LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

2009年 3月 6日 発売

LUMIX DMC-FT1

防水・防塵・対衝撃構造/ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学4.6倍ズーム/2.7型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 6日

  • LUMIX DMC-FT1の価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT1の買取価格
  • LUMIX DMC-FT1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT1のレビュー
  • LUMIX DMC-FT1のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT1の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT1のオークション

LUMIX DMC-FT1 のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

スキー場での動画撮影 and 使用感

2009/03/17 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:184件

W60に続き今回はFT1でHD動画撮影して来ました。(全てiAモードで撮影)
 W60は、こちら http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9153440/

FT1のHD動画は、Motion JPEG と AVCHD Lite のどちらでも撮影できますが、UPするサイトが AVCHD Lite に対応していないので、Motion JPEG でUPしておきます。

スキー場 晴れ パンニング Motion JPEG
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0678.mov.html

スキー場 曇り Motion JPEG
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0679.mov.html

晴れの日は雪などの明るい部分の上下に弱いスミアが出ますが、W60のように画面全体が白っぽくなるほど強くはなく、画質は良好です。

当たり前と言えば当たり前なんですが、画質は AVCHD Lite のほうが少し悪いです。
AVCHD Lite は暗い部分がつぶれやすい傾向にあり、ディティール(細部表現)も AVCHD Lite は、Motion JPEG よりも劣ります。
AVCHD Lite のメリットは家電での扱いやすさとデータ容量の少なさですが、画質的には Motion JPEG よりも劣るのは残念ですね。

私はコンピュータでの使用がメインなのとデータ容量よりも画質優先なので、ほとんど Motion JPEG での使用になりそうです。


次にナイターの撮影データです。

スキー場 ナイター Motion JPEG
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0680.mov.html

天候は雪でW60の時とは条件が違うため一概には言えないのですが、それでもかなり明るいですね。
暗さには強いなぁ。


さてFT1本体の使用感ですが、まず最初から解ってることですがやはり動画ボタンのあの位置は片手では非常に使いずらい。それでも持ち方を少し変えることによって、片手でもなんとか使えるようになりました。でも次回は、本体の上面できればシャッターの右隣あたりに動画ボタンがほしいです。

今回使っていて一番使いずらく感じたのは他の方も書き込まれてますが、電源ボタンを長押ししないと起動しないことです。
一見、長押しで電源ON、普通に押すと電源OFFだと本体を見ないでも操作できるので便利に思えますが、実際はかなり使いずらいです。
起動に必要な長押し時間は0.6秒程度なのですが、感覚的には2秒ほど押していないと起動しないように感じます。それを加味して長めに押すのですが、それでも起動していない時がある。
シャッターチャンスという時は、かなり気持ちが急いているので長く押したつもりでもまだ短いんですね。

コンパクトデジカメでの動画の最大のメリットは、その機動性です。
つまり小さいから携帯性が良い、だから普段から持ち歩ける。とっさの時に撮影できる。つまりシャッターチャンスに強い。
なのに、とっさの時に起動にもたつく、起動したと思っても起動していない、これじゃあ しょうがないですよね。
私の場合だけなのかもしれないけど、シャッターチャンス(子供の仕草など)に遭遇した時、カメラ本体は見ないで電源を入れてます。そして構えたら電源が入っていない...

W60は起動も終了も普通に押すだけですが、不用意に電源が入ったことは一度もありません。
FT1もファームウェアで普通に押すだけに変えられないんですかねぇ。

あと起動して画面が表示されてもすぐに動画撮影はできません。画面が表示されてからさらに2秒位経過してからじゃないと動画ボタンを押しても反応がありません。

動画撮影中の動作に関しては、動画撮影中は常にピントを合わせ続け、光学ズームも可能です。(ズーム音はほとんど入りません)
iAモードではデジタルズームは使えません。通常撮影モードでは動画撮影中に使用可能。
一般的なデジカメ動画はシャッターボタンが動画の録画ボタンを兼ねているのでピントが合ってから録画ですが、FT1は独立したボタンなので押すとピントを合わせ始めるのと同時に録画も始まり 最初がピンぼけの時があります。すぐ合いますけど。

