
このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年4月23日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月22日 15:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年4月21日 19:53 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月21日 18:03 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年4月20日 22:10 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月20日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
先日、価格.com掲載の店で購入しました。
早速、動画機能を使いたくていろいろと試しております。
付属ソフトのPHOTOfunSTUDIO HD EditionでAVCHDlightの切り取り等の
編集をし、必要な部分だけ抽出するといった、簡単な編集は出来たのですが、
出力がDVDやメモリーのみになってしまいます。
当方、エディオス等の編集ソフトでデジタルビデオで撮影した動画と、
このFT1で撮影したAVCHDlightの動画をつかい、1枚のDVDにしたかったの
ですが・・・
FT1で撮影したAVCHDlightは、市販のビデオ編集ソフトに対応したファイルに
出力させることは出来ないのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、当方の知識では解決できませんでした。
よろしくお願いします。
0点

せっかく投稿したのですから、どうやって解決したかも書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:9435392
0点

じじかめさん
はじめまして。
おっしゃる通りですね!
エディオスneoを使用したんですが、FT1のAVCHDフォルダ内をそのまま
編集ソフトのクリップに追加しました。
ビデオ編集は、AVIファイルしか使ったことがなかったので、AVCHDlightも
当然、1つのファイルだと思っていましたが、そうではなかったんです。
フォルダ内全てを追加することで解決でした。
お騒がせしました。
※購入後、FT1をいろいろいじってるんですが、もう??って思うくらい
バッテリーが消耗していました・・・
書込番号:9435707
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
はじめまして!
釣りをするので、このFT1はかなりいいなと思い購入しました。
早速、部屋で動画の試し撮りをしてみたのですが、
ズームの操作音(ズームレバーを放したときのスライド音)、
「カチッ!、カチッ!」
がものすごく大きな音で録音されています。
周りの音(テレビ)はさほど拾っていないのに・・・
他の書き込みで、ズーム操作のレバーが硬いとかなり書き込まれていましたが
私のはそれほど固いって感じではありません。個人的な感想ですが。
このためか?とも思っています。
これは個体差なのでしょうか?
ズーム操作音は気になって仕方ありません。
動画を投稿されている方のを拝見しても、
ズームの際そのような音は録音されていないようですが。
困った!!
解決策などありましたら、ご教授お願いいたします。
0点

おはようございます。
マイクがカメラの上の面にあるため、左手をカメラの上に添えて、指を動かすだけでも音を拾うようです。
ズーム時は、ノイズフィルターみたいなのがかかるので、そっちの方が気になりますね。
ズームを使うときは、必要な時だけズームスイッチに手を触れるのではなく、常に触れておいた方がまだよいみたいです。
書込番号:9425424
0点

自分のFT1もズームの操作音(カチッ)と作動音(カタカタ、コトコト)をやはり若干拾います。
しかし以前はこの音を拾うのをメーカーが嫌って
動画撮影時にはズームが出来ない仕様がほとんどだったので
この程度は我慢するしかないかなと思ってます。使えないよりは全然いいですもんね。
それにAF音がほとんど聞こえないのはたいしたものだと思います。
以前常用していたMZ3はズーム出来ないしAF音が大きいのでパンフォーカス設定でしか
実際は使い物になりませんでした。
どうしても音が大きいと思うのでしたらメーカーに出してみるのもいいかもしれませんが・・・
書込番号:9427225
0点

>ねまちゃんさん
>ワンワンカンタさん
ありがとうございます。
静かな室内で(テレビはついていましたが)録画したので、
余計に操作音が際立ってしまったのかもしれません。
今度は外で試したいと思います。
前機種はCoolPix S500でしたが、
このようなズームの操作、動作音が気になったことがなかったので
少々、敏感に反応してしまいました。
S500は風音がかなりひどかったので、かき消されているだけかもしれませんが・・・
「ゴゴゴ〜、ゴゴゴ〜」って!
動画のズームって、メーカーも嫌がるものなのですね。
これだけコンパクトにすれば操作音も拾いますよね〜。
ねまちゃんさんの言われるように、操作方法である程度抑えることもできそうですので
動画撮影時は注意したいと思います。
しかし、最近のデジカメは多機能ですね・・・S500がオモチャのようです。
使いこなす自信なしっ!
書込番号:9427493
0点

