Mini 1000 Vivienne Tam Edition のクチコミ掲示板

2009年 2月 2日 発売

Mini 1000 Vivienne Tam Edition

Atom N270/1GBメモリー/60GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC(Vivienne Tamコラボモデル)。販売価格は59,850円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home Mini 1000 Vivienne Tam Editionのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionの価格比較
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのスペック・仕様
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのレビュー
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのクチコミ
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionの画像・動画
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのピックアップリスト
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのオークション

Mini 1000 Vivienne Tam EditionHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 2日

  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionの価格比較
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのスペック・仕様
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのレビュー
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのクチコミ
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionの画像・動画
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのピックアップリスト
  • Mini 1000 Vivienne Tam Editionのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

Mini 1000 Vivienne Tam Edition のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini 1000 Vivienne Tam Edition」のクチコミ掲示板に
Mini 1000 Vivienne Tam Editionを新規書き込みMini 1000 Vivienne Tam Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2009/03/19 10:41(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

スレ主 naritaさん
クチコミ投稿数:58件 Mini 1000 Vivienne Tam EditionのオーナーMini 1000 Vivienne Tam Editionの満足度5

標準バッテリーの持ちはどうですか?またオプションの6セル使っている方どの位持ちますか?そして重さは気になりますか?カバンに入れて外出先での使用(3〜6時間/日)をメインに考えていますのでよろしくお願い致します。スペアとして3セルか6セルのどちらかを考えています。

書込番号:9269945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2009/03/19 12:06(1年以上前)

自分の使用感ですが・・・
標準バッテリー(3セル)の持ちは3時間弱ですね。
オプション購入の6セルは約5時間です。重さは300gちょいです。気になる重さではありませんが。

書込番号:9270201

ナイスクチコミ!0


紅7さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 Mini 1000 Vivienne Tam EditionのオーナーMini 1000 Vivienne Tam Editionの満足度5

2009/03/20 15:30(1年以上前)

実機使用しています.

最大6時間ということであれば,
6セルバッテリー追加が無難かと思います.

3セルバッテリーで,3時間前後持ちますが,
USB で電気を喰う物をつなげると,結構短くなります.

3セル2発だと,6時間は若干不安な気がします.

書込番号:9275950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

スレ主 jill_smithさん
クチコミ投稿数:18件

ヤマダ電機でこちらの商品をポイント購入しようと思ったのですがHPのネットブックはヤマダ電機でお取り扱いがあるのでしょうか?
先日LABI千里では見かけなかった気がするのですが・・・。

他店(ヨドバシ梅田)で現物を見てデザイン、画面の綺麗さ、キーボードの秀逸さに感動しました。(赤は眼がチカチカしないかちょっと心配ですが)
HDDの容量が自分としては少し心もとないのですけど、皆さんはどのように使ってらっしゃいますか?フラッシュメモリ等と併用でしょうか?

書込番号:9220174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 15:09(1年以上前)

最寄のヤマダ電機に問い合わせした方が確実だと思います。

私も使っていますが眼がチカチカすることはありませんよ。(個人差?)

HDDが足りないのなら必要に応じてポータブルのHDDを利用するとか、フラッシュメモリを
使われるのがいいでしょう。

私も初めは足りないと思いましたが、使ってみると特に不足とは感じていませんでした。
(使用用途を割り切っている為かも)

私は完全な見た目買いでしたが、買ってよかったです。
今は発売されたときよりも、¥5,000円も値下がってますしね。
おまけにどこへ持って行っても注目度バツグン!大人気です!

ちなみにjill smithさんはどういう目的で使いたいのですか?

