
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 23 | 2009年6月30日 17:32 |
![]() |
7 | 6 | 2009年6月30日 14:26 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年6月26日 20:02 |
![]() ![]() |
27 | 40 | 2009年6月26日 10:33 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月22日 15:29 |
![]() |
3 | 14 | 2009年6月19日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
最近、本機種に機種変したのですが気になることがあります。
microSD内の音楽を聴くために、LISMO Playerを起動しようとすると10秒ぐらいかかります。
以前使用していた機種では半分ぐらいの時間で起動していたと思います。
使い方や設定で起動時間を短縮できるようになるのでしょうか?
ちなみに、microSD(2GB)内はほぼ音楽データです。
よろしくお願いします。
0点

私はショートカットメニュー(画面)にLISMO!プレーヤーを登録しています。
ボタンを押して3秒前後で起動します。
因みにSDカードに20曲ほど入っていますよ。
書込番号:9775750
0点

興味がないなら書き込まなきゃいいのでは?
見ていて不愉快ですよ。
さて、私のLISMOプレーヤーでは起動時間約3〜5秒でライブラリの選択に移行します。
元々音楽系はiPhoneを使ってて、たまに持ち歩くのがめんどうな時にLISMOを使う感じなので設定云々は申し訳ありません(;^_^A
書込番号:9776383
1点

俺のW54SAは電源を入れてから1度目の起動時は若干時間がかかります。
2度目以降は3秒位かな。
書込番号:9776486
0点

2秒でも3秒でも大差ないと思いますが。気に入らないようでしたら使わないことです。
書込番号:9776538
0点

「気に入らない」なんて 何処に書いてあるんだろう?
興味ないスレッドに書き込むのは止めた方がいいよ。
P.S._(._.)_
書込番号:9776562
3点

aki03だかakio3だかしらないけど
過去のスレみても判るように
知ったかぶりの、自己中みたいだし。
誰でも良いから、かまって欲しいのと違う??
相手にしない方が良いよw
書込番号:9776902
1点

microSDから、LISMOで、音楽聴いてますが、約10秒位で起動します ショートカットキーに登録すれば、少しは早く起動するでしょう! 冷やかしなのか、相手にしてもらいたいのか、意味不明な回答して変な書き込みがありますけど皆さんシカトで、いきましょう!
書込番号:9777410
0点

aki03さんとakio3さんは同じ人ですよ。訳あって反攻期なのだと思います。
私のS001は他のau機となんら変わりないです。LISMOも好調。
書込番号:9779026
1点

皆さんコメントありがとうございます。
やはり起動時間10秒くらいかかる人もいらっしゃるようですね。
もしかすると、曲数が少ないと起動時間が速いのかもしれませんね。
現在、アドバイス通りショートカットに登録して使っています。
操作の手間時間だけ起動までが速いといった感じですかね。
起動時間は多少遅い気はしますが、仕様と思って使っていきます。
書込番号:9779873
0点

仕様ではありません。音楽ファイルの容量が多すぎて、音楽のインデックスファアイルを読み込むのに時間が掛かっているのです。1〜2曲にすれば瞬間に起動します。
書込番号:9780711
0点

何を根拠に音楽ファイルの容量が大きいからと言ってるのかわかりませんが、私のLISMOプレーヤーはmicroSDに100曲ほど入ってますがスムーズに起動します。
スレ主様
試しに曲を1曲だけ入れて起動してみたらどうですか?(爆)
書込番号:9781327
0点

あの人「音楽ファイルの容量が多すぎて…」とか偉そうなことを言っているけど、確か「携帯で音楽は聴かない」って宣言していませんでしたっけ(^^; )
だったら知識なんか無いはずなのに。
従ってakio3の言うことはシカトしましょう。参考になりません。
書込番号:9781403
1点

