ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition
USBDAC付ヘッドホンアンプ購入ですね。
持ち歩くなら多少かさばるかもしれないけど・・・。
書込番号:9268878
0点
この機種が用いているオーディオドライバが,
ハードウェアでイコライザをかけています.
レジストリを修正するとかなりまともになります.
あくまで自己責任になりますので,
試してみようとお考えでしたら,
ネットで検索してみてください.
書込番号:9275919
0点
ありがとうございます。
あまりよく分からないので、
もう少し詳しく教えていただけますでしょうか?
もちろん実行する際には自己責任で行います。
書込番号:9276227
0点
これ以降の内容については,
すべて自己責任でお願いします.
これを実行したことによって不都合が生じても,
私を含め,誰も責任は取りません.
また,この内容についてどこかに問い合わせるのはやめましょう.
これから紹介する方法は,レジストリを操作します.
間違った操作を行った場合,最悪 Windows の機能に重大な影響を及ぼす可能性があります.
内容を読んで,良く分からない方は実行しないほうが良いと思います.
また,メーカーがドライバを設定していると思いますので,
想定外の不具合が生じる可能性もあります.
・レジストリの設定方法
レジストリエディタで,"SysEq" を検索してください.
恐らく複数箇所発見できると思いますが,
"〜\presets\_initial\render\SysEq" を見つけてください.
その下に,"Band0"〜"Band4"が見つかりますが,
この中の "GainDbx1000" の値をすべて "0" に設定してください.
さらに,"Band0" の中の "Type" を "0" に設定してください.
レジストリエディタを閉じて,Windows を再起動して音を確認してみてください.
多分,変化していると思います.
なお,音質という好みの影響する問題ですので,
必ずしもあわじあんさんの好みに近づくとも限りません.
書き換える前の値をメモし,元に戻せるようにしておいたほうが良いと思います.
もし,試した結果をここで教えていただけると他の方にも参考になると思います.
ちなみに,私はとても満足しています.
書込番号:9276299
2点
レジストリ値変更してみました。
まだ使用1日目で音の変化に対しては1曲しか再生していないので良くわからないと言うのが実感です。
しかし、他の方のように音が悪いと印象はありません。
書込番号:9281829
0点
YouTubeから色々なジャンルをiTunesにDLして再生してみましたが普通の音質で聴けましたので音が悪いと思われる方は簡単に出来ますのでレジストリ値の修正を試してみる価値はあると思います。
書込番号:9298076
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2011/04/09 22:25:08 | |
| 0 | 2011/02/26 19:33:04 | |
| 1 | 2010/03/05 16:26:42 | |
| 2 | 2010/02/05 17:53:48 | |
| 18 | 2009/07/18 9:59:26 | |
| 4 | 2009/07/07 20:01:47 | |
| 0 | 2009/07/01 21:11:05 | |
| 3 | 2009/06/03 22:09:30 | |
| 2 | 2009/05/23 19:51:23 | |
| 0 | 2009/05/15 22:30:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







