LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PHOTOfunSTUDIOでのAVCHDliteの取り込みについて

2009/03/23 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 relax_0127さん
クチコミ投稿数:3件

週末FT1を購入し、今パソコンに試しに撮影した動画を取り込んでいる所です。
MOTION JPEGの方は難なく直接取り込む事が出来たのですが、
AVCD LIteの方を取り込もうとPHOTOfunSTUDIOをインストールし、
アプリをスタートしたところ、クリックする度に固まるという異常事態に見舞われています。

固まっては待ち、またクリックして固まって待って・・・
ようやく取り込みが終わったと思うと、8つの認識出来ないファイルがあるだけで、
動画を再生する事出来ない、というより、動画自体がありません。

同じ症状に見舞われた方、また解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、
助言の程よろしくお願いします。

書込番号:9292061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度3 Sans toi m'amie 

2009/03/23 17:58(1年以上前)

パソコンのスペック、ハードディスクの容量等を書くと何か解るかもしれないですね〜。

書込番号:9292335

ナイスクチコミ!0


スレ主 relax_0127さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 18:07(1年以上前)

その後、一度アンインストールし、
再度インストールし直し再起動させてからソフトを起動させたところ、
大分重いですが何とか作動する事が出来るようになりました。
ですがやはりAVCHD liteの動画をファイルとして認識する事が出来ず、
PHOTOfunSTUDIO内でしか確認出来ないんですね。
一度DVDなどに焼かないといけないのでしょうか?とても使い辛いです・・・

それから蛇足ですが、motion JPEG動画とAVCHD lite動画の違いが分かりません。
メーカーサポートに伺って前者は従来のコンデジの動画、後者はHD動画だという事を確認し、
赤白黄色の端子をテレビに繋いで直接見たり、PHOTOfunSTUDIOで交互に見たりしたのですが、
素人目には「?」でした。
参考までにパソコンはnVIDIA GeForce 8600GTを積んだvistaで、
ディスプレイはacerのP223wを使っています。テレビは普通のブラウン管です。
思ったほどの結果が得られず、少々がっかりしています・・・

書込番号:9292374

ナイスクチコミ!0


スレ主 relax_0127さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 18:12(1年以上前)

>>からんからん堂さん
レスありがとうございます、書き込み中にすれ違ってしまったようです。
パソコンのスペックは上記の通り、
vistaでグラフィックボードが8600GT、モニタはacerのP223wです。
CPUはC2D E8400、メモリは4GB、
HDDは内臓の500GBに空きが100GB程、外付けの500GBは300GB程空きがあります。
メーカーにも問い合わせましたがスペック上問題無いとの事でした。

書込番号:9292394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

速報:電池・SDの挿入口

2009/03/22 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 u-54さん
クチコミ投稿数:4件

ある程度使ってからレビュー投稿します。
新製品ということで速報の需要もあるかと思うので、気になったことを。

・積極的に水中使用するつもりはないが、水辺での万が一に備え、「防水・耐衝撃」にひかれて購入し、つい先ほど到着。

・デザインはWebページでみるイメージのままで不満無し。

・しかし、「バッテリー・SD」などの端子の挿入口は「こんなにも簡素なゴムとフタで大丈夫なのか」とやや不安。

自分の求める「防水性能」として致命的ではないと思います。ただ、充電毎にバッテリーを取り出すこと(による劣化等)を考えると…やはり頼りない印象。水中使用を考えるとかなり不安。

とはいえ、今時のコンデジではこんなものなのでしょうかね。
自分は「単3電池」のデジカメや一眼を愛用してきたため、基本的にもっとがっしりとした、つくりに余裕のある仕様を基準として評価してしまっているので…。

そのあたり、コンデジを使い慣れた方からのコメントがあると良いかもしれません。

書込番号:9288268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度3 Sans toi m'amie 

2009/03/22 20:41(1年以上前)

他の防水機種も同じ感じなのでそんなもんかと思いますね〜。
JIS保護等級も適当な基準で決められてるわけではないようなので正しく使えば心配はないかも?