画質の傾向としては、同じパナのFX35のHD動画と似ています。ただFX35の時は不満だった全体にシャープネスを上げすぎたような感じの細かいざらつきがかなり少なくなっています。
暗いところもかなり明るく写り、W60よりも暗所動画でのざらつきが少なく感じます。(これまで使ってきた感じでは)
これはiAモードの恩恵で、暗いところでは自動的にローライトモードに切り替わるためです。ちなみに通常撮影モードで暗いところで撮影すると普通に暗く写ります。(FX35と比べてどちらが暗いかはまだ試してませんが)

以上が、今回使った印象です。画質的には結構良く、暗所も強い。
起動の問題や動画ボタンの位置などの不満はありますが、全体的にはかなり気に入ってます。
特に暗所動画が良いのと 晴天のスキー場などの明るい所でのスミアが多く無いとなると、W60の出番が減っちゃうかな。

書込番号:9261007

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:184件

2009/03/17 19:21(1年以上前)

AVCHD Lite ファイルも拡張子を「mp4」にすればUPできるそうなんで、拡張子だけ変えてUPしておきます。
ダウンロードしたら拡張子を「MTS」に変えれば、AVCHD Lite ファイルとして再生できますので Motion JPEG と比較して下さい。

スキー場 晴れ パンニング AVCHD Lite
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0681.mp4.html

スキー場 曇り AVCHD Lite
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0682.mp4.html

書込番号:9261068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/03/18 14:46(1年以上前)

出張中で、モバイルPCを使ってホテルから見ています。
このMP4動画をMedia Player Classic+FFDSHOW
で再生すると、MP4のままでも再生できます。
モバイルPCだとこの720Pの動画はさすがに重く、コマが遅れます。



書込番号:9265651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2009/03/18 15:08(1年以上前)

今から仕事さん、こんにちは。

そうですか、WINDOWSだと拡張子を変えなくても見れる方法があるんですね。

私はMACなので諦めていたんですが(Quick Time Playerでは不可)、もしやと思い色々試したらMACでも、「VLC」や「Toast Video Player」では可能でした。灯台もと暗しですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:9265718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDHCについて

2009/03/17 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 aomidoroさん
クチコミ投稿数:31件

初めて書き込みさせていただきます。

このカメラを購入しました。もちろん防水という点に惹かれてのことなのですが、みなさんはSDHCはどのような物を使用していますか?

と、言うのも水中で使用しているとき、万が一、ふたが開いたりして水が入ったときの事を考えると、撮った写真だけでも守りたいと思い、防水のSDHCが良いのではないかと考えたからです。

私は、KINGMAXのKM−SDHC6X16Gが防水と標記されていたので、そちらを購入しました。今のところメディアとしては、何の問題も無く使用できていますが、SDHCを実際には水につけていません^_^;

みなさんは、SDHCは防水の方が良いと思いますか?
また、実際にKINGMAXのSDHCは水につけても大丈夫かどうか、ご存知な方がいらっしゃったらお教え下さい。

書込番号:9260168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/17 15:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は防水カメラは持っていませんが、もし買ったらメディアも防水を選ぶと思います。
カメラはお金で買えますが、思い出はお金では戻りませんから・・・。

書込番号:9260177

ナイスクチコミ!0


スレ主 aomidoroさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/17 15:37(1年以上前)

花とオジさん 

早速の返信ありがとうございます。
やはり、そう思いますよね?
パナソニックから安い防水メディアを販売して欲しいな〜って思いました(^.^)

書込番号:9260206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/17 16:08(1年以上前)

そう言えば、こんな記事もありましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/31/3117.html

書込番号:9260312

ナイスクチコミ!0


スレ主 aomidoroさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/17 16:32(1年以上前)

じじかめさん

情報ありがとうございます。
しかし、このATPのSDHCは、価格が非常に高いですね。
防水にするためには、やはりそれくらいの価格設定になるのでしょうか?

