
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年9月6日 12:12 |
![]() |
3 | 9 | 2009年9月6日 00:09 |
![]() |
6 | 7 | 2009年8月28日 00:32 |
![]() |
3 | 3 | 2009年8月26日 20:50 |
![]() |
28 | 8 | 2009年8月25日 08:50 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月24日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
ハイキングでの持ち歩きように防水機能があるコンデジを探していました。
三菱化学メディアのVerbatim SDHC16G(クラス6で3,480円)を購入し使用いています。近所でためし撮りしてみましたが静止画、動画とも満足のいくものです。小雨や水辺を気にすることなくカメラを使えるのはうれしいことです。
デザインが一番よかったのでこの機種にしましたが動画がこれほどきれいに撮れるとは思いませんでした。これからは滝の水音やダイナミックな流れも家に持ち帰ることができそうです。
ひとつだけ気をつけないといけないのは蓋の開け閉めです。
気をつけてみるとゴムパッキンには埃がすぐにつきます。
付属のブラシで簡単に掃除できますのでちゅういしたいですね。
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
デジカメ初心者です。
ある程度高画質な設定にすると写真のサイズが4Mを越えてしまうのですが、この様なサイズは普通なのでしょうか?
なんか大きすぎるような気もするのですが・・・
0点

ここの表から計算できるますが、最高画質だと4Mを越えるようですね。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#ft1
私は昔の400万画素機でも2.7Mを越えた事があります。
書込番号:10065291
0点

TZ7も同じように大きなファイルが出現します。
気にしなくても良いです。
書込番号:10065519
0点

1200万画素もあるので4MBは普通ですね。
ただ、撮影する被写体によってファイルサイズは結構違います。
森林など細かい描写の被写体はファイルサイズが大きく、一面青空などの被写体はファイルサイズが小さくなります。
書込番号:10066386
1点


比較的最近FT1で撮影した229枚のサイズを調べたら次の通りでした。
---------------------
3MB未満 0.0%
4MB〜5MB 14.4%
5MB〜6MB 36.2%
6MB〜7MB 48.5%
7MB〜8MB 0.9%
8MB以上 0.0%
---------------------
平均:5.9MB
市場や路地裏のごちゃごちゃした写真が多いです。
撮影条件: 記録画素数=4000×3000画素、クオリティ=ファイン
撮影モード=通常撮影モード、暗部補正=OFF
書込番号:10073886
0点

画像が複雑、多色になると圧縮率は小さく(ファイルサイズは大きく)なります。
書込番号:10075339
1点

成る程・・・今時のデジカメの画素としては普通のファイルサイズだったのですね。
とても参考になりました。
回答を下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:10106981
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
購入検討中のものです。
防水カメラの購入は初めてなのですが、過去スレを読んでいるとトラブル(浸水等)も多いようですね・・・。
しかし、正常に使用されている方も多いと思います。
そこで、現在もトラブルなく使用されている方にお聞きしたいのですが、使用にあたって特に注意されていることはありますか?
教えて頂ければ幸いです^^
0点

私はこの機種は使っていませんが、防水仕様のカメラ全般に言える事は日頃のメンテナンスが重要です。
髪の毛1本でも水没する可能性があるので、特にゴムパッキンのメンテナンスは重要です。
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=002124
http://fotopus.com/marine/start/test/index.html
書込番号:10027643
1点

買ったらまず進水式をしましょう(笑
普通のお風呂に10分くらい沈めて正常に動作すればOKです。
ペンタックスは全数かは不明ですが、防水テストをしているそうです。
一箇所だけ水抜き穴があるとの事。
ちなみにペンタックスのOptioWPからW30まで使っていてノートラブルでした。
もちろんFT1も先週海で使いましたが大丈夫でした。
浸水の報告が多いのはそれだけ売れていると言う事でしょうか?
悪いうわさは目立つ上にすぐ広まりますから。
FT1は「カメラ」としての機能は貧弱ですがスナップや動画で使う分には問題無いです。
望遠側のレンズ性能は噂通りの悪さなのでEZズームを使う場合は覚悟しましょう(笑
液晶の保護フィルムは3インチ用(ハクバ製?)のがピッタリでした。
基本的に防水カメラ用のフィルムは売られていないですがこれを貼らないとキズだらけになるので…
密着しているので剥がれる事は無いです。
レンズのコーティングは結構弱く、既にキズが付いてしまいました。
ペンタックスみたいな防汚コートが欲しい所ですね。
水滴を拭く時は注意が必要で、どんなにソフトなハイテク布でも砂には無力です。
色々と楽しむのならOptioW80がイチオシですね。
書込番号:10030029
4点