書込番号:9223315

ナイスクチコミ!0


スレ主 jill_smithさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/10 21:16(1年以上前)

Color Chart さん

書き込みありがとう御座いました。
そうですね確かにヤマダ電機に電話したほうが確実ですね。

私の使用目的は、ネット、youtubeニコニコの閲覧と、趣味の書き物です。
夫と共用のデスクトップ、ゲーム用のノートがあるのですが、共用のPCだと書き物を見られる可能性があるので恥ずかしく、加えて実家に持ち帰ることの出来るPCが欲しいと思っていました。
キーボードが打ちやすく(必須)、光沢画面のもので(これはまったくの好みですが)、ママバックにはいるネットブックを探していました。
店頭でMini 1000 Vivienneをみるまで候補がAspire oneでしたので、比べるとデザイン、キーボード、画面は秀逸だけど、容量がAspire oneより100GBも少ないし大丈夫かなと心配になり書き込みした次第です。

書込番号:9224800

ナイスクチコミ!0


nrk_gucciさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/11 11:01(1年以上前)

ヤマダ電機では、
HPの製品自体取扱いしていないようです。
(プリンタのインクのみ取扱あり)

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/index.html
HPの公式サイトに取扱店舗が載っています。

書込番号:9227550

ナイスクチコミ!0


スレ主 jill_smithさん
クチコミ投稿数:18件

2009/03/14 22:32(1年以上前)

nrk_gucciさん

書き込みありがとう御座いました。
昨日、急遽別のものを購入するためにヤマダ電機へ行く機会がありましたので聞いてみました。
nrk_gucciさんのおっしゃるとおり取り扱いがなくプリンタ関係のみというお話でした。残念。ポイントは別のものに使おうと思います。

HDDの件はMini 1000 HDD60GBモデルでHDDの換装をなさった方の書き込みを見つけましたので、
私もそちらでがんばってみようかなと思います。(vivienneに対応してるか不安ですが・・・)
知識がないので本で読みながらの初体験ですが^^;けど、そこまでしても欲しい!と思えます。このネットブック、あきらめきれそうにありません!

書込番号:9245885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/17 00:22(1年以上前)

HDD換装して、OSを再インストールするとVivienneのスクリーンセーバーが
消えてしまうかも・・・・。

やったことがないので分りませんが、消えちゃうと残念。

書込番号:9257918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてくださいム

2009/03/07 03:12(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

クチコミ投稿数:7件

今まで使っていたデスクトップが壊れたんですがこのパソコンで今までの用途は満たせるでしょうか?
・インターネット
(動画を見る、買い物など一般的なもの)
・ワード、エクセル
・CD、DVD焼き
・デジカメやビデオのメモリー保存

と、家庭で使う程度でフレッツ光を引いてます。


パソコンのスペックとか見ても知識が乏しいのでよく分かりませんH

出来れば初心者でも分かりやすく教えていただけませんか?
宜しくお願いしますリ

書込番号:9204578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/07 03:20(1年以上前)

デスクトップの代替えとしては、出来ればやめといた方がいいでしょう。

外付けDVDドライブ等を使うと用途は満たせるかもしれませんが、
今まで使ってきたデスクトップ(は何か知らんねんけど)より性能は
格段に落ちるかもしれません、更にモニタも10インチです。
HDD容量も60GBです。写真や動画はあっという間に満杯になるでしょう。

サブPCとして持つにはいいでしょうけど。
まあ・・・・止めはしませんけどね。

書込番号:9204592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/07 03:32(1年以上前)

書き込みありがとうございます~

インターネットするくらいが妥当なんですかね?

DVD、CD焼きも厳しいでしょうか…H
ドライブは内蔵されてないみたいですよね。

パソコン詳しい人が回りにいたらなぁC

書込番号:9204611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/07 04:01(1年以上前)

>DVD、CD焼きも厳しいでしょうか…H
この場合ドライブの性能がモノを言いますから、まともなドライブですと苦にはならないでしょう。

>インターネットするくらいが妥当なんですかね?
買ってきた状態ですと、そういう認識でしょうけど、壊れたDT機のモニタ、とキーボードが利用できれば今までと同じフィーリングが再現できそうですね、しかしAtomはノロマでレスポンスが今一だからA4サイズの安物ノートのほうが幸せに成れるかも!

http://www.tokka.com/g/g0902180344002/

書込番号:9204652

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/07 04:02(1年以上前)

サバロップさんこんばんは。

今まで使っていたデスクトップの構成が分からないのでなんともいえませんが、
誰に聞いても「厳しい」という意見しか返ってこないでしょうね。

同じメーカーのPavilion Desktop PC a6720jpでいいと思いますよ。
モニター2万で買っても同じような値段だし。

書込番号:9204655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/07 05:08(1年以上前)