そうすると、激安のKINGMAXは、防水機能はあてにならないのかな・・・

書込番号:9260403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/03/17 17:36(1年以上前)

SDHCカードの防水機能についてですが、これはもしかすると通電していない状態のみ・・・ではないかと思うのですがいかがでしょうか?
カメラ浸水時の状況にもよりますが、電源ON時 つまりSDHCに電圧が掛かっている状態の場合ショート等の問題(要は防水云々の話ではなくなる?)が発生するかもしれないですね。

このあたりは識者の方のご意見を待ちたいと思いますが実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:9260610

ナイスクチコミ!0


スレ主 aomidoroさん
クチコミ投稿数:31件

2009/03/19 00:31(1年以上前)

PenguinsCafeさん

なるほど、そのような考え方をしたことがありませんでした。
でも、おっしゃることはなんとなくわかる気がします。

ショートしてしまうものなら、防水機能があっても水中で使用している最中の出来事では意味がないのかも・・・

だれか詳しい人に教えていただきたいですね。

書込番号:9268743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2009/03/17 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 muncieさん
クチコミ投稿数:79件

皆様は予備は純正品を使ってるんでしょうか?
ここで聞いていいものかわからないのですが、どうなんでしょう?
安いのでお勧めがあれば教えて頂きたく思います。

金曜日に静止画20枚ぐらい撮影。
土曜日に動画を2分、静止画5枚ぐらい撮影。
日曜日に動画を5分、静止画20枚ぐらい撮影。
帰ってきてTVで動画を見ようと思ったらもうバッテリーがありませんでした。
新製品なので金曜・日曜共に友人にかなりいじくられた、日曜日はスキー場で持ち歩いた。
という条件を考慮しても、これしかもたないの?と正直びっくりです。
前のデジカメは古いので機能がない分電池がもったのかもしれませんが2週間海外旅行をして毎日撮影してても1回しか充電しないで済みましたので今回は予備をもたないと不安です。(2週間で計400枚撮影)

宜しくお願いします

書込番号:9259177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/17 10:46(1年以上前)

>金曜・日曜共に友人にかなりいじくられた、日曜日はスキー場で・・・
これが結構効いているような気がします。
しかし、この機種がと言う訳ではありませんが、稀に漏電やバッテリー不良などの不具合も聞きますので、再度、ごく普通に使って見られてはいかがでしょうか?。
オカシイようなら早めに購入店に相談を。

書込番号:9259235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/03/17 11:32(1年以上前)

リチウムイオン電池は、3回程度、フル充電、全部使うを繰り返してから
性能が出るようです。
試して下さい。

書込番号:9259393

ナイスクチコミ!0


スレ主 muncieさん
クチコミ投稿数:79件

2009/03/17 11:50(1年以上前)

今から仕事さん
あっ!!忘れてました! 慣らしが必要でしたね...
しまった!まだ1回(今回)しか使い切ってなかった!
やってみます!ありがとうございました。

花とオジさん
使い切って充電を繰り返してもバッテリーの減りが早いようだったら相談してみます。
耐寒ではないのにスキー場で使ってたのがいけなかった気もします...

書込番号:9259443

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/17 11:55(1年以上前)

純正品が一番ですよ。

安価なものは爆発とかの虞がありますから。

書込番号:9259465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/03/17 12:04(1年以上前)

> 耐寒ではないのにスキー場で使ってたのがいけなかった気もします...

耐寒性のあるバッテリー(リチュームイオン)は、私は知りません。(電池は寒いと出力が低下します。このデジカメ本体(FT-1)も、他社の様に耐寒性はないけれど・・。)

 なお私は予備電池を、何時も純正をデジカメ本体を購入時に、同時に買っています。

書込番号:9259501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/03/17 12:33(1年以上前)

muncieさん、別のスレにも書いたのですが、満充電の状態から、動画をちょちょこと撮り、トータルで50分ほどと、静止画を50枚ほど撮影し、バッテリーが切れました。
かなりいじられたとのことですが、私の使用した感じと比べ、muncieさんの場合、非常に電池の持ちが短いなあと思いました。
日曜日のスキー時の気温が低く、それによってバッテリー残量に影響を与えたのかもしれません。
何れにせよ予備バッテリーは必要だと思います。
ヨドバシカメラで純正バッテリーパックを購入しましたが、価格は5,250円、ポイントが2,000円ほどあったので買いましたが、純正は確かに高いですね。

書込番号:9259610

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/17 12:51(1年以上前)

>安いのでお勧めがあれば教えて頂きたく思います。

残念ながら、最近のパナのデジカメには、純正電池か否かを検知する機能が付いています。
これを潜り抜ける機能を開発するか、パナにお金を支払って、認証を受けるかしない限り、他社製のバッテリーは出現しないでしょう。
この検知システムは、burnsさん も言われているように、粗悪品を排除するのが目的で、このこと自体は良いことだと思っています。
ただし、結果的に高価格のバッテリーを買わざるを得なくなるわけで、これは何とかして欲しいと思います。
ROWA社など、保護回路を組み込み純正と同等の安全性を持つバッテリーには、(安価に)認証を与えても良いのではと思います。
(そんなことをすれば、自社のバッテリーが売れなくなりますから、しないと思いますが…。)

書込番号:9259691

ナイスクチコミ!0


スレ主 muncieさん
クチコミ投稿数:79件

2009/03/17 13:55(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

やはり純正品を買うのが一番ですね!
DIGAを買う予定なのでそのポイントでGETしようと思います!
わんりゃいさんとの差がちょっと気になりますね...
日曜日は気温は高い方だったんですけど、ウェアの外の胸ポケットに入れてたので冷えてしまったのかもしれませんね(でも素手で触って冷たくなかった...)
使い切って充電を何回かやってそれでもすぐになくなるようだったらパナソニックに連絡してみます。
私はパナ製品は初期不良にあたる事が2回あったので、2度あることは3度あるかもしれません...

書込番号:9259904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 take72さん
クチコミ投稿数:5件

バッテリーフル充電で撮影時間はどのぐらいでしょうか?
Xacti ca8、ca9とDMC-FT1を購入検討中なのですが、どちらも長所短所があるので(Xactiはバッテリーの持ちがわるいのがネックに )連続動画撮影時間が知りたくて質問しました。

書込番号:9244617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度4

2009/03/14 23:38(1年以上前)

take72さん、今日、本機種を携帯して埼玉スタジアムでサッカーの試合を観戦しました。
動画をトータルで50分ほど撮影し、途中でバッテリーが切れました。
かなり細切れに操作し、また静止画も間で撮影したので、続けての撮影ではない条件ですが、そんなに長く電池が持つ体感ではありませんでした。
頻繁なズームも影響していたかもしれません。
ただ、予備バッテリーを一つ持っていたので、問題は発生しませんでした。
そして、予備バッテリーは必要だと思いました。

書込番号:9246352

ナイスクチコミ!0


スレ主 take72さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/15 09:26(1年以上前)

ありがとうございます。バッテリー持ち時間に大差ないようですね。

書込番号:9247982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件

すごく良さそうで、全天候性の持ち歩き用に期待したのですが、画質がピントがいまいちのような気がしますがどうなんでしょうか?

書込番号:9243537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/15 15:01(1年以上前)

何を見て、そう感じたのでしょうか?

書込番号:9249460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/15 16:49(1年以上前)

パナのモニターで購入しましたが、望遠側があまいという感じは自分はありません。
価格相当だと思っています。
hanamaru88さんのあまいと判断した実写サンプルを掲載してもらえませんか。

書込番号:9249861

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/15 21:44(1年以上前)

じじかめさん  

>何を見て、そう感じたのでしょうか?

ヤマダ電機の店内で展示機を店内を液晶画面で見て、他機種と比べて思いました。LUMIX DMC-FX40・LUMIX DMC-TZ7は全域ハッキリと綺麗でした。

solaris123さん 

>パナのモニターで購入しましたが、望遠側があまいという感じは自分はありません。
>価格相当だと思っています。
>hanamaru88さんのあまいと判断した実写サンプルを掲載してもらえませんか。

これから購入を検討しているので手持ちはありません。モニタでお持ちなので
実写サンプルを掲載してください。

書込番号:9251366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/17 08:56(1年以上前)

hanamaru88さん、ご説明ありがとうございます。
パソコンに取り込んだ画像ではなく、液晶モニターの画像だったのですね?

書込番号:9258950

ナイスクチコミ!0


桃papaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度2 Picasa公開アルバム 

2009/06/03 10:10(1年以上前)

5月28日に購入していろいろ試し撮りしましたが、確かに望遠側のピントが甘いです。それから望遠側では画像全体が白っぽくなるところも残念な点です。いろいろと長所の多い機種だけに出来上がった画像に関しては残念な結果です。

書込番号:9644463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

AF補助光LED

2009/03/14 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

ヨドバシで昨日まで42800円(10%還元)だったのを滑り込みで購入しました。
FX37からの乗換です。

防水機能以外にも、動画がハイビジョン形式に対応したり、マクロ撮影に強くなったりと、良くなった点が多いですが、一つだけ気になる点が…
 
それは、AF補助光の白色LEDが非常に眩しいこと。
私は室内での人物撮影が多いのですが、目が眩んでしまいます。

マニュアル撮影の時は設定でOFFに出来るのですが、AI撮影の時はOFFに出来ないため、せっかくのフルオート撮影はほぼ封印状態です。

LED発光を和らげるようなシートでも貼ってやろうか?などと考えているところですが、皆さんはいかがですか?

書込番号:9242699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/03/14 11:53(1年以上前)

LEDは動画モードのみ光るのでは ないでしょうか?
自分はそう認識していますが...

書込番号:9242742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/14 12:00(1年以上前)

すみません 認識不足が発覚しました(__)

でもiAでは 光らないみたいですね。
説明書の92ページに 使えるモードが書いてあります。

書込番号:9242778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/14 12:10(1年以上前)

設定ができるモードと出来ないモードが書いてあるのですね..
失礼しました〜

書込番号:9242822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5

2009/03/14 12:36(1年以上前)

> 双日茶さん

「AI撮影の時」というのは撮影モードを指定することなのか「おまかせiA」のことなのかわかりませんでしたが、どの撮影モードでもLEDライトのOFFはQ.MENUから指定できるのではないでしょうか。

(私が良くわかっていないのかな?)

書込番号:9242933

ナイスクチコミ!0


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/14 12:42(1年以上前)

揚げプリンさん>
揚げプリンさんが言われていたのは、フラッシュ(ライティング?)代わりにLEDが発光する機能のことですよね?それは、確かに動画の時のみで、設定でON/OFF/AUTOが選択できました。

私が書きましたのは、AF補助光でして、AFが焦点を合わせる時に発光するんです。FX37の時もおまかせiAだと発光しましたが、赤いランプでまだマシでした。
しかし、今回は高輝度の白色LEDのため、非常に眩しいんです。

父買えるさん>

失礼致しました。 
「AI」ではなく「おまかせiA」ですね。
 
昨日、ざざっと動作確認した時には設定できる項目が見つからなかったんですが、私も買ったばかりで使いこなせていないだけかもしれません。
もう少し、説明書を見ながら確認してみます。

書込番号:9242974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度3 Sans toi m'amie 

2009/03/14 12:52(1年以上前)

おまかせは失敗が少なくなるよう設定されてるっぽいのでしょうがないのかもしれないですね〜。
赤目軽減だと思って使うのがいいのかも?

書込番号:9243020

ナイスクチコミ!0


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/14 13:09(1年以上前)

「おまかせiA」の写真撮影モードの設定項目を確認してみました。

やはり、記録画素数・連射・カラーモード・個人認証の4項目のみで、LED発光の設定はありませんでした。
ちなみに、「通常撮影」モードでは、設定4ページ目の下から2つめに「AF補助光」のON/OFF設定があります。

そこで「おまかせiA」で場所を変えて撮影してみたところ、窓際の明るい場所ではLEDは光らず、北窓の暗い場所ではLEDが光りました。
試しに、通常撮影でON/OFF切り替えて暗い場所を撮影してみたところ、ONだとすぐに焦点が合いますが、OFFだと焦点が合うまで数秒かかりました。
以上のことより、「おまかせiA」では、暗所ではAFの遅れによるピンぼけを防ぐために、強制発光する仕様のようです。


からんからん堂さん>
シャッター半押しでAFが動く時のみ発光しますので、赤目軽減には効果がなさそうです。

書込番号:9243116

ナイスクチコミ!0


choi_noriさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 18:57(1年以上前)

LEDのAF補助光は私も初めてだったので、はじめは驚きました(^o^;

取扱説明書の38ページにもありますように、iA時は「AF補助光」は「ON」で固定のようです。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/opto/selection/topics/1182339_1930.html
↑FT1に使われているLEDはどこのものかわかりませんが、こちらに東芝製のLEDの説明があります。

書込番号:9244783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/14 21:55(1年以上前)

>「おまかせiA」では、暗所ではAFの遅れによるピンぼけを防ぐために、強制発光する仕様のようです。

これはデジ一でもあります、デジ一ではフラッシュがピシャピシャと光るのもあります…

が、「白色LED」というのはちょっとキツイもんがありますね、赤色ならまだしも…

ひょっとしたら「水中撮影でも対応するように」なんて理由があるかも?(^^;)

書込番号:9245633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/15 22:44(1年以上前)

私もこのAF補助光はまぶしすぎると思います。
IXYからの乗り換えですが、おまかせAIでとると、8か月の息子の写真が常にしかめっ面か目をそらしています。
IXYのオレンジではそんなことはないのでモニターアンケートの際に書こうと思っています。

眩し過ぎて瞳孔が閉じるので赤目軽減にはなりそうですけどね。

書込番号:9251786

ナイスクチコミ!0


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/16 11:02(1年以上前)

sutesute021さん>

ウチも3ヶ月の娘を撮影するのがメインですが、やっぱり眩しいですよね!
私はレコーダでも取り扱いできるHD動画が気楽に撮れるところに惹かれて、FX37(ハイビジョン画質だけどMOV形式)から乗り換えました。

防水で動画重視なデジカメなのに静止画画質もそこそこ良くて、動画編集ソフトなど添付ソフトもFXシリーズに比べて充実しており、全体的に非常に良い仕上りのデジカメだけに、このLEDの仕様はなんとも残念です。

補助光を気にして「おまかせiA」と「通常撮影」を切り替えて使うなら、最初から「通常撮影」で項目設定しても手間は一緒だし、せめて「おまかせiA」でも補助光のON/OFFが切り替えできれば良いんですけどね。
ファームウェアのアップデートなどで対応してもらえると非常に嬉しいですがやっぱダメかなぁ。(私はモニターではありませんが、パナに意見出してみようかな)

とりあえず、せっかくの「おまかせiA」がこんな原因で使えないのはなんともシャクなので、携帯のプライバシーフィルターのようなものをLEDに貼り付けて光源の緩和を試みてみようかと考えてます。


それにしても、今回で勉強になりましたが、このLED補助光の強度は見落としがちな仕様ですね。
家電量販店のデモ機では、周りが非常に明るいので補助光は点灯しませんし…。

ただ、思い返すと、前に使っていたFX37(赤い補助光)でも娘が眩しそうにするので「おまかせiA」ではなく「通常撮影」で撮ってました。もしかするとLumixシリーズ全般の傾向なのかな?
ほかのLumixを使った経験のある方はどんな感じでしょうか?

書込番号:9253986

ナイスクチコミ!0


1150GSさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/18 02:26(1年以上前)

乳幼児には補助光もフラッシュもダメですよー

取説には「70センチ、1メートル以上離して」とありますが、

暗い室内ではかなり瞳孔開いてるので 焼けるでしょう。

ジジババが「ちょー至近距離でフラッシュ バシバシ!」→ 幼稚園から眼鏡っ子

一度 同じ距離から 経験させてやりたい!


動画ライトとしてるから「白LED」なので赤いフィルムなど切って貼ればいいかな。

小さくスライド式にして赤白切り替えるとか(笑


せっかく顔認証ついてるんだから 「顔認識したときは赤LEDが発光!」 くらいやってよね


星の撮影時に使うために 赤い懐中電灯作ったなぁ・・・

書込番号:9263934

ナイスクチコミ!1


スレ主 双日茶さん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/19 12:42(1年以上前)

1150GSさん>

>せっかく顔認証ついてるんだから 「顔認識したときは赤LEDが発光!」 くらいやってよね

確かに…それは言えてますね。
顔まで認識できるのに、そういったところで配慮が足りないってのがなんとも惜しい!です。(他の完成度が非常に高いだけに余計ね)

書込番号:9270369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/27 20:33(1年以上前)

ワタシはシルバーを選びました。
海にはザクティのCA6を持ち出してましたが買い替えです。
コンデジはこれ1台でほんとに何でも撮れます。

AF補助光LEDは驚きでした。室内撮影が多いためすぐにOFFにしました。
ボケたりピントが外れたりしてほしい写真の好みだからです。
通常撮影モードからメニューをたどってOFFにできます。
でも人に貸すときはiAモードをススメています。
iAモードでは補助光の設定はできません。
失敗が最小限のフルオートが何より安心ですよね。

すばらしいカメラです。10年前には考えられませんでした。
3万円を切ったら、色違いでもう1台買おうかと思っています。

書込番号:9916056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FT1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT1を新規書き込みLUMIX DMC-FT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT1
パナソニック

LUMIX DMC-FT1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 6日

LUMIX DMC-FT1をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング