
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年10月16日 22:10 |
![]() |
3 | 10 | 2009年10月12日 00:06 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月28日 18:34 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月21日 17:32 |
![]() |
0 | 10 | 2009年9月14日 23:28 |
![]() |
6 | 15 | 2009年9月13日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


友人から相談を受けているのですが、
送信履歴、受信履歴から特定の人のを消去できないということです。
マニュアルP96のメール履歴から、サブメニューで該当するメールを削除しておいても、
P103のEメールを利用するから、あて先、送信履歴呼出や受信履歴呼出をすると、
過去50件の履歴が表示されてしまうということです。
この、送信、受信履歴呼出には、サブメニューがなく、削除ができません。
私のソフトバンク820SHは消せるようになっているのですが。
みなさん、よろしくお願いします。
0点

電話の着信履歴のとこにメール履歴のボタンがあるので
それを開いてサブメニューから削除できます
書込番号:10084223
0点

解決しましたか?もしまちがった返事だったらすみません
書込番号:10171775
0点

ウィンダム☆さん
遅くなりすみません、解決していないです。
ウィンダム☆さん の回答を見るように促したのですが、
というより、私も借りて、すでにウィンダム☆さん のやり方で
削除しておいても、Eメールから履歴を見ると表示されていました。
彼女もこれは試していると思います。
書込番号:10174843
0点

分かりました
その履歴はメールメニューの中の履歴ですか?
それとも電話の履歴を表示させるとメールって出るとこの履歴 どちらですか?
書込番号:10175059
0点

電話帳から閲覧、編集できる送受信メール履歴は、Eメールから閲覧できる送受信メール履歴とリンクしてるはずなんですが。。。
両者が異なる状態になることはないので。。。
KCP+は同仕様だと思ってたんですが異なるのかな?
私のS001もウィンダム☆さんの方法で編集できますが。。。
CA001だけ特殊なのかな?
ちなみに
左右キー→メール履歴(電話帳キー)→サブメニュー(アプリキー)→4削除→・・・
で削除できます。
書込番号:10175205
0点

久しぶりです、
解決しましたか?
今頃ですが
この機種を端末増設したので
やっとその操作を確認できました
その電話の履歴からメール履歴を削除できて
メール作成画面の履歴も連動して消えてました
書込番号:10317399
0点



今、ドコモSO704iを使用しているのですが、近々、auにMNPを検討しています。
現在、ソニーのW64SとCA001とどちらにしようか迷っています。
(ちなみに、お店の方には両方在庫は確認済みです。)
主に現在の使用としては、iモードを使う頻度が高いので、auにして際に、ez webでストレスを感じないものをと思っています。
性能的にはリスポンスや文字変換等W64Sの方がよさそうなのですが、デザインの好みがCA001のが好きなのであまりez webや通話・メール等にストレスを感じなければ、CA001にしたいのですが、何分初心者なので、よくわかりません。
ご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。
1点

CA001のがおすすめです
データフォルダ容量もCA001のが430多いですし、
ボタンも大きくて押しやすいですよ、
ディスプレイもソニー2.7カシオ3.1でカシオ のが大きいですし、
ディスプレイの表示色もソニー 6万5千色 カシオ 26万色
カメラは使わないなかもしれませんが ソニー300万画素 カシオ 500万画素と違います
書込番号:10237289
0点

続き
Webのスピードではありませんが
カシオ のがディスプレイ大きいのでWeb見るには大きい方が良いです
あと カシオ がフルワイドVGA ソニーがワイドQVGAなんで これならの時代はVGAサイズです
書込番号:10237313
0点

webで考えると・・・docomoのほうが良いと思います。
W64S・・・KCP規格です。webは遅いです。
CA001・・・KCP+規格です。webは速いです。docomoの最新の機種で比較するとdocomoだと思います。
付加価値・・・au(LISMO Video)*docomo(Bee TV)ですね。
書込番号:10239832
0点

S001ユーザーです。
ezwebは最近つながりが悪いなどの報告もよくあり、地域で差があるようです。
知り合いにauをお持ちの方がいらっしゃったら、まずezwebのつながり具合を確認されるのが一番良いと思います。
その上で、通信速度を考慮するならCA001でしょうね。
ただ、ウィンダム☆さんも発言されているようにスペックがW64Sと比較して優れている面が多いですからその分電池の消耗も激しく結果としてバッテリーの持ちが悪いのは目をつぶるしかないですね。
所有者でないのであくまで目安ですが、ezwebを2時間以上されるならば、予備電池は必須かと思います。
使用の快適さを求めるならCA001、バッテリーの持ちを考えるならW64Sという選択肢になるのでしょうか。
書込番号:10240436
0点

もう一つありました、
64SがKCPなら やっぱりCA001のが良いです
001はEZweb上の文字をコピーできるので
これが当たり前になると便利で昔の機種には逆になかなか戻れません、
64SはEZweb上の文字をコピーできないので、
主さんがEZwebをよく利用されて001が気に入ってるならカシオがお勧めですね
書込番号:10241756
0点

みなさま、色々なアドバイスをありがとうございました。
(ドコモのままにしようか悩みましたが)auにしました。
また、もともとデザインが気に入っていたところに、みなさまのアドバイスもあって、CA001を購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:10248218
1点

ご購入おめでとうございます。
webをよく使われてるようなので、予備バッテリーかポータブル充電器の購入をお勧めします。
どちらかというと、au純正のポータブル充電器がお勧めです。
今後もし機種変更しても使い回しがきくので便利だと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:10248728
0点

ゆあ8さん
アドバイスありがとうございます。早速、純正のポータブル充電器を購入しました。
ウィンダム☆さん
黄色を購入しました。
みなさん、色々とアドバイスをありがとうございました。
快適に使うことが出来て、大満足です。
書込番号:10259458
1点



bluetoothでCA001のアドレス帳のデータを送ろうとしたのですが、DUNしか認識されないので送れません。
接続先の機器はW63HとG9です。(両方ともDUNだけでした。)
ちなみにW63H−G9間ではBIPとOPPが認識されてます。(こちらはなぜかDUNを認識していません…)
他のプロファイル(DUN/OPP/BIP/…)を認識させたいのですが取説を見てもいまいちよくわかりませんでした(/_;)
よろしくお願いします。
1点

KCP+機のBluetoothの話で、あまりギチギチに詰めたことは無いのですが、他の方の投稿でも私の経験でも、プロファイルの表示は意外といい加減なところがある感じです。
うまくいかない場合は、登録を抹消することを含み、検索、接続待ち受け、データ受信(本来の受けはコレ)などを相互にやり直すと上手く行く様になるのがほとんどの様ですが、最終的に全てのプロファイルの動作が上手く行くかどうかは微妙といったところでしょうか。。。
書込番号:10202558
0点

スピードアートさん
早速の返信ありがとうございます。
という事は互いの登録リストを一旦削除して何度も登録し直せば目的のプロファイル取得ができるという事でしょうか?
あと、たまにプロファイルがあるはずなのに『対応機器ではありません』と表示されるのはスピードアートさんのおっしゃる通りKCP+での調整が甘いからでしょうか?
(つまり繰り返し接続し直せばいいということですかね?)
KCP+がこういう仕様と言うのはちょっともったいないですね。
書込番号:10202708
0点

「甘い」というよりは癖があるということかと思いますが、大筋ご質問に対してはYESです。
実際、W61S、Sportio間でプロトコル表示が欠落したり、外部機器でワイヤレス機器とハンズフリー機器を誤認する場合もありました。
ただ、個人的な経験においては、最終的に所有機器で仕様上以外の致命的な問題が残ったことはありません。
あと、ここのau板を見渡した傾向として、登録し直しで上手くいかなかったのは、au機器では無い少数であることもあり、端末間なら状況次第で上手く行くのではないかという気がします。
au機器以外であまりにも上手く行かない場合は、抹消の後に最初から「接続相手リスト」から検索を行うという手がありますが、au端末間であればそこまでは不用と思われます。
書込番号:10203203
0点

大変良く分かりました。
では画面に対応の表示がなくても繋がることはあるという事でしょうか?
質問ばかりですみません。
何度もやり直してみてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10207305
0点

> 画面に対応の表示がなくても繋がることはある
スミマセン。そこまでは極めていません。
プロトコルが無いと気持ちが悪くて抹消して再登録するクチですので。。。
いずれにしても、本件のau機種間でどうしてもNGになるとすれば、CA001が若干特殊?かで少々稀なケースになる様な気がします。
CA001はOPP対応となっていますので、切り分けはショップでもその他の組み合わせを試してどうかになると思います。
書込番号:10208495
0点



一括払いにて、9,000円で手に入れて喜んでいたのですが
カメラ機能で、マクロ設定にして撮影するとピンボケ写真になってしまうのです。
また、アプリのバーコード読取ができません。
この携帯を使っている方で、この様な症状が出た方はおられませんか?
0点

もう解決しましたか?
マクロは10センチ以内に近づけるとピンボケします
あとはマクロにして10センチくらいの距離でフォーカスロックしたり、ズームしてからフォーカスロックしたりするとピントが合う時あります
書込番号:10188790
0点



