LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

やってしまいました・・

2009/04/07 03:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 1150GSさん
クチコミ投稿数:37件

SDカードのようなメディアは満タンになるまで使ってはいけないと知っていながら
やってしまいました。

友達に動画を撮ってもらっていたら「メディアがいっぱいです」というメッセージが・・

おそるおそる不要な写真など少し削除し(意味なさそう)
お家に帰ってMacにつないで静止画JPEGをコピーし 一安心。

WinにつないでAVCHD動画をコピーするまえになぜか「静止画のプロテクト解除しとこ」と思い
プロテクトメニューに入ったところ画面が真っ白に・・「え・・つ・・・と」

4GB分の画像、動画 すべて消え去りました・・。

以前こちらのクチコミで「プロテクトメニュー使いづらいんだよ!」とか暴言を書いたバチが当たった。

遠隔操作でパナソニックさんにやられたようです (笑

安物SDHCだからしょうがないですかねー A-DATA製 4GB CLASS6でした。
もすこし高いメディア買えばいいのでしょうか・・・

ちなみに2枚買ったのですが、はじめの1枚は撮影した覚えのない真っ黒画像が交じっていて
削除しようとすると「削除できません」とか言われました(怖・・

カメラは・・正常かなー

書込番号:9359704

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/07 06:25(1年以上前)

A-DATAのメディア(SD、CF)には結構やられちゃってるので私の中では信頼度がかなり低かったりします。

>はじめの1枚は撮影した覚えのない真っ黒画像が交じっていて
>削除しようとすると「削除できません」とか言われました(怖・・

カメラは異なりますが…私も同様の経験をしたコトがあります。
A-DATAのSDで…

書込番号:9359856

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/07 06:34(1年以上前)

デジカメ本体とPCを接続しての転送でしょうか?
カードリーダーではどうなのかな?試してみる価値あるかも・・・

カードを使用する前はデジカメ本体でフォーマットしましたか?

書込番号:9359866

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/07 07:17(1年以上前)

>遠隔操作でパナソニックさんにやられたようです (笑

パナのSDHCカードを買えば、許してもらえるかも?

書込番号:9359936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/07 09:19(1年以上前)

A-DATAのSD…当方も経験あります

恐るべしA-DATAです…

パナソニックはいつもあなたをみてます…ような(^^;

終わったことはおいといて、次がんばりましょ〜(^^)/

書込番号:9360176

ナイスクチコミ!1


スレ主 1150GSさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/07 20:50(1年以上前)

⇒さん パフパフ57さん

やはりあるのですねー その後 どちらのメーカーをお使いなのでしょう

m-yanoさん

転送する前、カメラ単体で操作中の事故でした。わかりにくくてすいません。
ちなみにカードリーダーで読んでみても同じでした。
フォーマットしましたよ。

詳細は書かなかったのですがエラーは3種(?)で、

1・ほとんどの画像が消えた
2・10枚ほどのjpeg画像が「100_PANA」フォルダから飛び出て一番外側のフォルダにあった。
3・画像が消えたのにカード残量「あと13枚」となってました。

私は初めてメデイアエラーを経験しましたがよくある事なんでしょうね。

じじかめさん
>パナのSDHCカードを買えば、許してもらえるかも?

・・ですかねー ?(笑 高っ。

やっぱり絶対 満タンになんないよう16〜32GBとか入れとこかなー 小出しにして。

書込番号:9362431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/04/07 22:28(1年以上前)

こんばんは。

メディアは満タンになるまで使ってはいけない、なんて話は聞いたことないのですが、どういう根拠でそんなことを言われているのでしょうか?

これまでにデジカメやムービーで撮る時に、いっぱいになってエラーが出るまで撮って、エラーが出たらメディア交換なんてことは日常的にしていますが、一度もトラブルなんかないですよ。

素人の方でも使う機器ですから、そんなヘンテコな注意事項はマニュアルにも書いていないと思うのですが。

そういえば、以前にスレ主さんは、
「ジジババが「ちょー至近距離でフラッシュ バシバシ!」→ 幼稚園から眼鏡っ子」
なんて根拠のないことも書かれていますし、メニューのクレームの件を見ていても、単に思い込みの激しい方、というだけなのかも知れませんが。。。


書込番号:9363006

ナイスクチコミ!4


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/07 22:33(1年以上前)

削除後、いじっていないならファイル復元ソフトで何とかなるかもしれませんよ?

いっぱいまで撮影しますけど、SANDISKやトラセンドではほとんどトラブルになった
事はありません。1000枚撮影して、1-2枚転送時にJPEGが壊れていたことはあります
が。(これはデータを二重保存していましたので大丈夫でしたが)

正直、AーDATAはおすすめできません!