書込番号:9288321

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-54さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 20:58(1年以上前)

びっくりするくらい早いコメントありがとうございます。

>他の防水機種も同じ感じなのでそんなもんかと思いますね〜。

なるほど…。
個人的には「カチッ」と閉まるような仕様のほうが安心感があって好きなので、上記のような点が非常に気になったのですが。そもそもコンデジというものは随分と削りつめられたものなんでしょうね。
「開閉の軽快さ」や「接続の簡便さ」なども評価対象となる気がしますし。

>JIS保護等級も適当な基準で決められてるわけではないようなので正しく使えば心配はないかも?

確かに。そりゃあ、そうですね。
とはいえ、使い慣れて気にしなくなってきた頃こそ注意が必要な気がします。
まあ、当たり前ですが。

書込番号:9288427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/03/22 22:35(1年以上前)

u-54さん、私は水中使用は想定していないことを前提ですが、日常使いでは充分防水性は確保されています。
家庭菜園の様子をホームページにアップするために、泥だらけの手でデジカメを使用することが、本機では可能ですので便利です。
あと、釣りなどのアウトドア使用も。
汚れた本機を軽く水洗い、タオルでふき取った後、SDカードを取り出してPCに転送、そんな感じで私は使用しています。
水圧がかかる、長時間水中で使用するような条件においては、パッキンの状態やグリス塗布など、防水の手立てに常に敏感にならざるを得ませんので、そういうリスクを負う使用方法は、私は選ばないと思います。

書込番号:9289142

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-54さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/23 19:52(1年以上前)

わんりゃいさん、ご指摘ありがとうございます。

>泥だらけの手でデジカメを使用
>軽く水洗い、タオルでふき

なるほど。「洗える」という発想はなかったです。
多少汚れそうな作業でも安心ですね〜。

>そういうリスクを負う使用方法は、私は選ばないと思います。

同意です。

ただ、「水中撮影可」を謳っている以上、そのような使い方を検討している方もいるのではないかと思い、
「自分の求める防水性能として致命的ではないが、水中使用を考えるとかなり不安」
といったクチコミをさせてもらいました。

いつもお世話になっているサイトですので、新機種を買ったときぐらいはお役に立てればと。

レビュー投稿は1週間後くらいの予定です。

書込番号:9292832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/03/23 20:45(1年以上前)

ペンタックスとオリンパスとサンヨーの防水デジカメを使ってきましたが
フタ部分のつくりは似たようなものですよ。

水辺やら水中やらでたっぷり遊んで、帰ると洗面器につけといてから
ふたを開けてカードを出したり充電したりということを繰り返していましたが
今まで数年間、特に問題はありませんでした。

カシオのGV-10だけはフタに回転ロックがついていて、一番信頼感はありました。
まわりもゴム系の樹脂だったので耐衝撃も抜群かと。
でも、大きくて重かったですけど。
水中撮影は保証外でしたが、水につけて使っていました(^^;

もちろんそれは自己責任の範囲ですが、以上の経験から言っても、普通の使い方では十分な防水性能があるのではないかと思います。
もちろん、髪の毛などの挟み込みや手に持ってバタフライするなどは気をつける必要はあると思いますけど。
せっかくの防水機ですから、ぜひ水中でも使ってやってください(笑)

書込番号:9293145

ナイスクチコミ!3


e3e3e3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/03/24 00:52(1年以上前)

Optio W60からの乗り換えです。昨年はW60をスキンダイビングで結構利用しましたがプロテクタージャケットがあったため、水中での使用時に気持だかもしれませんが安心感はあり、実際トラブルはありませんでした。この機は確かに電池挿入口が開きやすいようなので、水中での撮影を考慮すると、せめて簡易なプロテクター位はオプションとして出して欲しいと思います。早ければ今週末、海中で使ってみる予定です。

