
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年11月9日 18:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月15日 01:27 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月9日 01:37 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2009年11月4日 15:10 |
![]() |
0 | 8 | 2009年11月8日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月31日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
先日S001を購入し、LISMOを使用するためにPCにUSBで接続しようとしましたがうまく行きません。
不明なデバイスと出たりたまに上手くいったような気がしますが、直ぐにエラーがでます。
自分なりに試した事
USBドライバーのサイトからのインストールやアンインストールを何度も繰り返し試してみましたが駄目でした。
ちなみに嫁が買ったSH001の接続もうまく行きません。
OSはVistaです。
相性の問題とかもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自分の方法で恐縮ですが、まず電波OFFモード(M52)をONにし、終話ボタン2、3回押してアイコン等を全て消してからUSB接続すればかなりの高確率で成功すると思います
書込番号:10425478
0点

息子のW61CAの場合は曲を携帯に転送時、インターネット接続を切断しておかないとエラーがでます。
書込番号:10425510
0点

はじめましてパド02さん。
早速のお返事ありがとうございます。
電波Offモードはまだ試したことないので期待大デスね。
はじめましてLed Bootさん。
ネットに接続できているか、再確認してます。
今日の晩に試してみます。
また結果報告致します。
ありがとうございます。
書込番号:10425540
0点

ちなみにPCに楽曲取り入れ時はインターネット接続をしていなければいけませんが、PCから携帯に取り込む時に切断していなければエラーがでるということです。リスモが携帯にダウンロードできないと昨年auショップに随分足を運びました。結局W61CAを新品交換していただきましたが結局症状は変わらず…。PCに取り込んだ曲をダウンロードする時に切断することで取り込めました。
書込番号:10427624
0点

助言頂いた方法で昨日も試してみましたが、状況は変わらずでした。
これまでにAUを使用してきて、PCとの接続がスムーズにいった事があまりありません。計4台のPCで今まで使用しましたが、上手く行ったのは2台のだけです。運が悪いのでしょうか。
AUのサポートセンター?みたいな所に電話してもソニエリに回されるだけでした。
一度AUショップに持ち込んでみます。
それでも無理な場合は、実家のPCなら上手く行ってたので、実家で接続します。
引き続き良い方法があるなら教えて頂ければ嬉しいです。
あともう一つプラスで質問なんですが、前回使用していたAU携帯の著作権のかかった、着うたなどを新携帯に移す方法とかはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10429766
0点

>実家のPCなら上手く行ってたので、実家で接続します。
なら端末の問題じゃなくPC側の問題じゃない?
書込番号:10429822
0点

>あともう一つプラスで質問なんですが、前回使用していたAU携帯の著作権のかかった、着うたなどを新携帯に移す方法とかはあるのでしょうか?
microSD経由で移動出来れば再生可能だか、移動できなけれ多分ムリ。
もしくはLISMOで直接読み込めるかどうか。
書込番号:10429834
0点

ytynさんおはようございます。
言葉足らずですみません。S001になってからはまだ実家では使用していませんのでにどっちが悪いかは分からない状況です。ただPC側の可能性が高いように思えます。
ただ、ソニーのウォークマンやiPodなどUSBを使用する端末はいくつか使用しましたが、こんなにも難儀することはなかったです。
著作権の件
やはりそうですか、まだ試していないので、わからないですが、移動出来なければお金出してダウンロードするのが悲しくなりますね。
ありがとうございます。
書込番号:10429986
0点

問題解決しました。
皆さんありがとうございます。
問題はUSBケーブルでした。3年ほど前に購入した純正品ではないUSBケーブルを使用しておりました。W52Tでは使用出来ましたが、S001では規格外になっていたのでしょ。
AUのサポートセンターみたいなトコに2回目の電話をして、解決策が見つかりました。スタッフの人も当たり外れは少しあるみたいです。
AUショップにてUSBケーブルの購入に行きましたが、S001の場合は、卓上ホルダーを経由するタイプで、たまたま売り切れていたため、嫁のSH001用のUSBケーブルを購入し、一様S001で使用してみた所接続出来ました。
後、W52Tで購入した、着うたをLISMO経由でS001に転送する事も可能でした。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:10448217
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
HBH-DS205でLISMOを使用しているのですが、一端曲を停止してHBH-DS205の操作で曲を再生しようとすると、時々LISMO自体がシャットダウンしてしまうことがあります。
これはHBH-DS205との使用ではあり得ることなのでしょうか??
それとも何か異常が考えられるのでしょうか??
はたまた操作に間違いが考えられるのでしょうか??
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

この機種は使っていませんが、一般的には携帯に付属してるCD-ROMから通信ソフトをインストールしてBluetooth機器を登録、PCから接続する。
でも、これでネット接続したらパケ代が凄いですよ。(定額にならないから)
非常用でメールチェックだけに使うなら、通信速度は遅いけど同じようにBluetoothでダイヤルアップ接続で通話料の方が安くなると思います。(速度は確か64kbpsしか出ないけど)
詳しくは説明書のどこかに書いているかと思います。
か、この機種を使っている詳しい方のレスをお待ちください。
書込番号:10409528
1点

パソコンのモデムがBluetooth経由の携帯電話であるとして。
無駄は多いですが、ほとんど共通でしょうから、W61Sで悩んでいた頃のライブでもあり、何かの参考にはなると思います。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7871192#7871192
通信ソフトは、モデムとして利用するパソコン側のBluetoothドライバ兼ユーティリティといった感じで、添付のCD-ROMには入っていないのではないでしょうか?
パソコンで(>8)(←イメージです)の様な(タスクトレイ)アイコンが出れば、おおよそはそこから設定出来ます。
あと個別のポイントは、第一に相性が問題にならずに初期認証出来るかどうか。
次に、パソコン・携帯間の毎回の接続がスムーズに行われるか。
になると思います。
書込番号:10445952
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
初めて質問させていただきます。
この機種を増設しようと思っているのですが、ロッククリアしなけばならないというのは解りましたが、料金プランはどうなるのか解りません……
今のままのプランで使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

すいません、また質問があります。
白ロムで買った場合はフルサポートコースなどには入らなくても、大丈夫なんですかね?
ショップや店頭で買う場合は入る必要があるんですか?
書込番号:10406551
0点

フルサポートコースというのは、シンプルコースとともに正規購入店での購入の際決めるものです。
ですから、今回のFCR2さんが行う白ロム増設の場合は、コース選択の余地はなく既設のコース(基本使用料)となります。
買い方セレクトが始まる前に機種変更されたのであれば、そのままのプランで引き継がれます。
書込番号:10406712
0点

白ロムは安くていいけど、基本料金がいつまで経っても高いままなので、S001は白ロムで買う
のは仕方ないにしても、どこかでシンプル一括機種変更0円の機種を見付けてシンプルプラン
に変更したほうがいいでしょう。
書込番号:10406748
0点

ゆあ8さん、お答えありがとうございます。
なるほど、解りました。
例えば、白ロムで19000円の携帯を買ったとしたら、機種代とロッククリア代を足した金額で増設できるということですよね?
書込番号:10406749
0点

FCR2さん
>例えば、白ロムで19000円の携帯を買ったとしたら、機種代とロッククリア代を足した金額で増設できるということですよね?
⇒はい、そういうことです。
ただ、au特攻隊長さんが言っている「どこかでシンプル一括機種変更0円の機種を見付けてシンプルプランに変更したほうがいいでしょう。」は、
MNP(他社品からの乗り換え)か新規契約しか方法が無いと思います。
書込番号:10406906
0点

>ChangwonDACさん
シンプル一括機種変更0円の報告が極最近もありましたが…。
書込番号:10406944
0点

そのとおり。
ただ今のプランが良く分からないが、フルサポでないなら正規で機種変したほうが安心。
2年使うとして
白ロム:19000円
ロッククリア:2100円
月々の支払い:約1000円×24ヶ月=24000円(シンプル機種変により基本使用料が安くなる分)
合計:45100円
となるのでシンプル機種変(49000円くらい?)と数千円の差。
当然auポイントも使用できるし分割払いも可能。
必要ならば安心ケータイサポートも入れるし。
安易に白ロムが安いからと手を出すのはいかがなものかと。
書込番号:10407007
0点

au特攻隊長さん
>シンプル一括機種変更0円の報告が極最近もありましたが…。
⇒これはやはり、機種2年経過条件付きですかね?
もし、条件なしなら詳細情報up頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:10419786
0点

>ChangwonDACさん
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10400811
にて0円で機種変更したという報告があります。
こういうのを見付けてシンプル化してしまいましょう。
また、2年以上という制限は、auにはないと思います。
前回フルサポートで機種変更していたらフルサポート解除料は発生しますが、購入料金に
影響を与えることはないと思います。
書込番号:10420786
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
以前使用していた携帯「A5403CA」のデジカメ画像をマイクロSDを介して「S001」で表示させて見たのですが、見ることの出来る画像と見ることの出来ない画像があることが判りました。
ファイル容量の大きさの違いによるものかと思ったのですが、比較してみたところ違いました。
この見れない画像を見るための良い方法は御座いませんか?
0点

寝起きのレスでゴメンネですが
メンドッチーが
必要な分だけ
1. その大事な画像入れてるmSDをSDアダプタに入れ PCのSDスロットに入れて 画像をピクチャーに移行する
2.ピクチャーを大きさトリミングするなりし PCから携帯電話S001にメール転送する
3. S001その前に又mSDカード挿入してPCからメール受け取る そしてS001の画像ファイルに入れる
こんな感じで出来れば
出来なかったらゴメンネ
^と(^^)/hi
書込番号:10396259
0点

見れない画像がどんなものか(ピクセルサイズなど)情報がないと答えようがないと思うが…。
書込番号:10400887
0点

ytynさん へ
ファイル容量:58.0KB
ピクセルサイズ:VGA
こんな感じでよろしいでしょうか?
ちなみに同じ携帯で撮った画像、同じVGA画像で68.3KBのファイルは見ることが出来ています。
書込番号:10407336
0点

JPEGのファイル容量は同じピクセルサイズであっても、撮影条件によって多少変動するので(圧縮アルゴリズムに依存するため)、この程度であれば問題ない範疇であると思います。
またEZweb等を経由した場合ではページあたり200kb程度の容量制限があったっと思いますが、メモリカード経由で扱っている限りこの容量制限は無かった気がします。
実際に私はデジカメで撮影した画像をトリミングして壁紙を作り、Bluetooth経由で携帯(G9)に送って使っていますが、200kb以上のものがざらにあり、問題なく表示しています。
そ〜ちゃんさんのおっしゃる方法は試してみられました?
書込番号:10407394
0点

>ちなみに同じ携帯で撮った画像、同じVGA画像で68.3KBのファイルは見ることが出来ています。
まず本体からSDに移した時ケータイからアクセスして表示できる?
可能ならそのままSDをPCに入れてPCから表示できる?
VGAならS001は対応しているから基本的には表示可能だと思う。
あと気になるのは、表示されないファイルが表示されるファイルと同じフォルダに入っているのかということ。
可能性があるとしたら前機種とmicroSD内のフォルダ構造が違うのかも。
書込番号:10407989
0点

出来ないですかね
携帯電話の前の機種A5403CAに入れたmSDの画像そのまま
今のS011に同じmSDで前の画像認識出来ない場合ですが
携帯電話A5403CAに画像ブートしたセクターと現在のS001セクター認識エラーと思われます
普通なら 画像や音楽など捨てられないので有れば PC等に戻してファイル後
その問題のmSD S001に又mSD入れてフォーマットしてクリーンに
それからPCにフアイルしてある大事な画像を
サイズ等 都合の良いサイズにトリミングしてメールで転送するやり方を紹介したのですが
※携帯電話A5403CA〜S001違いのmSDそのまま入れたブートセクターエラーと思われますが?
A5403CAのmSD入れて有る大事な画像ですが PCに問題のmSD画像ピクチャー移行 出来ないので有れば
難しいかもね
間違いで有ればゴメンネです
書込番号:10408223
0点

HUGE SHIPさん
どのようにしてmicroSDにコピーしたのでしょうか?
最適なのは、A5403CAにminiSD変換アダプターを介してmicroSD内のPCフォルダに直接コピーするのが良いと思います。
A5403CAとS001のフォルダ構造は同じなのでそのままS001に差し替えれば、閲覧可能と思います。
また、S001付属の1GBのmicroSDは不良品が多いようでそのため読めないことも考えられます。
なので、microSDは別途安心できるものを準備したほうがよいと思います。
書込番号:10410015
0点

皆さん、親切にご回答ありがとう御座います。
ゆあ8さん の仰るとおり、今まで使用していたS001付属の1GBmicroSDが昨日逝ってしまいました。症状としては、「書き込みが出来ません」のメッセージが出て、PCに差すと「認識できません」といった感じです。
そこで東芝製2GBのmicroSDに、PCで保存していたバックアップデータを移しました。そこで気付いたのですが、@見れなかった画像のうち幾つかは見れるようになった。Aビューアー/スライドショーにて見れない画像は、以前のカードではアイコン表示がされなかったが、東芝製は「X(赤いバッテン)」表示がされるようになりました(メイン/microSDからの表示だと見れないファイルは非表示のままです)。
コピーの経由ですが、
A5403CAのminiSD→
A5403CA付属ケーブル&ソフト→
PC→
S001付属クレイドル&別売りケーブル→
microSDの100KSN3Jフォルダ
です。
皆様から教えていただいた方法もこれから試してみます。
書込番号:10441904
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
前の携帯(W61T 折りたたみ)では、Eメールを受信すると、
携帯を
閉じている場合→携帯を開くとメールを開ける
開いている場合→決定ボタンでメールを開ける
となっていたんですが、この携帯では、このような機能は付いてないんでしょうか?
毎回、受信するたびにフォルダを開いてみるのは、非常にめんどうです・・・。
これは、仕方がないものなのでしょうか??
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)