グッゲンハイム+さんも書かれてますが、外付けDVDドライブを別に買えば用途的には問題ないでしょう。
ただし、今までと同じ様な感覚では扱えませんよ。

デスクトップの機種名とか仕様に触れられていないので、一般論になりますが、画面やキーボードも小さく、スペック的にも見劣りするのではないでしょうか?
それに、せっかくネット環境に光ファイバーを導入しているのに、このPCでは生かせないと思いますよ。
今までの様にデスクトップを購入するか、或いはノートPCにしたいのならA4サイズの物をお勧めします。
この機種の様ないわゆるネットブックは、セカンドPCとして利用するのが一般的です。

最後に一つ。
携帯からの書き込みのようですが、絵文字はご使用にならないように。文字化けします。

書込番号:9204716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/07 05:20(1年以上前)

ありがとうございますム

デスクトップのモニターもキーボードも無事なんでやっぱりパソコン本体のみを検討しようかなA

安さとデザインにひかれたんですが初心者がこのノートに手を出すのは難しそうですねC

書込番号:9204727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/07 05:49(1年以上前)


初心者でも十分に使えますが、メインにすると不幸の始まりなのでしょうね。

書込番号:9204750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/03/07 14:31(1年以上前)

デスクトップの代替機としての利用、
ということになると、
ミニノートでは少々無理が出てくると思われます。

デスクトップの代替機としてならば、
通常のノート型のご購入をお勧めします。
もともとのデスクトップのスペックがいかほどのものかは存じませんが、
近頃のノート型はかなりスペックが高く、
利用範囲が広いです。

スレとして場違いではありますが、
通常のノート型の方をお勧めします。

書込番号:9206456

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2009/03/08 19:35(1年以上前)

サバロップさん はじめまして。
予算は今のこの価格ぐらいなのですか?

予算によってはデスクトップのBTOを買った方がいいかもしれません。
http://www.pc-koubou.jp/pc/standard_mt5.php
上は参考までにPC工房様です。
他にもBTOで購入できるお店があるのでいろいろ探して見るといいかもしれませんね^^

他方さんも言ってますが、やはりUMPCをメインに使うのはかなり厳しいです。
どうしてもノートPCじゃないといけないのならちょっと値段は高くなると思いますが
他のメーカーPCをお勧めします。
-------------------------------------------
仕様の見方ですが
まずはプロセッサーから。
大体は以下のように書いて在ります。

プロセッサー:インテル Core 2 Duo プロセッサー P8600 動作周波数 2.40GHz

説明
まずインテルと言うのはメーカーになります。CPUを作っているメーカーは
インテルとAMDが一般に広まってるメーカーです。
その次Core 2 Duoこれが製品名になります。
製品名でインテルでは※Core2シリーズがAMDでは PhenomやAthlonが上位層
下位層はインテルでCeleronシリーズがAMDではSempronが出ています。
その次のP8600が車で言えばグレードですね。
最後の動作周波数はそのCPUの性能を数字で表してると思って下さい。
数字が高い方が性能が良くなります。
ただし前述で書いたように上位層と下位層で数字を比べた場合は下位層の方が数字が高くても性能が劣ります。

つぎにメモリですが、メモリも基本的には数字が高い方がいいです。
ハードディスクもメモリ同様数字が高い方がいいです。ハードディスクの場合、数字が大きい
程たくさんのデータが入ると思って下さい。

ゲームしないのなら上記を見て判断するといいでしょう。
ゲームをする場合にはグラフィックアクセラレータと言う項目に注目します。
何が入ってるかをみてネットで検索して性能を調べて、やりたいゲームが動くなら購入する上で一つ条件が埋まります。
他にもありますが、主なのはこれだけと思います。足りてないところや間違ってる所を見つけた方はどうぞご指摘下さい。間違ってることを教えるわけには行かないのでよろしくお願いします。

ちょっと分かりにくい説明になりましたが、参考になれば幸いです。
それではいい買い物ができるよう願っています。
失礼します。

※i7はまだそこまで広まって無いと勝手に思って省いてますがインテル製で一番上になるのはCore i7です。

書込番号:9213669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/03/08 20:30(1年以上前)