書込番号:9294884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアへの書き込み時間

2009/03/22 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:1件

店頭で実機を触っていて思ったのですが・・・
シャッターを切ってメディアに書き込んでいる時間が長いように感じられます。
(すぐに次のシャッターが押せない。)
スポーツモードにすれば、そこそこだと思うのですが・・・
iAでスナップ感覚でパシャパシャはちょっと?です。
仕様と言われればしょうがないですが。

実際に使われている方は、ストレスにならないのでしょうか?
また、撮るサイズ、メディア性能によっても大きく変わってくるのでしょうか?

書込番号:9287347

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/03/22 18:01(1年以上前)

店頭に置いてあるのなら内蔵メモリに書き込まれいるのでしょう。遅いのは仕方ありません。外部メディアを入れていれば盗難の恐れがありますから。実際仕様する場合に外部メディアを使えば問題ありません。

書込番号:9287376

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/03/22 18:03(1年以上前)

訂正・・・実際仕様する→実際に使用する

書込番号:9287384

ナイスクチコミ!0


u-54さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 21:44(1年以上前)

まだ試し撮りしかしていませんが、スレ主さんの主張はわからなくもないです。
「遅くもないけど、決して早くはない」というのが自分の印象です。
たぶん、人によって評価がわかれるようなところだろうと思います。

ただし、スポーツモードで「メディアへの書き込み時間」が短くなるようには感じられません。シャッタースピード等の設定が変更されるだけではないでしょうか?

撮影直後にシャッターを押すタイミングによって、次の撮影が可能になるまでの時間(≒メディアへの書き込み時間)が異なる“気がします”ので、そのあたりが関係しているのではないかと。

なお、以上の感想は、
「最高画質」となるような設定で、SD 8GB(Class 6)有りで、「連写オフ」設定での連続撮影時の印象です。

「フリー連写」に設定すれば、シャッター長押し中は連続自動撮影となり、(連写である分?)書き込み時間は非常に短くなるように感じます。
ただし、フラッシュ等が制限されてしまうので、状況次第ですかね。

書込番号:9288753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画を連続再生する方法は?

2009/03/22 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 wakasama55さん
クチコミ投稿数:36件

パナソニックのサイトに「写真と動画をお気に入りのBGMでスライドショーが可能」とあります。しかし,私が操作した範囲では,付属のソフトPHOTOfunSTUDIO HDでは複数の動画ファイルを連続再生することができません。使い方が悪いのでしょうか。どなたか教えてください。
 連続再生をしたいだけなので,簡単な方法(ソフト)を知っている人がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9286679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/03/22 17:34(1年以上前)

Media Classic Player + FFDSHOW + Haali media splitterで
MPCを開き、作成したいファイルを読めば、連続再生できます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page077.shtml

書込番号:9287230

ナイスクチコミ!0


Dentarohさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/22 20:38(1年以上前)

スレ主様。
家電店でパナの総合パンフレットをもらって読んでますが、
スライドショーはカメラ本体での再生機能の事ではないでしょうか?
仕様書のページには、全機種とも再生モードとして搭載してるようです。

書込番号:9288307

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakasama55さん
クチコミ投稿数:36件

2009/03/22 22:14(1年以上前)

Dentarohさん,こんばんは。私が見たのはhttp://panasonic.jp/dc/ft1/movie_play.htmlのページなのですが,「パソコンで保存再生」の項目に「写真と動画をお気に入りのBGMでスライドショーが可能」とあるのです(本体でできることは確認して知っていました)。付属ソフトのアップデートに期待するしかないですね。

今から仕事さん,ありがとうございます。ためしてみます。ただ,コーデック集をインストールするのは少し心配なのです。他のソフトに影響を与えたりしないかなど。

CPUパワーは,再生する分には足りているので,早くソフトウェア環境が整ってほしいものです。

書込番号:9288987

ナイスクチコミ!0


Dentarohさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/23 11:34(1年以上前)

