Cyber-shotケータイ S001 のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ S001

新色ブラウンとホワイトが追加された携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 3月19日

販売時期:2009年春モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:808万画素 重量:145g Cyber-shotケータイ S001のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ S001 のクチコミ掲示板

(1193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ S001」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ S001を新規書き込みCyber-shotケータイ S001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
148

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通話時、受話音量が小さい(?)

2009/06/07 22:22(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

クチコミ投稿数:234件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

「通話の際の送話音が小さい」というTopicsがありましたが、私の場合、送話音量には問題なく、受話音量をレベル5に設定しているのに小さめに感じます。
W61SやW51SA(この機種は爆音に感じます)と比べても小さいのですが…、この機種自体 小さめなのでしょうか?

書込番号:9666649

ナイスクチコミ!0


返信する
Fiesta.さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/07 22:31(1年以上前)

W61S→S001にした者です。
私の場合は小さいと感じたことはありません。
今までソニー・エリクソンの端末を6機種ほど使ってきましたが、どの端末も受話音が小さいと感じたことはなかったです。

書込番号:9666711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/07 22:35(1年以上前)

お早いレス有り難うございます。
参考になります。

書込番号:9666743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/08 08:17(1年以上前)

“解決済み”を押してしまいましたが、ソニエリ機以外をご利用した事がある方々に、もう1つ伺います。
ソニエリ機の受話音量とソニエリ機以外の受話音量は大差ないですか?

書込番号:9668205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/08 09:36(1年以上前)

 私は他社も使ったことがありますが、大体似たようなものです。
 私もLevel5で使っていますが、前のW53CA(カシオ)と大体似たようなものか、それより大きいくらいと感じます。
 受話音量に不満はまったく感じていません。

 スライド式の場合特に、耳を当てる位置によって聞こえ方が相当変わってくることがあるようなので、通話中、耳の位置を微妙にずらしながら試してみてはいかがですか?。

書込番号:9668377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/08 09:38(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。

書込番号:9668384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電方法の違いによる充電完了時間

2009/06/04 20:09(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

スレ主 t2ya_t2yaさん
クチコミ投稿数:9件 Cyber-shotケータイ S001の満足度4

いつもこちらを拝見させていただいております。

同様の方がいらっしゃればアドバイスをいただきたいと

思い書き込み致しました。

最近気づいたのですが、充電器セットで充電完了後のバッテリーを

本体に入れて卓上ホルダーで充電すると更に充電開始をします。

時間にして〜約30分です。

逆に卓上ホルダーで充電完了のバッテリーを充電器セットで充電しても

充電は開始されません。AUショップに持参して相談しましたが、

新品交換になってきただけで詳細はショップでは解らないとの事でし

た。気のせいか充電器セットで充電完了のバッテリーを本体に装着した

場合は減りが早い気がします。

以上ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:9651183

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/04 20:17(1年以上前)

リチウムイオン電池は満充電で保存すると寿命が劣化しますので、外部の充電器では満充電にならないように工夫されているのではないかと思います。これは外部充電の場合、充電後の電池がすぐに使用されることがないのでそのための対策です。良いことです。
参考になるHPは下記です。

http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html

−−−−−−−以下引用
リチウムイオン電池は保存状態により劣化の程度が変化します。満充電に近く、保存温度が高いほど容量劣化が大きくなります。 たとえば充電量が30%以下で、保存温度が15℃以下であれば、1年間の保存でも数%の容量劣化で収まります。 一方、満充電で45℃で保存すると、6ヶ月でも場合によっては60%程度の容量レベルにまで劣化することもあります。

書込番号:9651228

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 t2ya_t2yaさん
クチコミ投稿数:9件 Cyber-shotケータイ S001の満足度4

2009/06/04 20:38(1年以上前)

巨神兵さんへ

早速のご返信ありがとうございます。

すっかり納得致しました。

やはりこのサイトは凄い。

どうもありがとうございます。

AUショップの対応にはがっかりです。

又、何かございましたらみなさんよろしくお願い致します。

書込番号:9651348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/04 20:57(1年以上前)

ちょっと話は違いますが、携帯本体で充電して、完了してからまた線を挿し直すとまた20〜30分充電されます。
これも同じ理由なんでしょうか??

書込番号:9651444

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/04 22:10(1年以上前)

<やな>さん、ごめんなさい、そこまで言われると理由はよく分かりません。

 一般的な事柄としてですが、電池には一定の値の内部抵抗が存在しますので充電時の方が端子電圧が高く、放電時には端子電圧が低くなる傾向があります。ですから再充電の初期には充電を開始してもすぐに電圧上昇が生じるために充電を打ち切るように動作するのが普通だと思います。そのためというか20〜30分間も充電しているというのは考えにくいです。

書込番号:9651939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度4

2009/06/05 11:01(1年以上前)

私は、バッテリーを二つ所有し、前機種のW44Sを充電器の代わりにして充電していますが、
S001で充電した時よりW44Sで充電した時の方が、持ちが短い様な気がします。
充電完了の閾値が違うんでしょうね。

