Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ] のクチコミ掲示板

2009年 2月23日 発売

Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]

Adobe RGB比約107%/視野角上下左右178度のH-IPS液晶パネルを採用した25.5型ワイド液晶ディスプレイ(ホワイト)。価格は158,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,477

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx2 Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のオークション

Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月23日

  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]

Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ] のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]を新規書き込みDiamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]

スレ主 SINMATAさん
クチコミ投稿数:36件

Diamondcrysta Color RDT262WHですが、まだ使用されている方おりますか?

画質などは、今のモニターに比べどうでしょうか?

中古で安く売っていたので使用してみたくなり購入を考えておりますが・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:20870882

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/05/06 10:16(1年以上前)

同じパネルを搭載するRDT261WHを所有していますが、当時としてはEIZOのモニターと引けを取らなかったと思います。
時々ノートPCと接続することは有りますが、比較対象するモニターが無いのと経年劣化で画質はどうなのでしょうかね。

書込番号:20870947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/05/06 10:29(1年以上前)

8年落ちでバックライトに消耗しやすい冷陰極管(CCFL)使っているし、パネル自体の劣化も含め慎重に検討した方がいいと思う。

書込番号:20870975

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2017/05/06 15:33(1年以上前)

重量が半端でないので、移動時苦労します。

書込番号:20871641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビとの違い

2011/12/10 21:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]

クチコミ投稿数:1048件

261を使用しているのですが、261だとあまり見る人がいないので、こちらからお願いします。
ここ最近液晶テレビが安くなって来たので、37インチの液晶テレビに買い換えるか迷っているのですが、ディスプレイから液晶テレビに換えた場合、どのようなデメリットがありますか?
今思いつくのは、1920*1200が1920*1080になるので、表示範囲が狭くなるのかな?という事位しか思いつかないです。宜しくお願いします。
ちなみに、買いたい液晶は、パナの37DT3です。

書込番号:13875530

ナイスクチコミ!0


返信する
hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件

2011/12/11 08:25(1年以上前)

ぴぴやんさん、おはようございます^^

液晶TVは2台PC用として試してみたコトがあります、以下その時のレポです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12823303/

液晶TVがPC用として使えるかどうかは用途で違ってきます
私は今もシャープLC-40SE1を、WEB閲覧、動画鑑賞に使ってますけど、このTVで
絵を描きたいとはまったく思えません

パナソニックTH-L37C3だと文字が滲み気味で、WEB用にも躊躇しました
どうもTVの中には文字の表示が苦手なものがあるようなので注意が必要ですね

書込番号:13877198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/11 15:48(1年以上前)

一般的な問題として、
テレビのほうがピッチ(1画素枠の大きさ)が大きく、1画素を取り囲む枠の枠幅も大きいので、

パソコンの画像をテレビに映すと、結構ギザギザした感じになります。

私は慣れましたが。。。
気になる人は気になるでしょうね。

書込番号:13878683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件

2012/02/25 21:31(1年以上前)

かなり遅くなってしまいましたが、レスありがとうございました。

書込番号:14203522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シャープネスについて

2010/06/05 12:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]

クチコミ投稿数:43件

当方デジイチのRAW現像やレタッチを目的に当機種を検討しています。
(理由はアドビRGB対応機種中では安いので)
レビューにもありますが、この機種のシャープネスが異常に強くて文字がかすれるいということですが、画像のレタッチを行う際にも問題があるのでしょうか?それとも文字だけの問題で済むものでしょうか?
当モニターを写真のレタッチに使われている方が居られましたら教えていただきたくお願いします。
ちなみにインターネット等は他のパソコンを使い、写真の処理限定に使用します。

パソコン環境はウインドウズXPです
グラフィックボードはオンボードのしょぼいやつなので
モニター購入の際に対応の新しいグラフィックボードを追加予定です。

書込番号:11454547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]

クチコミ投稿数:425件

EOS5Dmark2の掲示板でも質問して色々アドバイスいただいたのですが、
イマイチ、まだ自分の中で解決していないので、こちらの方でも質問させていただきます。

WindowsでAdobeRGB環境で作業されている方々、
ネット上に表示させることを前提とした場合、どのような設定・現像方法をされているでしょうか?