まずは、付属する取扱説明書をきちんと読みましょう。
それから不明点や気になることを質問した方がいいですよ。
書込番号:10033100
0点

こんにちは。
防水関係ではあんまり神経質にはなっていませんが、レンズがむき出しなので
撮影時に指紋やほこりがついていないかは必ずチェックしています。
あと、ムービー使用時には、マイクがノイズを拾わないように、持ち方に注意しています。
ぎむ2000さんも言われているように、マニュアルの特に注意事項はよく読んでから
使うべきだと思います。
我が家の場合、温泉でよく使うので、硫黄泉や酸性泉などの強い泉質の温泉で使った後は
温泉を出る前に必ず白湯で洗うようにしています。
書込番号:10034051
0点

夜間にバッテリーを取り出して充電している際に、乾燥剤を入れて蓋を閉じてます。基本、一晩放置。
本体内の空気に湿気が混じっていると、水を浴びせたときや動画撮影などで本体が加熱した際に、レンズカバーが内側から結露します(曇る)。
使用後にバッテリーカバーを開けた際に、カバー側面が濡れていることも多いので、ティッシュなどで拭き取ってからバッテリー抜き差しやSDカード抜き差しをするようにしています。
書込番号:10038413
1点

CRYSTANIAさんのいう通り、私も水中使用後、カバー側面が濡れていること以外に内面の電池や、USB端子付近に小さな水滴がついています。綿棒で拭き取って乾燥させて翌日使用しています。使用前に室内で説明書通りにバッテリー等設置し使用途中で電池やメモリーカードの交換はしないようにしています。これまでバッチリ動いてますよ。ただ先に述べた使用後内部に水滴に着くのは心配なのでシリコングリスを塗るか、別途防水パックを買おうか思案中です
書込番号:10039846
0点

返信が遅くなって申し訳ありません。
みなさんいろいろと工夫しながら扱っているのですね。
でも、問題なく使われている方もいらっしゃるということがわかって安心しました^^
書込番号:10060432
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
昨日、旅行前日にヤ○○電気で急遽買っちゃいました。現金36000円でしたが、ポイント20%、8GSDカードを付けてくれたので現金では高かったけど、ポイント5%で長期保証付けて、あまりで予備電池が買えるから良いか〜と納得です。
オリンパスの10メートル防水からの買い替えですが、使うの楽しみです。
0点


burnsさん、じじかめさん、ありがとうございました。初めての投稿で、前に見た時に伏字を使用していた方を思いだし、伏字にするものだと使ってしまいました。以後気を付けます。
カメラの機能ですが、iAモードは素晴らしいです。旅行先で、夜間の子供の表情等、露出を気にせず使えました。早く水の中でためしたいです。
書込番号:10053938
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
防水で、コンパクトなデジカメを探していて、友人が使っているサンヨーのXacti DMX-CA9とこちらのLumixで迷っています。
Xactiは防水だけ、Lumixは衝撃耐久の機能もあるので今のところLumixが少し優勢ですが、動画や静止画の性質が悪いとの書き込みを拝見して、悩んでいます。
静止画は旅行のときのスナップや普段の生活で、別に高画質でなくてかまわないのですが、踊りをやっていて、その振付などの記録のために動画撮影をしますので、音質、映像、ともにある程度のレベルのものがほしいと思っています。
(とはいえ、現在使用のIXY DIGITAL 40と比べたら、どちらも申し分ないとは思いますが・・・^^;)
Lumixをご使用の方に質問です。
・動画撮影中のズームは可能ですか?ピントはきちんと合いますか?
・動画の画質、音質に満足されていますか?
ほかに防水、衝撃耐久のカメラは、PENTAXやオリンパスにもありますが、もしそちらの情報もご存知の方がいらしたら教えていただけますと幸いです。
たくさん質問してしまって申し訳ありません。
1点

こんにちは
動画はやはり専門機(この場合Xacti)にかなわないと思います。
それぞれ受け持ち分野がありますから、両刀使い(二束のわらじ)はどっちかが犠牲になるようです。
書込番号:10043508
1点

Xacti CA9は早く動くものは苦手です
Lumix FT1は特定の光源があるとスミアが発生しやすいです
編集のしやすさは多少CA9がましです
FT1は音がいまいちです
動画画質は若干FT1のほうが上のような気がします
動画撮影中のズームはどちらも可能です
動画撮影メインならガングリップのほうが楽です
書込番号:10043516
8点

動画メインであれば CA9ですが
静止画を撮るのはかなり不便です
FT1の場合動画のファイルがくせ者で
本機で再生、パナのレコーダーやビエラでの再生はOKです
ところがPCで編集する場合 ちとやっかいです
付属の編集ソフトで簡単にYoutubeにアップできますが
実はこれ、大幅に画質を落としたものです
でも、静止画を撮ることがあるなら
パナの方がストレスは少ないと思います
書込番号:10043722
6点

内容から、比較的動画を重視されているようですが、撮った動画はPCでの鑑賞が主でしょうか?TVでの鑑賞が主でしょうか?
また、保存はされますか?されるとしたら方法はどのようにお考えですか?
もしTVでの鑑賞が主なようならザクティよりFT1の方が良いかと。ザクティ本体のみではデジタル出力ができないので、別売りの機器でデジタル出力するかアナログ画質での鑑賞になってしまいます。
※他にも様々なデジタル出力する方法はありますが、長くなるので省きます。
静止画に関しては、個人的には画質的にFT1の方が綺麗に感じるのでお勧めです。
書込番号:10043798
4点

皆様、こんなに早くコメントいただけて感激しております。ありがとうございます。
>里いもさま
やはり、動画はXactiなんですね。
ど素人の上、メカに弱いのでご意見とても勉強になります。
>なる76さま
スミアという言葉さえも知らずに、ネットで調べました。
あの光の線をそう呼ぶんですね・・・
基本的には静止画メインですが、その画質は特にこだわっておりません。
たまに動画撮影もするので、動画が撮りやすいこと、動画撮影時にズームできること、大容量のメモリーカードに対応していること・・・という条件で探しております。
実は以前カメラを落としてしまい、壊れて修理に出したら1台買えるくらいの料金がかかってしまったことがありまして、おっちょこちょいなので防水機能もほしいな〜と欲張りなことを思ってしまった次第です・・・
>pattayaさま
CA9は静止画を撮るときに面倒なのでしょうか・・・(友人は「慣れた」と言っておりましたが、そういえば、慣れが必要なくらいってことですね)
編集はPCでやります。
Youtubeに載せたくないので、それはちょっと困りますね〜。。。
>チェリカメさま
鑑賞や保存はすべてPCでのみ行うつもりです。
保存はおそらく、外付けのHDやCD-Rにします。
皆さんのご意見を総合しますと、
Xacti→動画撮影はGood
Lumix→静止画の画質がキレイ
ということでしょうか・・・
どちらかというと、静止画メインなのでLumix(しかも衝撃耐久ですし)に軍配が上がりそうです。
ただし、「動画の編集ソフトがやっかい」というお言葉が気になります・・・
とにかく、皆様ありがとうございました!!
書込番号:10043955
0点

実はXactiの静止画って結構きれいですよ。CA65との比較ですが、ホワイトバランスオートですとFT1より自然な仕上がりになります。FT1は少し設定をいじらないと青緑がかかった色になることが多いです。Xactiは室内でもFT1に比べてそれ程ノイズは目立たず、きれいですね。
Xactiの動画は編集しやすいですよ。FT1に比べて容量もあまり食いませんしね。
ただ、写真の撮りやすさはFT1に軍配が上がります。これは形上仕方のないことだと思いますが…
書込番号:10044071
4点

自分もXacti CA9とどっち買うべきのを悩んでたが本日DMC-FT1を購入しました。
既にXacti CA6とDMC-FX37を持っています。あまりにもCA6の静止画が悪かったからFX37を購入しました。(静止画はCA6よりもFX37のほうが遥かにいいと思います。手ブレ補正機能の差が大きかった。 一台でまともに写真が取れて、防水機能とMPEG4のHD動画がほしかったからFT1を購入しました。
Xacti DMX-CA9よりもDMC-FT1を選らんだ理由:
1. 1280x720の動画はどちらもできますが、CA9のビットレート(画質)は9mbpsのみ。FT1は17、13、もしくは9mbpsが選べます。17mbpsを使えばファイルサイズは大きくなるがFT1の画質のほうがいいではないかと思います。
2. 手ブレ補正機能: CA9は電子式。FT1は光学式。電子式はほぼ使い物にならない。
3. 重さ: FT1のほうが軽い。(大きさもCA9より小さい)
4. 構え/持ち方: Xactiのガングリップで動画取るのは楽かもしれないですが、ズームする場合は両手じゃないと映像がブレる。(店頭で試した)片手操作するならガングリップよりも軽いものがいいと思う。(サイズと軽さの利点でFinePix Z33WPを買おうと思ったがそちらは手ブレ補正機能なし、動画も静止画も画像が悪いとの評判)
AVCHD Liteフォーマット(MPEG4の一種)の動画の編集に対応するかどうかはわからないですが動画をPCで再生する場合は対応CODECを入れてば問題なく再生できます。自分は「K-Lite」というCODECパックを入れてあり、殆どのフォーマットがプレーできます。購入前にFT1の動画がプレーできるのを確認した。
http://www.altech-ads.com/product/10002081.htm
MPEG4動画の圧縮性質上、スムーズにプレーするため、ある程度の速いPCが要求されます。Motion JPEGの動画なら結構古いPCでもOKだが、圧縮レートが悪いからすぐSDカードがいっぱいになります。FT1はどっちのフォーマットでも取れるので使いわけすればいいではないかと思います。
書込番号:10046430
3点

皆様のご意見を参考に、また、ほかのいろいろな要素も検討した結果、
Lumixを購入いたしました!
オンラインで買ったのでまだ手元に届いてはいないのですが、とても満足しています。
ありがとうございました!!
>はっふぃーさま
Xactiの静止画もキレイなんですね。
友人も、そのように言ってましたし、一緒の旅行で撮った写真を見せてもらっても十分美しかったです。
ただもう本当にメカに弱いので、皆さんに静止画向きでないといわれ、今回は簡単に静止画を撮れるLumixを選択いたしました。
ご意見ありがとうございました!
>Raylarさま
詳細な比較をありがとうございます!
やはり、軽さ(小ささ)も魅力ですよね。
今使っているのが140gなので、100g重いとけっこうズッシリくるのかな〜なんて思っていました。
編集ソフトも教えていただいてありがとうございます。
PCが古いので、ちょっと心配ですががんばります!
皆様本当にありがとうございました!
品物が届いたら、早速衝撃&水攻めテストをしたいと思います!(笑)
書込番号:10046955
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
現在SONY のW300を2台持ちで使っています。
主な使用は(1)スキューバダイビング(2)クラブに行った時友人との
スナップショット、(3)クラブに行った時いい感じの音が鳴っていた時
のボイスレコーダー代替 です。
なぜW300を2台持ちしているのかというと、(1)W300用のマリンパック
を買ったため、(2)一度ダイビング中調子が悪くなり予備が必要と
感じたため(3)2台目が欲しくなる愛を感じるカメラだったため です。
上記のような用途ですが、やはりクラブではお酒も飲むし、汗もかくし、
ラフに動くので防水機能付きのデジカメが欲しいと思い、この機種を
検討しています。そこで質問したいのが
(1)動画撮影時の音質はどうでしょうか?上記のように
ボイスレコーダー代わりに使いたいのですが、大音響を音割れ
などなく録音できるでしょうか?
(2)夜間・室内の人物撮影の画質はどうでしょうか?
間に合えば、WIRE、メタモルフォーゼみたいなイベントに持って
いきたいと思っています。昼間の海と夜のクラブ・・・
相反する2つのシチュエーションで使う機会が多くなりそうです。
0点

録音レベルを調整できる機能があれば録音可能かもしれませんね。
このFT1にはその機能が無いようですので、
残念ながら該当のような場所ではかなり音割れをして使用に堪えないと思いますよ。
クラブ系は低音と大音量で特に音割れがひどいかもしれません。
やはり音声録音機の単体使用がベストっぽいです。
防水カメラに録音レベルの調整が出来る機種があれば可能ですが、、あるんでしょうか?
ちなみに
(2)は防水カメラでは期待できませんね。
感度の高いコンパクトカメラもソニーなどから出だしているようなので、来年あたりにはあるかもしれませんが。
書込番号:10015190
0点

このカメラは録音部は弱いと感じます(もともとモノラルですし
ちょっと水がついただけでこもった音でしか録音されないことが多いです
書込番号:10015593
0点

momockkyさんは、今までにICレコーダーを使って
クラブで録音をしたことがありますか?
かなり難しかったのではないでしょうか?
デジカメ動画の音声記録は、それらに比べて
かなり簡易的なものと考えた方がいいですよ。
書込番号:10033119
0点

皆様ご返信遅れて申し訳ありませんでした。
>compass5さん
やはりこの機種ではクラブでの撮影は十分にできないようですね。
W300の夜間撮影でそれなりに満足していたので、それに準じるくらいの画質が
得られれば、と思ったのですがとりあえずそれ以外のラフなシチュエーション
(海に行く機会も多く工場現場での使用も多い)のでとりあえずどの程度の
ものか使ってみたいと思います。
オークションで20500円で落札できてしまいまして…
>なる76さん
録音部は期待できないということで、あわせて防水のXactiも検討してみることに
しました。どれも帯に短し、襷に流しになってしまうかもしれませんが、シーン
によって使い分けていこうと思います。デジカメだけでどんどん増える・・・
>きむ2000さん
ICレコーダーで音楽会の録音をしたことはありますが、それなりに満足のいく
ものかな、といったところでした。今回も音をCDに焼いたりするような精度で
残すのではなく、あの時あんな音なってたっけ、っていう程度にメモリーで
きればいいかなと思っています。
書込番号:10042600
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