設定をいじったり電源offにしたりは
していないのですが
9月2日 11:10を最後に自動更新がされません。
9月3日 22:00現在
メニューを見ても自動更新offの項目は見当たらないし・・・
電波状態は良好
マルチキャスト通信可
どこの設定がおかしいか分かる方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
0点

確認なのですが、再設定を促すテロップメッセージが出続けているのでしょうかね?
機種全般的な話、何らかの拍子か、比較的長い電源オフなどでそうなることはあり、普通は自動で正常(自動更新)に戻るとは思いますが、もし全く戻らない様であれば、念のためメニューで「手動更新」をかけてみてはいかがでしょう?
それでも直らない、あるいはまた頻繁に同じ現象になる場合はショップに相談された方がいいと思います。
書込番号:10097751
0点

スピードアート さん
返信ありがとうございます。
未更新に気付いたのは天気データが
NO DATAの表示です。
ニューステロップは古い物が流れたままになっています。
8月上旬にも同じ症状が出て2〜3日したら
自動更新していました。
メール等通常使用に問題はないのですが
再度症状があらわれたので質問してみました。
書込番号:10097800
0点

なるほど。
私の場合ですが、機種によらずな感じで、気にすれば天気、占いがNO DATAになるタイミングはニューステロップより多い感じです。
ショップに尋ねたこともありますが、店「ありますね、そんなこと、でもそのうち直りません?」、私「そうですね、そんなもんなんでしょうね」で終わっています。(笑
NO DATA表示で天気が欲しい時は手動更新をかけている感じです。
ただし、ニューステロップの方は、再設定の催促表示しか経験がありませんので、もし「延々古いままとなっている」のであれば、基地局含め、何か固有の問題があるかもしれませんので、様子を見て相談された方がいいかもしれませんね。
比較の切り分けとしては、ご自身の他の増設状態のauICカード機かショップの代替機を用いるとかあると思います。
書込番号:10097902
0点

スピードアート さん
そうなんですよね〜
先程、ほぼ2日ぶりに自動更新しました・・・
今度症状がでたらショップに行って聞いてきます。
たぶん同じような会話をして帰って来る気はしますが。
ありがとうございました。
書込番号:10098138
0点

(補足)「この感じ」?なんですが、もしかすると、時には「手動更新」をかけないと何らかの設定の不整合が解消しない仕様なのかもしれません。
そうであるとすると、修理に出した場合に毎度の?「再無し」になる可能性がありますので、少なくTも修理に出す前には、念のため一度は「手動更新」を行って状況が変化しないか確認しておいた方がいい様な気がします。
書込番号:10099201
0点

7月頭に機種変
8・9月頭に更新しない
と一ヶ月周期なので10月頭に出る可能性は
あるのですが一ヶ月周期じゃ再現なしでしょうね。
1日以上更新しないのでショップの方に証拠は見せれるとは
思いますが、実使用上問題の無いレベルですので
わざわざショップに行くのも面倒ですが
症状を再現させてみようとも思いますので
手動更新や設定をいじらずに使ってみようと思います。
書込番号:10099433
0点

一ヶ月周期で月頭に起こるんですか。。。
そうなると、実は私のでも起こっていて気付いていないだけかもしれませんね。
私も気長に見てみることにします。(笑
書込番号:10099515
0点

わたしのケータイも数日前から同様の現象が発生しています。
こちらは手動で更新しようとすると
『ただいま接続できませんしばらくたってから操作してください』
と表示され手動更新もできなくなっています。
書込番号:10153074
0点

先ほど記載した者です。
こちらの現象電源OFFした後再度入れ直したところ解消しました。
原因は不明ですが暫定対処になるかもしれません。
書込番号:10153088
0点

SITOriginal さん
私は手動更新は試していないんです。
ただ電源のOFF/ONとバッテリーの取り外しは
試してみましたが自動更新はされませんでした。
なんとなくソフトの不具合の様な気はしますが
来月頭に症状がでるかなぁ
こちらは9月上旬以後、発生していないです。
書込番号:10154616
0点



AUのメールフィルターのサイトに行こうとすると暗証番号入力後必ず20秒程度待たされた後エラーが出ます。購入直後でしたので新しいものと取り替えていただいたのですがその機械でも必ずなります。AUが悪いのか、SIMが悪いのか、この機種の仕様なのかさっぱりわかりません。同じ症状になる方おられますか?
0点

最近Webへのアクセスが悪く、3〜4回目したらに繋がることはありますが…
Webサイトの繋がり具合はどうですか?
書込番号:9683994
0点

Webサイトあまりみないんですが、暗証番号等、認証があったときにつながりにくいような気がするのですが。
書込番号:9684010
0点

私の周りにも同時期にauの携帯を変えた人が二人居ます。(今年の2〜3月頃)
三人とも全員一致で
『Webの繋がりが悪くなった』
との感想です。
前の携帯があれば、ICチップを戻して確認出来ますけど。
確認はしていませんが、携帯固有の不具合ではないと思います。
一人は前の冬モデルですし。
余りにも繋がりが悪いと思われるなら、auショップに持ち込んでみては如何ですか?
書込番号:9688004
0点

当方、地方都市の市街地に在住です。
近所の(市街部)のAUショップに持ち込んだらやはり同じ症状が出ます。
それで、同じCA001(新品)に交換ということになりました。
しかし、そのショップに該当品がなかったので2qほど離れた郊外の店に商品を交換しに行きました。
ところが郊外のショップに持ち込むと、症状が再現しません。
しかし、市街部の店と連絡を取り、症状の確認をし新品と交換していただきました。
ところが、また自宅に戻ると前回と同じ症状が出ます。
アンテナは3本立ってますのでエリアの問題ではないと思います。
基地局の通信渋滞等AUのインフラの問題ではないかと思われます。
少し使って(Webはあまり重視しておりませんので)問題があるようでしたら
またショップにもちこみます。
言い遅れましたが、この問題以外は大変すばらしい機種で非常に満足しております
書込番号:9688473
0点

サイトによってはWEBの繋がりが極端に悪くなってるのは間違いないと思います
具体的に言うと、某銀行のモバイルバンキングなんですが、以前使っていた51CAでは
ボタンをどんどん押して次ページに進めても何の問題もなく処理されて次々とページが開いていきます
ところが、このCA001では同じサイトで、ただいまサーバーからの応答がありませんという
表示が出て待たされるか、EZのアイコンが点滅したままなかなか次ページに展開していきません
最初はバカ正直に混んでるんだな、と思って待ってたんですが、試しにICカードを51CAに
差し替えてアクセスしてみると完全にサクサク繋がりますので間違いなくこのCA001に
問題があるようです
そこでいろいろと四苦八苦の試行錯誤をしてみました
ボタンを強く押してみる → あまり関係ないです
ボタンを長く押してみる → これもあまり関係ないようです
ブラウザ履歴のクリアをする → あまり関係ないようです
コツを見つけたのですが、サーバーからの応答がありませんの表示が出たり、EZのアイコンが点滅したままなかなか繋がらないときは、メールボタンで前のページ戻ってもう一度同じ作業を繰り返して元のページ戻ってボタンを押すと先へ進むことが多いです
めんどくさいんですが、処理が仕切れなてないようでサクサクと先へ進ませることはあきらめて、いつも繋がらないときは一つ前のページに戻って同じことを繰り返すことが習慣になってしまいました
それとEZのアイコンが点滅してるときに次のページに進もうとすると処理しきれないようでフリーズしてしまいますので
EZのアイコンの点滅が終わって、完全にそのページが表示できてから、次の作業に移る、というのがいいようです
基本的にはこういう事象が起こるんですが、かと思えば建物の外などの場所やその日の天候なのか
比較的サクサクと進むときもあって、本当に安定してないですね
シロウト考えですが、ボタンを押したときのCA001からの電波の飛び?が異常に弱く悪いという感覚を受けるつながりの鈍さです
書込番号:9691944
4点

toshihikoさんありがとうございます
前に戻る、試してみます。
どうやら機種固有の問題のようですね。早くソフトのアップ等で対応してほしいものです。
この機種非常に気に入ってますので、この問題には目をつぶって使い続けようと思います。(Web使えないわけではないし、あまり使わないので)
書込番号:9692181
0点

toshihikoさん
細かなチェック報告、ありがとうございます。
m(_ _)m
前書き込みしましたが、私はCA001ですが、W6XHでも起こっています。
機種名忘れましたが、Wooo携帯の青緑と、Wooo携帯で黒に赤の縁取りの二機種です。
本当にソフトウェアなら、早く対応していただきたいですね。
書込番号:9693217
0点

まっきー03さん返信ありがとうございます。
日立の機種はKCP+ですか?
以前カシオと日立は共通の部分が多いと聞いたことがあります。
今はソフトはKCP+なので東芝製ですよね。
SH、東芝、ソニーの機種でも同じような症状に頻繁になる方おられますか?
書込番号:9693326
0点

カムイフジさん
日立の機種もKCP+ですよ。
日立とカシオはKCPになる前から、ソフトが共通でした。
何故ソフトウェアで使い辛い(個人的意見です)東芝・サンヨーを採用したのか
謎ですが
ただ基本ソフトが、KCP+ですが辞書等一部のみ、各会社により個性が出てますね。
書込番号:9739501
0点

新たな問題(通話が5分程度以上続くとこちらの声が相手に届かない)が発生致しましたので、本日修理に出しました。良くなって却って来る事を願っております。
繰り返すようですが、問題点以外は本当に良い携帯です。
携帯の基本機能に問題が出てくるようでは、良い電子ツールと呼ぶべきかもしれませんが。(ワンセグ、カメラ、電子辞書として)
書込番号:9740850
0点

上の段で書いたEZWEBのページが展開していかないときのコツですが、もう少しわかりやすく補足させてください
EZWEBで、画面上の黒いバーEのアイコンが点滅したまま次のページやリンク先がなかなか開かないときが
ホントに多いのですが、この場合には、メールボタンを押してあえて前のページに戻るか、戻るページがないときは
メールボタンを押してEの点滅を止めます
次にメールボタンで前のページが表示されたら、すぐにEZボタンを押してまた元のページに戻って
もう一度同じ作業を繰り返します
(戻るページがないときは、そのままのページでEアイコンの点滅が止まったら、次のページやリンクを開く
動作をもう一度繰り返します)
メールボタン→EZボタンを押して前のページ戻ってから、また現在のページに戻ってやり直すと
何事もなかったように次のページに進むことが多いです
もちろん100パーセントではありませんが、ひとつの打開策として提案させていただきます
書込番号:9829705
1点

toshihikoさんありがとうございます。
こうゆう情報は私ほか同様の症状でお困りの方に大変有益な情報だとおもいます。
私個人の話ですが一度の新品交換、二度の修理繰り返しても症状は改善しませんでした。
機種固有の症状として、私はあきらめることにしました。
これからは、電話、カメラ、辞書として利用することにしました。
開発サイクルの短さや、コスト軽減等メーカー各社には大変な状況だろうと思いますが、最初から問題のない商品を出荷するのは難しいかも知れません。ただし出荷後たくさんの方が利用して、問題点があきらかになってきた場合、メーカー、キャリア、ショップ等かたがたには誠実な対応をとってもらいたいと思います。
書込番号:9830018
0点

追加情報です。
8/30の携帯アップデートにて、今回の不具合であると思われる
『SSLファイルのアップロード時に時々接続が切れてしまう』
がやっと対応されました。
これ以降、同じ不具合は起こりにくくなっています。
というか、個人的には不具合対応が遅過ぎではないかと思いますが…
(ーー;)
書込番号:10146459
1点

まっきー03さんありがとうございます。
わたしも、今回のアップロードで改善されました。
前回の修理の際もメーカー側からは、症状が再現されませんと言う報告と基盤を正常なものと取り替えましたと言うことだけで何も良くなってませんでした。
それで、ショップで苦情を言うと。お客様の携帯に入っているデータに問題があり、完全に初期化し電話帳をコピーではなく、一から手入力で打ち込んでいただくくらいしかよくする方法がありません。と言う回答でした。
面倒なので、不自由ながらもそのまま使用しておりましたら、今回のアップロードで問題なく使用できるようになりました。
とにかく問題が解決いたしましたので良しとして、これからも長く使っていこうと思います。(問題点以外は、非常におきにいりの携帯なので)
ソフトの不具合だと言うことはメーカー側でもわかっていたのですね。
それなら、客の修理依頼に関して、対応のあり方があるのではないでしょうか。
書込番号:10146640
0点

因みに日立の携帯を持っている友人も、同時期にアップデートがあったそうです。
(アップデート内容は不明)
電話帳データに問題があったら、価格コムで三人も同異常は出なかったと思います。
私見ですが、電話帳データには携帯番号とメールアドレスしかありません。
EZーWebのお気に入りを再登録とかしない限り、EZーWebのページには影響しないと
思いますが…(言い訳にしても苦しい)
Web上のセキュリティーが掛かった所で発生してますから、認証確認の相手
サーバーか、本体ソフト不具合、サーバーと携帯ソフトの相性しか考えられません。
前機種だと再発しなかったとの情報もありますから、やはりソフトの不具合が
一番可能性高いですね。
恐らくauの上層部は事実を知っていて、各サービス店には曖昧な解答しかさせて
いなかったのではないでしょうか?
ユーザーとしては、
『不具合を不具合と認め、ソフトによる対応を早急にさせます』
という模範的な解答が欲しかったです。
auのオンラインQ&A等で、問い合わせをしないと 正式な解答は貰えない
のでしょうか?
書込番号:10147260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)