |
![]() |
7 | 2 | 2009年4月26日 04:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
現在FX35を使用しています。動画専用機としてこちらに買い替え予定ですが、
動画撮影時に露出補正や暗部補正、ホワイトバランスは使えますか?
またその設定は電源OFFでリセットされるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
露出補正、暗部補正、ホワイトバランスともに調整できます。
電源OFFでもそのままですよ。
書込番号:9457142
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
バッテリーがなくなるのが早いので予備バッテリーが欲しい!と思うのですが、純正は高すぎる…。
と言う訳でLUMIX DMC-FT1 の互換バッテリーを探してみたのですが見つからない…。
まだ出てないのでしょうか?
みなさんはどうしていますでしょうか?
0点

今のところ持ち具合は十分と感じているので一個だけで運用してる感じですね〜。
書込番号:9454092
1点

電池が新しいタイプのようですから、まだ互換電池は出てないんだと思います。
でも互換電池を使うと電池が原因でトラブルがあった場合は下記のようにメーカー保証は受けられず自己責任となるので少し高くても純正品が良いかもしれませんね。
>なお、弊社ではパナソニック純正以外のバッテリー(当社認証を取得した他社製バッテリーも含む)が原因で発生した事故・故障につきましては、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
書込番号:9454107
0点

現在、純正品の最安値は約4300円になっています。
仮に互換バッテリーが1500円程度で売っていても、その差は3000円程度です。
バッテリーが1ヶ月に一度買い替える物ならこの差は大きいですが、1〜2年以上は使える物なので、この期間の3000円の差で安心・安全が買えると思うと高いとは思いませんね〜
http://kakaku.com/item/K0000018076/
書込番号:9454524
1点

パナの最近の機種は「認証機能」があり、他社バッテリーは今のところ無いようです。
書込番号:9454716
0点

みなさんのおっしゃる通りですね!
純正品を購入することにしました!
ありがとうございます♪
書込番号:9458606
0点

互換性をアピールした電池は、電圧(同時に必要とする電流を安定供給)やサイズが同じであれば、それで良いと言うものではないようですよ。
自分は化学の事はサッパリなんですが、電池内部は、強烈な化学反応が行われているようです。(pHや温度)
しっかりしたメーカーが製造した電池は、互換電池でも信頼性が高いと思います。
しかし、ノーブランドや怪しげなメーカーの某国製互換電池は....
例えば電池内部の異常が温度が高くなって、それをそのまま冷たい手で障り「BooM」で致命的な視力ダメージ。
充電していたら、火事になっちゃった....なんて恐ろしいことがあるかもしれませんね。
日本メーカーの製品が煙だしたらTVが騒ぎまくりますが、何故か某国の製品が火事を起こしても静か。
実体は把握してませんが、出火事故は自分が知るだけでもTVで騒ぐほどの問題になっていると「強く」感じています。では何故騒がない?(それは自分にも理解ができません???自分の幻覚とは思えんのですが...サンプル画像みてください)
秋月電子が取り扱う亡国製電池から出火したという話は電子工作やる人なら結構知っているかも。
対策として、その電池にポリスイッチを付けるようになったそうです。(たかがニッケル水素電池です。カメラ用のリチウム系の電池の恐ろしさは....ガクガク〜ブルブル〜)
あたしゃぁ恐ろしくて触るのも恐いっす。
サンプル画像は某国製カメラの基盤。サンプルで購入し試験したら数日で故障。(笑
画像は電池トラブルではありませんが、参考のためアップ。
発火したカメラは、樹脂ボディに直径2cmほど大穴が空きました。(火事にならなくて良かった〜)
自分はこんな事を4回ほど経験しとります。
まぁ確率的に言えば(自分の場合、カメラを取り扱う量が多いので)個人で使うには問題が少ないと言えるかもしれません。しかしマスコミが大騒ぎするほど深刻なレベルにあると「肌」で感じるのです。
1%でもこんなカメラがあると、最悪、取り返しがつきませんからね。
書込番号:9470858
1点

販売終了となってますが、ROWAからFT1用発売!!
しかも、純正バッテリそのもの?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3720
書込番号:9543592
1点

既に話題になってますね。
ROWAの楽天ショップに出ていたのですが・・気付いた時には「売り切れ」となってました。
> 工場出荷段階での仕入れのため、箱と説明書は基本的にございませんので予めご了承ください
> 商品棚換えのため在庫処分価格でご提案いたします。数量限定、早い者勝ち!
となってましたが「工場出荷段階での仕入れ」とは?横流しかな??
娘がFX40使ってますが「今は特に必要なし」とのこと。
私はTZ-7の純正1個は予備持てるけど、TZ-7用も出てくれると使ってみたいですね。
書込番号:9545677
0点