書込番号:9363044

ナイスクチコミ!1


スレ主 1150GSさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/08 03:24(1年以上前)

ねまちゃんさん
>メディアは満タンになるまで使ってはいけない、なんて話は聞いたことないのですが、

もう聞いたことがないとは言えなくなりますね (笑
言葉足らずでした。
「超安物メディアは・・・」です。 超安物を使っている人間たちの都市伝説ですが
「海外製のDVD-Rはエラー起こる」と同様で 周りの人間の経験談す

>どういう根拠でそんなことを言われているのでしょうか?

う〜ん・・ たとえば 何枚も今まで普通に使っていたのに 初めて満タンにしちゃった直後に壊れたから・・とか?(笑)

>そんなヘンテコな注意事項はマニュアルにも書いていないと思うのですが。

書いてあるわけないですよね(笑(笑

>単に思い込みの激しい方、というだけなのかも知れませんが。。。

いやー・・というだけならいいんですけどねー(笑)

TAIL4さん 
>正直、AーDATAはおすすめできません!

そうですか パカパカ撮りっぱなしで パソコンにも一応保存しますが SDカードに写真を残し、
また次のカードを使う・・という変な使い方をしてるので安いカード買ってました。
4GBで¥500くらいだとフィルム代から考えるとただみたいで。
壊れちゃったのはこのカメラ買って 2枚目のカードです。

やはりSDは パナ・東芝・SANDISKを使わないとダメですかねー

書込番号:9364330

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/08 07:43(1年以上前)

>メディアは満タンになるまで使ってはいけない、なんて話は聞いたことないのですが、どういう根拠でそんなことを言われているのでしょうか?

満タンになるまで使ってはいけないと言うことではなく、撮り溜めた画像をいつまでもカードに残しておくと万が一トラブルがあった時に全ての画像が破損してしまう可能性があるので、出来る限り早くPCにバックアップした方が良いと言うことだと思います。
私はカードに空き容量がどんなにあっても、撮影したその日のうちにPCにバックアップしてカードは即フォーマットし、次の撮影のために常に空の状態にしています。

書込番号:9364603

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2009/04/08 09:27(1年以上前)

別機種

窓ガラスに固定(吸盤)

1150GSさん、こんにちは。

この機種ではないですが、、撮影した画像のカード内破損(サムネイル表示は正常だが本画像データが破損しててコピーできない)を何度も経験しています。

デジ一眼レフで使用のCF(ZIIIシリーズ UDMA5 Edition )で一枚−−新品交換以降はOK

SDカードでは「PQI」と「A-DATA」ので一枚づつ−−(それ以降購入してない)

現在はCFでもSDでも「トラセンド」と「SANDISK」の購入が多いです。(Panaは一枚だけ使ってます)

まあ、、絶対に不具合は起きない!とは言い切れないモノなので、メーカーに送って新品交換してもらう程度で済ませてますが、大切な写真だった時は凹みますね。

最近は添付画像のような感じでカメラを固定し、笑談の様子などをAVCHD Lite動画でカード容量(8GB)いっぱいまでバッテリーを交換しながら撮影することが多くなりましたが、今まで問題は起きていません。

> SDカードのようなメディアは満タンになるまで使ってはいけないと・・

個人的には↑情報は聞いた事が無かったので出所が知りたいです。

書込番号:9364831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/04/09 07:15(1年以上前)

おはようございます。

>> SDカードのようなメディアは満タンになるまで使ってはいけないと・・
>個人的には↑情報は聞いた事が無かったので出所が知りたいです。

私も気になったのですが、どうやら、スレ主さんが粗悪品メディアを使ってデータを壊してしまったのを、メディアを満タンにしたせいだと勝手に思い込んでただけみたいですね。
都市伝説ですらないようです。
(粗悪品メーカーのメディアはデータが壊れやすい、という都市伝説はあるようですが)

>私はカードに空き容量がどんなにあっても、撮影したその日のうちにPCにバックアップしてカードは即フォーマットし、

我が家では、その日のうちにバックアップするのは同じですが(HDD2台に保存してます)、念のためフォーマットするのは次に使う直前にしています。
ただ、次に使おうとする時にフォーマットを忘れないよう注意が必要ですが ^_^;

書込番号:9369167

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

給電中の撮影について

2009/04/07 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 XVCUさん
クチコミ投稿数:3件

車載動画用に購入を検討しています。
公式の仕様を確認すると、
【電源】 リチウムイオンバッテリーパック(付属、3.6V)
     ACアダプター(別売、100〜240V対応。ACアダプター使用時は、
     別売のマルチ変換アダプターが必要)

と、ありますが給電をしながらの撮影は可能でしょうか?

