
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月18日 22:21 |
![]() |
5 | 7 | 2009年8月1日 16:20 |
![]() |
1 | 11 | 2009年7月27日 16:12 |
![]() |
0 | 21 | 2009年7月15日 21:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月14日 12:48 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月5日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通販では総計22000円前後です。
店頭ではそれぞれのお店で聞いてください。
書込番号:9873835
0点



非常に細かい点ですし、もうそろそろ手に入らなくなるでしょうから
自己満足的なレポートではございますが気になる点をいくつか。
1.カタカナの変換時に変換位置を移動できない
何を言っているのかわからないかもしれませんが、
例えば「デポ」という文字を打ったときに変換します。
でぽ→変換→「出」「歩」(変換位置が「出」で終わってしまう)
→右を押して「でぽ」を選択範囲に入れる
ここで今まで使っていたカシオ系、東芝系は「でぽ」「デポ」「depo」等
変換位置を変更できるのですが、この機種はなぜかもう一度「出」「歩」に
戻ります。何度やっても無駄です。
このように辞書にないカタカナなどの入力は予めカタカナ入力の
モードにする必要が発生します。
そのため、カタカナで専門用語を多用する方には不向きな機種でしょう。
ただし、「おしょくじけん」は「汚職事件」となりますが、変換位置を
右を押して「おしょくじ」にすれば「お食事券」にできます。
一般的な用語ではできますのでご安心ください。
2.Felicaの反応が悪い
Edyやnanaco、Suicaで精算をするときになぜか読み取ってくれない事が
あります。開いてもダメ。拭いてもだめ。お店の機械を拭かせて貰ってもダメ。
3,4回やってもダメなら現金で精算するくらいの気持ちの余裕が必要なことが
あります。チャージではこの現象はまだ発生しておりませんが頻度が違うから?
3.サイドキーロックをすると、携帯を開かない限り時計を確認できるのは3秒後。
サイドキーを押したときにサブディスプレィに3秒間でっかいロックアイコンが表示されます。そのため、時計が表示されるのはボタンを押してから3秒後となり
「携帯を開くことができないことが多いけど時間を頻繁に確認したい人」は
鞄の中で何が起ころうとあきらめてロックを外しておく必要があります。
4.ストラップホールの位置が開いたときのボタン側
ストラップをつかんで鞄やポケットやホルダーから引っ張り出す。
ストラップをつかんだまま手持ちで歩く。
これらのスタイルを取る方は本体を開いたときに逆さまになるため、
持ち直す必要があります。
5.半角英字の2タッチができないケースがある
webなどでID・パスワードを入力する際、半角英数字しか入力できない設定の
サイトでは強制的に2タッチ解除されます。2タッチで英字入力する強者には
向いておりません。
6.万歩計が当てにならない(他の方も書いていらっしゃいますが)
リセット時間から朝起きるまで充電台にセットしておいたはずなのに
起きたらすでに2万3千歩移動済みなことがあります。
同居の家族が私に気づかれぬようにそうっとそれだけの数を振って
戻したということであれば致し方ありませんが、他の方でも再現されて
いるようです。万歩計をチェックされる会社の方には逆におすすめかも
しれません。
7.ショートカットアイコンの問題(これはKCP+の機種特有のものですが)
待ち受け画面で時計表示を大きくしてすぐに時間を確認しようと思っても
残念ながらショートカットアイコン表示時は時計表示は右上の
小さい物だけです。
ショートカットアイコンいらないよ、とおもってショートカットを全て
削除しても、携帯を開いた貴方の目に映る物の多くは
「アイコンはないけど”戻る””サブメニュー”だけあって時計がない」
という状況だと思われます。
以上だらだらと書き連ねましたが一般的には気にならぬ細かいことが
ほとんどです。だからこそ書かせていただきましたがご参考にして
いただける方が一人でもいれば幸いです。
個人的には気に入っているんですよ!
4点

2.についてなんですが、そんなバカな事を聞くな、といわれるかもしれませんが
フェリカで清算するときに裏側でタッチしてるとかってないですか?
このケータイの場合、鉄道の改札を通過するときのSuica、PASMOなどのときは
裏側でタッチしても反応するんですが、店で清算するときにはかならず つ マークの
ついている表側(フタ側)でタッチしないと反応しないんですよね
書込番号:9866605
0点