書込番号:9654140

ナイスクチコミ!0


defrockさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/05 12:50(1年以上前)

<やな>さんへ
リチウムイオン電池等の充電の際には電池内の電子が移動するんですけど、普段行っている充電では急速に電子が移動するために場所によって電子の偏りが生じます。
恐らくその偏っている部分を検出して過充電を防止する安全装置が作動して充電が終了するんですけど、充電完了後は徐々に電子の偏りがなくなり安定になります。そこで再度ケーブルを挿すと安全装置が作動するまで充電できるってことだったと聞いたことがあります。

書込番号:9654457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/05 19:31(1年以上前)

 便乗させていただきます。申し訳ありません。
 私のS001は、通話2〜3回(1回数分程度)、ezweb10分程度、写真の撮影2〜3枚、という使い方で、48時間電池が持ちません。丸2日経つと、電池マークが1本か2本減ります。

 修理から戻ってきてからは毎晩充電かなぁ、と思っていますが、前使っていたW53CAが同じような使い方で、8日間くらいは充電しなくて済んだのと比較すると、あまりに短すぎです。
 私のだけ極端に電池が故障していると言うことはないでしょうかねぇ?
 
 以前ソニーのサイバーショット(デジカメ)で専用充電池の初期不良があって、メーカー保証で交換した経緯があるだけに、何となく同じソニーなので疑心暗鬼になってしまいます。

 修理は明日の午前完了してくるそうです。

書込番号:9655756

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/05 19:48(1年以上前)

中村主水SSSさん

電池の目盛りが1〜2本減るのであれば(1〜2本に減るのでなければ)、お手持ちの携帯は全く正常な範囲だと思います。電池パワーが足りないから誤動作したという事はなさそうなので、毎日充電には及ばないと思います。

書込番号:9655836

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/05 19:51(1年以上前)

defrockさん

電解質中のイオンの移動と偏在だと考えるととても説得力のある書込です。
充電直後の再充電でなければと言う条件は付きますが。

書込番号:9655861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/05 20:43(1年以上前)

 電池マークの棒が1〜2本減って、1〜2本表示のなるのです(同じことだと思いますが)。ただし赤くなったりはしません。参考までに充電には専用スタンドを使った方が、やはり持続性は悪いみたいです。
 カメラの誤動作の件は、電池とはまったく関係ないといわれました。関係有るとすれば、撮影直後、保存中に電力不足で電源が落ちた、という場合のみだそうです。

 ただし、丸2日目で電池マークの棒が減るならば、その時長電話でも掛かってきたら大変なので、毎日充電かな、と思った次第です。ちなみに、W42SのバッテリーとS001のバッテリーは別物ですか? W42Sのバッテリーなら家に転がっていると思うのですが(^^; )

 私の携帯は正常範囲内の減り方と考えてよろしいのですね。ご助言、有難うございました。

書込番号:9656131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/06 11:01(1年以上前)

電子の偏りかぁ、なるほどなぁ。
セルフガソリンスタンドで自動停止しても少し待ってからならもうちょっと入る、
のと似たようなものか。こちらは泡立ちが無くなったからだけど。


バッテリ表示の目盛りの段階はメーカーによって違います。
カシオは1〜2になってから空になるのが早く、ソニー・エリクソンは1〜2になっても
まだ結構持つというのが今までの印象です。最近の機種は違っているかもしれませんが。

書込番号:9658907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S001でムービー撮影時のカクカク

2009/06/04 07:28(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

クチコミ投稿数:3件

過去の書き込み確認しましたが、書き込みありませんでしたので質問させて頂きます。

S001にてムービーを撮影する際、1秒ごとに”カクッ、カクッ”と引っかかる感じで録画されます。
(撮影モードは、VGA設定です。)

撮影時だけかと思い、撮影したムービーを再生してみたところ、やはり撮影された状態で記録されていました。
(1秒ごとにカクカク引っかかっています。)

以前東芝のW52TでVGA録画していたときにはスムーズに録画できていました。

何か設定があるのでしょうか?

同じような症状のある方いらっしゃいますか?

書込番号:9648788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/04 14:13(1年以上前)

携帯の動画なのであまり実用性もなく使っていませんでしたので、ちょっと試し取りしました。

スレ主さんのおっしゃるとおりの現状私の端末でも再現できました。

左右に大きく振った映像を撮ると顕著に現れます。

QVGAでも若干その症状は発生しますね。

書込番号:9649906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/04 21:48(1年以上前)

端末側で処理が追いつかない感じではないでしょうか。
PCに取り込むと平気だったりしませんか?
自分はw61sなので、違うかもしれませんが・・・

書込番号:9651769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 19:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

やはり撮影時にはカクカクするものなのですね。
普段子供と遊んでいるシーンなんかで面白いシーンがったら動画で撮っていたのですが、わざわざ毎日ごっついビデオカメラを持ち歩くわけにはいかないので、携帯動画は重宝してました。

設定次第でなんとかなるのなら?と思っていましたが、無理そうですね。
(ムービー側では、設定できる項目もほとんどありませんし・・・)