SDに音楽ファイル120曲入れて認識した状態と、
SD無しの状態で比べてみたけど
起動時間に殆ど、違いはありませんでした。
>akio3
興味がないから判らない とスレしといて
仕様じゃありません ってどうゆうこと??
書込番号:9781407
1点

ちなみに3曲しかmicroSDにデータ入っていませんが、初回の起動時間は10秒くらいかかります。
再度起動させるとかなり速くなります。
3秒くらいかな。
電源ONで初回起動:約10秒
その後の起動:約3秒
はみなさん同じようですので曲数関係なく仕様のようですね。
書込番号:9781430
0点

2回目以降は、携帯アプリのキャッシュが効いて、早く起動するのです。これはPCと同じ理屈です。しかし、たかが起動時間の数秒の違いをどうして問題にするのか理解できません。
書込番号:9781648
0点

携帯で音楽などを聴いても仕方ありません、しかもこの電池の持ちの悪い機種で。それより、夢中で聴いていて、電車にはねられないように気を付けて下さい。
書込番号:9781658
0点

機種は違います(Premier3です)が、LISMOを起動すると確かにフリーズすることがあります。僕もスレ主さんと同じく、microSD2GBは殆ど音楽データです。
あるフリーズした時に、時間を見たらニュースフラッシュ受信時刻だったので、もしかするとLISMO起動と同時にニュースフラッシュを受信したのかも知れません。
書込番号:9781694
0点

akio3さん、あなたのことはなるべくそっとして上げたいんですが、そうも行かなくなることもあります。
普通に考えてごく当たり前でたいていの人が熟知しているであろうことを書くのに「○○は△△によって起こるのです」と書かれても誰も歓迎してくれません。しかもあやふやな事象の場合であってもしたり顔(ホントは顔が見えませんが)で断定し、しかも書いたことが間違いだらけだったら嫌われるでしょう。これまではほとんどそうでしたね。そうなると掲示板のゴミにしかならないのです。
良い歳をした大人であるならば、もっと分別を持った書込をされるようにお願いいたします。みっともないですよ。
書込番号:9781695
5点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
こちらの携帯は800万画素ということで、撮った画像を印刷したときには普通に見れる程度の写真でしょうか?そんなに画質にはこだわってないのでデジカメがわりに子供の写真をとれればデジカメをかわずにすみかな〜?なんて思っています・・・・どなたかお使いの方教えて下さい
0点

すいません 先ほどの返信は別機種のレビューと勘違いしてました スルーしてください 画像のレビューは過去に割とあるから読み直すと役に立つかもしれませんよ
書込番号:9728583
0点

現在出ている携帯の中では画質はトップクラスです。
ただしデジカメの変わりにはなりません。
日中撮影限定ならば画質にこだわらないということなので2L判程度までの写真ならOKだと思います。
問題は夜間の撮影ですね。室内の照明の明るいところならなんとかなりますが夜景の撮影や夜景をバックに人物を撮影するなどのシーンでは使えません。
あと、800万画素というスペックにだまされてはいけません。携帯に入っているCMOSというカメラで言うフィルムに相当する光を取り込むものが小さいためにノイズや解像度、色合いなどすべてにおいてデジカメとは比較にならないほど小さなセンサーが入っているために800万画素に相当するほどの解像度が得られません。
デジカメの400万画素以下の解像度です。
参考までにデジカメのフジF30の600万画素とS001の800万画素の比較写真がありますので見比べて見て下さい。解像度、ノイズ、色合い、すべてでデジカメには及びません。
今は1万円台でかなりのスペックのデジカメが出ていますのでお子さんの写真を残すとしたら
大切な写真ですからデジカメの購入をおすすめします。
比較写真
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=JmokZYzDqr
書込番号:9728828
7点

新しい物好きの移り気さん、とてもわかりやすく親切なご説明ありがとうございました。
800万画素っていうだけでとても期待してしまいそうでした。
大変勉強になりました。感謝です。
書込番号:9729094
0点

良く写ります。これで十分です。デジカメなんか要りません。
書込番号:9730841
0点

何年か前デジカメの出始めの頃、200万画素が目安にされてましたね。
でも、この携帯が欲しい方はカメラにこだわるでしょう。
物事の本質とは異なる話もいいのでは?
書込番号:9732119
0点

悩んだ結果結局購入しました。まだ使いこなせておりませんが、写りバッチリです。今まで使っていたデジカメと同じくらいの写りで、印刷もひきのばしなどしなければ全然OKです!とても参考になりました。有難うございました。
書込番号:9781104
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
出先なので取説がありません。
サイドロックを掛けていてアラームが鳴ったのですが、そのままにしておいたらアラームが鳴った画面表示のままでした。
いちいちサイドロックを解除してokボタンを押さないとダメなのでしょうか?
これは仕様ですか?
よろしくお願いします。
0点

仕様でしょう。
アラームを設定していて、何も操作しなかった場合、
アラームは動作していたという情報を次回携帯操作時に
残すようにしていないと、アラームが動作しなかったと
思われることなりますので。
書込番号:9760445
0点

サイドロックを解除するよりもスライドさせるとキー操作が可能になるのでスライドさせてOKボタンを押す方法もあります。
書込番号:9761315
1点

返信ありがとうございます。
以前使用していた51SAはそのままにしておいてもアラームの画面表示は少しすると消えていました。
お2人の意見、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9761377
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
S001に機種変更をして2ヶ月程になります。
買ってすぐのころからずっと疑問に思っていたのですが、電池が切れて充電を開始しようと充電器に挿すと電源が勝手につくことがあります。
これは何故でしょうか?
ちなみに毎回ではなく、勝手に電源がつくときとつかないときが五分五分くらいの確立です。
もし仕様であれば、そうならないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
1点

こんにちは。
私もS001を使用してますが、電池切れによる電源落ちはしたことがないので、推測になります。
自動的に電源が入るのは、かろうじてバッテリーに「直前の電池切れによる電源落ち」の情報がメモリに記録して置ける程の電圧が残っていて、その情報を元に充電開始時に復帰するようプログラムされている為ではないかと思います。
逆に同じ状態で電源が入らなかった時は、電圧が足りなくて上記の情報が記録出来なかった、あるいは記録の維持が出来なかった為に、通常の電源OFF時の充電と同じようになるのではないかと思います。
書込番号:9751843
3点

電源がつく とはどのようなことでしょうか?普通は、電源を切るあるいは入れるという表現を使います。
書込番号:9752541
1点

意味不明の質問によく回答できると思い、感心しています。
書込番号:9752557
1点

理由は軽好き猫好きさんのおっしゃるとおりだと私も思います。
では、常に電源が入らないようにするにはどうすればいいかということですが、推測ですが、電池切れ→充電までの時間を長くすれば良いというわけです。
これで解決するかどうかは分かりませんが、一度、お試しください。
書込番号:9752622
3点

俺のW54SAも、そんな感じですよ。
一度、バッテリーを外して暫く置いてから、バッテリーを取り付けて充電をしてみては?
書込番号:9752810
1点

オサイフケータイの機能を保持するために、最低限必要な電源容量を確保しているのです。
そうしないと改札口を出られなくなるからです。完璧に電断するには、1年間充電しないことです。
書込番号:9753672
1点

軽好き猫好きさん、akio3さん、kztk36さん、××さん、返信ありがとうございました。
質問の内容が意味不明だったようで本当にすみませんでした;
でもご回答下さりとても助かりました。
オサイフケータイの機能を全く使わないので、そういう仕様だとは気付きませんでした!
「充電してください」の表示が出て電源が落ちてしまった後暫く放置してから充電を開始したこともあったのですが、そのときも勝手に電源が入ってしまったので。
まさか1年放置しないといけないとは・・・。
どうしてもこの現象が我慢できないというほどではないので、不具合でないとわかって良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:9754233
0点