輸出型のDMW-BCF10Eが安そうですね。送料込み\1,800くらいでヤフオクにも出てました。
書込番号:9711787
0点

デジタルカメラを安全にご使用いただくためのファームウェアアップデートのお知らせ
2009年6月15日
平素よりパナソニック製品をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。
当社製品は安全性を確保するため、安全に使用できるかどうかを確認する機能をバッテリーパックとカメラ本体に有しております。 しかし、最近、安全性確認の機能を有しない認証外バッテリーパックが販売され、当社製品で動作するものがあることが判明しました。
このようなバッテリーパックの中には、高出力、長時間使用のための一定の品質基準を満たした保護装置を備えていないものも存在しており、そのようなバッテリーパックを使用した場合には、発火・破裂等を伴う事故や故障につながる可能性があります。
当社ではこの事態に対応し、お客様の安全性を確保するために、認証外バッテリーパックの動作防止機能を強化したファームウェアを下記対象機種の生産途中から順次導入するとともに、弊社サポートサイトでのファームウェアアップデートサービスにつきましても開始します。
お客様の対象機種の部分をクリックしていただきファームウェアのダウンロードをお願いします。
なお、現在当社の純正バッテリーパック以外に当社が認定したバッテリーパックはございません。ファームアップデート後は当社純正品以外のバッテリーパックはご使用になれませんのであらかじめご了承願います。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/ft1/index.html
パナソニックホームページから
現行品はver1.2ですので ひょとしたら社外品は無理かも?
書込番号:10124425
0点

先週DMC-FT1を購入し、昨日注文していたROWAのRO-BCF10が届きましたが、問題なく使用できました。購入したものはver1.2でした。
書込番号:10565821
1点

携帯電話では大昔はデジカメみたいに高かった
純正バッテリが1500〜2100円程度に成りましたね。
消費者の安全性だけを重視しているメーカーさんならば
安くすれば互換製品を使う人も激減するのではないでしょうか。
携帯では安く出来てデジタルカメラでも安いものが
出せない出来ない訳でもないと思います。
国産セル採用の互換バッテリーでも安く出来ているのを見ると
デジカメの電池がプリンターのインクで儲ける
みたいに成ってしまっているのがと思ってしまいます。
携帯ほど電池を使わないものあるんだと思いますが、
メーカーさんはデジカメで電池の型を変えないで
同じ型の電池を容量を増やしたりして
ずっと使ったらコストダウンも出来るのでは
純正バッテリーが高いから互換バッテリーが売れてしまい。
益々純正バッテリーが売れなくなり
コストダウンが出来ないのもあるんだと思います。
デジカメを買い替えの際にも同じメーカーさんの物に
買い換える継続性にもつながると思います。
携帯ではよく使い電池を買い換える機会が多いので
電池が高いとかの文句も多かったでしょうし
互換電池の危険性などもあったのか純正バッテリーを
半額から3分の1くらいにしたんでしょう。
予備バッテリーが馬鹿高いから純正バッテリーや
そのデジカメ自体を買わない人もいるんだと思います。
純正バッテリーでも押されたり力を加えたりすると危険ですね。
個体が硬いケースでは押され難いんだと思いますが・・・
互換バッテリーを使う事は自己責任に成ります。
メーカー保証もされませんので気を付けて下さい。
互換性バッテリーを使える機種では最低でも
国産セル採用を使われたほうがまだ安心そうですね。
互換バッテリーを勧めている訳ではないです。
純正バッテリーが高すぎるのを携帯と比べて
見ると高いので下げて欲しいとの意見です。
書込番号:10571868
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
既にPanasonicのデジタルビデオHDC-SD5を所有しておりまして、付属の編集DVD作成ソフトHD Writer2.0Jで撮影した動画をPCへ取り込み、保存やDVDへの出力をしています。
今回、FT1で撮影したAVCHD Liteの動画を HD Writer2.0Jへ取り込んだところ、うまく取り込むことができました。
しかし、ソフトの中での再生をしたところ、4:3の表示になってしまい、16:9を無理やり4:3で表示したような縦長の映像でした。
さらにDVD-RWへ書き込みをしたところ、メニューには画像があるのですが、再生をすると画像が緑色の画面のままで、音声だけが聞こえる状態でした。
どなたか、同じようなことを試した方は、いらっしゃいませんか?
HD Writerで、デジカメ動画とデジタルビデオの動画を一枚のDVDにしたいと考えています。
そもそもAVCHDとAVCHD Liteの混在は、不可能なのでしょうか。
長文になってしまい、申し訳ありません。
0点

