
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年3月3日 00:31 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年2月25日 23:04 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年2月20日 14:28 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月20日 02:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月17日 08:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月16日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

筐体の強度は、さすがにこっちの方がしっかりしてそうですね。
マシンスペックと搭載OS(XP)とのバランスも合っているし
私ならこっちかな・・
書込番号:9096165
1点

この機種を買おうという人は比較しないんじゃないですか。このデザインを見て欲しい!と思えば買うでしょう。ONLYONEですし、他の人にみせれば話題になるでしょうし。
VAIOのPタイプとは違うジャンルの物かと。常時持ち歩く必要があるならVAIOでしょう。Pタイプは買う気でしたが中途半端な大きさと文字の小ささが気になり止めました。
メールやネット中心でいつも持ち歩くなら軽いVAIO、ワードなどを使う実用PCと考えればMini1000の方ですか。でもこの赤は目立ちますね。
書込番号:9096383
0点

ネットブックとVAIO Pを比較する人がよくいますけど、元々ネットブックはそれほど小型軽量に特化しているわけではないんです。そこそこの小ささ・軽さで、一般的なモバイルノートより大幅に安いというのが利点です。
これに対しPは小型軽量に特化しています。MID(モバイルインターネットデバイス)あるいはUMPC(ウルトラモバイルPC)と呼ばれるジャンルの製品です。Pと直接比較すべきなのは富士通のLOOX Uシリーズです。富士通の方が頭がいいのはXPを採用していることです。
ですからHP Mini 1000とVAIO Pの比較というよりも、ネットブックとUMPCの選択ということになります(たまに間違いが見受けられますがネットブックはUMPCではありません)。個別製品に言及するのはその後です。ご自分の生活の中でどれくらいの重さのPCなら持ち歩けるのか、他人には分かりません。適当な雑誌をバッグに入れて持ち歩いれみるなどして確認されてはいかがですか。
書込番号:9096994
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition
購入を検討しています。
今のパソコンがVISTAのくせにメモリ512MBでゲームもろくにできません。。。
さらにすべての行動が遅い!!
なので変え変えようと探しているときに見つけたのですが、
動きとかどうなんでしょうか?
ちなみにオンラインゲームがしたいんです。。。
0点

種類にもよりますが、オンラインゲームには向かないと思います。
今使っいるパソコンのメモリの増設をするのは選択肢には無いんですか?
書込番号:9152120
0点

パソコンとメモリーどっちが安いかだけど
双方ともゲームにゃ向きません。。。
ショップブランドのゲームスペックPCに買い替えた方が幸。
書込番号:9152210
0点

ゲームによって必要環境が変わるので
やりたいオンラインゲームのタイトルを書きましょう
書込番号:9152259
0点

オンラインゲーム向きノート PC 下記に有り、スペックも凄いが値段も凄いです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=78
書込番号:9152309
0点

ゲームしたいならグラフィックに最低でも
Geforce9300やRadeonHD3200のついたものを買わないとダメです
(4桁の数字が大きくなるほど高性能です。今はGefoceは9○○○Radeonは3○○○)
それとCPUはCeleronやSempronではダメです
ノートではCore2duo>AMD Athlon™ X2>Turion™ 64 X2の順でいいです。
最近人気のミニノートのAtomじゃ非力で3Dガンガン使っているゲームじゃノロノロでストレスたまります。
とにかく上の条件で検索かけてみてはどうでしょうか?
おのずと答えは出てくるはずです。
ショップに行ってこの条件を満たすPCを聞いてみても良いかと思います。
書込番号:9152455
0点

HP Pavilion Notebook PC dv5/CT 春モデル
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090213_dv5spr_campaign/
P8600 (3MB L2キャッシュ、2.40 GHz、1066MHz FSB)
15.4インチ ワイドTFT WSXGA+(1,680 x 1,050)
GeForce; 9600M GT
で79800円。
ゲーミングノードの中では買いやすい値段でスペックの割にもお得な値段だと思います。
ただ、メモリが1GBなんで自分で1GB程度増設を。
書込番号:9153621
0点

>Geforce9300やRadeonHD3200のついたものを買わないとダメです
それじゃ最近のゲームは辛いでしょ。
GeForceなら9600M以上がゲーミングPCの標準では?
書込番号:9156140
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition
はじめまして
WEBで見て一目ぼれし
某量販店でデモ機をみて「朱」のよさに買ってしまいました
10数年来のMacユーザーだったのが嘘の様にWINの便利さに感激中なのですが…
しょっぱなからアホな質問で申し訳ないのですが
HP mini 1000本体の右側面
MMC・SDと書かれた
スロットがガッチリでどうにも開きません
押し開きなのかと押してもだめ
文字通り押してだめなら引いてみても
ガッチリなのですが
これは開かないものなのでしょうか?
何かコツがあるのでしょうか
すみませんがどなたか無知な私に
ご教授いただけますと幸いです
よろしくお願いいたします
0点