書込番号:9359559

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/07 07:08(1年以上前)

通常ACアダプタはACコンセントから電源供給しながら長時間撮影するものなので大丈夫です。
車で使用するならDC/ACインバーターの使用が便利です。

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-160w.html

書込番号:9359917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/07 22:34(1年以上前)

逆に質問してごめんなさい。

私はカシオのコンデジで撮影していた事があります、カシオもクイックタイムで再生するので心配したのが撮影時間です。
実は、10分で一度止まるんです、運転で10分は短いでしょ、パナは大丈夫でしょうか?
ファイルサイズ等の制約から切っているのかは判りませんが、パナの仕様書に出てないので心配です。

黙って止まるので気づけば録画無しです、ビデオカメラの方が良いかと思ったりします。

書込番号:9363052

ナイスクチコミ!1


スレ主 XVCUさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/08 02:16(1年以上前)

>>m-yanoさん
ご回答ありがとうございます
嫁の説得作業にとりかかりますね

書込番号:9364231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/04/08 06:26(1年以上前)

コララテさん。

私はSONYのW-300を使っていますが、これも動画は最大で10分の制限があり、
私自身も大変不便に思っています。

これはおそらく間違って録画ボタンを押すことによるメモリーの無駄な消費を抑えるための
メーカーの方針による仕様だと思いますので、改善は困難かと。
私はそれを納得の上で購入したので諦めてますが、
やはり長時間の動画を撮影したいときもありますよね。

メーカーさんも今後は、動画記録最大時間はユーザーが自由に設定できるようにすべきだと思います。

書込番号:9364466

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/08 07:29(1年以上前)

>10分で一度止まるんです、運転で10分は短いでしょ、パナは大丈夫でしょうか?

動画でMOTION JPEGの時は連続撮影2GBまでの制限があります。
AVCHD Liteはカード容量いっぱいになるまで撮影できます。

書込番号:9364572

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2009/04/08 09:43(1年以上前)

XVCUさん、こんにちは。

> 車載動画用に購入を検討・・

私もやってみたいので、オススメのカメラ固定方法とかを参考に教えていただけませんか?

まさか・・「手持ち」とかではないですよねぇ〜

書込番号:9364880

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/08 18:26(1年以上前)

>オススメのカメラ固定方法とかを参考に教えていただけませんか?

窓ガラスにペタっと吸盤で取り付ける方法が楽ですよ。

http://www.iconsole.jp/p_html/1595.html

書込番号:9366357

ナイスクチコミ!1


スレ主 XVCUさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/08 20:15(1年以上前)

>>RC丸ちゃんさん
私は車では無くバイクでの車載動画ですから
参考にはならないかもしれませんが、バイクナビ用のマウントを
改造して撮影しています。(現在はXactiで撮影しています)
FT1も同じ物を改造してマウントを制作するつもりです。

書込番号:9366817

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2009/04/09 01:11(1年以上前)

m-yanoさんの

> 窓ガラスにペタっと吸盤・・

は、車載で充分に機能してますか?

私は既に試してみましたが、、予想以上に振動がひどくて・・今では携帯ホルダーとなってます。
他では、もっぱらテーブルの上にペタッと付けて三脚代わりにしたり、窓ガラスにつけて動画を撮りっ放しにしたりと、便利には使ってるのですが、、2009/04/08 09:27 [9364831]の書き込みで画像を掲載させていただいてます。

XVCUさん、わざわざ回答ありがとうございます。

バイクでしたかぁ〜〜(^_^)v これから良い季節になりますね。
思いっきりハングオンして地面スレスレの動画って(^_^;)ちょっとカッコイイかも?
コケるの覚悟で一度挑戦してみようかな?
なぁ〜んて・・しませんよ!修理代と「いいかげんヤメなさい!」って乗らせてもらえなくなると困るしね。

書込番号:9368628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/09 22:28(1年以上前)

別機種
別機種

Lアングルを追加

滑り止め(裏面)

10分は承知の上という事でしたか、失礼しました。

今は使っていませんが、車なのでダッシュボード右端に置いていました、裏面には滑り止めを張っています。
意外と踏ん張ります、ずれた事はありませんが、念のためフロントガラス保護用に電線で仮り固定してました。
使用するカメラによって止めねじの位置を変えたり、別のLアングルに変えます。
IOデーターのカメラを使っていた事もあります(MPEG4)一時間撮れましたが、解像度がもう少し欲しくてコンデジに変更、しかし10分が面倒で最近は休止中。