カラーキャリブレーションの重要性をここの掲示板で知り、
安くなってきた三菱 RDT262WHを購入して、ColorMunkiでキャリブレーションしました。

EOS5Dmark2をAdobeRGB、DPPも作業用空間でAdobeRGBに設定し、
FireFoxも設定したので、印刷やFireFoxで自分で表示する環境としては、AdobeRGBで統一しました(したつもり?)。

こんな環境で疑問が出てきました。
ネットショップ用の写真も同じ環境で画像を現像・加工したいはどうすればいいのでしょうか?

一般的な環境(Windowsや携帯での表示)では、まだまだsRGBでの表示が一般的だと思います。
AdobeRGB で現像した画像ネットにアップすると、IEなどsRGB環境で見ると、色がマゼンダが強くなる?全体的に赤が強くなるように思えます。

先の質問の自分なりに色々してみました。
sRGBモードで、キャリブレーションして、別のカラープロファイルを作ってみて、
sRGBのファイルを必要とするときは、画像処理ソフト、OS、Firefoxなどの色管理をすべて、そのプロファイルに変更。
なんだかものすごく面倒くさいです。
簡易sRGBモードがうまく使えればいいのになぁって思うのですが、、、

AdobeRGB環境で、sRGBの作業されている方々、
ネット上に表示させることを前提とした場合、どのような設定・現像方法をされているでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。

現在の環境
Windows7 64ビット
IE8.0
FireFox3.6
DPP3.7.2.0
 作業用色空間AdobeRGB
 colorマッチング OSの設定に従う

書込番号:10929360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2010/02/12 19:57(1年以上前)

>ネット上に表示させることを前提とした場合

見ている環境がさまざまだから、補正すること自体ほぼ無駄になるでしょう。

書込番号:10929578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件

2010/02/13 00:33(1年以上前)

>>茶風呂Jr.さん

お返事ありがとうございます。
そのとおりなんですけどね〜

大多数の方々の環境であるっぽい(正確な意見じゃないけど(笑)、
私と同様にネットショップを経営されているなど、sRGB表示を前提とした画像の現像&加工するをされている方々に、設定などをお聞きできればと思っているところです。

書込番号:10931430

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/05/17 21:08(1年以上前)

AdobeRGB ディスプレイは使っていませんが、i1 でカラーマネージメント(カラマネ)しています。
カラマネ非対応ソフトでの表示がそんなに重要ですか?
プロファイルのことは忘れて、カラマネ非対応ソフトで見る時だけ緊急的にディスプレイだけを sRGB モードに
切り替えたら良いのではないでしょうか?
ちなみに、カラマネ非対応の画像編集ソフトを使う時には、
編集後にカラマネ対応ソフトでICCプロファイルを適切に指定すれば、最終的には「何じゃこりゃー」という結果にはなりません。

それから、どんな色で記録するかという要素とどんな色で表示するかという要素は別物ですので、
絶対に一緒くたにしてはなりません。
画像を見る人の環境がどうであれ、画像作成者は色味、明るさ、コントラスト、彩度等を実際の商品に近付けるべきです。
そのためには画像作成者が適切にカラーマネージメントしていると良いのは言うまでもありません。
(PDF) http://www.denjuku.gr.jp/Contents/monitor_cal.pdf
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/mechanism.html

画像を作成する時には、シルクグレーカードやカラーチャートを利用して
ホワイトバランスとコントラストを適切に設定して画像を作成するのが良いと思います。
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/2740
http://www.kggraphics.jp/products/ccpassport/
肝心な所に影が出来て商品のイメージが伝わり難いとトラブルの元ですので、
ライティングの機材があると一層良いでしょうね。
デジカメでの再現が難しい色は、現像ソフトや画像編集ソフトの色相・彩度ツール等で調整します。

画像公開に関しては、カラーマネージメントできない人が殆どですので、sRGB の画像にするしかないでしょう。
カラーマネージメントに対応している画像編集ソフトには大抵ICCプロファイルの変換機能がありますので、
元が sRGB の画像ではなくても sRGB に変換することが出来ます。

書込番号:11373016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/05/17 22:18(1年以上前)

カラーキャリブレーション?
2ちゃんねるのデジカメ板にも「カラーキャリブレーション」というスレッドがあるが、カラーマネージメントとキャリブレーションがごっちゃになった、妙な言い回しだ。

ネットショップ用の写真は、他の写真と同様にAdobeRGBで現像・加工する。
完成したら、alfreadさんが述べているとおり、AdobeRGBからsRGBへ変換する。
そして、WEB上へUPする。