金日君さん

詳しい説明ありがとうございます。
パソコンのことは無知なんで嬉しいです。

前のパソコンは昔付き合ってた人のチョイスだったのでその人無き今は何を見て買えばいいやら…

その先代パソコンもパソコン工房で買った物で壊れたとき持ち込んだら店内のよく分からない物を薦められたのですが意味も分からず困ってしまいました。

安くても先代と同じ動きをしてくれたらいいんでまたパソコン工房に行ってみようと思います。

書込番号:9213971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの増設

2009/03/06 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

スレ主 ThunderFoxさん
クチコミ投稿数:10件

投稿画像を見たら、
バッテリーの真下(むしろ真上?)にHDDがチラ見できたんですが、
増設をされた方、またはされる予定の方ってみえますか??

HDD増設する代わりにSDのデカイのを乗っけてもいいかなと思ったんですが、
参考までに質問しておこうと思いまして。

書込番号:9203110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/06 22:37(1年以上前)

HDDを内部に増設するようなスペースはないと思いますよ。

書込番号:9203162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/06 22:44(1年以上前)

増設は無理です。交換の間違えですよね?

>HDD増設する代わりにSDのデカイのを乗っけてもいいかなと思ったんですが、
参考までに質問しておこうと思いまして。

でかくても2GB止まりだと思いますが・・・SDHCだともう少し容量を稼げるかな?って言っても32GB止まり。価格を考えると?ですね。

書込番号:9203215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThunderFoxさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/06 22:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

すいません (^^;
交換の間違いですw

現行の他社のミニノートを見ても160GBが相場になりつつある中で、
少々物足りない感じがしたので質問してみましたが、
やはりSDのほうがいいですかねぇ??

書込番号:9203266

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/07 02:25(1年以上前)

HDD最大160GBは、マイクロソフトがネットブックにXPを供給する条件の一つですから横並びになるのは当然です。しかしネットブックの使い方を考えた場合、別にメインPCがあってサブで使うというのが基本ですから160GBもあれば十分だと思います。やるとすれば、動作の速いSSDに交換する方向でしょうか。

書込番号:9204479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/07 03:15(1年以上前)


>やはりSDのほうがいいですかねぇ??

SDは転送速度が遅いのでイライラしますぞ!

書込番号:9204580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/07 05:51(1年以上前)

>160GBが相場になりつつある中で、少々物足りない感じがしたので質問してみましたが、やはりSDのほうがいいですかねぇ??

物足りないって、何を保存するのでしょうか?
私なんかネットブックの本来の用途程度なので、SSDの16GBでも十分ですが…。
それにSDの大容量っていっても、SDHCにしたって32GBが最大ですよ。
だったら、SSDの120GB程度に交換した方がいいんじゃない?

書込番号:9204752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThunderFoxさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/07 08:29(1年以上前)

北森男さん:
それは知りませんでした!
そんな条件を提示していたんですね。

書込番号:9205014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThunderFoxさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/07 08:32(1年以上前)

カオサンロードさん:
やはり転送速度の問題が出てきますよねぇ。

書込番号:9205024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThunderFoxさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/07 08:36(1年以上前)

都会のオアシスさん:
大学で使うので、
Officeを後付で入れて使うつもりです。
なので、“ネットブック”というよりも、
“ミニノート”といったほうが意味合いとして正確かもしれません。

書込番号:9205030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/07 11:14(1年以上前)

>Officeを後付で入れて使うつもりです。

Ultimateをアドイン含めてインストールしても5GBも無いですよ。
その後オフィスを使って作ったデータを保存することを考えても、160GBで不足するとは思えません。

書込番号:9205650

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThunderFoxさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/07 14:22(1年以上前)

かっぱ巻さん:
いえいえ、160GBが不足というのではなく、
160GBが多い中で、60GBでは物足りない感じがするという話です。
その上でHDDの換装について質問し、
用途として大学でのOfficeの使用を示した、ということですよ。

書込番号:9206424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

イラレとかやっぱりきついでしょうか?