周期的なカクカクなので、メモリへの書き込み時に起こるのかな?とか思ってましたが、さすがにSDカードを買い換えて検証するのも・・・。

携帯の動画なので、割り切って使うことにします。

書込番号:9655651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5 myアルバム 

2009/06/07 16:56(1年以上前)

私のも動画はかくかくしますね。定期的というより手振れだと思います。この携帯は動画の手振れ補正が効いていないと思います。というかはっきりしませんが設定画面に手振れ補正の設定が見当たらないので多分手振れ補正がないのだと思います。ためしに台の上などに置いて撮影するとかくかくは出ないようです。ただ携帯の動画だけに手持ち撮影が基本なのでなるべく手振れのないように意識して撮影する以外に手は無いようですね。

書込番号:9665055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/08 00:17(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん

おそらくこの症状は、手ぶれ防止うんぬんではなくて、映像録画機能の処理が追いついていないのだと思います。
事実、VGAAとQVGAでは、発生の間隔が異なります。
スレ主さんも書かれているとおり、VGAで録画すると1秒おきにカクッと引きつったような映像が現れます。
撮影時左右にゆっくり大きく振ってみてください。
1秒おきに引っかかったような感じになりますので。
新しい物好きの移り気さんの携帯でそのような症状が発生しないならば、スレ主さんと私の端末は個体不良の可能性がありますね。。。

コムモムさん

PCにコピーして再生しましたが、同様の症状でした。
おそらく撮影時に表示させる処理が追いついてなく画面が停止するような感じになるので引っかかった感じで録画されるのだと思います。

書込番号:9667393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5 myアルバム 

2009/06/08 19:32(1年以上前)

kztk36さんこんにちは
手振れかどうか切り分けるため置き台において撮影しました。
動くものがない場合はかくかくは再現しませんでした。
自分自身が動いてみると確かに画像がカクンカクンと動きます。
どうも映像録画機能の処理が追いついていないというkztk36さんの判断が正しいようですね。ムービーにも強いソニーにしてはお粗末ですね。

書込番号:9670154

ナイスクチコミ!0


ma216さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/08 23:37(1年以上前)

はじめまして。
このスレをみてムービー機能を確認してみましたが皆さんと同様にカクついた(滑らかでない)動画になりPCで再生させても同じ感じになりました。

>おそらく撮影時に表示させる処理が追いついてなく画面が停止するような感じになるので引っかかった感じで録画されるのだと思います。

私もkztk36さんの考えと同じです。

VGAで撮影したムービーが1360kbpsで28.390fpsだったので試しに動画変換君でPVを1360kbpsと1536kbps(VGA、29.97fps)で作って54Tと比較しての感想ですが、
・1360kbps:54Tよりフレームが少ない感じでカクついた印象。
・1534KBPS:音声は途切れないが映像が止まるので実質みれたものでない。
と感じました。
又、1280kbpsでは54Tと変わらない位に再生できたので、この辺りがS001の限界ではないかと思います。

54Tは2000kbpsで撮影できて3000kbpsのEZムービーもスムーズに再生されるので少し残念です。

書込番号:9671868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/15 20:50(1年以上前)

回答いただいた皆さんありがとうございました。

なるほど、S001の動画処理能力の限界だったのですね。
非常に良くわかりました。

変化の激しい動画はついていけなくなるとの認識ですので、
子供の撮影には向いていないかもしれません・・・。

が、日常を残すという意味で非常に割り切って使えば、
10年も経った頃にあんな頃もあったなぁと見直す分には
使えるかなと自分で納得しました。

色々とありがとうございました。

書込番号:9704165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと気になる不具合

2009/06/03 17:25(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

クチコミ投稿数:1966件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

S001を使用して約2ヶ月。
前から気になる症状がありました。

ディスプレイの照明点灯時間を10秒、微灯時間を10秒に設定して使用しています。
通常ならば、
点灯10秒→微灯10秒→消灯
となるはずなのですが、
点灯10秒→消灯
と微灯をすっとばして消灯してしまうことがあります。
最初は気のせいかな、と思っていましたが、最近頻繁に起こるようになりました。
特にEzwebを閲覧しているときに発生することが多いです。

特に害はないのですが、少し気になります。

同様の症状の方っていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:9645791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 17:54(1年以上前)

私も同じ症状がでます。 明るさ設定は自動調節モードです。

書込番号:9645914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/03 17:58(1年以上前)

アイプロさん

返信ありがとうございます。
同様の症状の方いらっしゃいましたか。

私はLevel1に設定しています。

書込番号:9645937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 18:06(1年以上前)

こちらこそ有難うございます。

54SAからS001への機種変更はkztk36さんの書き込みを参考にさせて頂きました。

書込番号:9645977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:114件

2009/06/03 19:39(1年以上前)

W61S、W63S、Xmini、S001を使っていますが、全てで同じ症状が出ます。

これはKCP+ソニエリ端末の仕様のようで、照明時間と微灯時間は同時にスタートするみたいです。
ですから、照明時間10秒後、微灯時間10秒にしたい場合は、照明時間10秒、微灯時間20秒で設定するといいかと思います。

書込番号:9646378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/03 22:14(1年以上前)

僕の端末では、今のところそのような症状はありませんね。
気付いていないだけかもしれませんので、ちょっと様子を見てみますね。

書込番号:9647148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/03 22:50(1年以上前)

ソニエリ&富士通信者さん

>これはKCP+ソニエリ端末の仕様のようで、照明時間と微灯時間は同時にスタートするみたいです。
>ですから、照明時間10秒後、微灯時間10秒にしたい場合は、照明時間10秒、微灯時間20秒で設定するといいかと思います。

おっしゃるような仕様であれば、私の設定では微灯時間が存在しないということになりますので、毎回発生するはずですが、そうではなくて、正常に微灯時間10秒が表示される場合もあれば、表示されないときもあるのです。
なので、ソニエリ端末全てが上記仕様というのはちょっとおかしいかな?と思います。
もう一度よく確認していただけますか?
S001に関しては、照明時間の後、微灯時間という仕様になっていると思います。
W61Sも以前使用していましたが、S001と同じ仕様だったと思います。
こんなことが起こらなかったのではっきりとは覚えていませんが。。。

<やな>さん

ご協力ありがとうございます。
どなたでも発生するのであれば、客センに症状だけ伝えてあきらめようと思いますが、個体によるものならば修理に出そうかとも考えています。

書込番号:9647400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/04 00:40(1年以上前)

この設定、私は最長にするのであまり気にしたことが無く、ソニエリ&富士通信者さんのおっしゃる様に起点時間0が同じだと思っていましたが、確認してみると違うんですね。(汗

kztk36さんとのお付き合いのよしみで、気付いていることを参考コメントします。
私が最大に設定するために気付くのですが、実はこの設定時間には長い物と短い物があるんですよね。
私のW61Sなどでは最大がそれぞれ60秒・180秒なのですが、S001などでは30秒・60秒になっています。
本来は信頼性の関係で有機EL系がそうなっている様なのですが、ソフトがS001系なためか、G9もそうなっていて、少々おかしいことにはなっています。

まぁ、単なる最大値設定の違いに過ぎないのかもしれませんが、もしかしたら条件によってそれに絡んだあり得ないバグがいるのかもしれませんね。。。

ですから、あるとすれば気付かないだけで、条件が揃えばどなたのでも起こり得ると考えるのがリーズナブルです。
すなわち、修理に出しても直らない様な気がします。

ソニエリ&富士通信者さんの状況と違い、私のW61Sでは10秒+10秒動作の様ですが(謎、「Ezwebを閲覧しているときに発生する」の確率的な物は念入りに見ていませんので、参考で後に気にしてみます。
(私ので言うと、最大の180秒が0になるってことですよね?)

書込番号:9648093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/04 01:04(1年以上前)

スピードアートさん

レスありがとうございます。
相変わらず再現性100%でない不具合に見舞われております。。。

時間を短くしているのは、電池の寿命が少しでものびるかな〜との期待からです。
61Sのときはスレのようなことは発生しなかったので何の気にもしていなかったのですが、S001に機種変更してから発生するようになりました。
まあ、たいしたことじゃないんですが。。。

>あるとすれば気付かないだけで、条件が揃えばどなたのでも起こり得ると考えるのがリーズナブルです。
>すなわち、修理に出しても直らない様な気がします。

やっぱりそうでしょうね。。。
起こらない条件が分かればそれに設定したいと思いますが。。。
ちょこちょこ設定を変えて様子見てみます。

>(私ので言うと、最大の180秒が0になるってことですよね?)

そのとおりです。ただ、61Sでは発生しないのではないかと思います。
私が61Sを使っていた頃はそんなこと思いしませんでしたから。

書込番号:9648203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 04:33(1年以上前)

点灯10秒→微灯10秒の設定時:10秒後黒帯内のアンテナ等のアイコンが消えます。それから10秒後完全消灯。

点灯10秒→微灯20秒の設定時:10秒後黒帯内のアンテナ等のアイコンが消えます。それから20秒後完全消灯。

kztk36さんが表現されていましたように微灯時間が存在しません。参考まで。

書込番号:9648598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 06:26(1年以上前)

再度書き込みます。

kztk36さんと同じ設定でと思い、明るさ設定を1で確認。
微灯は存在しました。
設定2、3、4の時も微灯は存在します。

周囲の明るさが干渉しないようにして自動調節モードでもう一度確認。微灯は存在しました。
微灯時間が存在する時と存在しない時が有ります。

以上です。

書込番号:9648685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/04 07:46(1年以上前)

アイプロさん、横からスミマセン。
表現が難しいです。。。

要は、[9648598]は、微灯時間無く、前者が放置後20秒後、後者が30秒後に一気に完全消灯ということなんでしょうかね?
すると、ちょいと違うんじゃないでしょうか?
それとも、kztk36さんの書き漏らしですかね?

後の微灯時間がある場合と無い場合と解釈しましたので。

あと、アイプロさんのですと、再現性が100%の様に読めるのですが。。。

これがはっきりしないと、[9648685]の「微灯時間が存在する時と存在しない時が有ります。」につながらない様な気がします。

もっとも、考えてみれば「有機EL」ですので、バックライト制御では無い表示制御になることは確かですね。。。

書込番号:9648829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 09:47(1年以上前)

混乱させる様なレスで申し訳ないです。

結論:kztk36さんと同じ様な現象が起こりました。
同設定時でも、点灯から微灯に移行し消灯する時も有り、点灯から微灯に移行せず消灯する時も有りました。

再度レスを上げましたのは一度目のレスを上げた時は不正動作の現象がチェックでは全てだったのが、明るさ設定をkztk36さんと同じレベル1でチェックしましたら正常動作し出しました。もしかしたらと思い、自動調節モードに戻しチェックしましたが正常動作しかしません。

再度、設定を変えながら動作チェックしましたら正常動作し出しましたが、実際にはどのような条件下でこのようなことが再現するのか、私には解りません。
報告まで。

書込番号:9649110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/04 14:15(1年以上前)

たかが携帯の事で忙しいですね。それは故障か、使用者責任でしょう。

自己道徳感に演出したナルシズムとしか思えませんね。
このCyber-shotケータイ001が、評価だけでなく、中身あるケータイだと言いたいならまだしも、いい大人にとって携帯がどの程度実生活のウェートを占めるのでしょうか?

>特に害はない、

スレ主さんの言うとうり、気付くのが遅れましたが害はありそうです。少し前までは故障は無かったでしょうから、放っといて我慢して使うのが私のお勧めです。ダメなら分解を程よくこなして自分で修理なさってはいかがですか?確率的にほぼ直らないにしてもここのレスに役に立ちたい者ならヤル価値があるでしょう。(私のコンポーネントについての考え方ですが)

尚、私もこの携帯の購入を考えております。



書込番号:9649915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/04 14:29(1年以上前)

スピードアートさん

>後の微灯時間がある場合と無い場合と解釈しましたので。

この解釈であってます。
要は微灯時間なしでいきなり消灯となります。

アイプロさん

検証ありがとうございます。

>点灯10秒→微灯10秒の設定時:10秒後黒帯内のアンテナ等のアイコンが消えます。それから10秒後完全消灯。

>点灯10秒→微灯20秒の設定時:10秒後黒帯内のアンテナ等のアイコンが消えます。それから20秒後完全消灯。

上記2種の設定条件に加え照明レベルも変更して試していただいた結果、
点灯10秒→即消灯
が発生する場合があるという解釈でよろしいですか?

私は現状
点灯5秒→微灯10秒、(照明Level1)で
様子を見ていますが、今のところ発生していません。
(あまり使っていませんが。。。)

書込番号:9649959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/04 23:14(1年以上前)

スレ主です。

>点灯5秒→微灯10秒、(照明Level1)で
>様子を見ていますが、今のところ発生していません。

やっぱり発生しました。。。

とりあえず、照明時間を長くして、別件で修理が必要なときにあわせて申告してみようと思います。

書込番号:9652414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/05 00:10(1年以上前)

先ほどは失礼しました。

LIVEで解説ありがとう。頑張って下さい。放送禁止用語なんて存在せず、自主規制ですから。検閲というものは国が行う行為の一部を指すものですからね。(もの言えぬ世の中になったから大切な所です)

携帯とコンポを混同させるのも?ですね・・・

書込番号:9652757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/06/05 00:41(1年以上前)

しつれい。

彼方、若いですね。私にも若い時代がありました。
合法的な以内だと思いますが、彼方のプロフィール覧からこのスレが出ない。
説教じみて申し訳ないが、権威にすがるような弱さはいかがなものかな?(つまり)
騙された証が”<”なのでは?

書込番号:9652926

ナイスクチコミ!0


孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/05 19:03(1年以上前)

kztk36さんこんにちは

少し気になったのでわたしの方でも確認してみました。
点灯5秒→微灯5秒→消灯・・・10回ほど試しましたが問題無
点灯30秒→微灯30秒→消灯・・・これも問題無
キー照明OFFにし点灯10秒→微灯20秒→消灯・・・やはり問題無
EZweb閲覧でも試しましたが、照明に関してはわたしの方では不具合ありませんでした。
ちなみにアップデートは適応していません。

表題のちょっと気になる不具合で別問題ですが、購入当初からあった問題を番外で、、、
オープン&クローズ時の音ですが、10回に1回の割合でバカでかい音になります^^;
スピーカーがついてこれないほどの割れた音になり、静かな場所ではかなり目立ちます。
症状は10回に1回の割合なので、ショップでも確認させようと思えばできますが、
修理に出して帰ってきたはいいが、別問題を抱えて帰ってきたらいやなのでとりあえず放置しています。(ちょっと気になる不具合なので・・・・)

書込番号:9655650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/06 00:46(1年以上前)

孫伯符さん

検証ありがとうございます。
発生したり、しなかったりでたちが悪いのですが、多いときで5回に1回くらいで発生します。
一日通勤時にwebを使ってでないときもあるくらいなので。。。

やっぱり、個体差なんでしょうか。。。

>ちなみにアップデートは適応していません。

私はアップデートしてしまいました。
web操作中の再起動の不具合も数回ありますが、微灯がなくいきなり画面が真っ暗になるので再起動の不具合かと一瞬ヒヤッとしてしまいます。

>表題のちょっと気になる不具合で別問題ですが、購入当初からあった問題を番外で、、、
>オープン&クローズ時の音ですが、10回に1回の割合でバカでかい音になります^^;

私のはその経験はないですね。
Level1に設定しています。

>修理に出して帰ってきたはいいが、別問題を抱えて帰ってきたらいやなのでとりあえず放置しています。

そうなんですよ。これがあるからこの程度の不具合で修理に出す気がしないんですよね。

書込番号:9657558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/06 13:58(1年以上前)

 私の携帯も帰ってきたことですし、スレ主さんへの恩返しもかねて、私のでも試してみました。明るさは自動調整モード、点灯30秒、微灯60秒(つまり最大)の設定です。1回しか試していませんが、

・点灯30秒
・その後微灯60秒
・つまり点灯開始から90秒後に完全消灯

 でした。正常なのだと思います。私の認識通りでした。
 私の機種は5月製造、最新アップデート状態です。

 以上報告まで…。

書込番号:9659565

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの不具合 2

2009/06/03 09:25(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

クチコミ投稿数:70件

直前のスレで便乗質問をさせてもらおうと思っていましたが、かなり長いものになっているので改めて質問お願いします。
この機種かなり気に入って使っていますが、困ったことに、たまにカメラのオートフォーカスが効かなくなります!購入後2ヶ月で三度ほど同じ症状が発生しましたが、翌日には正常に機能します。

かなり前のスレで同じようにオートフォーカスが合掌せず機種交換とありましたが自分の固体は翌日に治ってしまうのでいかがなものかと思って質問させていただきました。

ちなみにezweb中の再起動も、いまだに週一回位おきます!バッテリー取り外しリセット&マメに履歴クリアで以前よりはそれでも減りましたが

初めてのスライド式携帯で少し入力?操作しずらいこと以外は大変気に入っている機種なので長く使いたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9644338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/03 10:33(1年以上前)

的外れな回答かもしれませんが、私も一度オートフォーカスが効かなくなったと勘違いしていたことがあったのでその事例を紹介します。
この機種はマクロモードの切り替え時「チューリップマーク」がでます。
もう一度右キー(カメラ撮影時は上)を押すと「チューリップマーク」と「OFF」の表示が出ます。
これは、オートフォーカスOFFという意味なのでオートフォーカスしません。
もう一度右キーを押すと「チューリップマーク」「OFF」が消えて通常のオートフォーカスモードに戻ります。
この辺の設定の切り替えがうまくできていなかったのかもしれません。
ご存知でしたら、すみません。

書込番号:9644523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/03 11:59(1年以上前)

kztk36様 早速のご返答ありがとうございます。

十時キィー?右・・・でのフォーカス切り替えは試してみました。

しかしオートフォーカスON状態で四角いフォーカスエリアは表示される

のですがフォーカスロック(緑色)せず赤色(フォーカスせず)のまま

どうやっても合掌してくれません。壁紙設定でも記録サイズを変更してみても

マクロモードにしても合掌(緑色)しませんでした。

先日(5月31日)子供と散歩中にスナップを撮ろうとしたら症状が

再発!したので残念でここに書き込みさせていただきました。

やはり携帯電話ってかなり個体差があるのか?と思ったしだいです。

書込番号:9644784

ナイスクチコミ!0


Estrellasさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 12:12(1年以上前)

合掌 ナムナム。 合焦 ピタッ。

書込番号:9644819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/03 14:35(1年以上前)

Estrellas様

ほんと!お手々に!なってますね!

(誤)合掌→合焦に訂正

すいません♪

書込番号:9645263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/08 10:31(1年以上前)

カメラのオートフォーカス不具合についてですが

その後も頻繁に合焦しない、ピンぼけ連発状態に陥り

ショップに修理依頼をしようかと思っておりましたが

「機能リセット」をかけることで現在、正常に使えるように

なりました。どの機能が不具合を誘発?しているのか

ただいま一つずつ検証中です。もしかしたらBluetoothの

機能かもしれないと思っています。絞り込めることができましたら

又書き込みさせていただきます。

PS・再起動問題は自分の個体にもいまだに頻出します!がなんとか我慢できる頻度(週一ぐらい?)です。たぶんEZWebを見る量に比例するようですが・・・

書込番号:9668512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/08/17 17:11(1年以上前)

