
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
基本線(KCP+というか)はその様ですね。
OFFはどうしようもありませんが、ONはスケジュールやアラームで対応出来るとは思います。
書込番号:9286655
1点

ありがとうございます。確かに電源OFF状態からでもアラームは作動しますが、起動に時間がかかるので1分前に設定しないとですね。
書込番号:9286694
1点

64SHにはこの機能がついてますので、「KCP+の仕様」と言う訳ではなさそうですね。
書込番号:9286798
0点

失礼しました、OFFまであるんですか?
W61SやS001で無くて不評のスライド受信もある様ですから、「KCP+のUIの共通化による利便性っていったい何なの?」って感じですね。
書込番号:9286935
1点

スピードアートさん、初めまして。
いつも博識ある書き込みを拝見させていただいております。
ある程度メーカーの裁量もある様ですね。何れにしてもauにはKCP+の更なる安定化&高速化を頑張ってほしいですね。
書込番号:9286990
0点

認識不足をご指摘いただき、紳士的ごあいさつで、こちらこそ恐縮であります。
「ここで言って何になるの」ということはありますが、言わなければどうにもならない、言えば何とかなるカモ?
おっしゃる通り、頑張って欲しいものです。
書込番号:9287068
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

PCあればデータ移行カンタンですけどね。なくてもショップでやってくれるんじゃないかな
書込番号:9286250
0点

いや、ショップではやってくれませんよ。
PCがないど無理のようです。
書込番号:9286555
0点

そうなんですね。どうしても大事なデータならUSB接続タイプのカードライター買って(安いので)PCで移せばいいかな。
書込番号:9286583
0点

micro→mini変換アダプタをお持ちなら、miniSDのデータを一度本体に移動しアダプタ経由でmicroSDに移動するのはどうでしょうか?
PCフォルダが前機種と同じである必要がありますが…。
ちなみに今使用している機種は何でしょうか?
書込番号:9286816
1点

沢山のご返答助かります。現在、使用してる機種は京セラのW42Kです。どうしたらいいですか?
書込番号:9287043
0点

W42Kだとおそらくフォルダ体系が違うので、変換アダプタ経由は無理かもしれません。
miniSD、microSDをPCに取り込む手段、メモリカードリーダー等をお持ちでしょうか?
書込番号:9287129
0点


僕の家の近くのショップにはminisd→microsdとかにする機械がありますけどねぇ。。。
mini→本体→microでもできそうなきがしますが。。。
書込番号:9287313
0点

メモリーカードリーダーというものは初めて知りました。大変参考になりました。ちなみに現在データフォルダが満杯で常にminiSDに移動してる状態のため、一度、本体に戻すことは不可能かと思ってます。
書込番号:9287657
0点

家電量販店に行って、メモリカードリーダーというのを買ってきてください。
microSD、miniSDが使えるものならどんなものでもいいです。
microSD、miniSDが直接させるものと、SD変換アダプターが必要なものがありますのでその辺注意してください。
わからなければ、お店の人に聞くのが一番かもしれません。
2000円までであると思います。
そしてPCにメモリカードリーダーを接続して、中のデータをそのまま、miniSD→microSDにすべてコピーしてください。
フォルダ構造調べましたが、現行機種と同じでした。
よってそのフォルダ構造のままで、S001で認識すると思います。
ただし、ユーザーフォルダ等の並びが変わる可能性はありますが。
書込番号:9290227
1点

もうひとつ方法がありました。
W42K購入時にUSBケーブルが付属していたかと思います。
それがあれば、メモリカードリーダーを購入する必要はなくなります。
まず、端末をマスストレージモード(取説221ページ)に設定し、USBケーブルと端末をつなぎPCとUSBケーブルをつなぎます。
W42Kのドライバをインストールするよう指示が出ますので、付属のCD-ROMからドライバをインストールします。
すると、PCからminiSDの中をの見ることができます。
その中のフォルダごとPCにコピーしてください。
次に上記と同じ要領で新しい端末を設定しUSBケーブルをつなぎなおし、PCコピーしたデータをそのままmicroSDにコピーしてください。
それでコピーは完了です。
以上、成功することをお祈りします。
書込番号:9292229
1点

余談ですが、そう言えばdocomoショップではセルフサービスのメモリ移行端末DOCOPYが設置してありますが、auショップではその手の物を見たことが無いですね。
使ったことはありませんが、DOCOPYにはPHS含め他キャリア端末も繋がることとか、「SDメモリーカード内データの移行」の機能を有している?ことからすると、もしかしてパソコンが無くてもDOCOPYで出来たりするとか無いのかな?とは思います。
外部メモリ転送モード(FOMAで言うところの「microSDモード」など)状態は、パソコン側から見ると、キャリアを超えてカードリーダとほとんど同じですから。
書込番号:9292488
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
今W43Sを使っています。
待ち受け画面に今度やって来る最新のスケジュール(日時や内容)を1件表示することが出来るので重宝しているのですがS001にはこういった機能はあるのでしょうか?
もし無ければ代わりになる機能はあるでしょうか?
0点

残念ながらありません。
私は以前、W51Sを使用しスケジュールを1件表示する機能を活用
していたので、とても残念です。
Premia3にもありません。W64Sには同様の機能があります。
KCP+の制限かもしれませんね。
待ちうけ画面にカレンダーを表示すると、スケジュールが登録されている
日付にはアンダーラインが付くのでこれを目印にするのが手っ取り早いです。
あとは、スケジュールが初期表示されるガジェットを探す、くらいではないかと思います。
書込番号:9290518
0点

さっそくにありがとうございます。
そうですか・・・ないんですね・・・
でもS001がとても気に入ったので機種変しようと思います。
教えてくださったカレンダー表示などで我慢することにします。
書込番号:9290644
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

冬には在庫なんてないんじゃないですか?
中古や白ロムでも0円はありえないと思います。
書込番号:9285063
0点

W61Sは秋冬モデル発売以降もありましたが、このS001はW61Sより人気が高いので入手しにくい可能性があるかも。
書込番号:9285104
0点

新規0円になっても、機種変更なら普通に金を払うのでは?
関西では「22歳以下または55歳以上の新規契約者、またはNMPのみ割引」ってのが出てきたので、今後は解約して新規って技も使えなくなりそうです。
書込番号:9285808
0点

> 22歳以下または55歳以上の新規契約者
補助金以外の新規契約者の定義で出て来ました?
それなら大きいですね。
複数持ってMNPしかありません。。。
書込番号:9286252
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
Cyber-shotケータイのこの機種に音質を期待するのは間違っている事は分かっているのですが・・・
W54SAから機種変された方で、LISMOを活用されている方に質問です。
題名の通りなのですが・・・
W54SAと比べてLISMOの音質はどうでしょうか??
W61Sの時でも音質がいいとちょっと話題になったのですが、この機種はどうなんでしょうか??
1点

音質というのが、スピーカーでの再生という事であれば、この機種はモノラルスピーカーなので、ステレオスピーカー搭載のW54SAやW61Sより劣ります。
ただ、モノラルスピーカー搭載の機種としてはいいほうじゃないかなと個人的には思いました。
音量も結構大きいですし。
イヤフォンで聴く分には、サウンド設定が多い以外は他のKCP+端末とあんまり変わらないですよ。
ご本人も書かれているように音楽特化端末では無いので。
書込番号:9284548
1点

イヤホンだと遜色ないように感じます。
本体はスピーカー1つですが、音が大きめなので
こちらもそう変わらないように思います。
書込番号:9284812
1点

>>kochikunさん
>>ファットマン!さん
という事はW54SAと変わらないということですね??
あまり期待はできなさそうですね・・・
言い忘れていましたが、イヤホンを着けての音質です。
>>kochikunさん
サウンド設定はどんなものがあるんでしょうか??
書込番号:9285550
1点

LISMO PlayerはSonicStageで管理出来る様になったので、圧縮率をケチらなければなかなかの音質で聴けるようになりました(auMP比)
ヘッドフォン,イヤフォンで聴くなら機種による差はあまりないと思います。
書込番号:9286854
1点

95プラドさん
返信ありがとうございます。
やはり機種による違いはないのですね・・・
ちなみに、この機種は「net K2」は搭載されているのでしょうか??
書込番号:9287854
1点

おそらく搭載されていないと思います。
どこにもそんな記載はありませんので。。。
書込番号:9292167
0点

<やな>さん
私の耳なので、あまり当てにはならないですが、
現在、レミオロメンの『SAKURA』の体験版がダウンロードできますが、
S001では高音質版(320Kだったかな?)を聞くことができます。
聞き比べると、S001の方が良い音でした。
LISMOについては、W54SAと同じデータを聞いていましたので、
全く同じに聞こえたのもムリないかもしれません。
より高音質で記録できれば、それなりの音になるのではないでしょうか?
書込番号:9292214
0点

>>kztk36さん
そうなんですかね...
サイトではカメラに関することばかり書かれているので
省かれているだけかな??と期待したのですが...
>>ファットマン!さん
実は今、CDからインポートした曲を320kbpsで携帯に転送しているんです...
細かい事まで聞きすぎかもしれないですが、W54SAと比べて低音の量はどうでしょうか??
書込番号:9292310
0点

ご希望とは違いますが61Sとの比較です。
付属のイヤホン使用です。
個人的な意見ですが、差は感じませんでした。
net k2 記載がないだけかもしれません。
ここまでくるとどちらかというとイヤホンの性能のほうが大きいのかもしれません。
書込番号:9292410
1点

<やな>さん
低音の量ですか・・・ あまりかわらない気がします。
書込番号:9296609
0点

かなり返信が遅くなってすいません・・・
>kztk36さん
W61Sと変わらないということはちょっと期待できるかも・・・
イヤホンはそこそこの物を使っているのでこれ以上のものはキツイです;
>ファットマン!さん
ショップに行ってもホットモックが置いていないので
賭けで買ってみようと思います。
書込番号:9339082
0点

<やな>さん
携帯としては比較的(というかかなり)快適ですよ W54SA→S001
少し薄くなった分、ポケットの納まりも良いです。しかし良く似てます。
私は 黒紅梅→ブラックなので 誰も気付きません(^^;)
書込番号:9339543
0点

今僕のW54SAは修理中なんですが、修理に出すときに特別に触らしてもらったんですが、レスポンスはか速くなってますね!!
LISMOは使えなかったんですが、かなり快適でした。
画面が大きくなった分横幅は少し大きくなっていますが、気にするほどの違いではないと思います。
元の質問とは関係ないのですが、この携帯はワンセグの画質はどうなんでしょうか??
またなめらかモードは付いてるのでしょうか??
書込番号:9339586
0点

機種変してから何時間か聴いていますが、W54SAと比べたら個人的にかなりいい音だと思います。
これはいい意味で裏切られました。
ここまでとは思っていなかったです。
さすがソニエリ(ソニー)と思いますね!!
書込番号:9399868
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
発売日当日に購入しました。今のところ問題なく、使い勝手もよく気に入っています。
質問があるのですが、音楽をたくさん取り込み、また、写真も高画質で保存したいため、miniSDカードを別途購入しようと思っています。そこで、教えて欲しいのですが、この携帯では4GBのminiSDカードは使えますでしょうか?どこかで2GBまでと見た記憶があります。
お手数ですが、おわかりになりましたら、教えてください。宜しくお願い致します。
0点

auパンフレットの機能・仕様一覧を見ると、対応カード最大容量は2GBのようですね。
書込番号:9283073
0点

容量の前に、この機種はminiSDは使えません。
microSDを購入してください。
書込番号:9283333
0点

miniSDではなく、microSDの記載ミスでした。正式には2GBまでの対応みたいですが、それ以上容量が多いmicroSDでは認識しないのですかね・・・?
書込番号:9283448
0点

そうですよね、miniSDではなく、microSDですよね(^^ゞ
書込番号:9283520
0点

私も「容量というより流用の点で」期待しながら待っているのですが、残念ながら2GBオーバーのmicroSDHCダメで、オマケ的に動作したF905iの様に動くことも無いですね。
auにも一部対応機種はありますが、全て非KCP+機種となっています。
「microSDHCに対応していない『全部入り』なんて非常識」なご時世なはずなんですが。。。
書込番号:9283613
0点

『全部入り』って何ですか?
EZ・FMが無いし、PCドキュメントビューアーも無いですよ。
書込番号:9283793
0点

(板ズレ失礼します)
KCP+(MSM7500)なら「全部入り」(のベース)という広義の解釈です。
EZ・FM無しのW61Sも、それ以上に機能の無いSO905iCSを含む905iシリーズも「全部入り」と呼ばれていました。
http://event.yahoo.co.jp/ykeitaimag/03/dcm/point.html
書込番号:9284024
0点

2GまでがmicroHC、それより上はmicroSDHCといって別の商品ですよ。
残念ながらプラットフォーム側でmicroSDHCに対応してないので、無理です・・・
私もこの点が不満ですが、別売りのクレードルを買って、まめにデータの整理をするしかないですね。
書込番号:9285821
0点

昔からこの手は、OS、ドライバ、ファームウェアのソフト的対応で解決出来る物が多いです。
(カードリーダも本当はファームで対応出来るが、新しい物が売れないなどメーカにあまりメリットが無いために積極的で無い)
Xminiが内蔵4GB(アドレッシング出来ている)ですので、FAT32以外でか?何らか対応出来る可能性はあるはずですが、いつまで待ってもKCP+にHC対応が出ないところを見ると、チップセットのインターフェースにかなりのネックを抱えているのではないかと思えてしまいますね。
書込番号:9286268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)