HD Writer2.0Jは持っていませんが、感覚的に言えば
アスケプクト比の設定を見て下さい。
書込番号:9453067
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
本日(26日)新宿ヨドバシ(マルチメディア)で購入しようと思いましたが
オレンジがなく、来月中旬になるとのことでした。
過去スレ24日の価格情報をプリントしてみせたので
交渉には応じてくれそうでした。
また、皆さんの情報を参考にしてもうちょと待ちます。
0点

売れているのかどうかは解らないのですが、カメラ館にも問い合わせてもらいました。
私は、このオレンジ色忘れにくいのでいいかなと思いました。
砂浜や雪の上とか。
グリーンだと、草の上に置き忘れそうです。
でも、渋くていい色でした。
シルバーも無難でいいのですが、今のカメラとすぐ区別したいので。
好みの問題ですよね。
書込番号:9453713
0点

私もオレンジを購入しました。なかなか良い色で気に入っています。
でも、けっこう反射があるので、マクロ撮影など写す物の近くに寄ったときに
写す物体にオレンジの色が乗ってしまいます。
私はそれを承知で購入しましたが、マクロ撮影を多くされる方には
問題になるかと思います。
書込番号:9454723
2点

参考になりました。
お花などは、今のカメラ(オリンパス)で撮ることにします。
オレンジだとみんなが集中して笑顔を見せてくれるかなと思いました。
あと、今のカメラを水に浸けそうで。
待つのならアップデートされているほうがいいし。
自分の好みを安く購入することも楽しみのひとつです。
買って、動画を見て身内で盛り上がり時間がたって、また見て盛り上がり。
(会話は、ほとんどののしりあい。。。きみまろ状態です。。。)
モノラルの音声でも、今年の手軽さがいいかなと。
次の価格情報スレをどなたかお願いします。
書込番号:9455616
0点

昨日ヨドバシカメラ新宿西口店で FT1を買いました。
39400円で20%ポイントつき。下取りデジカメが有れば3000円引きでした。
(つまり36400円でポイント20%つきになりました)
カラーは3色全部揃っていました。
私は見比べてシルバーにしました。
近くのカメラのキタムラでは全色品切れでした。
書込番号:9484401
0点

ありがとうございます。
ヨドバシドットコムで在庫クリックして、動こうかと思ってます。
また、ご報告します。
書込番号:9484473
0点

軟亭骨太さんありがとうございます。
4日午後に同じ金額でオレンジ購入しました。(下取りあり)
このときの、交渉のやりとりを報告します。
昨日は、何も提示せず「価格ドットコムのクチコミでこんな価格がありました」と
切り出しましたら「証拠がないでしょ」と言われ「IDがあれば誰でも書き込める」、「クチコミはクチコミ、価格調査は覆面でしている。GWのお買い得にしている」とのことでした。
今度は取説と格闘して使い倒したいと思います。皆様レスありがとうございました。
書込番号:9494410
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
FT1では30fpsで取り込んで、各フレームを単純に2回使って60fieldを作っていると聞きましたが、その分テレビで見る時カクカクしませんか。店頭で試し撮りした動画をテレビで直接見ると、かなりガタつきます(特に左右にパンすると)。 部屋の蛍光灯との相性が悪いのかもしれませんが、普通に撮影した時の滑らかさがビデオカメラと比べてどの程度かが心配です。
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
16:9のAVCHD Lite動画の撮影について、
広角側での撮影の場合TZ7はマルチアスペクトという機能があるので
25mmで撮影ができるということだと思うのですが、
FT1の場合上下が切られてしまうので、
実質28mmより狭い画角になってしまう、
という理解で正しいでしょうか??
1点

こんばんは。
>実質28mmより狭い画角になってしまう、
>という理解で正しいでしょうか??
それで正しいと思います。
これだけでは余りにも寂しいので、画角を求めてみました。
ところが、CCDサイズは公表されて無く、被写界深度を求める時にいつも使う、レンズの実焦点距離と換算焦点距離比から求めましたが、何か違う…。
(いつもはテレ側の値を使っていました。)
そこで、改めて35mm判の画角をCADで描き、これに重ねて描いた、FT1の広角側と望遠側の焦点距離比を比べると、FT1の場合は、広角側の値が誤差が少ないだろうという結論になりました。(あくまでも、”ダロウ”という推定です。)
広角側の焦点距離比から、センサーサイズを求め、対角線画角を求めた結果、16:9(4000x2248ピクセル)では、約70.7度(約30.5mm相当)という値が得られました。
(参考値:35mm判で28mmの対角線画角は約75.3度です。)
センサーの実サイズが公表されていませんから、正確さには”?”が付きますが、大きな誤差はないと思います。
書込番号:9447746
5点

影美庵さん
レスありがとうございます。
参考になりました。
やはり若干狭まるということですね。
そういう意味ではTZ7の広角25mm動画というのは貴重ですね〜。
書込番号:9449201
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





