
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年5月9日 16:49 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月9日 07:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月8日 14:18 |
![]() |
0 | 7 | 2009年5月7日 05:26 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月6日 23:00 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月6日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

使えないとは思いますが
SONY Tシリーズ用のワイコンが上手く行けば・・・
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/VCL-DE07TB/index.html
PENTAX W60なら、デジタルワイドモードで
21mm相当で撮れたりしますけど、もうFT1お持ちですよね?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/faq.html#04_07
後は、枚数でフォローするか動画か。
書込番号:9511775
0点

>SONY Tシリーズ用のワイコンが上手く行けば・・・
「サイバーショット DSC-T9」で使ってた『VCL-DE07T』が
流用できてます。
・ワイコン本体に装着するゴムを使わずにFT1に装着。
・FT1本体に傷が付かないように養生する。
・マクロモードに設定。
などなど、ちょっとした工夫でイイ感じ。
書込番号:9515330
1点

ムーンライダーズさん・20がハタチなら30はイタチさん
ありがとうございます。
『VCL-DE07T』はもう販売してないみたいですが『VCL-DE07TB』でも
大丈夫でしょうか?
書込番号:9516720
0点

>『VCL-DE07TB』でも大丈夫でしょうか?
「TB」の方は持ってないので保証は出来ませんが、写真を見る限りでは
ほぼ同じモノと思えますので、大丈夫だと思います。
書込番号:9517487
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
現在はデジカメと10年位前のビデオを両方持って撮影してますがとても大変で結局どちらかしか撮れません。そこでFT1 1台でビデオカメラとデジカメとして使おうと思っていますが、ビデオとしてはどうなんでしょうか?
ビクターのGZ-MS120だと静止画有効画素数55万しかないし、sonyのHDR-XR500Vはお値段が…。
そこでFT1ならどうかと思い質問してみました。よろしくお願いします。
0点

FT1を水中でも使える防水カメラとして購入したのですが、動画を撮ってみると
これが面白いです。
画質も大画面テレビで見て 一昔前のビデオより綺麗に感じます。
昔のビデオは赤が滲むのですが、さすがに最新機種だけ有って赤の滲みはありません。
またビデオカメラより広角のレンズが付いているので室内でも便利ですし
人物が画面にある時は追いかけフォーカスで常に人物の顔にピントを合わせてくれます。
フルハイビジョン画質ではないですが、この小さなカメラに動画も楽しめる機能が
入っていることは 使ってみて大変便利です。
雨の中や水中でも動画(と静止画)が手軽に撮れますし。
コンデジとしてもレンズの描写もなかなかいいですし、手ぶれ補正もよく効いている感じです。
ただ暗い室内などでISO感度を上げると ノイズは多めですね(フジのコンデジと比べると)。
書込番号:9512921
1点

これは、ビデオカメラではなくムービーデジカメなので、画質はよくはありません。
値段なりに画質はそこそこですが、デジカメのおまけのムービー機能だと考えると満足出来るでしょう。ムービーをきちんと撮りたいならやはり10万円程度のビデオカメラがいいでしょう。
書込番号:9513107
1点

1280x720の動画は、昔のデジカメ動画の画質よりかなり良くなっていますが
1920x1080に比べると負けています。
でも画質はおまけ程度ではないと思います。
panaでは、FT1とTZ7にAVCHD Liteの動画を搭載しています。
一番良いのは28mm広角から使えるのが売りと思います。
書込番号:9513534
1点

>これは、ビデオカメラではなくムービーデジカメなので、画質はよくはありません。
実際に使用した上でのコメントでしょうか?
そうであれば どの機種との比較ですか?
ビデオカメラの静止画より FT1の静止画の方が画質が圧倒的に良いと思いますが。
動画は1920x1080で撮れるハイビジョン・ビデオカメラの方がいいかもしれませんね。
書込番号:9513895
1点

ビデオカメラの動画と比較して明らかにFT1が劣る点は、ダイナミックレンジの低さですね。
特に晴天屋外で撮影するとその欠点が顕著に表れます。
あとスミア。
ビデオカメラのスミアは見ようによっては綺麗で、うまくすれば
映像効果ともなり得るのですが、FT1のスミアはとても汚く目障りです。
スミアが発生しないように強い点光源に気をつける必要があります。
それと全体的に色味が少し黄色っぽく、まるで一昔前の映像のように見えます。
これは動画編集ソフトである程度なら補正可能です。
その他はとても優秀です。
日常チョイ撮り用ムービーカムとしては十分な性能を持っている機種だと思います。
この本体サイズで広角28mm(正確には動画は28mmの上下カットなのでもう少し狭い)はビデオカメラにはないセールスポイントですね。
書込番号:9514519
2点

皆様ご回答ありがとうございます。ビデオの性質が良く分かりました。
FT1を第一候補としてもう1度良く見てから決めようと思います。
書込番号:9515674
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
PC〜付属のUSBケーブル〜FT1に直接接続する時は問題ないのですが、
PC〜付属のUSBケーブル〜DMW-MCA1+DMW-AC5〜FT1と接続すると、
PCと通信中になりません。
そんな仕様なのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
どうも、板やんと申しますが現在、修学旅行などへのカメラの購入を検討中です。
行き先は沖縄で初日は壕に入り、2日目はマリンスポーツの体験でバナナボートなど、3日目は美ら海水族館に行くのですが・・・
現在、僕はLUMIXのFX-9を持っていますが水中などは撮れないので考えているところなのですが・・・どうですかね。
あと、鉄道が好きなので動画も撮るとしたらどうかな〜と思っております。
皆様の意見から最適な機種やFT1の利点を御教え頂ければ幸いです
0点

防水タイプの写ルンですでお茶を濁すのも一つの選択かもしれません。
http://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/waterproof/index.html
書込番号:9485753
0点

そうですか・・・枚数は勘定を入れると1000枚は下らなさそうですし・・・
考えてみます
書込番号:9485763
0点

板やん@カメラ命さん、今晩は。
撮影目的と、撮影予定枚数は分かるんですが、ご予算が分からないので間違いがあるかも知れません。(学校が、中学か高校か大学かでも考え方や見方が、変わるかも分かりませんが・・。)
このカメラの特徴などは、Panasonicの板を見れば一目瞭然だと思います。そのURLを下に載せます。
http://panasonic.jp/dc/ft1/
書込番号:9485841
0点


予算は2年以上貯めたお金を捻出して3万5千円ぐらいですかね。
一発の充電で少なくとも300枚は・・・と思います(予備バッテリーを別途購入予定)
書込番号:9486446
0点

FT-1いいカメラですよ。
水辺でアクティブに使おうと少しでも思うならいい選択だと思います。
ただ、バナナボートに持って乗るのは防水性能にちょっとムリがあるかも知れません。
広角とか動画とか防水機能とか、あとあといろいろなシーンで使うことを考えたら、オススメです。
修学旅行楽しんできてくださいね!
書込番号:9486841
0点

防水デジカメ ペンタックスの W60を持っていますが 去年の沖縄旅行で活躍してくれました
W60だと 300枚撮るのに予備バッテリーが必要ですね
私もバナナボートは瞬間的な水圧が心配ですが
W60には衝撃吸収用 シリコンカバーがオプションであるので
それを付けておくと一瞬の圧力なら緩衝してくれるかも
総合的にはFT1の方が 動画中 W60と違ってAF動作によるカタカタ音がしないのでお勧めです
あと 美ら海水族館の館内は結構暗いのでコンパクトデジカメでの静止画は厳しいです、
魚相手にフラッシュも良くないでしょうし 動画メインをオススメします
書込番号:9505534
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

します.
S-TTLはプリ発光式TTLののっとりなので
測光方式などはカメラボディの機能そのままだと思います.
http://www.inon.co.jp/product/strobe/WirelessConnection.pdf
書込番号:9504224
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
料理の湯気がカメラに悪いのでFT1を使うようにしてます。
この前、会席料理で料理を撮ってテーブルに置いていたら、どこからはねたのか白っぽい油の様な物がボツボツと全面についてました。
ハンドソープで洗い事なきを得ましたが、これが普通のカメラだったら厄介な事になってたと思います。本当にFT1で良かったと思います。
ところで露天風呂や船から水面をなめるように撮った写真がhttp://bish.web.fc2.com/index.html
に載ってますが、万一の水没などでも安心ですから思い切ったアングルで撮れる良い例だと思います。防水カメラは今後伸びるジャンルではないでしょうか。
1点

鋼鉄の猫さん、私も防水カメラの予想外の使いやすさが気に入っています。
釣りやガーデニング時に使用すると、潮を浴びたり、汚れた手で撮影するのですが、丸洗いできるので気にせず使用することができます。
本機のような防水カメラによって、水中使用だけではなく、今までは躊躇していた状況で使用することが出来るようになり、おもしろい写真が絵に入りそうです。
書込番号:9488902
0点

最初は温泉で使うくらいしか思い浮かばなかったので、家族から「そんなに温泉に行かないでしょ?」と結構ネガティブな意見をもらって躊躇してました。
それで半年ほどウジウジしてましたが、PanaからのメールでFT1のモニタ募集を知り一目ぼれで即入札です。
機種にしてもオリンパスが良いと勧められその気でいたのですが、一瞬で方針変更してしまいました。
わんりゃいさんがおっしゃる通り防水で助かったと思うシチュエーションが意外にあります。安心しているせいもあると思うのですが、手すりに固定する時にたまってた水に浸したりソバツユがかかったりと今までは無かったトラブルに見舞われてます。
ところで機種の件ですが、同じくhttp://bish.web.fc2.com/index.htmlにオリンパスの防水機の評価があります。購入するつもりだったのはμTOUGH-8000でしたがFT1で良かったかも。
ただFT1は0℃以下では撮れないようなのでどうでしょうか。
わんりゃいさんはアウトドア派のようですが、0℃と言わないまでも寒い時にバッテリの持ちが悪くなる事はありませんでしたか?
書込番号:9491770
0点

鋼鉄の猫さん、0℃以下での使用実績はまだないので、何とも言えません。
また機会があれば確認しようと思います。
電池に関してですが。付属の充電器がかなりコンパクトなので、予備電池1個とそれを携帯しておけば、バッテリーの問題は、ほぼ無いように思います。
このゴールデンウィーク、4泊5日の旅行をしましたが、バッテリーに苦労する事は全くありませんでした。
書込番号:9500447
0点

わんりゃいさん。
機会があればぜひ確認して教えてください。でも暖かくなるので秋以降でしょうか?
私も気づいた事があればクチコミでご報告しますが、連休も終わったので、次は夏場に水辺で使った報告になると思います。
書込番号:9503299
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