2009/03/01 15:59(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

スレ主 紅獅子さん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討しています。
「赤さ」と「小ささ」にZOKKONで、喉から手が出ています。
DTPデザインをやっているので、
Illustrator 10.0.3やPhotoShop7.0などをぶっ込んで使いたいのです。

常識的に考えて、画面も小さいし、重くなるし、難しいかなと思っておりますが
データは常に外付けHDDで保存し、これを持ち歩いて職場と家でデータをいじっていますので
なんとかなると思うのですが…

Mini1000を小脇に抱えて、喫茶店に入り、
DTPデザインしたいっ!という
夢はかなえられないでしょうか?
めまいがするぐらいあこがれます…。

書込番号:9175084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/03/01 16:27(1年以上前)

システム要件を満たしていないので無理みたいです。

http://blog.goo.ne.jp/katsuo/e/2d1cac889e96079349724ebc755c4715

書込番号:9175195

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅獅子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/01 16:48(1年以上前)

ヒデ@ミントさん>
早速のご回答ありがとうございます!

なんと…orz

しかしながら買った後の絶望に比べれば
全く持ってマシでございます。

本当にありがとうございます。。

ああ、これで夢は断たれたわけですね…(T_T

書込番号:9175301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/02 03:39(1年以上前)

ん〜・・・他メーカーだけど同じネットブックの Aspire oneでは普通に
Illustratorもインストールできるんだがなぁ・・・

もっともインストールして稼動出来るってだけの話で使い勝手は最悪。
ネットブックって奴は画面の解像度が低すぎるんで、
この手の広い机が必要なソフトとの相性は最悪といっていいし、
仮に頑張ってPhotoShopで写真加工をしてもそのデータを普通のPCで開いてみると
全く使い物にならないようなレベルのモノしか作れなかったりする。

書込番号:9178467

ナイスクチコミ!1


紅7さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 Mini 1000 Vivienne Tam EditionのオーナーMini 1000 Vivienne Tam Editionの満足度5

2009/03/02 10:39(1年以上前)

亀レス失礼。

Photoshop 7.0、Illustrator 10 ともに、
実機にてインストール、起動できてます。

ただし、レスポンスはそれなり。
ヘビーユースはどうでしょうね。
ただ、ネットブックの中では画面は大きいほうなので、
まだ向いているほうかと。

軽い作業で使えれば十分なら、いけます。

追伸
私も奇抜なデザインでやってしまったクチです。
性能はさておき、いいですよ。
周辺機器を赤系で揃えたくなります(笑)

書込番号:9179091

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅獅子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/02 10:41(1年以上前)

江ノ島鰈さん>
ありがとうございます!

ネットブックって奴は画面の解像度が低すぎるんで>

なるほど…もうここまで明快に回答して下さいますと
Mini1000への執着が薄れて参りました。
叶わぬ恋に終止符を打てた、と申しましょうか…(泣)

一気に180°変更してMacのノートPCでも検討しようかしら…TT

本当にありがとうございました。

書込番号:9179100

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅獅子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/02 10:53(1年以上前)

紅7さん>
ありがとうございます。

なんと!! Σ(T■T;

迷ってしまいますね…

ちょっと希望が見えてきてしまいました…


周辺機器を赤系で揃えたくなります(笑)>

よくわかります…!

自転車と上着は既に赤ですw。

そして、赤だけに通常の3倍の重さでも耐える気ではいますw。

書込番号:9179129

ナイスクチコミ!0


WKFANさん
クチコミ投稿数:175件 Mini 1000 Vivienne Tam EditionのオーナーMini 1000 Vivienne Tam Editionの満足度5 WindowsケータイFAN 

2009/03/04 01:58(1年以上前)

Illustrator CS4を起動する前の状態のHP Mini 1000

起動し始めました

データを開くとこのような感じです

さすがに画面の広さがちょっと^^;

途中で紹介されていたブログの中の人でした^^;。ですが、ちょっとシステム要件が満たない問題点をちょっと切り分けしてみて、無理矢理、Illustratorをインストールしてみました。結論からいうと1,024x768以上の画面解像度が足りないため、実際にインストーラーではじかれてしまうようだったので、チャレンジしてみました。

さて、もし実際にインストールできても、CPUパワーの不足であまり活躍の機会がないと考えられますので、あくまで、メールで届いたデータの確認用にインストールといったところでしょうか。