こんにちは。
私もFT1を購入したばかりですが、やはり動画再生時にカチッと大きな音がしてびっくりしました。
これまで使ってきた(これからも併用する予定の)フジF30、パナTZ3の時にはこうした大きな音はしなかったので、不良品かなと思ったくらいです。
調べてみると、取扱説明書の139ページに、
動画撮影中、本機はレンズの絞りを自動的に調節します。このときに「カチッ」という音がし、その音が動画に録音されることがありますが、異常ではありません。
とありました。
また、150ページの仕様表にはありませんが、パナのホームページのFT1の仕様表には、
絞り:2段切換え
とありますので、ズーム中絞りが自動的に切り替わる時の音が録音されてしまうのだと思います。
F30やTZ3では動画を録画中のズームは不可だったので、こうした現象がなかったのでしょうね。
それにしてもちょっと気になる音です。
仕様なのでは仕方ありませんから、録画中のズームの頻度を減らすしかないかな、と思っています。
それ以外は大変使いやすく、とても気に入っています。
16GBのSDHCカードで4時間も撮れるので、重いビデオの代わりに(画質は割りきって)使うつもりです。
書込番号:9431747
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
近々デジカメを買おうと思っているのですが、
FT1とSONYのT900、どちらを買おうか迷ってます。
年に何回かダイビングをするんですが、
その際にも使いたいんですね。
勿論ハウジングをつけてです。
両機種ともハウジングは存在します。
なんですが、ダイビングを考えると、やはり防水は魅力的ですよね。
以前、二回もカメラを水没死亡させている身としてはあったら嬉しい機能です。
しかし、水没させた時は保険を掛けていたので、今までは無駄な懐を痛めず無事に買い替えています。
それを考えると防水じゃなくても良いのかもと思ってしまいます。
そうして探していたら、SONYのT900が候補に上がってきました。
雑誌などでも評価が高いし、ココでも割と評価が高い様だったので早速電気屋へ見に行きました。
起動が早いのと、操作性が割と良かったのが印象的でした。
画質も綺麗でした。
一方この機種は、本物がなかったので体験できなかったんですが、
ココの口コミによると、起動とズームレバーや動画撮影ボタンの操作性などがイマイチとのこと。
動画も頻繁に使用したいので、静止画からの切替やすさも重要かなと思っています。
その点、T900は切替やすかったです。
表示価格差はFT1の方が八千円高かったです。
T900に防水機能がない事以外、何も文句がない今、どちらを買おうかすごく迷っています。
FT1の実機を触っていないので、何とも言えませんが、それでもまだ現在は、防水機能があるため、FT1に気持ちが傾いています。
しかし、上記の理由から購入に踏み切れません。
最後の一押しがあれば良いのかもしれませんが、それを見つけられません。
良いところを見つけようと思ってカタログを見ても甲乙つけがたいと言うか、どちらかと言えば、マクロが1センチまで寄れるT900の方が上かもとも思っています。
取り留めのない文章になってしまいましたが、僕みたいな奴には、どちらがオススメなんでしょう…。
こっちのココが優れてるよ!なんてのがあれば教えて下さい!
0点

こんばんは。
FT1は、ハイビジョン(AVCHDなのでテレビで見れる)の動画がボタンひとつですぐに撮影開始できてしまうので、これまでのデジカメに比べて、動画撮影の頻度が大幅に増えました。
(というより、これまでのデジカメは、動画モードへの切り替えが面倒な上に、パソコンでしか見れなかったので、ほとんど使うことがありませんでした)
あとは、雨の日などでも気軽に使えるので、普段使い用での勝手がとてもよくなりました。
ちょっとしたおでかけにハウジングというのは敷居が高くないでしょうか?
いつでも防水&いつでもハイビジョン動画は、かなり魅力的かと思います。
書込番号:9427273
1点