>オサイフケータイの機能を保持するために、最低限必要な電源容量を確保しているのです。
>完璧に電断するには、1年間充電しないことです。
初めて知りました。
詳しく教えてください。
書込番号:9754252
2点

以前に携帯をフル活用した夕方、電車に乗り途中、携帯の電源が切れているのに気付きました。電源は全く入らず、改札を通過できるか不安でしたが難なく通ることができました。
回路には、常に微弱電流が流れており、オサイフケータイの機能を保持していることがわかりました。この機能維持のため、早めに電断をしているのです。事実オサイフケータイを使用するためにケータイの電源をオンにする必要はありません。オサイフケータイの機能を使わないのは携帯の本来持っている機能の半分も使っていないのも同然です。それこそ、もったいない です。私はFelica機能をフル活用しています。携帯は肌身離さず保持しますから、紛失することは皆無と言えます。
書込番号:9754376
0点

FelicaのICチップに携帯側から電源供給は行っていませんので、電池抜いても
動作します。
間違った情報は流さないように願います。
書込番号:9754557
5点

みなさん返信ありがとうございます。勉強になります。
akio3さんの回答は正しくないのですか?
1年間放置というのも適当なんでしょうか。
それでは××さんの方法を試してみます。
書込番号:9754692
0点

akio3さん へ
FelicaカードやEdyカードなどにも微弱電流が流れているんでしょうか?
akio3さんの説明だとそう言うことになるんですけど?
それと、完璧に断電する期間の説明がないんですけど?
書込番号:9754774
0点

taku104さん
横道にずれて申し訳ない!!
ハッキリさせたいものでw
書込番号:9754789
0点

カードタイプのFeliCaは、電磁誘導で発電して回路を動作させているので、カード内に電池は搭載はされていませんね。
そこで、実験してみました。
ケータイのFeliCaは、電池抜いたら動作しなくなりました。
書込番号:9754912
0点

nagesidaさん、ちょっと質問します。
以前にここの常連クチコミストのまっしろさんが実験されたことがあるのですが、電池を完全に抜くとフェリカは動作しなくなる事が多いようです。普通のカード大のカードと違ってコイル部分の大きさが十分に確保できない携帯電話では補助電源として電池を使用していると思いますが如何でしょう。残念ながら該当クチコミうまく検索できませんでした。
書込番号:9754922
0点

【追記】
下記のようなことも考えられますね。
1.発電コイルはあってきちんと動作するはずであるが、携帯本体とのデータのやりとりができなくなるので電池無しでの動作を禁止している。
2.携帯電話同士でのフェリカ通信には電池からの電源供給が必要なので、動作には常に電源供給を必須として設計されている。
発電コイルは単に「かざした」事の検出コイルとして使用されているだけの可能性も高いですけどね。
書込番号:9754958
0点

それはそれは、認識不足でしたm(_ _)m
電池蓋にFelicaを搭載している機種では、当然無給電。
auやdocomoの何機種か分解した時も殆どが無給電タイプでしたので
現在も無給電タイプしか採用されていないとの認識でした。
すみません。しかし、何で電源供給をしなければならないのかは
意味不明です。小さなスペースでも全然問題無く動作しますから。
書込番号:9754971
0点

カードと携帯のお話を混同させないで下さい。あくまでも携帯のことです。カードに電源等はあるわけが無いでしょう。どこに設置するのですか?
また、1年も放置すればどの携帯でも完全に電断するという意味で使いました。
しかし、皆さん生半可な知識でいい加減なこと書いていますね・・・
書込番号:9755092
1点

俺のW54SAは色々と不具合が多い機種だから…
スレ主さんと同じように、バッテリー切れで電源が落ちた後にACアダプターを接続すると勝手に電源が入るだけでなく、
充電中に電源を切ったら即再起動したり、
2個のバッテリーを交換して使う時も、空になったバッテリーを抜いた直後に、充電済みバッテリーを入れたら即 勝手に起動します。
で、バッテリーを抜いて数分後にバッテリーを入れた場合は、普通に電源OFFのままです。
書込番号:9755098
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
S001を買いました。
この携帯に合うケースってありますか?
今までケースに入れていたことはないのですが、
大切に使いたいため、購入を考えています。
純正・非純正は問いません。
よろしくお願い致します。
0点