「AsTray Plus」 というソフトウェアをいれることでインストールできました。ただし、ここから先は上級者の方のみに。
画面の解像度を変更するソフトウェア、AsTray Plusを利用して、画面を1,024 x 768以上に設定し、インストールするだけなのですが、その後、元の解像度に戻すのに苦労しました。

結局、元の解像度に戻すことができずに、下記の手順を踏みました。

・ AsTray Plusの終了 / 削除
・ Intel Graphic Driverの削除 / 再起動
・ 新たにIntel Graphic Driverのインストール / 再起動
・ 画面の解像度を自分で設定する

こんな裏技もありますよー、というご紹介まで。

書込番号:9188887

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅獅子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/04 14:25(1年以上前)

WKFANさん>

すごい大御所な方が!!Σ(T□T;)
(いや、他皆様も十分重鎮な方々ですが…^^;)
ありがとうございます。
無知故、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

1,024x768以上の画面解像度が足りないため>

単純にいえばこちらは、mini1000の解像度が悪いのでイラレは対応していないが
AsTray Plusというソフトでうまく「誤魔化して」使用できる状態にできる、ということでしょうか?

こちらはCS4の場合で、紅7さんはVer.10のインストールは普通にできた…とかんがえてよいでしょうか?

AsTray Plusをインストールした後は解像度など具合があるくなるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。
お手すきのときで結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:9190748

ナイスクチコミ!0


WKFANさん
クチコミ投稿数:175件 Mini 1000 Vivienne Tam EditionのオーナーMini 1000 Vivienne Tam Editionの満足度5 WindowsケータイFAN 

2009/03/04 15:03(1年以上前)

紅獅子さん>

>Illustrator CS4インストール時の解像度について

インストール時のみAsTray Plusをインストールし、インストールした後は、AsTray Plusを削除し、通常の解像度に戻して利用しています。
ですので、特段AsTray Plus削除後の不具合などはありません
(AsTray Plusインストール後のメーカーサポートが可能かは別にして)

書込番号:9190884

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅獅子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/04 16:22(1年以上前)

WKFANさん>

迅速で明確な回答ありがとうございました。

大変参考になり、助かりました。

ますます購入したくなりました^^

書込番号:9191170

ナイスクチコミ!0


紅7さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 Mini 1000 Vivienne Tam EditionのオーナーMini 1000 Vivienne Tam Editionの満足度5

2009/03/05 22:01(1年以上前)

またまた亀レスすみません。

当方、実機にてIllustrator 10、Photoshop 7.0 ともに、
そのままインストールできています。

どのバージョンからなのか分かりませんが、
インストーラーが画面解像度をチェックするようですね。

書込番号:9197987

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅獅子さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/06 13:46(1年以上前)

紅7さん>

またご返答ありがとうございます。

そのようですね。

いろいろ話を統括いたしますと、イラレ10とフォトショ7は問題なくインストールできるということですね^^

操作は不自由しそうですが、気持ちは解放されそうです>▽<

本当にありがとうございます!

書込番号:9200837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition

スレ主 恋屋さん
クチコミ投稿数:2件

デザインにヤラれて購入を検討しているのですが、
予算の都合上、すぐに無線LAN環境を整えられないのですが、
「とりあえず」有線LANをする方法ってあるのでしょうか?

書込番号:9188470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/04 00:32(1年以上前)

仕様はご覧になりました?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini1000_vt/specs/atom_n270.html

ネットワークポート (RJ45)がありますので、有線LANの使用はOKであるかと

書込番号:9188494

ナイスクチコミ!0


スレ主 恋屋さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/04 00:35(1年以上前)

>ねこのまお さん

 ホントだ!大丈夫なんですね!!嬉しいですっ
ありがとうございました(^_^)

書込番号:9188511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mini 1000 Vivienne Tam Edition」のクチコミ掲示板に
Mini 1000 Vivienne Tam Editionを新規書き込みMini 1000 Vivienne Tam Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini 1000 Vivienne Tam Edition
HP

Mini 1000 Vivienne Tam Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 2日

Mini 1000 Vivienne Tam Editionをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング