
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 8 | 2010年6月9日 09:01 |
![]() |
3 | 7 | 2010年5月17日 18:29 |
![]() |
7 | 6 | 2009年12月8日 00:25 |
![]() |
39 | 6 | 2009年11月8日 22:42 |
![]() |
1 | 7 | 2009年11月11日 08:11 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月3日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
奇遇にも私がS001を購入したちょうど1年後の同じ日、iPhoneに買い換えました。金銭的に有利なこと、パソコンそのものをiMacに買い換えたことなどによるものです。
S001は父に譲りました。父の携帯(トヨタのケータイ)がかなり古いので、2年未満の解約金12、000円からおまけし、10、000円ジャストで父に売りました。私は端末の扱いも割と丁寧な方でしたし、新品保護フィルム、別売充電スタンド、別売USBケーブル、元箱、パナソニックマイクロSDカード、新品バッテリーまでつけました。
付属マイクロSDの不良でこの掲示板にお世話になってから早1年。引退させていただきます。皆様ありがとうございました。
1点

父の日のプレゼントは別のものをあげてしまっているのです。
親子の関係とはいえ、1万円は結構デカイですよ。
書込番号:11429644
0点

自分が要らなくなったものに勝手に1万円の価値を付けてるだけだと思いますが…。
他人ならまだしも…。
私なら親子だからこそあげますがね。
書込番号:11430455
8点

トヨタの携帯?というのも謎ですが
そんなのを大切に使ってたご年配の方が本当に一万円も出して今の複雑なやつを欲しがってたんですかね?
かわいい子供が言うから仕方なく買い上げてくれたような気もしますね。
いいお父さんですね。
書込番号:11431111
5点

まあまあ、仲良くね。
中村主水SSS さん、お久しぶりですね〜
S001は丁寧に使われていたみたいなので、新動品では上の上でしょ、
お父さんも、子供が使っていた機種なら聞くのも早いし安心でしょうね。
まあ対価に関しては、親子の気持ちの問題だからね!
全然関係ないけど、近所のおじさんが懐かしいブルーバード810系
を最近入手したみたいで嬉しそうに磨いていまいた。SSSってカッコ良い。
書込番号:11432809
1点

「トヨタの携帯」についてはスレ主さんが一度書いておられましたが、削除されてしまいましたね。
W44TU TiMO(ティーモ) のことだと思います。
書込番号:11434406
2点

W44TU TiMOはこちらですね。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0830/besshi.html
他にもW44TV(レクサスケータイ)もありましたね。
書込番号:11472075
2点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
おお! 出ましたね!
デザインはほぼ同じで、性能がアップという感じでしょうか?
軽量化はできなかったようですね。
書込番号:11362144
0点

防水ですか!?グッと来ましたね〜。
ただ、初代サイバーショットケータイを持った身としては期待した分悲しかったので今回も?という不安もあります。
ちなみに私は今DSC-TX5がほしくて売り場でウロウロしている不審人物ですが
(昨年他のサイバーショットを買ったのでたぶん買わないだろうなぁ)
コレに電話とメール機能がつけばいいのに。
DSC-TX5はカメラとしては小さいですが電話としては許せない大きさですかねぇ。
bluetoothで話すんだったら大きくても問題がないような気がしますが・・・。
あ、でも電池の問題があるか。おっとスレ主さん暴走(妄想?)してすみません。
書込番号:11362321
0点

ゴールデンさん!
性能アップしましたねぇ!
でも液晶がわずかに小さくなりましたね…
防水スライドってのがいいですね!
ちなみにもう一つのS004のパンフレットにはチップが変わってレスポンスがよくなったらしいです
SD HC16GEまで対応されましたが
タッチパネルは搭載されませんでした
いたずらっ子さん
確かにDSCシリーズにケータイが乗った機種欲しいですね
IPhoneとiPod的な位置付けの機種が開発されたら良いですね
書込番号:11362899
0点

光学ズームが欲しかったですね。
写真で上下しているレンズカバーの構造がロックには有効そうでおもしろいです。
(レンズカバー上部の反射が入りそうな感じではありますが)
かなりS001そっくりさんで、まやかし有機EL?で無いとかはプラスですが、microSDHCアクセスが同じで、卓上ホルダUSB、平型端子は無しなんでしょうね。。。
あと、テンキーがPremier3ライクに見えるのが少々気になりますか。
書込番号:11363259
0点

スピードさん
光学ズームほしかったですね
w61sは失敗作でしたが光学ズームだけは今のS001に比べて優れていました
ちなみに
S004はスナップドラゴン搭載で高速らしいです
もしかしたらS004の方がいいかもしれませんねぇー
自分はサイバーショット派なのでS003を買いますが!
お写真どうぞ
http://p.pita.st/?vog8expz
書込番号:11363927
0点

去年の7月に購入し、今年の3月に息子に高校の合格祝いとして譲りました。使っていて不満に思ったことはといえば、(1)データフォルダの容量が少ない。(2)ワンセグの映りがいまいち。(3)レンズカバーが意図しないときに開く。(4)例の日の丸問題。といったところでしょうか。
(1)については5倍近くになっており、うれしいです。グラビアアイドルの画像なんかを集めだすとすぐに一杯になっちゃう(すみませんね、いい歳をして)。ま、息子に譲るさいに泣く泣く全部消去しました。もっとも息子のやつ、もうちょい刺激的な画像をこっそりパソコンに溜めこんでたりして、同じ男としては見て見ぬふりをしてます(笑)。
(2)については、防水ということでアンテナはついてないのでしょうかね? ちょい不安です。(3)は縦型になったので期待できそう。
デザインは全体的に少し丸みをおびたようで、個人的には好みです。いまはG9を使ってますが、場合によっては増設しちゃうかも。
書込番号:11366172
0点

おおっ!とうとう新型出ましたねぇ。
防水機能搭載で食指が伸びそうですが、今年初めにS001(黒)に変えたばかりw。
もう暫く使おうと思ってますがブルーはきれいですねぇ…。
我慢できるか?(笑)。
書込番号:11372347
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
春にはでるのかな?後継機
できればタッチパネル採用でwifiついてほしいですね
そしてHD動画撮影
贅沢な期待です・・
今回ブラビアに機種変迷ったのですが、魅力を感じず見送りました
後継機出るかわかんないけど、こんな性能ついてほしいって期待をこめて^^。
皆さんは後継機に期待するものってありますか?
まだまだ時間ありそうなんで意見聞かしてください^^
0点

現状で十分です・・渋いですねw
まーそういう人もいるだろうけど
そんな意見なら書き込まないでいいですよ
面白みもなんともないからね。
書込番号:10577336
0点

多様な意見を否定するなら、質問しなければ、よいのでは?
書込番号:10590328
3点

レンズシャッターもいらないのでその分厚みも増してもいいからバッテリーをもっともつようにしてほしい。
タッチパネルはよく造り込まないと誤動作の原因となるのでいまのキー配列でいいかな。
デザインは気にいってるので。
書込番号:10591392
0点

wifiつけて、HD動画撮影、防水機能
タッチパネルはいらないから、
バッテリーをもっと強化して欲しいです。
もしバッテリーを強化してくれるのなら
薄さや軽さを犠牲にして
厚くて重量が多少重い携帯になっても気にしません。
でも重量150gぐらいでまとめてくれると嬉しいかな。
書込番号:10596438
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
レス違いを承知の上で書き込みさせて頂きます。
デザインが素晴らしいのは解った。
が、来年発売されるであろうS002ではもう少し厚さ抑えて、マイクロSDの着脱の位置の変更とカメラ起動をしなくてもフラッシュが使用できるよう嘆願したい!!
でなけりゃ買わないヨ
1点

S002がもう発売されているって!?
本当ですね!!って、型番ややこしくしてますね。
あれの事ではなく、サイバーショット携帯の後継機という事です。
書込番号:10433667
1点

誰もややこしくしてないと思うけど…。
普通に通し番号付けてるだけだが…。
書込番号:10433735
15点

ここに書き込まないで、ソニエリに嘆願したらどうですか?
型番も、素直に間違えたと言えば良いのでは?
書込番号:10434677
9点

私は この機種に不満ないですねぇ〜。
書込番号:10444604
2点

くらうでぃーはーとさん
S001ユーザーですが...。
確かに私ももう少し薄くしてほしいと思いました。
レンズカバーは特に必要性を感じないしない分薄くできたのではないかと思います。
microSDの位置に関しては昨今の流れでは電池カバー内が多いようなので、せめて電池パックを取り外さなくても出せるようにはしてほしいですね。
書込番号:10444933
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
ホワイト いい色ですね〜。
でもマゼンタも気に入ってます。
書込番号:10303905
0点

初期にホワイトが無かったことと微妙な有機ELで、光学3倍のMobile Hi-Vision CAM Wooo狙いに傾いていましたが、ここでホワイトが出ると平型端子、卓上ホルダUSBありに負けてまたS001が浮上。。。(苦笑
実機のデザイン・配色が楽しみです。
書込番号:10306276
0点

僕はブラウンが気になりますね。ただ、オリーブみたいにディスプレイとボタン側のカラーがゴールドだとさらにかっこよかったような気がします。
書込番号:10307573
0点

マゼンタのピンク色も可愛いですよ!(b^ー°)
どちらの色も気になりますね(o^∀^o)
他の色も、これから発売予定は有るのでしょうか(・◇・)?
書込番号:10312013
0点

細かいですが、ホワイトのモックの液晶パネル裏が光沢まで本体色とコーディネートしていました。
(私的デザインの好みでは少々重要←別色のつや消しとかは・・・)(笑
サイドの帯部分は明るめのシルバーのつや消しで、十字キーのアルミ剥き出しかのシルバーの色調がもう一工夫欲しかった感はありますが、なかなか飽きの来ない配色だと思います。
書込番号:10352387
0点

ホワイトを購入された方に質問です。
キー部分のライトは何色に光りますか?
マゼンタは白に光ります。
書込番号:10456838
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
先週の日曜日、海水浴に行ったのですが、砂浜で端末がややヘヴィな状況に晒され(腰に下げているとき仲間に砂を頭からかけられたり)、あちこちに傷も付いたことですし、スライドが砂でジャリジャリするので、修理に出しました。
当然、PC用のエアブローで相当砂は飛ばしたのですが、塩分を含んでいる砂なので、内部がどうなるかも考えなければいけないと思い、点検清掃も兼ねて、の修理出しです。
傷は電池蓋、レンズカバー、液晶に集中。それでもこういう場合「ケース交換」という形で、外側をすべてユニット交換することになるらしいです。費用は5,250円で均一。安心サポートに入っているので、メーカーの判断によっては無償かも知れないけど、多分有償でしょう、とauショップの方には言われていました。当然、それは覚悟の上です。
先週木曜に修理に出し、土曜の段階で見積もりが上がり、今日、火曜に帰ってきました。出来上がってきた端末は外観は新品のように綺麗で、液晶には保護フィルムまで貼ってありました。さらに開閉部を中心とした点検清掃を行い、新品時と同じ動作チェックをして、問題なしで帰ってきました。データの消失もなしです。帰ってきてから保護フィルムを剥がし、そのまま触れず、速攻で市販品の保護フィルムを液晶に貼りました。
費用は見積もり通り5,250円でした。
その額で外観は新品同様になりますよ。傷だらけになさった方などは参考になさってください。
あと、今日から始まった「ダブル定額スーパーライト」もついでに申し込んできました。いろいろな意味でいいタイミングでした。auショップでもすぐ申し込めます。
3点

やっぱり5250円かかるのですか!←あたりまえだが。。
以前W61SAを使ってたときは、無償でケースセット交換してもらいましたよ!!
ラッキーだったんでしょうかね(笑)
ちなみに、ダブル定額スーパーライトは携帯でもできますよ!
書込番号:10094786
1点

無料とはラッキーでしたね。
しかし今回ばっかりは自分の過失であるのは明らかなので、有償でもまったく抵抗ないです。
ダブル定額スーパーライトは携帯からも申し込みできるのは存じておりましたが、どうせ申し込もうと思ったその日にauショップに行ったので、ついでに頼みました。数分の時間、サイン1箇所のみで、その瞬間から適用になるそうです。
書込番号:10094875
0点

>その瞬間から適用になるそうです。
厳密に言うとその月の初日から適用になるので、仮に9月の下旬に加入してもさかのぼって9月1日から適用した料金になります。
スレ主さんの場合は、9月1日に加入されているのであまり関係ないかもしれませんが。。。
書込番号:10095296
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)