あれから2ヶ月あまりカメラのAF不具合とつきあってみましたが

やはり私の個体では、設定を色々といじっても、ケータイアップデートをしても

突然AFが効かなくなる不具合は治りませんでした!そして突然治っているので

AUショップに持って行くタイミングも見つからずあきらめました。

たまにS001の口コミを覗いているのですが、そんなに多い不具合ではないようで

外れを引いてしまったと解釈して、このスレを閉じようと思います。

以上

書込番号:10010979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの不具合について

2009/06/01 21:50(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

クチコミ投稿数:112件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5
当機種

これが問題の画像です。

価格が少し落ち着くのを待ち、夏モデルが発表された先週購入しました。

 早速カメラを使ってみたのですが、2Mモードで、最初の1枚は成功、次の2枚はPCで見たら画像の下がほんの少し帯状に黄緑に変色しており、携帯で閲覧しようとしたら「不正な「何とか」(忘れました)のため表示できません」と出ました。そのうち1枚はミクシィにも発行できなかったです。
 4枚目以降は無事に撮影できています。今日撮影した5〜6枚もすべて無事です。

 帯が出てきたときの2枚は、バッテリー残量が少ないとき(電池の目盛り1〜2減った状態)に撮影したものです。
 
 その後調子が良いため修理には出していません。何かの拍子か、バッテリーの残量が少なかったことが原因でかもしれない、それだったら今後気をつければいいのかな、と思っていますが、何だか気分が悪いです。

 保存先はすべて付属のマイクロSDです。経験のある方、原因の分かる方、ご教授下さい。

書込番号:9637472

ナイスクチコミ!1


返信する
aki03さん
クチコミ投稿数:120件 Cyber-shotケータイ S001の満足度2

2009/06/01 21:59(1年以上前)

電池がない時に撮影したからです。保存にパワーが不足しただけです。

書込番号:9637547

ナイスクチコミ!2


aki03さん
クチコミ投稿数:120件 Cyber-shotケータイ S001の満足度2

2009/06/01 22:01(1年以上前)

このような経験は一度もありません。常に最高な状態で使っていますので完璧に撮影できます。

書込番号:9637565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/01 22:05(1年以上前)

 早速ご返答有り難うございます。
 やはり、電池はいつも満充電を心がければ、改善するのですね。
 有り難うございました。

書込番号:9637603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/01 22:07(1年以上前)

今バッテリー残量1の状態で8Mで撮ってみたのですが、問題の症状はでないですね。
症状がでるのはPCで見たときだけですか??
もしPCだけなら状況が変わってくるのですが、携帯でも確認できるなら個体不良になるかもしれないですね。

>aki03
駄レスばっか増やすなら
邪魔やから消えろ。
目障り

書込番号:9637623

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:112件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/01 22:11(1年以上前)

 やなさん、ご返答有り難うございます。

 画像はPCでは見ることができますが、携帯では「不正な…」のメッセージが表示されて、見ることはできません。

 今、今日撮影した同条件(ただし携帯のバッテリーは満の時に撮影)の画像を見たら全部綺麗でした。携帯でも閲覧できます。

 やはり故障でしょうかねぇ(^^; ) 。ただ、もはや再現性がないみたいです。少なくともバッテリーがしっかりあれば…。

書込番号:9637653

ナイスクチコミ!0


akio3さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/01 22:33(1年以上前)

・・・はお互い様です。十分な容量の電池も無く、写真撮影すれば不具合の出る可能性はあります。
電池が十分ある状態で再現不可能ならば、それは機械が正常であったと考えるのが正当です。

書込番号:9637829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/01 22:55(1年以上前)

僕はデータフォルダで見ることが出来たので、普通ではないですね。

今は症状は出てないみたいだし、様子見で、もしまた症状が出るようならショップへ持っていった方がいいですね。

書込番号:9637991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/01 22:55(1年以上前)

当機種

正常な画像

 akio3さん、ご返答有り難うございます。

 やはりそうですか。携帯は満充電で正常に動作するようにできているんですね。
 もう一度、空充電に近くなってから撮影してみようと思います。それでダメだったらおっしゃる通り、常に満充電を保つよう努力するということにします。もしOKだったら、その時は運が良いと思うか、先日の不調は発作的だったのだろうと解釈します。

 明日になったら参考までに、auに電話して、事例がないかどうか、相談してみようと思っています。
 有難うございました。

 ちなみに今日撮った画像はこの通り完璧です。

書込番号:9637994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/01 22:59(1年以上前)

 やなさん、ご返答有難うございます。

 やはりそういうことになりそうです(笑)。今後収まれば良し、頻発するようなら一度auショップですね。

書込番号:9638018

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/01 23:09(1年以上前)

誰か様へ

電池の残容量が原因であるか分からないのに断定してしまうのは感心しません。
断定するにはその根拠を示すことが必要です。それが出来ないときには「憶測ですが」という断りを入れるようにしましょう。
そうしないと誰も相手にしてくれなくなります。

書込番号:9638093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/01 23:59(1年以上前)

その画像が、現状も存在し、携帯から再生不可能なのであれば、十分証拠となるので、auショップに持ち込まれて相談されたほうがいいと思います。
数ヶ月たって頻発するようになってから、購入当初もなってた!といっても後の祭りです。
初期に不具合が発生しているのであれば、そのとき訴えておくことがあとあと役に立つと思います。

書込番号:9638437

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/06/02 00:28(1年以上前)

画像の出方を見た限りでは、よくある「JPGデータの破損・欠損」ですね。
携帯電話のビュワーの方が概して融通が効きませんから、再生出来ないのだと思います。

どこで起こったのかはわかりませんが、撮影途中と言うよりは、おおよそ最終の現像→保存で起こったものと考えられます。
(もし、撮影初期に近い段階の起こったとすれば、おかしなデータになるとしても整合か取れた形で保存自体が無理やり正常に行われるために、携帯側でエラーが出るのでは無く、おかしな画像として再生されると考えられるからです)

そこで、電池電圧が低い時にこういった処理不良が起こっていいかというと、普通そうなる前に撮影禁止がかかるのが適切であり、そうならないとすれば問題で、それがこの機器固有の一瞬の電圧降下により起こったものであれば、本体の修理が必要だと思います。

ただ、このファイルの破損・欠損と思われる現象と保存先がmicroSDであることから憶測すると、もし再現したとしても、やはりまず疑うべきはFLASHメモリであるmicroSDの方ではないかという気がします。(読み書きの不良)

書込番号:9638611

Goodアンサーナイスクチコミ!5


akio3さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/02 01:17(1年以上前)

容量の大きなファイルを外部メモリーに保存する際に、電池の電圧不足で最後まで保存がかからなかったので、この症状が出たと言う事です。それ以外何の原因が考えられるでしょうか?
電池の容量不足を指摘して、満充電時には起こっていないということがその証拠でしょう。
それと長文はご遠慮ください。論点がボケます。

書込番号:9638865

ナイスクチコミ!1


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/02 01:32(1年以上前)

バッテリーの容量は減少していようと、十分な電力は確保されているでしょう。
もし容量不足で不具合が起きるのであれば、他の箇所にも症状が現れるはずです。

私もこのケースはまずmicroSDを疑うべきかと思います。
不正なデータと判断されるあたり、スピードアートさんの仰る通り
SDの読み書き不良はありがちかなと。
付属品とはいえバルク品みたいなもんですし。

ちなみに私の場合、付属microSD→SD変換アダプタを使うと
PC側で破損データ扱いされ展開できなかったので、以降使っていません。
ま、コレは相性かもしれませんが。

書込番号:9638915

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/02 01:39(1年以上前)

ひとつ気になったのが、この機種は本体にミニフォトフォルダが形成され、カメラ撮影した圧縮データ(640×480)が自動的に作成されると思いますが、そちらのデータはどうだったのでしょうか?
設定でOFFにされてたかな?

書込番号:9638932

ナイスクチコミ!3


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/02 09:01(1年以上前)

 microSDの電源電圧は2.7〜3.6Vですので電池の電圧が直接印加されることはなく、通常は途中にレギュレータが入ります。電源電圧が電池メモリで1〜2減ったところで保存パワーが足りなくなることはありません。

書込番号:9639602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/02 09:51(1年以上前)

 皆さん、ご返答有難うございます。
 あまりに多いので、まとめてご返答させていただきます(スミマセン)。

 私も本来携帯とは、電池の残量が多少減ったからといって誤作動を起こすような曖昧なものではないと思っています。壊れた画像はマイクロSDからは消去しましたが、PCに無加工で残っているので、マイクロSDに戻せば再現可能かも知れません。

 そこでauに電話してみました。
 返答は「説明書にそういう記載はない、一般的には考えにくい、今動作確認をしてみるので折り返し電話する」とのことでした。機種交換については「できかねる」とのことでした。

 続いて購入元(地元のトヨペットのPipit)に電話したら、定休日でした。

 私的には、まあ様子見かなぁ、と思っています。おっしゃる通り、保存段階でJPEGが壊れたような気がするので、マイクロSD(付属のもの)も怪しいところですが、再現性が全くないため、もっと酷くなってからの相談でも良いような気がします。

 皆様、本当に有難うございました。

書込番号:9639737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/06/02 10:00(1年以上前)

補足です
 今、auから折り返しの電話があり「故障だと思う。販売店と掛け合ってくれ」という頼りない電話が来ました。

 一度、皆様がおっしゃるように、マイクロSDを交換して様子を見ようかと思っています。おっしゃるように、いかにも頼りない、ノーブランドチックなマイクロSDでしたから(^^; )

書込番号:9639753

ナイスクチコミ!0


akio3さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/02 11:15(1年以上前)

安い外部メモリーを使うから、クラスタエラーを起こして保存しそこなったのが原因です。
機種本体の異常ではありません。

書込番号:9639964

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/02 11:26(1年以上前)

akio3さん、断定病が早く直るように祈っておきます。

書込番号:9640000

ナイスクチコミ!7


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Cyber-shotケータイ S001」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ S001を新規書き込みCyber-shotケータイ S001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ S001
SONY

Cyber-shotケータイ S001

発売日:2009年 3月19日

Cyber-shotケータイ S001をお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)