IEは、「sRGB」環境ではない。
何環境でもない。
IEは、画像のRGB値をそのままディスプレイへ出力する。
WEBにUPしたAdobeRGB画像をIEで見て、マゼンタが強くなったとか、全体的に赤が強くなったとかというように感じたのは、AdobeRGBの色空間とRDT262WHの色空間とがズレている分。
2009/10/05 01:20 [10261327]↓の2段落目を読んでみて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10189315/#10261327

sRGB画像をRDT262WH上に正しく表示したい場合に、RDT262WHをsRGBモードにしてキャリブレーションするなんてことはない。
そんなことをしても正しい色の表示にはならない。
普通にキャリブレーションを行い、sRGB画像をカラーマネージメント対応ソフトで開けばよい。

書込番号:11373476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2010/05/28 15:37(1年以上前)

>>alfreadさん 

最近、価格コムをチェックしてなかったので、
せっかくコメントいただいたのに、コメントのお返事をせずに申し訳ございませんでした。
色々なページをご紹介していただきありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

>>カラマネ非対応ソフトでの表示がそんなに重要ですか?
残念ながら、いまだ、ネットショップを利用されれる方の大半がIEを利用しているようです。
せっかくAdobeRGB環境を整えたので、色々と勉強しているところです。

本当にありがとうございます。

書込番号:11419490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2010/05/28 15:47(1年以上前)

>>DHMOさん 

コメントありがとうございます。
お返事遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
ご案内していただいたページをじっくり読んでみようと思います。

>>普通にキャリブレーションを行い、sRGB画像をカラーマネージメント対応ソフトで開けばよい。

なるほどです。

>>カラーキャリブレーション?
>>2ちゃんねるのデジカメ板にも「カラーキャリブレーション」というスレッドがあるが、カラーマネージメントとキャリブレーションがごっちゃになった、妙な言い回しだ。

キャリブレーションだけだと、モニターだけでなく、いろんなキャリブレーションがあると思うんで、あえてカラーキャリブレーションと書いてます。
NECは普通にカラーキャリブレーションって使ってるみたいです。
http://www.nec-display.com/jp/display/option/software/sview2_index.html

書込番号:11419514

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/05/28 17:34(1年以上前)

>NECは普通にカラーキャリブレーションって使ってるみたいです。
確かに。
「カラーキャリブレーション」を日本語に訳してみると「色の校正」だから良いのか。

書込番号:11419832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

調整で治りますか? それとも修理かな?

2010/02/12 13:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16974件

画面の同期がずれたようになる

左下部分の拡大写真

すみませんが、古いモデルのRDT261を使っています。価格.COMにはRDT262しかないので、ここで質問します。

実は昨日からRDT261の表示が変になっています。
1980x1200で表示させているのですが、画像が少し上に移動して、最上部の画像は画面の下に回り込んでいます。 アナログブラウン管で例えれば、垂直同期がずれているような感じです。
デジタルなのにずれるのかな?
PCは2台から表示させても同じ症状になりますので、グラフィックカードではないようです。

調整で治るかどうか、ご存知でしたらご指導願います。

OSは2台共にWindows7ですが、稼働して数カ月になりますので、Windows7のせいとは言えないよね。
問題の画面をアップします。

書込番号:10928281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/12 13:53(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00851811976/

書込番号:10928337

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RDT261WHからの買い替えは?

2010/01/18 13:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]

クチコミ投稿数:194件 「紺青の海」の食事と趣味 

まずは、既出でしたらごめんなさい。

261を使っていますが、262に買い替えた人は居ませんか?
いかがでしょうか?

261のネットオークション相場は5万円弱なので、3万円ちょっとの
追加投資で262に変えられますから悩んでいます。

主な用途は一眼デジカメの写真レタッチとデジタルTVの視聴や編集です。

ちなみに261にそれほど不満は持っていません。
TVの早いテロップが読めないのは不満ですがめったにないですし。

261はいずれ寿命は来るでしょうから、今のうちに新品にと思いまして。

主観で構いませんので、書き込みをお願いします。

書込番号:10802574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/10 03:29(1年以上前)

261から262に移行してみましたが、これはダメでしたね。
他の方が言っておられるようにテキストが読みにくすぎます。
RDT261に問題がなければそのまま使うのが吉かと。

書込番号:10915649

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]を新規書き込みDiamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]
三菱電機

Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月23日

Diamondcrysta Color RDT262WH [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る