書込番号:9372020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

長期リアルタイムレポート スタート

2009/04/06 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 つん。さん
クチコミ投稿数:204件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchの長期リアルタイムレポートの
最新機種がFT1になりました。
しばらく楽しめそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/06/10613.html

書込番号:9356278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/04/06 12:58(1年以上前)

こんにちは。

インテリジェントISOと個人認識のメニューの不便さは同感ですね。
クイックメニューの縦で選択できるようにして欲しいです。

書込番号:9356563

ナイスクチコミ!1


喜朗さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/05 17:35(1年以上前)

第1回のあと、4ヶ月、音沙汰無しですね・・・
「長期リアルタイムレポートバックナンバー」にも載ってない。
無かったことにされたのでしょうか。

書込番号:9956565

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん。さん
クチコミ投稿数:204件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

2009/08/06 10:07(1年以上前)

喜朗さん

そーなんですよね〜
防水カメラなんて季節モノなんだから
「今」レポートを掲載しないとあまり意味がないんだけどなー

書込番号:9959726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメクロスレビュー(FT1)

2009/04/01 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 つん。さん
クチコミ投稿数:204件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

日経トレンディネットのクロスレビューです。
なかなか高評価です。
個人的にもかなり快適に楽しく使っております。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090401/1025131/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090401/1025131/?P=2

書込番号:9334577

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/02 17:39(1年以上前)

評価が高いのは機能とデザインで、画質は普通の評価のようですね。
ただ、あまり画質を追求するタイプのデジカメではないのかもしれませんね?

書込番号:9339129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

再生画像その2

2009/04/01 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:8件

以前に「再生画像がピンボケ表示になる」と投稿しましたケイピカです。
投稿内容が埋もれてしまったので「その2」とさせていただきましたことをお許し下さい。
さて、上記症状が非常に気になる、というか実用に耐えない状態だったので知人等を通じて詳しく調べていたところ、この症状は「アスペクト(画面縦横)比3:2」の際に見られることが分かりました。
そこで皆さんに報告を、と思ったところ、同じような内容でyutaand様から、その1に書き込みがありました。yutaand様も書いておられましたが、本機所有の皆さんにお願いです。「同条件で撮影した場合、再生画面のピンボケ状態に差はありませんか?」。

書込番号:9333847

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 16:49(1年以上前)

気になったので試してみました。
確かに3:2で撮影したものを本体モニターで再生した場合、ピンボケ状態になりますね。
おそらくこれは仕様?ではないでしょうか。私は4:3のみで使うことにします。
ファームアップで対応してもらいたいですね。

書込番号:9334677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/04/02 16:40(1年以上前)

ケイピカさんのおっしゃっているような感じは「4:3」でも縦位置で撮影しモニターに縦に表示される時にも現れます。

画像とモニターの解像度の相性が悪くなるのかもしれませんね。

書込番号:9338958

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 水中撮影

2009/04/01 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種
当機種

宮古島シュノーケリングで初撮影にトライしてきました。
さすが1200万画素あるだけ素人目にもくっきり撮影されていると思います。
波間で撮影するのには少し苦労いたしました。

書込番号:9332586

ナイスクチコミ!5


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/01 01:42(1年以上前)

画素はこの場合は関係薄いと思いますけど、いい写真ですね。

書込番号:9332900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/01 09:54(1年以上前)

海もきれいですが、写真もきれいに撮れてますね。

書込番号:9333586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/02 22:39(1年以上前)

素晴らしく綺麗な写真ですね。思わずこのカメラを買いたくなってしまいました。ところで愚問かも知れませんが、これはカメラそのままバサッと海中に入れて撮ったんですよね。それともハウジングを使いましたか(存在するかどうかも知らないのですが)。

書込番号:9340455

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

2009/04/02 23:28(1年以上前)

皆様、どうもおほめのお言葉ありがとうございます。
これらの写真はそのままカメラを水中につけて撮ったものです。
ビーチモードで水深は1〜1.5m程度です。
ハウジングもあるようです。これはダイビングする時に必要ですね。
40mまでいけるようです。
今までのところ非常にこのカメラを気に入っておりますが別スレッドで質問させていただいたように、これらを撮影後カメラレンズが曇ってきましてその対処方法がわからないのです。
30分ほど放っておけば直りましたけど、いざという時に使えないということもあり得ますよね。

書込番号:9340782

ナイスクチコミ!1


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2009/04/05 02:11(1年以上前)

それは水没の可能性もあります。
ほんの少しの水漏れで、内面が曇ったりします。
乾かせばOKですが、海水なので塩が入るとあまりうれしくないですね。

パッキンとかよく見てください。電池を抜いてふたは開けれるだけ開けて乾かすといいです。

書込番号:9350610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング