
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2009年2月14日 20:08 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月4日 14:52 |
![]() |
3 | 12 | 2009年3月8日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

確かに(笑)
有機ELなのと折りたたみじゃないのが不満ですけどこれにします。
書込番号:9085484
0点

スライド式は今まで興味がなかったが、S001はスタイリッシュでカッコイイと思います。
発売後ワンクッションおいてから購入します。
書込番号:9087853
1点

確かに有機ELじゃないですね
でも晴天下では逆にいいんですよね
IPS液晶だし
なるほどスライド派の方には選択肢がないわけか
今回の春モデル
ワンクッションおいたらまた買えませんかもよ
結婚とおんなじで思いきるかな〜
書込番号:9089410
0点

S001は有機ELでしょう。
なぜなにシャナタソ さんは、有機ELだから不満で、スライド式だから不満だ、って事でしょう。
今の au機なんて不満点を挙げたら、きりが無いからね。(auというメーカー自体にも)
書込番号:9090488
1点

microSDは、バッテリー外さないと着脱できないようですね。。。
カシオのw51caみたく不便すぎる><;;
書込番号:9090735
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
61Sよりスライド連動機能(オープン通話、クローズド終話)が廃止になり、KCP+への仕様統一のための措置とあきらめていました。
しかし、64SHでは、スライド連動機能が追加され、S001では?といろいろ検索してみましたが、今のところでは、スライド連動機能は付いていない模様です。
ホットモックが出てから確認したいですが、この機能が、使い慣れていたものにとっては残念でなりません。
1点

私も、昨年の夏にW61Sへ機種変してオープン通話・クローズ終話機能が無いのと、あまりにもモッサリ&不都合のオンパレードに年末にW64SHに機種変しました。ずっとスライド携帯を使っていますのでスライド時の通話・終話は、ゆずれない部分です。
S001のオリーブ&ゴールドに一目惚れして販売されたら即GET!と思っていましたが、スライド機能が無いのならスルーかな?
でも、オリーブ&ゴールドがカッコ良すぎです。最近のauのデザインは?のデザインが多かったのですが、今後は期待できるかも・・・?。ソフトバンクに行った、あの人がauに復活しましたしね。
書込番号:9039724
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
現在W42S使用中ですが、スライドが手放せなくなりました。
今度もスライドをと、二年半使用中です。
待ちわびました。
今回の発表でスライドが無かったら、
64Sにするかと思ってました。
が、145gは重いなぁ
デジカメと同じじゃ〜
あと、何故auはDoCoMoやSBの半分以下の待受時間なの?
0点

光学ズームが無いのにW61Sとあまり変わらないんですね。
確かに重すぎます。新CMOSとスライドシャッターのせい?
関係ないけど、新しい型番。。。良いですねぇ。2桁は未だに
しっくり来なかったもので。
docomoが『メーカー+3桁』を捨てたタイミングで、auが
使えて嬉しいです。このままLTE端末にも連番で付けていく
つもりなんだろうと思います。(移行をスムーズに見せる為)
書込番号:9010704
0点

LTE端末って何?
カラー迷いますね。
オリーブがいいけど、キーがゴールドは…
現物見てからにしよ。
濃紺系があれば
書込番号:9011518
0点

001は格好悪すぎる。
このルールが100機種出すまで続くようにも思えないし。
連続待受時間の違いは、うろ覚えだけど、auのCDMAが常に最大限の数の電波を掴もうとするのに比べ、
DoCoMoやSoftbankのW-CDMAは掴む本数を減らしていくからだったと思う。
故にauは電波が良いと言われてきたけど、DoCoMoでも何ら不都合はないし、安定しているなら電波を
掴む数を減らしてもいいと思うんだけどね。
書込番号:9011884
3点

KCP+がまだ未完成で他社のようにタッチパネルが出来ないとのこと。
このS001を一回りスマートにして、タッチパネルなら完璧
夏まで待つか
書込番号:9014008
0点

2桁はかっこ悪い(収まりが悪い)です。WINが何年目とか興味ない
ですし。カカクに来ないような一般auユーザーは、型番ルール正確に
知らないですんで。
001〜ならソニエリの何機種目か分かるので、メーカー別ってのも、
分かりやすくて良い。所詮、型番ですし。私のような単一メーカーしか
もう選ばない人は、増えてるように思います。
だったら、メーカーごとに1から付けるってのは納得いきます。愛称を
付ける端末の方が多くなりそうなので、型番自体の意味合いも無くなる
んじゃ?
スレ主さん、スレ使わせてもらって失礼します。私も(買いませんが…)
オリーブ×ゴールドが綺麗と思います。
書込番号:9015938
0点

1回スライド気に入っちゃうと折りたたみに戻れないですよねー。
型番2桁がかっこわるいかはまぁ、個人の好みになるんでしょうけど、
今回の001〜ってメーカーごとに何機種目かって分かるんですかね?
既にS001も発売順でいったらソニエリ2機種目ですし。。。笑
書込番号:9053929
0点

申請、もしくは登録順ですよね。番号順が発売順と逆になるのはよくある
ことですし。(ご存知なんでしょうけど。)
サイボーグでも機関車でも、ジーンズでもドコモでも。。。3桁での成功
してる例は、けっこうあるもんですよ。
2桁で思い浮かぶのは、空を飛ばない方の機関車やら、同じ数字のメジャー
選手。。。
自然数列だとしても、製造品型番であるなら、使わない3桁目が必要だし。
(2桁ゼッケンって感じより良いと感じるのが自然ですよ。)
書込番号:9058100
0点

なんだか気に障ってしまったのならごめんなさい。
> 番号順が発売順と逆になるのはよくある
ことですし。(ご存知なんでしょうけど。)
すいません、ご存じじゃありませんでした。
(というより、あまり気にしてませんでした。)
でも認証とかそのへんもプレミア3の方が先じゃなかったんでしたっけ
まぁ、スレ主さんと関係のない話題で盛り上がりたくないんでこの辺で終わりにしましょ
書込番号:9058149
0点

Premier3の型番はSOY01なんですよね。発表前のうわさではドコモのように0・X・Y・Zの4つのシリーズがあるとか言われてましたけど、春モデルを見る限りでは違うみたいですね。
書込番号:9058586
0点

気に障ってる感じで書いてしまってすんません。
(SOYってなんだろ?大豆?)
スレ主さん、すみません。
書込番号:9058616
0点

スライド式を愛用し、未だに31SAです。
51を逃してから機種変する気になるスライド式が無くて困ります。型落ちで安くなる65T・SHはあまりに無駄が多すぎてストレスにしかなりませんし。
またポイントがバッテリーに替わる事の無いようこの機種には期待してます。
書込番号:9088721
0点

会社支給の705SHがまもなく2年になるので
816SHに機種変更ですが
816SHはナント95g!
S001とは50gも違う。
カメラ機能充実の本機ですが
デジカメの代用として使えますか?
現所有のデジカメは今どきの機能(顔認識)がついてない機種です。
書込番号:9210258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)