ねまちゃんさん、ありがとうございます。
貴女の言葉を信じて、先程購入してまいりました!
…ってのは半分冗談です。
ちゃんと実機を触った上で良いと思ったので買いました。
動画一発起動ボタン良いですね。懸案だった押しやすやも自分にとっては無問題でした。
更に、ズームレバーが固い件ですが、これも自分にとっては無問題でした。
というのも、軽く動かしただけで敏感に反応するのは自分は余り好きではないからです。
ズームの動きは確かに遅いですが、基本姿勢が手持ちでどうやっても手ブレが起きる環境の中クイックズームを使っても良い画は撮れませんからね。
ちょっと遅い位が丁度良いのかもしれません。
あと、買う決め手になったのは、広角レンズと、手ブレ補正が結構効くと思ったからです。
わざと大きくカメラを振りながら撮ってみたんですが、結構ちゃんと撮れてました。
一方、SONYのT900は同じ位の振りで、全く撮れませんでした。
そのうちレビュー上げます。
あ…、一緒にサンディスクのSDHCを買ったんですけど、16GBのやつを、
Class4なんですが、大丈夫ですかね?
取説にはClass6を推奨みたいに書いてあったんですが。
試し撮りした感じでは、静止画・動画共に問題なく保存出来ていましたが…。
書込番号:9427756
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
購入された方にお聞きしたいのですが、どのメーカーのSDHCカードをお使いですか?
価格の安いもの購入すると、やはりエラーを起こしたりするものなのでしょうか。
実際に購入された方の使用感等をお聞かせいただけませんでしょうか。
0点

KINGMAX 16GB Class4 \2,580
動画も正常に記録/再生出来ています。
静止画の記録は気持ち遅いかなという気もしますが
どうもFT1自体が遅いといううわさもありますので
正確な評価ではありません。
SDHCカードの値段はこの1-2週間値上がりしており
昨日見たときは上記カードは3,000円を越えていました。
書込番号:9422184
0点

こんばんは。
我が家では、パナソニックか東芝のClass6対応のを使っています。
写真と動画が混在することが普通になっているので、FT1には必ずClass6対応を使うようにしています。
一眼の40Dをはじめ、全てのデジカメ、ムービーをSDカードに統一していますが、トラブルは皆無です。
書込番号:9422397
1点

PLANEX Class6 SDHC 16GB PL-SDHC16G
amazonで\2,880。↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001PR0USO
モニター当選したFT1が届いてから(3月7日頃?)、ずっとこの1枚を使い続けていますが、
今のところ問題なく使えています。
静止画中心です。動画は短いのしか撮ったことないので、書き込み速度はよくわかりません。
書込番号:9423194
0点

Transcend SDHCカード Class6 16GB TS16GSDHC6を使用していますが、トラブル今のところありません。ご報告まで。
書込番号:9423205
0点

皆さん、ご丁寧な回答どうも有難うございます。
有意義な情報ありがとうございました。
拝見させていただくと、特にトラブル等ないみたいなので、安心しました。
solaris123さんはクラス4でも特に不具合はないみたいですね。意外でした。
ねまちゃんさんの東芝、パナという選択が一番よさそうですが、値段が高いので
少し手が出ません。
choi noriさんのPLANEX Class6は聞いた事がないので少し検討の余地がありそうですね。
habanero333さんのトランセンド。実は私もとりあえず、必要だったので、8Gをカメラ購入より先に買ってしまいました。特にトラブルなさそうなので、良かったです。
色々、SDHCカードにもメーカーがあるのですね。
素人ではなかなかどのメーカーが良いのか判らず、パナ等にした方が良かったかなと
思ったりもします。
書込番号:9424041
0点

約1年前に購入したカードですが、
「A-DATA:Turbo SDHC Class6 (16GB)」では、Class6であるにもかかわらず、
動画:AVCHDでの撮影は問題ありです。書き込み速度が不足のようで、バッファー
にたまる10秒程度しか撮影できません。ただし、Motion-Jpegでは、問題あり
ません。
調べてみると、「LUMIX DMC-FX37」でもAVCHDでは書き込みできないとの情報
がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00521811278/#8668103
やはりA-DATAは使わない方が良いかもしれません。
『solaris123さん』
「KINGMAX 16GB Class4」では、動画:AVCHDでも書き込み速度は問題ないので
しょうか。
『ねまちゃんさん』
私もPCあきんどで30,980円で購入の恩恵を受けたものです。ありがとうござい
ます。パナソニックか東芝のClass6対応のSDHCでは、AVCHDの動画は問題ない
のでしょうか。
『choi_noriさん』
「PLANEX Class6 SDHC 16GB PL-SDHC16G」は、AVCHDの動画はどうでしょうか。
皆様、宜しければ、情報の追加をお願いします。
書込番号:9424833
0点

