Pavilion Notebook PC dv5/CT 春モデル (Celeron搭載モデル)HP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月22日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年5月26日 02:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion Notebook PC dv5/CT 春モデル (Celeron搭載モデル)
dv5 T1600 CPUをT9400に交換検討中です
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5_spr/specs/basic.html
Celeron® Processors T1600
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB6J
SLB6J
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=38979&processor=T1600&spec-codes=SLB6J
ソケット= PPGA478
T9400/スペックコードSLB46 ←このCPUに交換予定です。
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB46
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=35562
Socket PGA478 BX80576T9400 SLB46
Socket PGA478 AW80576GH0616M SLB46
交換するCPUは上記のどちらかになりますが
T1600のソケット形状「PPGA478」でT9400の「PGA478」は(装着)交換は無理なのでしょうか?
0点

>T1600のソケット形状「PPGA478」でT9400の「PGA478」は(装着)交換は無理なのでしょうか?
取り外して確認「CPUを」してみてはどうでしょう?それが確実だと思いますよ。
書込番号:11400494
2点

既存のdv5のSocket形状は把握できますが、T9400のSocket形状は現物見れば確実ですね。ショップにでも足を運んで確認すれば済む事ですけど。いろいろと調べたら、下記のようにSocket形状は同じでした。
http://www.intel.com/support/processors/mobile/celeron/sb/cs-007472.htm
T1600 (1M Cache, 1.66 GHz, 667 MHz FSB) PGA478
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=35562
T9400 uFCPGA8, Tray PGA478 C0 AW80576GH0616M SLB46
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10184572/
ES版だけど「ぴっかりいい」さんの成功例もありました。
HP dv5ノートでは私はCeleron T1600からCore2Duo T9400(ES)への換装は成功しました。特に問題は出てません。
書込番号:11409209
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

