
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年10月18日 13:59 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月22日 21:21 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年10月18日 08:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月13日 23:51 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2009年10月30日 08:20 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月12日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
今更ながらで恐縮ですが教えてください。
EZナビを使用中にバックライトが消えてしまいますが、これを
回避する設定はないと考えてよいでしょうか。
上記の設定がない場合に再び表示させるには、何のキーを押す
のが適切でしょうか。
昨日、この機種では初めてEZナビを使用しましたが、消灯時に
十字キーをへたに押すとナビが中断され、不便な思いをしました。
以前の機種では感じたことがなかったということは、KCPでは
消灯しなかったのかな?
0点

書き込んだ後にちょっと思い出しました。
バックライトが消灯したときに、何かのキーを押しても
一発目は機能は反応しないはずですね。
なんであんなに中断したんだろう。
自分で使って調べてみます。
書込番号:10327412
0点

消灯ではなく微灯だったのでは?
機種によっても違うだろうけど、私はサイドのライト点灯キーを押しています。
このキーはナビ時には機能を与えられていないと思うので。
書込番号:10328125
0点

ありがとうございます。
なるほどサイドキーですか。
夜だったので微灯ではなかったと思います。
先ほど改めて使用してみましたが、問題なく使えました。
あまりに近い場所を探していたので、キャラクタがなか
なか動かなかったのかな? とも思います。
あと、電子コンパスがないのでマップは回転しないですよね。
知らない交差点で、どっちがどっちか判らなくなって
しまいまして。
駄スレを立ててしまいすいませんでした。
書込番号:10328231
0点

進行方向が上にはなるけど、少し歩かないと分かりませんからねぇ。
電子コンパスありはありで向きがフラフラして落ち着かないことがありますけどね。
書込番号:10328584
0点

念のため、この機種は有機ELですのでその物が光っています。
(信頼性に懸念のある)有機ELであるこの機種(そのソフトを流用しているとされるG9も)などでは、点灯時間と微灯時間の最大の設定が短いです。
照明点灯時間:最大30秒(通常機種60秒)
微灯時間:最大60秒(通常機種180秒)
電池使用時間の関係を見て、ナビやEZwebの使用で問題無ければ最大にしておけば対策になるかもしれませんが、上記の様に最大に設定出来る時間が短いですので、考え様によっては、長く点灯させておきたい用途には向かないところはあります。
書込番号:10328725
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
子供が少し大きくなったので、デジカメと両方を常時持ち歩くことがなくなり、行事以外、携帯でしか写真を撮っていないことに気づき、このサイバーショット携帯に買い替えようかと思っています。
普段は、メールが主体で、たまに通話くらいです。
実物を見たのですが、スライド式は初めてだし、キーの部分が小さいのでメール機能としては使いづらいのかな?と思いました。
現在持っているデジカメはキャノン製の5年前で500万画素くらいのものです、こちらは800万画素ですが、携帯のおまけカメラという方のいらっしゃたので、写りは落ちるのでしょうか?
0点

puripurineさん
デジカメの画素数は、フィルムを使うカメラのフィルムにあたるものです。
キレイな写真を撮るには、良いレンズなと画素数以外にも重要な部分がたくさんあります。
ですから、デジカメの性能の善し悪しは単純に画素数だけでは判断出来ないんです。
一般的に携帯のカメラはレンズが小さくなるため、たとえCyber-shot携帯でも画質はそれなりと考えた方がよく、携帯にしては高画質程度に考えておくべきと私は思います。
書込番号:10323494
0点

そういえば、CCDやCMOSの画素数は発表されても、素子サイズは聞いたことないな。
大事だと思うんだけどねぇ。
エンジンのパワーだけを宣伝して、ガソリンタンク容量を隠しっちゃってるみたいなもんかな?
ちょっと違うか。
書込番号:10323623
0点

画素数も重要ですが、レンズの構造、エンジン、基本構造などはもっと大きく画質に左右します。一般的に言えば、携帯のカメラ機能はデジカメと比較するには可哀想すぎます。
他にも例えばズームやフラッシュなどをあげても、携帯のカメラはあくまで「携帯のおまけ」程度でしかありません。私は720万画素クラスのサーバーショットと、このS001を持っていますが、両方とも常に最高解像度で撮影するわけでもないし、だとしたら、画質は、基本性能の勝ったサイバーショットの方が勝ちです。
携帯のカメラは全般的に、薄っぺらい、立体感に乏しい傾向がありますが、S001はそれでも頑張っている方だと思います。W53CA(カシオ)よりも画質は良いです。フラッシュも強めですし、おまかせシーン撮影なども、当初の予想ほどバカにできないと思っています。
書込番号:10324456
0点

私がしょうがないと思いながらもどうしても気になってしまうのは、室内などの光量が足りない場所での、ケータイカメラがはき出すノイズです。
外の晴天時なんかではあまり気にならないんですが、暗くなったり、室内に入るととたんにね・・・
私は今までに、室内などをキレイに写すケータイカメラに出会ったことがありません。
書込番号:10324591
0点

http://gabrin.sakura.ne.jp/mobile/2009/04/cybershots001sh01a.html
他機種と撮り比べているページです。
写真も主観によるとこが大きいので、何とも言えませんが、ケータイでこのくらい写ってくれれば、私なら文句はないです。
ただ、画素数が上がっている分だけ、暗いところでの撮影はあきらめが肝心かと思います。
しかし、こう比べてみると、SHは化粧がきついなぁ・・・
書込番号:10326976
0点

みなさん、教えてくださってありがとうございます!
厳密にはデジカメと比べるのは苦しそうですが、
子供の記録としては充分使えそうな写りみたいなのでこの機種を購入したいと思います!
ほんとうにありがとうございました!!!
書込番号:10351293
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
来月の始めにDoCoMoのSH906iからS001にのりかえようと考えています。
以前から、カメラの不具合(写真の中心の色が赤くなる)と報告されていますが、不具合は改善されたんでしょうか!?
カメラをよく使用するのでこの不具合はかなり気になります。
最近、この機種を購入された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします!!
0点

S001ユーザーです。
この不具合私も気になりましたが、仕様範囲内であって不具合でないというメーカー回答のようでしたので思い切って購入しました。
(新色で白色が出ると聞いてちょっとがっかりしましたが。。。)
10月1日に購入しました。
本体の製造年月は2009年3月でした。
初期ロットかもしれません。
とりあえず、試し撮り程度ですが、中央部が赤くなるというような現象は起こっていません。
いわゆる、当たり機種だったのでしょうか。
的確な回答になっていなくてすみません。
書込番号:10320018
0点

最近の購入者ではなく申し訳ないですが、もし改善されて
いるならば、既に持っているユーザーとしては黙っては
いられないでしょうね。
でも新色を発売するくらいだから、改善⇒既存ユーザーの
修理対応が望ましいですが。
ちなみに私は心待ちにしていたソニエリの防水ケータイ
(BRAVIAケータイ)が出るので、S001はそれまでにKCP+の
ソフトに慣れるためのものと考えることにしました。
KCP+のソフトはあまり好きではないのですが。
書込番号:10325724
0点

ゆあ8さん、平凡一般人さん、返信ありがとうございます。
そおですか〜、改善されずに仕様と処理されているんですね。
残念です。
ソニーエリクソンのBRAVIAケータイを見ましたが、デザインやスペックが
あまり気に入りませんでした。
やはりS001をあきらめきれないですね〜。ワンセグよりカメラの方が使用頻度が高いので・・・
今回、初めてのAUなんですが、KCP+はそんなに使いにくいんでしょうか??
書込番号:10326602
0点

>今回、初めてのAUなんですが、KCP+はそんなに使いにくいんでしょうか??
慣れかも知れませんが、KCP機とよくカードを差し替えて使っていると、
操作にワンクッションからツークッション余計に必要なことがあり、鬱陶しく
感じることがあります。
あと、メールのあて先を送信履歴から選ぶときに、同じあて先がズラッと出る
のも気に入りません。
その他、優れている点もあるのでしょうが、そこまで使いこなしていないという
こともあると思いますので、私見だと思ってください。
マルチ画面とかを積極的に使えば、見方も変わるかもしれません。
KCPがWindows XPでKCP+がVISTAのように感じています。
書込番号:10327468
3点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
ワイヤレスでも普通のイヤホンマイクでも相手の声が聞き取りにくくなりませんか?
ものすごく相手の声が小さくて周りが静かな場所でないと聞き取れないほどです・・・。
前に使っていたイヤホンで試しても聞こえ方が変わらないので電話が壊れているのかとも思いますが、同じ機種を使っている皆さんはいかがですか?
平型端子をきちんと差し込んでも、イヤホンから音がしたりスピーカーから音がしたり微調整しないときちんとイヤホンから音が聞こえません。
0点

>平型端子をきちんと差し込んでも、、イヤホンから音がしたりスピーカーから音がしたり微調整しないときちんとイヤホンから音が聞こえません。
端子部の接触不良か基板とコネクタの接触不良かだと思いますので、店で見てもらったほうが
よろしいかと。
ただ、使用期間によっては初期不良扱いではなく、使用者の過失による破損と受け取られる
可能性があると思います。
書込番号:10304993
0点

もう一つのポイントは以前の機種が何かですね。
ソニエリは代々受話音が小さい傾向(評判?)がある様に思います。
書込番号:10305095
0点

>au特攻隊長さん
今年の4月から使っています。
何もした覚えがないので一度診てもらおうと思います。
>スピードアートさん
ソニエリ3台目なんです。
イヤホンマイクは以前から使っていますが、こんなに聞き取りにくいのは初めてです。
書込番号:10305371
0点

あれま、スミマセン。(汗
念のためと思ったのですが、そうするとS001はその中でも音量が小さい傾向なのでしょうかね。。。
官能的に微妙な部分がありますので、ショップで同型機を用意してもらって確認した方がいいと思います。
もし同じでしたら、仕様ということになり修理に出しても無駄ですので。。。
書込番号:10306223
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
詳しい先輩方様教えて下さい。
宜しくお願い致します。
以前のスレと被っていてすみません。
10月4日にS001を主人の分と2台購入致しまして本日12日に点検に出しました。
購入3日後に症状を確認しましたが旅行がありましたので様子を見るとの事で点検に出さず様子を見ましたが・・今日店舗に行きました。
内容は
1、ezwebを見ていてスクロールをしていると電源が落ち画面が黒くなり再起動・・
2、同じくですがユーチューブを見ていて動画を見終わったとたんに同上分と同じ状況・・・
ただ・・ならない動画は2台ともならずきちんと終了画面が出て落ちません
auショップ店員さん曰く
1、・・うーん??・・
2、・・ユーチューブのデーター量のせいで落ちる動画もあるかもしれませんね・・との事でした(確かにならない動画もありました)
本日、auさんから借りた代用機で「同じ動画」を見ましたが私のW64SA、主人のW61S 2台とも問題なく動画が見れました・・なんでー??(泣)
とりあえず点検との事でしたが不具合内容によっては修理!もしくは交換!との事でしたが・・
本体全体に傷防止でシールを貼ったので(3600円もする高価なシールなのに・・)パーになるかも・・
買って9日しか経ってないのに・・・(大泣)
不具合だったとしても、そもそも1と2は別物の不具合なんでしょうか?
ド素人なものでよくわかりません・・もう泣きたいです
詳しい先輩方様教えて下さい、宜しくお願い致します。
0点

上のレスは気にしないでください。
かまってほしくていたずらしてるだけなので...
本題ですが
1.auの携帯のKCP+の機種に見られる症状で、最近は減ってきたのですが、まだ症状が出る場合があり、個体差の部分もあるので、修理して基板交換をすると治るかもしれません。
2.これに関してはあまり詳しくないのですが、別の機種でも落ちる場合があるようなので、データが悪いのか携帯が悪いのか定かではないです。
あまり役に立ててないと思いますが...
修理から帰ってきたら少しの間様子を見てみてください。
書込番号:10301486
1点

(2)で関連があるのではないかと思われるのが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=10297183#10297183
ですね。
私自身、携帯でユーチューブを見ることが無いので憶測ですが、Flash関係のKCP+処理上のバグで起こっているのではないかという気がします。
出る場合とで無い場合があるのは、その時々で本映像以外に送られて来るその他のデータが違う場合があるとかですね。
(1)の関連は何とも。。。
必ず同じページで起こっていればFlashなどのページスクリプトの要因(表示が出て来た途端にアウトとか)が考えられますが、「お客様サポート」の様なページでも起こるのであれば、本体の別の要因も考えられますね。
書込番号:10307823
2点

相変わらずトホホな意見ですねぇ...。
> Flash関係のKCP+処理上のバグで起こっているのではないかという気がします。
> 出る場合とで無い場合があるのは、その時々で本映像以外に送られて来るその他のデータが違う場合があるとかですね。
上の2件は相容れていません。
KCP+の処理のせいにしてみたり、FLASH以外のデータのせいにしてみたり...。
結局どっちなのか分かりません。
引き合いに出されているリンク先の情報も、原因や解決方法に関するものでないため、参考になるものとは思えません。
なぜこれを参照されたのでしょうか?
また「ページスクリプト」とは何でしょうか?JavaScriptやVBScriptのことを意味したいのでしょうか?少なくともFLASHはスクリプトではありません。
もしもJSやVBSを意味しているのであれば、スレ主さんがご覧になったページを紹介して頂くことによって、ソースを確認できますのでこれらの関与を明らかにできます。
さらに「auお客様サポート」ページはFLASHコンテンツではありません。FLASHは「au oneトップ」のページですよ。
私の個人的な意見としては、YouTubeのコンテンツが携帯用に分割される際に動的に処理されるため、生成されるファイルにバラツキが生じるのも原因と思っています。
動的な処理というのは、各コンテンツごとに携帯用に処理されたものを予め持っているのではなく、リクエストの度にオリジナルの3gpあるいは3g2形式のコンテンツから生成するという意味です。
ちなみに、分割されるサイズはキャリアごとに異なり、NTTドコモの新しい機種で10分ごと(903i以前で2分30秒ごと)、auで2分ごと、ソフトバンクで20秒ごととなっているそうです。
書込番号:10311527
1点

すでに修理に出されてしまったようですが、ある程度、問題の切り分け方法として、電池パックの脱着をしてから、該当のサイトや動画を見るとどうなるか?
脱着後、問題が起きないのであれば本体のメモリ周りが怪しい…
起きるのであれば、本体のソフトかデータ(本体に保存されているデータ、もしくは受信したデータ)に何か問題がありそう…
自覚的に切り分けていかないと難しそうです。
書込番号:10315911
2点

皆さんありがとうございます、大変参考になりました。
昨日17日に連絡があり取りに行って来ました。
「1、ezwebを見ていてスクロールをしていると電源が落ち画面が黒くなり再起動・・
2、同じくですがユーチューブを見ていて動画を見終わったとたんに同上分と同じ状 況・・・
ただ・・ならない動画は2台ともならずきちんと終了画面が出て落ちません」
の結果は・・(汗)
1、基盤交換で様子を見て下さい。
再度ezwebで再起動する場合は来店して下さいとの事・・
2、症状は変わりませんでした。
店舗の同型デモ機で試したらやはり同じ動画で再起動してしまいました(変な安心感(笑)
しかしやはり他の機種では同じ動画では再起動しませんでした・・(怒)
この機種を所有の方は一度試してみて下さい・・(泣)
追伸
ワンセグアンテナ回りのカバーに貼ったシートが剥がされ液晶画面のシートも埃&気泡全開で戻って来ました・・・(合掌)
書込番号:10326825
0点

こういう事例も上がって来ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036678/SortID=10328670#10328670
ブラウザのバージョンにもよる様で、比較する際に要チェックかもしれません。
EZメニュートップ>(7)EZ設定>(9)バージョン情報
です。
私的には参考と思いますが、参考にならないのであればスルー願います。
書込番号:10328836
2点

ありがとうございます、大変参考になりました。
一部の動画観覧は相変わらず再起動してしまうのですが店舗の同型デモ機でも同じでしたので、そのような再生しにくい機種だと納得し?諦めました。
一度バージョンアップをし現在は
7.2.7.1.K.3.350
になっております。
書込番号:10360037
0点

念のため、上記引用[10307823]のYouTubeの再起動の件でG9ではアップデートが行われるとの情報が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029049/SortID=10386840#10386840
このスレ主さん「先程auお客様相談センターから電話があり〜」と書かれており、早々と関連のアップデートが行われる状況も考慮すると、かなり強くクレームしたものと思われます。
(経験上、動かすというか問題点を認識させるだけでも場合によっては3回以上の延べ数時間は話す覚悟が必要で、かつ関連のアップデートがあったからと言って先方から連絡が入ることはまずありませんので)
書込番号:10387025
0点

正式発表はまだですが、G9と同様のアップデートがS001にも行われるようです。
これでくろぼーさんの2が解決すればいいのですね。
書込番号:10390940
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)