個体差がある場合があるので安心の為にはパナ推薦のClass6を
使う方が良いでしょうね。
自分はSDカード128MBから16GBまで沢山持っていますしもし使えなかったら
ICレコーダーやPC等他機種で使えばいいという軽い気持ちで買っていますので
今回のClass4も使えてラッキーという感じでした。
(実は16MB(!)というカードも持っていますw)
書込番号:9425539
0点

こんばんは。
鞍馬の鬼さんの質問ですが、我が家はAVCHDの最高画質モードしか使っていませんが、全然問題なしですよ。
書込番号:9427295
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1
子供が大きくなって今シーズンから一緒にスノーボードを始めたのを
きっかけに、防水機能があるデジカメorビデオカメラを物色していた
ところ本機を発見して購入しました。
あまりカメラに詳しくないので確かなことは言えませんが、
私が調べた中では、写真も動画も画質が良く、値段・機能・デザイン
も希望に一番近かったのが購入の決め手になりました。
また、持った時の感触も一番手になじみ使いやすそうだったというのも
大きかったと思います。
本体自体の高さがあるため、女性や手の小さい人が持つには少しツライような
レビューも見ましたが、私は手が大きいほうだと思うので、本機の形と
大きさはとてもしっくりきて良かったです。
最初は知らずに「ブルーがあったら良いのになぁ」と思い、
「無いなら仕方がないからオレンジを買うか」と思っていましたが、
調べるうちにWEB販売でブルーがあることを知り、価格差に悩みつつも
結局ブルーを買いました。
実際使ってみて、画像も動画もキレイでしかも気に入った色でとても満足しています。
子供のイベントで撮影する時、2台の使い分けって結構ツライんですが、
本機があれば、デジカメとビデオカメラと2台を四苦八苦しながら
使い分けたり、不意の雨にもあたふたせずに済むとホッとしています。
しかも、今までは撮った動画をDVD化するのにも苦労していましたが、
その苦労も本機のおかげで軽減できそうでさらに活用できそうです。
今シーズンはもう終わってしまったので、本来の目的である
スノーボードでは使えませんが、今のうちに練習がてら使い込んで
来シーズンにはフル活動で子供を撮影してDVD化したいと思って楽しみにしています。
自分の貧困だったデジタルライフが広がりそうで、
本機を購入して良かったと思います。
少しでも購入を検討している方の参考になればと思い書かせて頂きました。
長文・乱筆ご容赦下さい。
2点

ご購入おめでとうございます♪
ほんとに良い時代になりましたね。。。パナは新ジャンルでもよく研究して出してくるので安心して使えそうです♪
書込番号:9416697
0点

ことばりんさんご購入おめでとうございます。
私もブルーを購入して大満足の一人です。
私は、オリンパスのμ725 SWからの買い換えなのですが、μ725 SWの動画については15fpsという事でおまけ程度でした。
しかし、DMC-FT1の AVCHD Liteは60 fpsで大変美しく、驚いております。
普段はLUMIX DMC-FX35を使っているのですが、この一つ下のスレで「burnsさん」が書かれておられるように、緑色が人工的で鮮やかすぎて気に入らず、(LUMIXは以前はこういう色作りではなかったように思います)カラーモードを「標準」から「ナチュラル」に変更して使用しています。
しかし、このFT1は、静止画の画質も改善されており、(画像エンジンがかわったのかな?)鮮やかだが人工的な発色では無く、自然で非常に気に入っており、(あくまで一個人の感想です)カラーモードも「ナチュラル」に変えることなく「標準」で使用していますが何の違和感もありません。
当初FT1購入の目的は、あくまで水辺で子どもと遊ぶためのサブ機だったのですが、いざ使ってみると、FT1の発色の方が気に入り、普段もこちらをメインに使っていこうと考えています。
書込番号:9419176
0点

ことばりんさん こんにちは
ご購入、おめでとうございます☆
私は普段はデジイチ(D90)やハンディカムで
娘を撮っているのですが
海水浴やプールなどで撮影するのは難しく
(娘がまだ小さいので、こちらも水に入りながらの撮影となるため・・)
このカメラの購入を検討しています。
動画も静止画もかなりきれいに残せて
しかも防水・・・鬼に金棒って感じですよね☆
ことばりんさんのコメントを読ませていただき
ますます購入に向けて背中を押していただきました。
ありがとうございました!
あとは・・・夏前に向けて
価格が下がるのか・・・それとも・・・?(^^;)
書込番号:9419419
0点

パフパフ57さん、パナソ大好きさん、fatmoonさん
ご返信頂きありがとうございます。
昨日今日の連休で、散歩がてらFT1を持ち歩き
いろいろ他愛も無い写真を撮ってきました。
今日は風景を主体に撮ってきたのですが、
空の青や看板の青がとてもキレイで驚いています。
以前はLUMIXの古い型を使っていましたが、空の青が
あまりキレイに出ていなくて、帰ってから写真をチェックすると
ガッカリしていました。
FT1は青の発色がすごくキレイになっているような気がして
(あくまで私の感覚ですけど)目で見たままの空の色が撮れている
ようで嬉しくなってきてしまいました。
調子に乗り過ぎ、空ばかり撮っていて家族を撮るのを忘れてしまい、
家族から白い目で見られています。
書込番号:9419621
0点

私は、FT1で通算6台目のLUMIXなのですが、こばとりんさんの言う通り、FT1は発色とても自然できれいですよね!!
fatmoonさんはデジイチ(D90)をお持ちだとか。
私も、デジイチ(Canon 40D)を持っていますが、お店プリントしたL版の写真を見た奥さんに、「FT1の写真の方がきれいに見える」と言われた時は、ショックでした。(笑)
fatmoonさんも早くFT1ユーザーになることを期待しています。
書込番号:9419854
0点

こんにちは、
私もブルー購入組ですが、大変満足しております。
初パナソニックなのですが、写り、使いやすさなど満足してます。
夏の海とか冬のスキーでも活躍してくれそうで
今から楽しみです。
書込番号:9421106
0点


パナソ大好きさん
その奥様のひとこと・・・複雑ですよね(^^;)
デジイチはレンズ交換などで自由度が高い一方
オールマイティなコンデジの方が有利な場面も確かにありますよね☆
私はこれまで
コンデジ、デジイチ、ビデオカメラのどれにおいても
パナソニック製品を使用したことがないので
このカメラの購入を楽しみにしています。
色はやっぱりブルーが一番好きなのですが
Web限定色ということもあり、価格的に他の色で考えようと思います。
本体に予備バッテリーをつけて
35000円を切ったら購入!と思ってますが・・・夏までにどうかなあ(^^;)
書込番号:9423770
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

下にも書きましたけど、ビックカメラ.comだと、買い換えで3000ポイントがプラスされますよ。
これをネタに、店頭で下取りの交渉をしてみては?
書込番号:9399987
0点

同じく下にも書きましたがビックカメラで今日交渉したら
ビックカメラ.comと大体同条件39900円−下取り3000円=36900円+ポイント20%(7380P)で
実質29520円にSD2GBをおまけにつけてもらい購入できましたよ。
書込番号:9400105
0点

本日、川崎のヨドバシは上記ビックカメラと同じでした。
39,900円のポイント20%
下取り3,000円がある場合は、36,900円のポイント20%
書込番号:9400141
0点

ヨドバシ.comで、値段が上がってきてます。
39900円+P20% ⇒ 42400円+P10%
ビックカメラ.comは39900円+P21%+下取りP3000ですが、この値段で売られるのも長くないかもしれませんね。
というわけで、先ほど注文致しました(^_^;;
書込番号:9420922
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