私は本革製のキャリングケースに入れています。腰のベルトに固定するタイプです。横型です。W53CAのころも似たようなのを使っていたのですが、S001は大きすぎて入らなくなったので、買い換えました。
確か2,000円まではしなかったと思いますよ。1,500円程度でした。近所の家電量販店でいくらでも売っているもので、純正品ではありません。
私は右利きなので、左側の下腹部に装着しているのですが、難点は右ハンドルのクルマを運転したとき、シートベルトがやや止めづらいことです。以前よりケースが分厚く大きくなり、革がまだ馴染んででおらず固いので、なおさらです。
過去にいろいろなケースやストラップを試しましたが、水没が多かったり、邪魔くさいのも多かったので、私は今のタイプが一番気に入っています。
書込番号:9731061
1点

私はauの純正ケースを使ってます、なかなか良いですよ。
書込番号:9731470
1点

ありがとうございます。
今日、家電量販店に行ってぴったりのものをさがしてみようと思います。
書込番号:9733509
0点

ヘッドポーター製のリコーGRデジタルカメラ用を使ってますが、SDカード収納ポケットにスペアのバッテリを入れて使ってるのでかなり便利です。
書込番号:9740115
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
本日購入したのですが、気になることがあります。
スライド閉する時、最初に『カックン』といった引っかかりがあります。また、スライド開の時も最初に若干引っかかりがあります。
最初の『カックン』が過ぎるとスムーズに動きます。
店頭のモックを触っていたのですが、至ってスムーズで開閉ともに引っかかりはありませんでした。
堅いという感じはないのですが・・・。
皆さんのはどうですか?
宜しくお願いします。
0点

自分も、S001使ってます! 自分のは、引っかかりもなく、普通にスライドしますよ! 初期不良ですので、買ったショップに行って、引っかかりの症状を言えば 新品交換してもらえるか、修理にだすと思いますよ! 多分、店の人は、修理に出す方向に言われますよ!
書込番号:9709323
0点

早速のコメントありがとうございます。
やはり、初期不良ですね。
auショップへ修理に出します。
ありがとうございました。
書込番号:9709419
0点

私のもスムーズです。店頭のモックアップと同じような感じです。
その件について不具合を感じたことはありません。
初期不良でもなかなか機種交換はやりたがらないみたいなので、修理扱いにされる可能性が高いと私も思いますが、頑張ってください。
書込番号:9709461
1点

スライド時の引っかかりはこの機種の特徴であり、交換してもいつかは起こります。プラスチック個体ゆえ動きは金属仕様のものとはかなり違います。
書込番号:9709587
0点

私も特にひっかかりなど感じたことはありません。
調整で直るレベルだと思います。
ショップに持っていって修理依頼してください。
ひょっとしたら新品交換してくれるかも???
書込番号:9710258
0点

ワタシもスライドの動きが何となく引っかかるなと思って一度点検に出してみました。
結果メーカーも確認したようで調整をしてくれました。
そのおかげで現在はスムーズに動いてくれますよ。
書込番号:9710489
1点

私は3ヶ月使用してますが、引っ掛かり感は無いです。
書込番号:9718311
0点

同じ事(内容)を何度もレスするのは何故なんだろう…(謎)
書込番号:9718484
0点

修理に出してからはスムーズです。
とある瞬間に引っかかることを期待して待ちます
書込番号:9721141
1点

コメントしてくださった皆様、ありがとうございます。
本日、auショップへ行き症状を確認してもらいました。
修理に出すとのことで、1週間ほどかかる様です。
戻りましたら、また報告します。
書込番号:9724094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)