そう、本体側とディスプレイ側として捉えたときにこの機種のfelicaチップは
ディスプレイ側についていて、しっかりとfelicaマークを合わせるように
しているのですが駄目なときは駄目なんですよね。
で、駄目なときは向きを変えたり携帯を開いた状態でも駄目で
(電波がないときに携帯を振るような行為ですが)
お店の人に「この人ディスプレイ側当てているけど逆なんじゃないの?」
みたいな視線を被害妄想気味に感じつつ焦りが募るのです。
しかし同じようなご意見・ご報告がないということは私の持っている本体
だけの不具合なのですかねぇ。
KCP+機は2009年7月17日現在楽天アプリやWindowsLiveMessengerアプリも
動作しないしとりあえずは以前のW52Tに戻して修理を依頼してみますか・・・
書込番号:9867084
0点

ついでに東芝ユーザーだった立場から
東芝機種を使っていた方限定で細かい点を追加
東芝機種からCA001に変更を考えている方以外は参考にならないと
思われます。
a.ガチャブルありません
開いたときに未通知があった場合にバイブでお知らせはありません。
画面をみてください。
b.開閉ロックありません。
操作制限は最短30秒です。即座のロックはできませんので30秒は
トークで稼いでください
c.画素数は高いですが動画はあまり綺麗にとれません。
なんか最高画質でもW52Tの方が綺麗。液晶の問題?
パソコンで見たら違うかも。調査不足ですみません。
静止画は断然CA001の方がブレず、手軽かつ綺麗に撮影できます。
d.メール送信失敗時のバイブ通知ができない
しっかり送信できたかどうかを見てからしまいましょう
書込番号:9867095
1点

1.カタカナの変換時に変換位置を移動できない
については、予測変換をOFFにされていませんか?
(試しに自分のCA001で予測変換OFFでやってみたところおっしゃるとおりになりました)
本文作成画面→サブメニュー→入力設定→予測変換→ON にすると
文字入力1字目から候補が下に出てきて、大抵の語句は出てきますし、
入力したとおりの語句も素直に出てくると思うのですが。。。
なにかこちらの勘違いでしたらすみません。
書込番号:9874167
0点

申し訳ありません、書くべき事を書いておりませんでした。
予測変換を使用するよりも私が入力するのが速いため、
今まで持っていた機種予測変換はすべてOFFにしております。
両手による2タッチ入力なのでPCキーボードでタッチタイプするのと
同じくらいの速度で文章作成をしておりますもので・・・
これを書かねば参考になりませんね。
お読みいただいた方、申し訳ありません。
予測変換をOFFにしている方だけに当てはまるマイナス点です。
今まで持っていた機種でも買うなり無意識にOFFにするので
失念しておりました。
そしてお絵描きだいすき様、ご指摘いただきありがとうございます。
書込番号:9874216
0点

CA001のFelicaの反応が遅い件ですが、ボタン側を下にしてセンサーに乗せていませんか?CA001は上面(画面側)を下にしないと反応しません。
分かれば大したことではありませんが、人に優しくありません。
書込番号:9938720
0点



以前まで、W63CAを使っていたのですが、すごく使いやすくて、
機種変で同じカシオの製品CA001にしてみましたが、
ボタンを押してもなかなか反応が遅くて、大変困っています。
このような状況は、皆さんの同じ機種にはありませんか?
機種自体が悪いのか?
新しいプラットフォームの機種は、すべてそうなのか?
0点

W63CAもCA001も同じKCP+機で実機を触った感じでは明らかにCA001の方がレスポンスが良いと思いますが。。。
W53CAの間違いかな???
そうであれば、レスポンスは遅くなっていると感じても仕方ないと思います。
春モデル以降KCP+もだいぶん改善されたとは思いますが。。。
書込番号:9862211
0点

確かにすべてのレスポンスが悪いような気がします。
zao904さんの仰る通り、ボタンの反応も激遅。
しかもボタンが押しにくく、メールで文章作成に時間を要する。
当方はW43Tからの変更で、今まで東芝製オンリーで使用してましたから、
使い勝手がひじょうに悪い。
(ある意味、東芝製はレスポンスもよく使いにくいといったとこが皆無)
これをあと3年近くも使わなきゃいけないと思うと頭が痛くなります。
もうカシオは金輪際コリゴリです。
ただ、東芝も「これ!」と言った機種が出ないのも困りものです。
書込番号:9863652
0点

最近のauの機種は以前と比較して、
レスポンスが悪い
電池の持ちが悪い
フリーズが起きやすい
などの特徴が見られますが、これはKCP+という共通のプラットフォームを採用しているためです。
KCP+はW54SA、W56T、W54Sで初めて搭載されましたが、これらの初期の機種から最新の機種まで上記の症状が多発し評判のすこぶる悪いものでした。
KCP+にはマルチタスクなどの利点はあるのですが、KCP+ではない機種からKCP+の機種に変更された場合、かなり不満に感じるかもしれません。
かっぱのとしさん、
実はこのKCP+の開発には東芝が関わっています。もちろんカシオにも責任はあると思いますが、それでカシオ最悪!東芝の方が良かった…
だと私はカシオにちょっと同情してしまいます。
機種にもよりますが他のメーカーのものを購入された場合でも○○最悪!となっていた可能性が高いかもしれません。
書込番号:9863889
1点

カシオを使い続けてきたユーザーから言わせていただくと、何をするにもワンテンポ置いてから
ヨッコイショと画面が変わる鈍重さにはやっぱり最初驚かされて、やがてあきらめの境地になるんですよね
それ以上の新機能が搭載されたから、ま、しょうがないかと自分を納得させるわけです
以前の機種は指入力にキビキビと反応して、サクサクとページも切り替わっていたので
今はちょうど過渡期なんですよね
同メーカーを使い続けてると、新機種が出るたびに何か新しい機能が加わって、引き換えに
なんかしらの機能が消えているという繰り返しになります
無くなった機能の中にはとても便利で惜しいものもいくつかあって、自分の中でバランスを
取って納得させながら使ってるんですよね
ただ、それでも総合的には満足してるので使い続けることができるんですけど
書込番号:9866639
0点

hayato0505さんご指摘ありがとうございます。KCP+で検索しますと2007年秋冬モデル
以降からすべての機種に採用されているんですね。
という事は東芝製も同じってことか・・・(泣)。
こればっかりは慣れなければ仕方のないことですね。
これ以外に関しては、特に問題ない機種(電池の持ちが悪いのを除き)なので、
とりあえず使い慣れることで、3年以上は使い切りたいと思います。
あとすべての機種に言えることなんですが、サブディスプレイの充実したモデルが
auには少ないような気がします。
以前の機種はサブ液晶がかなり使えたんですが・・・ね〜。
書込番号:9882854
0点

この手の書き込みを見ていつも思うのは
「なぜ事前にホットモックでレスポンスのチェックをしないのか?」
ということ。
それすらもせず、「反応悪い」といわれても、自業自得としかいいようがない。
kztk36さん仰せの通り、63CAより明らかに改善されてるのに、この様な書き込みがあると、001を貶める釣りにしか思えない。
返信もしないスレ主を見ると尚更ね。
書込番号:9903539
0点

ご返信を頂いた皆さん、色々と有り難うございました。
急な海外出張につき、本日帰国し、この掲示板を見てみると、
こんなに多くの皆さんに回答して頂き、納得です。
いずれにしても、皆さんの書き込みに感謝しながら、CA001の
優位性を感じましたが、但し、同じプラットフォームで、
しかも、W63CAよりも、良いという皆さんの判断であれば、
僕のこの携帯の不具合も生じているのだと判断します。
何度も、auショップには、行ってみましたが、もう一度行ってみたいと
思っております。
本当に有り難うございました。
書込番号:9907672
0点

スレ主さん
カキコミに間違いはなかったと言うことですか。。。
店舗にある実機を触ったレベルですが、W63CAは秋冬モデルの中では、レスポンスの悪い機種と感じました。
昨春夏モデルよりはかなり改善されたとは思いますが。
春モデルに関しては、どの機種も若干良くなったのでは?と感じたレベルなので、W63CAよりはレスポンスは良いと感じたのですが。。。
良い、悪いは人によって異なりますのでなんとも言えないところですね。。。
書込番号:9907710
0点

早速のご返信書き込み、有り難うございます。
また、追加ですが、ケータイアレンジの種類によっても、
動作の速度が変わることはあるのでしょうか?
この辺も、もしかしたら、その事情なのかと察しておりますが。
書込番号:9907727
0点

61Sのクチコミで、携帯アレンジの種類によってレスポンスが変わるようなものを見た気がします。
たしか、オリジナルのものよりもダウンロードしたようなものの方がレスポンスが悪くなるような話だったと思いますが。。。
ちょっと検索してみましたが、探しきれませんでした。。。
あやふやで申し訳ありませんが。。。
当時は、W61Sあまりのレスポンスの遅さにどうしたら速くなるのかをいろいろ検証しているスレがありましたから。
書込番号:9907788
0点

やはり、反応が遅いですよね。昨年までW53CAを使用してましたがそれと比べれば。
KCP+だからですかね。
ワンテンポかツーテンポ、反応が遅いです。(今、ドコモのF−01Aも使用してますが、ドコモの方がレスポンスが良い)
それなりの仕様だと思って、使用してます。AUユーザーとの通話に使用するのに購入しましたけど、シンプル一括0円に引かれたのも事実だけど。
※ いずれか、AUもW−CDMAになるから、それまでKCP+を改良しながら使用させるのかな?
書込番号:9914902
0点




スペック差はご自身で調べるとして。
シャープ特有の文字変換方式に抵抗があるかどうかがひとつ問題。
それ以外はデザインで選んだらよいかと思います。
どちらもいい機種だと思いますよ。
カメラ機能もCA001は評判いいですが、私は個人的にはSH001のほうが画質が良いように思います。
書込番号:9855279
0点

人によって使用の仕方は異なるので比較はできませんが、スペックや電池容量からすると似たようなものではないでしょうか?
書込番号:9855409
0点

地域によって異なるかもしれませんが、SHのほうが良かったと思います。
書込番号:9855730
0点

私は、全く魅力は感じませんが。。。
魅力という点ではレビューを見れば購入された方の評価が分かると思いますが。。。
書込番号:9855883
0点

"使えない"のではなく"使いにくい"のです。
個人的な感想ですから"使えない"機能かどうかは人によるでしょう。
書込番号:9857809
0点

ホットモックを弄って見ることをお勧めします。
書込番号:9857851
0点

ココではあまりでていませんが、タッチパネルの不具合があった程度でしょうか。。。
初期不良だったみたいですが。。。
書込番号:9858623
0点

取りあえずショップに行って単品カタログもらってくるか、PCから商品のHPでも見てください。
書込番号:9859603
0点



使い始めて2週間になります。
MNPでの購入で本体価格0円 AUからのキャッシュバック現金1万円+WAONポイント1万5千円でした。夏モデルにほしいのがなかったのでこれにしました。
今も61CAを使っているのでAUは2台使用中です。
61CAも良かったのですが、bluetoothを使いたくてこれにしました。
bluetoothでは両耳でのイヤホンを使用しているので相手の声がとても聞きやすく、電話機を持たないで通話できるのでいいですね。
1時間ぐらいしゃべってると腕が痛くなることがあったのですが解消されました。
61CAは防水なので風呂場でワンセグを見てましたが、これはできません。防水機能がほしかったです。
動作ももっさり感が結構あります。
しかし、画面は大きくなったし、タッチパネルも使える部分はあるのでトータル的にはこちらのほうが良い感じです。
0点

ソニーエリクソンのHBH-DS205を使ってます。
ペアリングが1台のみということを除けばすぐれものです。
書込番号:9852606
0点

Bluetoothとても便利ですね、一度運転中の携帯で捕まったのでBluetoothで
ハンズフリーです、趣味の陶芸で両手がふさかっている時も便利ですね。
ただ残念なのが、ワンセグやLISMOは、Bluetoothが使えるのですが、パソコン等
を利用してSDメモリに保存した動画の音声が、対応してないようなので残念です。
書込番号:9852771
0点



説明書を見たのですが見つからないもので質問させて下さい。
カメラで撮った画像ファイルですが「CA3D0001.JPG」から連番で保存されて行くと思います。
その画像を一旦パソコンに取り込んでカード内のデータを消すと、またCA3D0001.JPGからとなり、次にパソコンに取り込み際に非常に大変です。
消したあとでも0001に戻らないような、ファイル名の設定はどこかにありますでしょうか?
0点

>画像を一旦パソコンに取り込んでカード内のデータを消すと
一般的な話ですが全部消さないで最後に撮影した1枚を残すとうまく行くと言われています。
書込番号:9794016
0点

この機種を使っていませんが、おそらくないと思います。
少なくともS001、61S、54SA、51SAは同仕様でした。
ただ、sportioは削除しても連番になってくれます。
この辺は統一してほしいですよね。
書込番号:9794080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)