
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年3月23日 07:50 |
![]() |
8 | 4 | 2009年3月23日 07:28 |
![]() |
5 | 2 | 2009年3月23日 06:05 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月23日 00:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月22日 19:29 |
![]() |
4 | 6 | 2009年3月22日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

メロディ連動に設定すると緑にしかなりませんね。
パターンを変えると好きな色に設定できます。
アドレス毎に設定できますし、着信設定画面できますよね。
書込番号:9287799
0点

メール受信フォルダは受信ボックスを開いて、サイドメニュー「振り分け登録」
フォルダ名を設定すると表示されるようになります。
書込番号:9288247
1点

>返信してくれた皆様
ありがとうございました〜無事になんとかできました!!
フォルダーが9つ出てきたんですけど、それ以上に増やすことはできないんですよね??設定の仕方がないので、やっぱり無理なんですかね!?
書込番号:9290610
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
こんにちは。よろしくお願いします。
S001購入しましたが、キー部分の照明にムラがありませんか?
キー一つの中でも途中欠けた様に照明の位部分があります。それもほぼ全てのキーに…
皆様のは、いかがですか?
よろしくお願いします。
2点

ボタンを真横から見て頂くとわかると思うのですがボタンの透明のプラスチックのカットの部分が斜めにカットされているように見える部分や突起状に見える部分のが光がの屈折して目が錯覚を起こしたかのように見えるのではないのでしょうか!
書込番号:9290535
3点

こういうデザインでしょ(´-ω-`)
私はかなり好きなデザインです(^ω^)
書込番号:9290542
2点

ありがとうございます。
キーのカットの関係でそう感じたのですね…
確かに見る角度で変わります。
ありがとうございました。
納得です。
書込番号:9290548
1点

ソニー製品のスライド携帯に言えることですがスライドの裏側の処理の仕方もとても綺麗に仕上がっていますので非常にクオリティーが高い携帯電話ですので愛用してあげて下さい。でわ又!
書込番号:9290574
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
そんなに悪くはないと思いますが、春モデルで一番いいのはSHというのがどこかのスレにあったと思います。
ついでS001だったと思います。
書込番号:9289905
3点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
量販店に展示していたデモ機でVGAサイズのEZムービーを再生した時に、左右の帯がでなくなるまで拡大できなかったのですが、できた方いますか?ちなみに、CA001・SH001は可能でした。あと、携帯動画変換君で上下帯ありの16:9の動画は、帯が出なくなるまで拡大できた方いますか。(ちなみに、この場合もCA001・SH001は、前に店頭で確認したときできました。)
0点

参考まで、W61Sでは消せません(ズーム不可)でしたので同じカモしれませんね。
あと、CA001・SH001はよくわかりませんが、正確にWVGAでは無くVGAがWVGAにフルズームされていたのでしょうか?
(知識として知っておきたいです)
書込番号:9289764
0点

CA001・SH001は、携帯で撮影したVGAのEZムービー(4:3)が、左右両脇の黒帯がない状態までズームされていました。あとは、自分で持参していたmicroSDに入れていた、携帯動画変換君で作成した上下帯ありの16:9の動画はズームで画面ぴったりに再生されました。S001では試すことができていないので、試された方がいれば結果をお願いします。
書込番号:9289940
1点

詳細情報ありがとうございます。他機種で出来るのであればこだわりたいですね。
書込番号:9290037
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
この機種の画面サイズは480×854で一方以前使っていたW−52Tは480×800となってますがEZナビウォークで同じ場所を地図表示するとこの機種の方がW−52Tよりも
狭い範囲でしか表示しません。これには何か理由があるのでしょうか?お分かりの方、教えて下さい。
0点

壁紙処理などでよくあるのは、フルワイド(FW)の場合、黒枠を出さない様にするために画面の長い側基準でワイドの同じ範囲を表示しようとして短い側が狭くなってしまうということですが、その程度の差ではないでしょうか?
もしそうであれば、基本ルーチンの考え方を準じてしまったために起こったことであると思います。
書込番号:9287348
0点

早速のレスポンスありがとうございます。
あまり難しい事は判りませんが、私には僅かな差には見えなくて書き込んだわけですが
明らかに情報量が少ないように見えます。同等であれば、それはそれで良いのですが
0.3インチ大きいサイズの液晶を持ちながら、明らかに判ってしまうほど情報量が
少ないのは何かもったいない気がしてます。
書込番号:9287387
0点

仮想ですが特に難しい話ではありません。
「ある規定の画像があって、それを拡縮して画像の無い部分の黒枠を出さない様に縦横比が異なるディスプレイに表示しようとした時にどうすれば良いか」
ということだけです。
具体的に数字で書けば、縦800ドット画像を縦横比が同じで854ドットで表示しているということは、横の480ドットは512ドットになっていてはみ出ている。
すなわち、32ドット欠けているということです。
インチとかの大きさは全く無関係です。
このドット分の横方向の欠けで無いとか、縦方向も欠けているとか、ピクトを考慮しても話が合わないとすると、私には理由はわかりません。
書込番号:9287591
0点

もしかして、シンプルモードで検索後に出てくる地図の事?
書込番号:9287771
0点

VisualフルワイドVGAってフルワイドVGAと違って1ドットを完全に表示できないらしいけど、
だからってことはない?
書込番号:9287900
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
基本線(KCP+というか)はその様ですね。
OFFはどうしようもありませんが、ONはスケジュールやアラームで対応出来るとは思います。
書込番号:9286655
1点

ありがとうございます。確かに電源OFF状態からでもアラームは作動しますが、起動に時間がかかるので1分前に設定しないとですね。
書込番号:9286694
1点

64SHにはこの機能がついてますので、「KCP+の仕様」と言う訳ではなさそうですね。
書込番号:9286798
0点

失礼しました、OFFまであるんですか?
W61SやS001で無くて不評のスライド受信もある様ですから、「KCP+のUIの共通化による利便性っていったい何なの?」って感じですね。
書込番号:9286935
1点

スピードアートさん、初めまして。
いつも博識ある書き込みを拝見させていただいております。
ある程度メーカーの裁量もある様ですね。何れにしてもauにはKCP+の更なる安定化&高速化を頑張ってほしいですね。
書込番号:9286990
0点

認識不足をご指摘いただき、紳士的ごあいさつで、こちらこそ恐縮であります。
「ここで言って何になるの」ということはありますが、言わなければどうにもならない、言えば何とかなるカモ?
おっしゃる通り、頑張って欲しいものです。
書込番号:9287068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)