Cyber-shotケータイ S001 のクチコミ掲示板

Cyber-shotケータイ S001

新色ブラウンとホワイトが追加された携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 3月19日

販売時期:2009年春モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:808万画素 重量:145g Cyber-shotケータイ S001のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

Cyber-shotケータイ S001 のクチコミ掲示板

(4364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Cyber-shotケータイ S001」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ S001を新規書き込みCyber-shotケータイ S001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

SH001と悩んでます

2009/02/02 19:57(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

クチコミ投稿数:12件

春の新機種で機種変をしようと思ってるのですが、S001とSH001とどちらにしようか悩んでます。

基本はメールが主でワンセグや音楽はあまり使いません。
カメラ重視なのですが、印刷はしません。

CCDに惹かれるのですが、こちらの性能もなかなか。

どちらがいいと思いますか?
デザインやその他の性能は今回重視してません。キーももともと打つのが遅いので、反応が鈍いのも多分気にならないかも。
かと言って、携帯と別にデジカメは持ちたくないんです。

書込番号:9030575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/02/02 20:38(1年以上前)

61S使ってますが、画素数に期待しすぎるのは禁物です。
個人的にはこんなもんだと思ってますが、期待しすぎた人は裏切られた思いが強かったようですので(苦笑)
デジカメ同等とは考えずなんちゃってサイバーショットぐらいに考えておくなら大丈夫だと思います。
印刷もされないなら気にならないと思います。。

書込番号:9030838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2009/02/02 20:52(1年以上前)

どちらもau携帯用には新しい技術「オンチップ・カラムAD変換」「ProPix」を
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/s001/function/beauty.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/29/news047.html
搭載してるので、実際に見てみないと何とも。。。

明るくない室内で、どのくらいの感度で写るかですが。やはりCCDの方が良い
のではないでしょうか?

メール・文字入力でなら迷うべくもなくソニエリですが。(シャープと比べるのが
酷です。)KCP+同士では、似たようなもんかも知れません。レスポンスだけで
なく、使いやすさはW64S(KCP)です。

個人的に、撮りたい時に直感的に撮るって感じのスライドシャッターS001が
良いなぁって思います。

書込番号:9030936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/03 08:32(1年以上前)

文字入力はKCP+どうしでも微妙に違っているので気にしたほうがいいですよ。

書込番号:9033410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/02/03 09:30(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。
KCP+…評判悪いですね…
とは言え、今使ってるのも不都合多くて評判の悪かったヘボ機なので…
そんな利用者の私も未だにカナ入力ですが(笑)

日曜日にモックを見に行ったのですが、大型量販店にも関わらず全く置いてなくて(怒)
とにかく実際手で確認してみたいですね!

書込番号:9033573

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2009/02/03 12:31(1年以上前)

S001のみ3月以降発売予定なので、モックはまだだと思います。

カメラ重視ならW63CAの方が良いかも、値段下がったし。
カシオ、ソニーはデジカメメーカーで、ずっと使い続けたCMOSの改良型、発色やソフトなどはこちらが良いでしょうね。
でもシャープのCCDの方が暗所、動きに強いので、何を撮るかによって評価は変わるでしょう。

ただ、microSDHD未対応かつデータフォルダ50Mなので、容量足りるか不安です。

書込番号:9034165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/02/03 13:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

実はW63CA は冬に一時買おう! 寸前までいきました。
でも、他キャリアで再びCCD が出で…

以前、画素数の低いCCDを使ってましたが、そのままブログに載せられるほど比較的明るくきれいだったので(当時2G)新しいCCDに惹かれ、auからCCDが出るのを待ってました。
どんなに画素数が多くてもCMOSは暗く感じちゃうんです。

ただ、おっしゃる通り、カシオとソニーはデジカメも売れてるほどなので、今回、S001が惹かれてるんです。
(今の時点ではW63CAの実機を実際触ったので、購入熱は少し覚めました)

ともあれ、やっぱり実機次第ですよね。

書込番号:9034356

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2009/02/04 01:37(1年以上前)

SH001と同じカメラをつんだ、930SHのレビューがあります。
ほぼ同じ物になると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/18/news120.html

ちなみにW63CAがこっち。(もう熱は冷めたようですが)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/12/news122.html

旧型Cyber-shotケータイ W61Sのレビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/19/news090.html

さて、S001がどれだけ頑張ってくれるか、楽しみです。

書込番号:9037964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/02/06 12:01(1年以上前)

現在、最新のものでは、
CCDよりC-MOSのほうが、優位性があるのをご存知でしょうか?

今時の、デジタル一眼、
下位モデルには、CCD、
上位モデルには、C-MOSが敢えて使われています。

もちろん、ソニーのαシリーズもです。

書込番号:9048776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件

2009/02/06 12:31(1年以上前)

>今時の、デジタル一眼、
>下位モデルには、CCD、
>上位モデルには、C-MOSが敢えて使われています。

デジ一は携帯とは比較にならないほど感光部が大きいし、
画質向上のための処理にコストや設置場所をかけられるからねぇ。

コンデジ以下は感光部が大きくできないので、感度がよいCCD
のほうが一般的には画質がいいはずです。
画像処理エンジン次第ではあるけれど...

書込番号:9048895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/02/06 13:05(1年以上前)

2ちゃんで見たSの画像と、SHの画像だと、Sの方がノイズもなく綺麗でしたよ。
SHは薄っすらですがノイズだらけでした。SH-01Aや930SHと本当に同じものを使っているのか?と疑ったぐらいです。
これらは、室内で撮った画像でしたので、外で撮る分には問題ないかも知れません。
ただどちらも、よく見ても精細さがあるので、SHのノイズだけが問題ですね。
画質面で、SはW61Sからかなり進化したと思いますよ。
SHは広角29mmなのが魅力的ですね。
ちなみに俺は、カメラ撮影時のUIと両面のデザイン性とフルワイド完全対応でS001を買うつもりです。

書込番号:9049037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/02/06 15:27(1年以上前)

>2ちゃんで見たSの画像と、SHの画像だと、Sの方がノイズもなく綺麗でしたよ。

そうなんですよ。
根本的な構造上の処理の問題で、
現在の技術では、感光部のサイズにかかわらず、
画素数が800万画素以上と、あまりにも必要以上に大きくなってしまっているので、
構造上、処理が簡素なC-MOSのほうが、ノイズがのりにくく処理スピードも速い。

画素数が大きくなった今では、
逆にCCDのほうが、不利になることが多いのです。
それを、さらにCCDのほうは、フォローしてあげなくてはならなく、
難しくなります。
なので、逆に、携帯というコンパクトなパッケージにそれだけの回路等を
詰め込むほうが、大変なのですよ。

やはり、そのへんは、シャープより、α等開発しているソニーのほうが、
コスト的にも、いいものが使い安いと思います。

書込番号:9049462

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

待ってました!

2009/01/29 22:21(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

クチコミ投稿数:109件

現在W42S使用中ですが、スライドが手放せなくなりました。
今度もスライドをと、二年半使用中です。
待ちわびました。
今回の発表でスライドが無かったら、
64Sにするかと思ってました。
が、145gは重いなぁ
デジカメと同じじゃ〜
あと、何故auはDoCoMoやSBの半分以下の待受時間なの?

書込番号:9010147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2009/01/29 23:37(1年以上前)

光学ズームが無いのにW61Sとあまり変わらないんですね。
確かに重すぎます。新CMOSとスライドシャッターのせい?


関係ないけど、新しい型番。。。良いですねぇ。2桁は未だに
しっくり来なかったもので。

docomoが『メーカー+3桁』を捨てたタイミングで、auが
使えて嬉しいです。このままLTE端末にも連番で付けていく
つもりなんだろうと思います。(移行をスムーズに見せる為)

書込番号:9010704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/01/30 03:33(1年以上前)

LTE端末って何?

カラー迷いますね。
オリーブがいいけど、キーがゴールドは…
現物見てからにしよ。
濃紺系があれば

書込番号:9011518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/01/30 08:40(1年以上前)

001は格好悪すぎる。
このルールが100機種出すまで続くようにも思えないし。


連続待受時間の違いは、うろ覚えだけど、auのCDMAが常に最大限の数の電波を掴もうとするのに比べ、
DoCoMoやSoftbankのW-CDMAは掴む本数を減らしていくからだったと思う。
故にauは電波が良いと言われてきたけど、DoCoMoでも何ら不都合はないし、安定しているなら電波を
掴む数を減らしてもいいと思うんだけどね。

書込番号:9011884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2009/01/30 18:43(1年以上前)

KCP+がまだ未完成で他社のようにタッチパネルが出来ないとのこと。
このS001を一回りスマートにして、タッチパネルなら完璧
夏まで待つか

書込番号:9014008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2009/01/31 00:26(1年以上前)

2桁はかっこ悪い(収まりが悪い)です。WINが何年目とか興味ない
ですし。カカクに来ないような一般auユーザーは、型番ルール正確に
知らないですんで。

001〜ならソニエリの何機種目か分かるので、メーカー別ってのも、
分かりやすくて良い。所詮、型番ですし。私のような単一メーカーしか
もう選ばない人は、増えてるように思います。
だったら、メーカーごとに1から付けるってのは納得いきます。愛称を
付ける端末の方が多くなりそうなので、型番自体の意味合いも無くなる
んじゃ?

スレ主さん、スレ使わせてもらって失礼します。私も(買いませんが…)
オリーブ×ゴールドが綺麗と思います。

書込番号:9015938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 12:26(1年以上前)

1回スライド気に入っちゃうと折りたたみに戻れないですよねー。

型番2桁がかっこわるいかはまぁ、個人の好みになるんでしょうけど、
今回の001〜ってメーカーごとに何機種目かって分かるんですかね?
既にS001も発売順でいったらソニエリ2機種目ですし。。。笑

書込番号:9053929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2009/02/08 03:02(1年以上前)

申請、もしくは登録順ですよね。番号順が発売順と逆になるのはよくある
ことですし。(ご存知なんでしょうけど。)

サイボーグでも機関車でも、ジーンズでもドコモでも。。。3桁での成功
してる例は、けっこうあるもんですよ。
2桁で思い浮かぶのは、空を飛ばない方の機関車やら、同じ数字のメジャー
選手。。。

自然数列だとしても、製造品型番であるなら、使わない3桁目が必要だし。
(2桁ゼッケンって感じより良いと感じるのが自然ですよ。)

書込番号:9058100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 03:38(1年以上前)

なんだか気に障ってしまったのならごめんなさい。

> 番号順が発売順と逆になるのはよくある
ことですし。(ご存知なんでしょうけど。)

すいません、ご存じじゃありませんでした。
(というより、あまり気にしてませんでした。)
でも認証とかそのへんもプレミア3の方が先じゃなかったんでしたっけ

まぁ、スレ主さんと関係のない話題で盛り上がりたくないんでこの辺で終わりにしましょ

書込番号:9058149

ナイスクチコミ!0


code.f1さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/08 08:59(1年以上前)

Premier3の型番はSOY01なんですよね。発表前のうわさではドコモのように0・X・Y・Zの4つのシリーズがあるとか言われてましたけど、春モデルを見る限りでは違うみたいですね。

書込番号:9058586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2009/02/08 09:09(1年以上前)

気に障ってる感じで書いてしまってすんません。

(SOYってなんだろ?大豆?)


スレ主さん、すみません。

書込番号:9058616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/13 21:09(1年以上前)

スライド式を愛用し、未だに31SAです。
51を逃してから機種変する気になるスライド式が無くて困ります。型落ちで安くなる65T・SHはあまりに無駄が多すぎてストレスにしかなりませんし。
またポイントがバッテリーに替わる事の無いようこの機種には期待してます。

書込番号:9088721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/03/08 03:33(1年以上前)

会社支給の705SHがまもなく2年になるので
816SHに機種変更ですが
816SHはナント95g!
S001とは50gも違う。
カメラ機能充実の本機ですが
デジカメの代用として使えますか?
現所有のデジカメは今どきの機能(顔認識)がついてない機種です。

書込番号:9210258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Cyber-shotケータイ S001」のクチコミ掲示板に
Cyber-shotケータイ S001を新規書き込みCyber-shotケータイ S001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Cyber-shotケータイ S001
SONY

Cyber-shotケータイ S001

発売日:2009年 3月19日

Cyber-shotケータイ S001をお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)