Diamondcrysta Color RDT262WH(BK) [25.5インチ]
Adobe RGB比約107%/視野角上下左右178度のH-IPS液晶パネルを採用した25.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック)。価格は158,000円(税込)
Diamondcrysta Color RDT262WH(BK) [25.5インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月23日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月18日 01:58 |
![]() |
5 | 3 | 2009年10月21日 23:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月18日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月15日 19:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月2日 17:11 |
![]() |
2 | 1 | 2009年3月27日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH(BK) [25.5インチ]
同じハードキャリブレーション機能を持つ、ColorEdgeと比較・検討をしています。
価格で比較した場合、ColorEdgeだと、22インチの”ColorEdge CG222W”になってしまいますが、写真だけでなく動画編集もするので、画面はすこしでも大きいものが欲しいと考えています。
ColorEdgeは非常に評価が高いのですが、RDT262WHにi1やSpyder等のセンサーを購入しても
ColorEdge CG222Wと同等の価格になるので、RDT262WHと悩んでいます。これら2機種を比較された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH(BK) [25.5インチ]
なんども似たような質問で申し訳ありません。
以前ナナオのSX2462W購入の件で質問をしてたものですが、現在が24インチモニタのためどうせならもう少し大きなものを、、、、と考えるようになってしまいました。
そこで候補に挙がったのがNECのLCD2690WUXi2ですが、Web上で三菱のこの製品(RDT262WH)はNECのOEM品であるという情報を見つけました。
同じ製品であるならば三菱のほうが3万円ほど安い(ビックカメラ比較)ので三菱にして差額でキャリブレーターが買えるかな〜って思ってます。
メーカーが違う以外に何か仕様や付属品の差があるのでしょうか?
用途はデジカメ画像加工、PCゲーム、できれば地デジ視聴やPS3などの接続も考えています。
どなたかご回答よろしくお願いします。
1点

それはきちんとした根拠のある情報なのですか?。
どちらも昔からハイエンドIPSモニタとして名の知れているシリーズです。OEMであればはっきりとした情報が出ているはずですが、聞いたことはありません。
どちらも同じLGのH-IPSパネルを使っているはずですから、それと勘違いしたのでしょう。基本性能は同じですが、それをどのように活かしているかは異なります。
NECは個体ごとにキャリブレーションして出荷しているのでどうしても割高になります。
書込番号:10334314
1点

んーと、ちょっとややこしいので、ザックリと大まかに書きますと、
昔々にNECと三菱が共同でディスプレイ事業やってた名残です。
共同事業の会社をつくったのですが、
2006年だったかな?に合併の解消をしてNECの100%資本になったのですが、
コアの部分、開発と生産は継続で両社統合したままなのです。
ですので、両社のラインナップを見てもらえればわかりますが、
同じ形・同じ仕様のディスプレイが多いです。
工場としてはNEC資本の製造ラインですので、NECのOEMと言う形になってます。
書込番号:10335641
3点

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
>どちらも同じLGのH-IPSパネルを使っているはずですから、それと勘違いしたのでしょう
違います。SUITEBERRYさんの仰ることがWebで見かけたものですから、見た目も似ていることもあって、NEC=三菱なのかと思いました。同じパネルを使っても内部エンジンの差などで画質の違いが生じることは理解してます。
>OEMであればはっきりとした情報が出ているはずですが
一般的にOEMであることを消費者向けに公開しているメーカーは少ないと思います。
自動車などがその最たるものかと、、、共同開発ってことなら公開する場合もあるとは思います。
SUITEBERRYさんすみません、結局この製品はOEMでは無いのでしょうか?
NEC三菱電機ビジュアルシステムは4年も前になくなってたんですね。それ以前に三菱の液晶モニタを購入したことがあり、そのときの印象も深く残っていたのだと思います。
書込番号:10347265
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH(BK) [25.5インチ]
NTT-Xストアーで99800円送料込みだったので昨晩即買いしました。
私もデジカメの板で情報を得たのですが、25.5型がこの値段で手にはいるとは
思いませんでした。
価格コムの最安より1万以上も安いです。
明日着なので近いうちにレポしますね。
取り急ぎお知らせまで^^;)
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH(BK) [25.5インチ]
発売以来13万円前後で安定しているようですが、
NTT-Xストアのナイトセールで、限定8台\119,800で販売されています。
一台ポチッたので、残り7台ですw
買おうかどうか迷っていて、12万切ったら買うかww
とか(しばらく先のつもりで)思ってたら、本当に切っちゃったので、有言実行ポチってしまいましたw
0点

今日見たら同じくナイトセールで11万切ってました。
でも、ポチっとはいけませんでした・・。orz
書込番号:9478587
0点

ヘタレなおっさんさんへ
今頃知りました・・・
白が数台残っているだけですね・・・
黒だったら即買いなんですが残念です。
pasta_600さんへ
私は残っている色的にポチッっとは行けませんでした・・・
書込番号:9511998
0点

ヘタレなおっさんさんへ
私も有言実行と言うことでNTTXストアのナイトセールで
ブラックモデルが復活していたのでポチッといたしました!
ディスプレーはドット抜けなどの問題もなく快適に表示してくれております。
付属の「EASYCOLOR!2」「EASYCOLOR!EXPERT」共にキャリブレーション設定が行いやすくて
重宝しますね
本格的なモニターを購入したのは初めてでしたのでどんなものかな?
っと心配もあったのも確かですが「SILKYPIX」でRAW現像を行っても階調がとても美しく
繊細な調整でも実直に表示されるので大変満足しております。
書込番号:9641018
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta Color RDT262WH(BK) [25.5インチ]
ヨドバシでNECの2690WUXi2と見比べていますが、色温度が高いような印象です。文字などは非常にクリアで見やすいのですが、写真がどのように見えるのか興味津々です。NECもひじょうにきれいです。三菱は解像度が上がった気がします。ご購入の方いらっしゃいましたらレポートをお願いします。
0点

メーカー側が意図して設定している事もありますが、多くの場合展示品は弄られて変になっている。
見比べるなら、前もってメーカーサポートでマニュアルを一読して、デフォルト設定に戻す法や、各色ゲインの設定変更法を頭に入れてから行くと良い。
デフォルト設定で不自然な色温度でも、各色ゲインを変えて納得行く色温度に追い込めれば実使用での問題は無いと考えて良い。
ハードウェアキャリブレーションにも対応しているので、キャリブレーションセンサーを用意すれば任意の色温度に設定も可能。
書込番号:9309354
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