今、再度確認したんですが、スロットルの蓋に見える部分を、ちょんと中に押すと、
スプリングでぽこっとダミーが出てきます。
ぐいぐい押してもうまくいかないので、指先で ちょん とつっついてみて下さい。
それでもダメなら、不良の場合もあると思いますので、
お店に持って行ってみて貰ったらいいと思いますよ。
書込番号:9123558
2点

>スロットルの蓋に見える部分
スロットルではなく、スロットです。
書込番号:9123675
0点

皆様ありがとうございます
いま「そっと」押してみたらポコっと出ました!
あれほど押しても駄目だったのに
力任せにグッと押していたみたいです…
(教えていただいた様にやって開いた後
従来の私の力加減で押したらやっぱり駄目でした笑)
本当に無理やり引き出さなくてよかったです
本当にありがとうございました!!!
書込番号:9125277
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition
こんにちは
1週間ほど前に購入し、快適に使っております。かわいい♪
ところで、今は家に前からあった据え置き用の光学ドライブを使って、
ソフトのインストールなどをしていますが、
持ち歩き用の光学ドライブの購入を考えています。
HPダイレクトを見る限り、純正品は出ていないようなんですが、
相性のいい製品をご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

>持ち歩き用の光学ドライブの購入を考えています。
なんで光学ドライブを持ち歩く必要があるのかは置いといて。
以下など。特に相性はないと思いますよ。
BUFFALO DVSM-P58U2/B
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/
I・O DATA DVRP-U8XLE2
http://www.iodata.jp/product/storage/portable/dvrp-u8xle2/index.htm
Logitec LDR-PMD8U2L
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmd8u2l.html
書込番号:9118458
0点

都会のオアシスさん
早速のお返事ありがとうございます。
持ち歩く理由は海外出張です。
手持ちの外付けドライブが大きく重く、また電源が100V専用なので、
変圧器を含めて持ち歩くのがかなり難しいという理由で、購入を考えております。
尚、仕事でDVD再生を必要とするので、安定してみられるというのが条件です。
(相性が悪いと、安定した再生が難しい場合があるようですので。)
また、USBからの電源供給のみでのDVD再生が可能なのか、
不可能な場合、電源が220V対応なのかなどもポイントにして探しています。
USBのみの電源供給に関しても、やってみなければわからないと
販売店の人に言われてしまったので、実際に使用している方がいらしたらと思いました。
どなたか情報をお持ちの方、実際に使用されている方、
いらっしゃいましたら、お返事頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9118494
0点

私のは赤くないですが
BUFFALO DVSM-P58U2/Bを購入しUSBで動いています。
書込番号:9122785
0点

私もBUFFALO DVSM-P58U2/Bを購入しました
量販店で実は一番安かったので買ったのですが
質感もマットなのでノートとの雰囲気もまずまずですよ
ちゃんとUSBからの供給だけでも機能していますし!
書込番号:9123518
0点

fatbodyさん makcoさん
お返事ありがとうございます。
お二方ともBUFFALO DVSM-P58U2/Bをお買いになったんですね。
実は、今日、銀座のHPのショールームで、直接聞いてみたところ、
BUFFALOのドライブで不具合の報告はないそうで、使ってる人も多いという話しでした。
私も同じものを購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:9123549
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition
簡単な質問ですいません。
開閉部分(スピーカー部分)、スイッチ等のメッキパーツは何色でしょうか?
ネット購入して、何気なく付属マニュアルを開いたら、
その画像ではスイッチ等、ゴールドなのですよ。(見えるだけ?)
ネットで他の画像を調べると、ゴールドに見えたりシルバーだったり・・・
ウチのはシルバーでしたが、ゴールドもあるのでしょうか?
別にどちらでもいいのですが、チョット気になったものですので。
0点

さらぴさんはゴールドなんですか。
じゃぁ、2種類あるって事ですかね。
色指定も無かったのでこれはランダムで配送されているのかな?
書込番号:9091192
0点

WKFANさん、微妙にゴールドっぽいですね。
あれからHPさんに直電しまして、数日後に回答が来ました。
「ゴールドは売っていません。シルバーだけです。」ですって。
付属画像はどうみてもゴールドなんですが、結論はシルバーだそうです。
書込番号:9108494
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition
2133にはD-subコネクターポートがあり、外部モニター出力が可能ですけど
MINI1000にはありません。 その代替として拡張ポートなるインターフェースが
存在しますが、そのアクセサリーが国内で販売されていないようです。
詳細及び入手できるサイトとかご存知ですか?
0点

Mini1000用の Expansion moduleは海外でもまだ発売されていませんが?。どこかの国で発売されていましたっけ?。
HP曰く「将来の拡張用」としていますので、需要があれば製品化するけどねえ、程度に考えておかないと泣きを見ると思いますが。
書込番号:9106201
0点

