
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月14日 08:22 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月13日 16:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月14日 02:29 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月1日 17:36 |
![]() |
4 | 9 | 2009年5月14日 21:45 |
![]() |
3 | 1 | 2009年3月14日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
このカメラで撮ったAVCHD動画をDIGAに取り込みたいんですが、
XW300では無理なのでしょうか?
ホームページの対応機種に載ってないんです。
AVCHD対応のDIGAなのに無理って事は無いような気がするんですが。
春休みにグアム旅行に行くので防水のこの機種を検討してます。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
ハイビジョンサイズで撮った画像やAVCHDの動画を
SDカードリーダー
→
USB
→
プレステ3
→
HDMI
→
ハイビジョンテレビ
で再生してます。
この方法で再生方法は最適と言えますかィ
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
デジカメWatchの新製品レビューが掲載されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/13/10422.html
なかなか多機能なのですが、
私自身まだ使いこなせていません・・・・
0点

広角の仕上がりは良さそうですね。
以前のFXの印象より安定感を感じます。
2CPUの威力でしょうか(^^;…
書込番号:9237373
0点

しっかり目のノイズリダクションですがISO400もまずまずでしょうか。
でも、レビューとしては、いくらなんでも広角端の画像を並べすぎのような。。望遠はISO800の一枚だけ?
「望遠側の画質はちょっと気にかかるところ」と書かれてるだけに・・・どんだけ悪いの?って、読者のほうが気にかかってしまいそう。
書込番号:9241373
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
発売日翌日に購入して撮影を楽しんでおりますが、気になることが一つ。再生画像が、すべて「ピンボケ状態」になってしまいます。あれ?と思って拡大表示したらピントは合っていて、テレビ再生、プリントアウトでも同様に「ピントばっちり」。なのに、本体で等倍再生すると何故かピンボケ。皆さんのはいかがでしょうか。
0点

このカメラは持っていませんが。
少しだけ友人のFT1に触れたことがあります。再生メニューに「モード別再生」なるものがあってAVCHD Liteの項目がありました。AVCHD Liteを再生するには、メニューで設定を変えなければいけないのかなと考えたことを覚えています。既にお試しでしょうか。
書込番号:9232285
0点

私のFT1もケイピカさんと同じく等倍再生画像がピンボケ様になります。拡大再生、プリントアウトでは問題ないというのも同じです。初めは、こんなもんか?と思っていましたが、やっぱり何か気持ち悪いですよね。LUMIXはFX07も持っていますが、等倍再生画像も全然問題なしです。近々、色々なショップのデモ機を触って見てこようと考えています。
書込番号:9235261
0点

左兵衛さん、早速のご回答をありがとうございます。ご指摘の件ですが、「AVCHD Lite」は映像(動画)の設定なので、画像(写真)には関係ないようです。ちなみに、動画の開始画面と再生映像はきれいに表示されます。
F3ファンさん、同一機種で症状が同じで、ルミックス他製品は症状無し、となると、この製品の「仕様」なのでしょうか。
現在も色々と試していますが、アスペクト比3・2の最大画素撮影ではどうしても「眠い画像」になります。アスペクト比を変更しても症状は同じです。ただ、画素数を大きく落とすと、ピンボケ具合がやや改善されます(本当に、やや、ですが)。しかしながら、再生ボタンを押して撮影した画像のピントをチェックできる状況には、やっぱりなりません。
動画は適正表示されるので、液晶のドット数とは関係なさそうです。再生ソフトの不具合なのか、それとも、水中撮影が可能なカメラだから再生画像は撮影したことが確認できれば十分という判断なのでしょうか。
書き込みが続かないところを見ると、一部製品だけの特異な症状で、多くの皆さんのは何ともないんでしょうか。うーん。
書込番号:9236728
0点

>ケイピカさん
「再生画像が、すべて『ピンボケ』状態に」というのは、撮影した画像を再生した時に最初に見える状態で起きるということでしょうか。
私のカメラではピントが合っている画像が再生時にピンボケになる症状は出ていません。いろいろ試してみてはいるのですが、今のところ特定の状態でなるかどうかもわかっていません。
製品として出荷されたばかりですから初期不良の可能性があるかもしれませんね。
早めにサポートに相談された方が良いかもしれません。
書込番号:9237851
0点

父買える様
>「再生画像が、すべて『ピンボケ』状態に」というのは、撮影した画像を再生した時に最初に見える状態で起きるということでしょうか。
はい。その通りです。撮影直後の確認画面では「良好な画像」なのに、再生ボタンを押して再生すると、等倍時の再生画像が「ピンボケ」というか「眠い」というか、実際に記録されている画像とは明らかに違う「どこにもピントが合っていない絵」が出てくるのです。
明らかにおかしいと思うので、メーカーに質問してみました。回答があればまた、ご報告させていただきます。
書込番号:9238087
0点

再生直後だけがピンボケなんでしょうか?
それともずーっと同じ画像を表示させたままでもピンボケなんでしょうか?
前記の再生直後だけピンボケでじきにクッキリ再生するのでしたら仕様だと思いますし、他社でも同じような仕様のデジカメはあります。
同じ画像を表示させたままいつまで経ってもピンボケなら故障だと思います。
書込番号:9239917
0点

CT110様 ずーっとピンボケです。確かにメーカー、機種によっては再生後に「しばらくピンボケ画像、画像処理が済んだら撮影画像」となるものがありますが、ずーっとピンボケです。
故障か、ないしは単純に画像処理ソフトの不備だと思うのですが、メーカーさんから先程届いた回答は「液晶モニタの表現能力」とのこと。つまり、本製品の仕様という説明でしたので、やや怒りを込めて再質問しておきました。「ハード(液晶モニタ)とソフトは普通、整合性を図るべきものですよね」と。
書込番号:9242131
0点

3/28にFT1を購入しまいたが、ケイピカさんと同じく再生画像がピンボケ状態になり、拡大再生、プリントアウトでは問題ありません。この現象が起こるのは画像横縦比 3:2 記録画素数 10.5MM又は7Mのときで、他の画像横縦比 画素数のときは問題ありません。iAモードの3:2 10.5Mと通常撮影モードの3:2 4.5Mでダイヤルを回して同条件で撮影した場合、再生画面のピンボケ状態に差はありませんか?
書込番号:9330359
0点

yutaand様、おっしゃる通りです。私も色々と試してみて、同じ結論に達しました。ただ、埋もれかけたこのスレで情報提供を求めても、見られる方が少ない可能性が高いので、再生画像その2として新スレを作らさせていただきました。
書込番号:9334791
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
全てダイソーです。
ケースは、普段用の皮っぽいもの(タバコケースでした)、アウトドア用、水際用と思っていろいろ。
濡れてる綿棒はパッキンの清掃に。粘着タイプの綿棒もありましたが、傷が付きそうなので濡れてるタイプにしました。
あと、水に浮くめがねストラップ。本体を浮かす浮力はないと思いますが、見た目はアウトドアぽいですw
0点


なかなか女性らしくオシャレに決まっていますね〜(^^)v
この掲示板で「ケースは何を買えばよいのか」と言う質問が時々ありますが、100円ショップでもこれだけ出来るというお手本のようです。
濡れてる綿棒があるのは知りませんでした。
書込番号:9231641
1点

私も\100ショップ・ダイソーには色々とお世話になっています。
ケースは羊革のソフトケースを使っています。
液晶保護フィルムや、ロングストラップは言うに及ばず、\100と\400の三脚も買いました。
\800と\1200の三脚は未だ買ってはいませんが…。
眼鏡コーナーには、レンズ掃除用のクリーニング液(スプレー)やペーパーも有ります。
もちろん、マイクロ繊維の布も・・・。
この後も、いろいろ揃えてください。
書込番号:9231935
0点

参考になりました!!
ケースはPANAの販売応援っぽい人が「購入特典」とやらでくれました。
「FT1専用なのでかなりびっちりですが」って本当にびっちりのをくれました...
結構しめるのが大変なので新しいのを買おうと思ってたので参考にさせて頂こうと思います。
ストラップは奮発してオリンパスの浮き輪がくっついてるみたいのを買おうかと考え中です。
海で落としたら最後なので...
書込番号:9232498
0点

>「FT1専用なのでかなりびっちりですが」って本当にびっちりのをくれました...
本革製ですか?そうでしたら使っていく内に大きくなりますよ。
別機種のFX35でしたが、最初は傷つかないかな心配なくらいキチキチでしたが
いまやズボズボです(^_^;ゞ
書込番号:9232640
0点

>ストラップは奮発してオリンパスの浮き輪がくっついてるみたいのを買おうかと考え中です。
>海で落としたら最後なので...
小さなペットボトルの空き瓶を、ぶら下げておいても良いですよ。
私のμ770SW、初めはそうしていました。
その後、フロート付きストラップも購入しましたが、いまだ装着したことはありません。
(購入後、海に行っていません。)
書込番号:9232934
0点

あと、シリコンジャケットが欲しいです。
オリンパスのμ TOUGH-8000用のもの、ちょっと加工すれば何とかなりそうで気になります。どなたか実験お願いします(人柱かw)
フジのZ33WP用のストラップも気になってます。
アクセサリー沼にはまってしまってます。
ところで
>「購入特典」とやらでくれました。
って、羨ましすぎる!
書込番号:9234909
1点

お店で買ったからくれたんでしょうか?
接客してくれたおねーさんがpanaのネックストラップつけてたので買うって時に
「パナの人ですよね?なんかつけて下さい♪」
って言ったら持ってきてくれました。
箱には「購入特典」って書いてあった気がします。
携帯で撮影した画像を載せますね。
革ではなくてナイロンです。
ヘロヘロではなく硬いです。
ピンボケ写真になりました...
お許しを...
電機屋で買うつもりでPANAっぽい人がいたら交渉して下さい。
書込番号:9237850
0点

家族でグアムに行くので、5歳の息子に自由に撮影させようとDMC-FT1を購入しました。
さすがに海に落とされては困るので、オリンパスのストラップを成田空港で購入して使ってみました。
当たり前ですが、きちんと浮かんでくれて、つけているだけで安心できましたよ。
フロートハンドストラップ CHS-05GY(グレイ)
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1462.html
書込番号:9543580
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
DMC−FT1、本日ヨドバシ本店で購入しました。古いデジカメ3000円下取りで42800円→39800円、ポイント10%でした。
ヤ○ダ電機の池袋店店員の説明では、ディーガ以外のレコーダーではデジタルダビングはできず、AVケーブルからの画像入力をそのまま記録するしかないとのことでしたが不正確な説明でした。
BDZ-A70でUSB接続し、ビデオカメラダビング→AVCHDダビングで試してみたら、しっかりDMC-FT1を認識し、ファイルのダビングができました。
まだ夜間の室内利用のみなので画質は評価できていませんが、ディーガでなくてもAVCHDファイルでダビングできることが判明し利用価値が上がりそうです。
欲を言えばステレオ音声がほしかった・・・
当面FT1を使い、TZ7が2万円くらいになったら買い足します。
3点

情報ありがとうございます。私は同じソニーのL70ですが、カードリーダー経由でワンタッチダビングできそうな気がしてきました。
それができれば非常に便利なので買おうと思います。
書込番号:9243980
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