スレ主様

当方の文章読解力不足で、勘違いだったようで失礼しました。

単純に、複数の再生したい任意のフォルダを個別選択する際に、
Ctrlキーを押しながらやっても選択できないというソフトの仕様だと、
確かにアップデートを待つしか無いかも知れませんね。

ソフト会社に直訴してみては?、と思います。

当方、こちらのスレを見ながらまだ購入思案中で、付属のソフトまでは頭が回りませんでした。
使い勝手の悪いソフトは要らないのでその分値引きしてほしいですね。(苦笑)

書込番号:9291129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/03/23 21:01(1年以上前)

AVCHDという企画をこのデジカメの発売で知ったくらいの者ですが、付属ソフトは使いにくいです。
というより、AVCHDの撮影でできるファイルがよくわかりません。
普通にパソコンで読める形式にならないのかといろいろ試したところ「Free Video Converter」というフリーソフトでmp4形式に美しく変換できました。

と思ったら、フォルダに入っているファイルのうち、拡張子「m2ts」を「mp4」に変えると付属ソフトを使わなくても、GOM Playerでそのまま見られました。
正しい使い方ではないかも知れませんが、とりあえずご参考までに。

(ごめんなさい。連続再生のレスにはなりませんでした。)

書込番号:9293232

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakasama55さん
クチコミ投稿数:36件

2009/03/26 19:49(1年以上前)

今日,ようやく連続再生の方法を見つけました。

付属のPHOTOfunSTUDIO HDで「ツール→動画設定→再生→連続再生をチェック」すると,同一フォルダ内の動画ファイルが連続再生できます。

レスをいただいた皆様,ありがとうございました。

書込番号:9307082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 個人認識

2009/03/22 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:17件

これを値下がり待ちしながら評判を見ています。
意外に個人認識の話がないのですが bish.web.fc2.com でかなり高速で認識して名前も早いとほうこくされてます。
噂ではオリンパスの部品を使っているそうですが持っているオリンパスのデジカメはそれほど早くありません。
他にテストした方がいればどのくらい早いか教えて下さい。

書込番号:9285655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/03/22 12:13(1年以上前)

前のカキコミでURLを省略しすぎました http://bish.web.fc2.com です。
携帯使いで初心者なので失礼しました。

書込番号:9285823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/03/22 12:24(1年以上前)

こんにちは。

http://panasonic.jp/dc/ft1/tough.html

とか、

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090311/1024488/?P=5

を見ると、ビーナスエンジンHDに個人認識機能が入っているように読めるので、自社製部品ではないのでしょうか?

書込番号:9285864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/22 22:07(1年以上前)

お返事が遅れてすみません。
外出先でケータイのバッテリが切れかかり温存してました。
確かに画像処理は独自のようですね。結局そのおかげで報告の通り早いのでしょうか?
他にも面白そうな報告が有りそうですが、このHPは画像が多く重いので、PCを買ってからまた見て質問します。
でもPCを買ったらFT1が買えなくなるかもしれませんね。(笑)

書込番号:9288923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/22 23:55(1年以上前)

ねまちゃんさん、お礼を言い忘れました。有難うございます。
URLはその記事に直接飛べるようにしてくれていたので、すぐ理解できました。
それを知らず最初から読もうとしてえらいめにあいました。ものすごく長い記事だったんですね。
やはりPC買おう。ケータイでは限界です。
ところで顔認識の下に解像度のテスト記事がありました。気になりますが、これは画像があるので納得です。
ジワジワ読んでます(笑)

書込番号:9289700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

YouTube へのアップロード

2009/03/20 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

YouTube へ動画アップロードをしたいのですが、恐らくJPEGモードなら問題無いんでしょうが、AVCHDモードでは無理ですよね?またはAVCHD⇒JPEG変換するソフト等はあるのでしょうか?

書込番号:9274510

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング