CA001 のクチコミ掲示板

CA001

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 2月 6日

販売時期:2009年春モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 重量:122g CA001のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

CA001 のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CA001」のクチコミ掲示板に
CA001を新規書き込みCA001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Flash lite 3.0の効果は?

2009/02/20 13:19(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

クチコミ投稿数:7件

すみません、Flash lite 3.0と、Flash lite 2.0では、YouTubeや、ニコニコ動画を直接見るのに、どのような違いがありますでしょうか? 少し広くお聞きすると、これらの動画サイトを直接見るためには、機能のどの点がポイントとなりますでしょうか? 例えば、メモリーサイズとかでしょうか。

書込番号:9125009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/24 02:40(1年以上前)

ちょっと的外れな返信ですが
au端末、多分全てYouTubeの3分以上だったか
それ以上の動画は見れません。
docomoなら904でも視聴可能です。
それを知った上でCA001を購入しています。
対応できると嬉しいのですが。

書込番号:9146211

ナイスクチコミ!0


宏幸さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 20:28(1年以上前)

こんにちは。

動画のサイトを直接見るというのは、携帯版のサイトから見るということでしょうか?

申し訳ありませんが、ニコニコ動画については仕組みがよく分からないのでお答えできません。


YouTubeについてですが、結論から言うと携帯版のYouTubeの動画の再生の性能は携帯電話に搭載されているFLASHのバージョンは関係ありません。

まず、パソコン版のYouTubeでは、動画のファイル形式にflvを使用しています。要はこれを再生するのにFLASH playerを使うわけです。
一方、携帯版のYouTubeでは動画の配信の方法に3GPか3G2のストリーミング再生を採用しています。(3G2と3GPのどちらだったかは覚えていませんがここではあまり重要ではないので……)
3GPや3G2は、FLASHではないため搭載されているFLASHのバージョンに関係なくどの機種でもほとんど同じように再生できるわけです。

ここで話はそれますが、DoCoMoとAUで再生可能な時間が違うのはストリーミング再生の方式が違うためです。
まず、DoCoMoのストリーミング再生は動画をダウンロードしながら再生するので動画をダウンロードするのを待つ時間が短くなります。
また再生する動画のサイズの制限も無制限、もしくはかなり大きいためYouTubeにアップロードされているほとんどの動画を見ることができます。
一方、AUのストリーミング再生は一度全てのデータをダウンロードしてから再生します。なので正確にいえばストリーミング再生ではありません。よってダウンロードできるファイルの大きさに1.5MB以下という制限があります。このためYouTubeでは2分半を越える動画を再生することができません。
これはAUの仕様ですので現時点ではAUのどの端末でも同じです。

YouTubeなどの動画サイトを頻繁に利用したいならDoCoMoの端末をおすすめします。

書込番号:9160281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値下がり時期について

2009/02/24 10:11(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

皆さんこんにちは。

数年前は、発売から1ヶ月位で値が下がって来ましたが、最近はどうですか?
次のCA002が発表されるまで、値下がりはしないのでしょうか?
現在はW41CA利用で、買い方セレクト前なので、早く機種変してポイントを増やしたいのです。

妻の携帯とインターネットを合わせると、月に1万円以上使うので、ポイントが多く付くフルサポートにする予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:9146938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/24 12:51(1年以上前)

地域はどちらでしょうか?
関西はHaru割(1万円値引き)がシンプルコースのみに適用されるのでフルサポートコースの
ポイントも霞んでしまってます。

書込番号:9147544

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2009/02/24 13:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
栃木県ですので関東地区です。
こちらにもHARU割ありますので、シンプルとフルサポの違いは10,500円になりますね。
確かに、ポイントの旨味も薄れますね。auはシンプル契約を増やし、携帯の買い替えサイクルを早めたいのでしょうね。

書込番号:9147672

ナイスクチコミ!0


masa_csvさん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/25 12:55(1年以上前)

僕も高額利用者なのでフルサポートでいこうと思っています。
最近はずっとカシオなので「CA001」これしかないと心に決めています。

月1.5万から使っているので7%のポイント還元がついて月々1,000ポイント以上が付く予定です

高額利用者なのでフルサポートは得な気がします!

書込番号:9153170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

機種変更について・・・

2009/02/21 22:54(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

クチコミ投稿数:7件

今度、CA001に機種変更するんですが、
フルサポートって、分割にできるんですか??

書込番号:9133390

ナイスクチコミ!0


返信する
ippyさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/22 00:41(1年以上前)

フルサポートコースは通常販売価格(?)に比べて21,000円引くというプランで、auとしてはそれ以上価格の調整はないと思います。
支払いをクレジットの分割払いにするなどは当然できると思いますが…

念のため、シンプルコースは12回、18回、24回で分割払いができます。
もしかしたらお店によって回数は違うかも…
結局は一括払いと同じ金額(分割手数料が掛からない)になりますけどね。

書込番号:9134160

ナイスクチコミ!0


arasi☆さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/22 16:09(1年以上前)

シンプルコースは12回/18回/24回払いどれかの分割払いができますがフルサポートでの分割払いはできません。

フルサポートコースでは21,000円引きの2年契約とうものです。

書込番号:9137120

ナイスクチコミ!1


まき妹さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/23 19:55(1年以上前)

クレジットカードの分割でこの機種ではありませんがフルサポートでW61Sに機種変しました。私はケーズデンキでしたが、ケーズデンキやヤマダとか大手家電量販店でしたらクレジットカード使えますよ。持ってなくてもローンもあります。その場合は印鑑と通帳を持って行ってくださいね。

書込番号:9143654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > カシオ > CA001

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

auショップと町の携帯ショップで、同じ条件で価格差が1万なんてことありますか??

といいますのは・・

今日、近所にある、薄利多売を標榜し、3社を全て取り扱っているいわゆる激安携帯ショップで本機を買いました。
新規ではなく、同じauからの機種変更です。難しそうな割引プランにせず、現金一括で買い、4.7万くらい支払いました(ポイント等の割引は適用なしの価格で)。

その後、同じくすぐ近所のauショップにデータ等の移行をお願いに行った際に、同じく現金一括での価格をそれとなく聞いてみたところ、なんと3.5万円だといわれました。
(詳細不明ながら、キャンペーン対象機種なので2万引で3.5万円なのだとか。
そんなキャンペーンのことが、店内広告にも書いてありました)

その差、1万円以上(涙)。

「巷の携帯ショップは横一線の価格、純正なauショップで買うと割高なのだ」と、根拠なき’思い込み’があり、近所の価格調査もろくにせず勇み足で買ってしまいました。

せっかくの携帯新調の喜びも吹っ飛び、けっこうな価格差に、立ち直れずにいますが、携帯電話で、実際そのような価格差はあるのでしょうか。何かのオプションに入れば3.5万なのだとか、実は条件付価格とかではないのですか?

書込番号:9133991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/22 01:27(1年以上前)

多分lyttonさんがauショップでご覧になった価格はフルサポートコースでの価格です。
フルサポートコースは二年間の利用を条件に機種代金を21000円割り引きます。ただし基本料金が安くはなりません。(従来あった販売奨励金を明確にしたコースです)
恐らく電機やさんで買われた価格はシンプルコースでの価格です。
こちらだと基本料金が安くなります。(二年間で約20000〜21000円程)
また、auではシンプルコース購入で10500円割り引くHaRu割キャンペーンを行ってますので、都合フルサポートコースより一万円程安いと考えてくださいね。

シンプルコースでは機種代金の分割払いも出来ます。
フルサポートコースならauポイントが貯まりやすい(還元率が二倍以上)です。

実はフルサポートコースはauにとって重要な落とし穴があり、機種購入はシンプルコースへとシフトしたがっています。
ただ販売店の中には、とにかく売れれば良いというお店もあるでしょうから、安い金額を伝えたのかな?と思います。

因みにauは二月に入り機種代金のベースを見直しに入ったようです。
多分春モデルも、売れ行き次第では夏モデル発売時にかなり安くなる(一〜二万円程)予感がします。

私は、春モデルを6月〜7月に買うつもりでいます。
又は、docomoにくら替えするかも知れません。
docomoも最近MNPならかなり安くなりますから…

書込番号:9134415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/02/22 12:42(1年以上前)

地域にもよるでしょうが、docomo比auはショップでの端末価格のレンジが広いですね。

近隣を見る限り、恐らく同じ看板を背負っていても実はauの方が系列が細かく分かれているためな気がします。
(ショップの折込広告がauどうしで競合していたりでわかる)
ゆえに、安いショップでは町の携帯ショップや量販店を下回るケースが出て来る。
競合させるとdocomoショップではあまり無い大幅な値引きがある。
1万円ぐらいは結構達する。
(町の携帯ショップや量販店はどっち付かずのコウモリですから、数を売らない限り良好な条件では卸してもらえないでしょう)

それが実際ではないかと思います。

条件付はどの店も似た様な物(契約時はありったけ付けるだけ)で、それほどの差にはならないと思います。

書込番号:9136197

ナイスクチコミ!1


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:374件

2009/02/22 20:32(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。

▼金沢さんさん
> 多分lyttonさんがauショップでご覧になった価格はフルサポートコースでの価格です。
> 恐らく電機やさんで買われた価格はシンプルコースでの価格です。

なるほど、それなら計算あいますね、そして、わたしもさほど高く買わされたわけではない、と。

> また、auではシンプルコース購入で10500円割り引くHaRu割キャンペーンを行ってますので、

でも、わたしはHaRU割なるものを適用してもらっていない気がします。
これはauショップで買わないとダメなんでしょうか?

> ただ販売店の中には、とにかく売れれば良いというお店もあるでしょうから、安い金額を伝えたのかな?と思います。

わたしも、その辺りのオチかな〜?とは思っていましたが。

> 多分春モデルも、売れ行き次第では夏モデル発売時にかなり安くなる(一〜二万円程)予感がします。

それは仕方ないですね。わたしも高いこと承知で春モデルを買いましたので、、、

▼スピードアートさん

> 地域にもよるでしょうが、docomo比auはショップでの端末価格のレンジが広いですね。

そうゆうものですか。それは油断できませんね。今回の教訓で、少しくらいは価格調査すべきだと考えるようになりました。

> 競合させるとdocomoショップではあまり無い大幅な値引きがある。
> 1万円ぐらいは結構達する。
> (町の携帯ショップや量販店はどっち付かずのコウモリですから、数を売らない限り良好な条件では卸してもらえないでしょう)

なるほど。auとはこれからも付き合っていなかなければならないので、よく覚えておきます。

皆さん、大変参考になりました。

他の皆さんには、加入コースと購入価格を教えて欲しいです、、、(撃沈するので聞かないほうがいいかもしれませんが?!)

書込番号:9138599

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 CA001のオーナーCA001の満足度4

2009/02/22 21:41(1年以上前)

lyttonさん

このCA001はフルサポートで購入すると、一括で37,740円。
シンプルで購入すると、一括でも分割でも48,240円。

※シンプルはフルサポートより21,000円高くなるので、本当は58,740円なのですが、HaRu割で10,500円割り引きされて48,240円だそうです。

>でも、わたしはHaRU割なるものを適用してもらっていない気がします。
これはauショップで買わないとダメなんでしょうか?

そんなことはないです。auショップでも量販店でも同じです。
ただ、フルサポートとの差が10,500円になってしまいますので、シンプルで売りたいauとしてはその事はあまり表に出していません。

シンプルではauショップでも量販店でも総支払額(分割の場合、頭金の違いはある)は変わりませんが、フルサポートでは多少量販店の方が安いようです。でもその場合、オプションの加入などがあったりしますが。

結論として、lyttonさんは特に損はしていないと思います。

書込番号:9139070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/22 21:54(1年以上前)

lyttonさん

HaRu割は販売店全店で適用(EZweb加入条件)なので、購入された機種が既に割引になっているはずです。
本来はCA001は56000円程しますから…

また、携帯キャリアと販売店とは販売台数の関係で様々な話しがありますので、店舗によっては新機種でも粗利削って安くする事もあります。ただし携帯販売自体安売りによる販売増加のメリットがあまり無いのも事実です。
(一人で二台以上買う方は稀です、つまり台数稼いで粗利確保は難しい)

またキャリアは新規獲得に熱心ですが、機種変更には新規程熱心ではありません。
契約増=収入増ですが、機種変更増=収入変化無し なので…
新規で0円機種はキャリアがお金を付けてでも契約増を果たしたいという代表的なものです。
因みにキャリア主導で0円にするのはauのほうです。
docomoは販売店の裁量が大きいです。価格レンジはdocomoのほうが極端かと…


書込番号:9139160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/02/22 22:34(1年以上前)

「全国平均で行けば別段損をしていないかもしれないが、同時期にたとえ1軒でも同じ条件で格安の店、しかも認識外のauショップがあったので損した気分」というのがスレ主さんのおっしゃりたいことなのではないでしょうかね。

シンプルにしろフルにしろ、オプション加入条件無しの最安は見たことが無い様な気がします。
というか、そもそも解除されなければそういうフィーが後々の月々期待出来るがゆえに端末価格を引いているのでしょうから。

金沢さんさん

> 価格レンジはdocomoのほうが極端かと…

そうですか。。。地域性なんですかね。

うちの近隣ではdocomoだとキャリアベースの統一プライスカードが店によらず共通であまりそこから引くことも無いのが多い(引くショップが無いことは無いが探してもその差は小さい=割賦が前提である割賦額を崩さない感じ)、auの場合はまず店頭表示のプライスカードがバラバラなことが多い(統一の場合が無いことも無いが、フルがメインとすると割賦が薄れその幅がある感じ)ために、多くの店で聞かないと正確なところがわからない上に、結構幅があって最安をより近隣で競合させると結構頑張ってくれます。

確かに型落ちの端末の場合、docomoでは頑なに元の価格で売っている所もあれば、0円で売っている所もあるといった幅があることがあるのに対して、auはこれがほぼ全ショップで下がる傾向で幅が無いということはあります。

書込番号:9139519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種にするたびに

2009/02/14 18:57(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

スレ主 ロンパさん
クチコミ投稿数:109件

4年前、2年前、今回と、3回機種変更しました。

CA001は
ボタンを押したときの、レスポンスが遅い。

ボタン押して、おいしょ!って感じで、表示が切り替わります。

2年前と比べるほうが ダメなのかな?

機能的に申し分ないのですが…

書込番号:9093891

ナイスクチコミ!0


返信する
nori5138さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 CA001のオーナーCA001の満足度4

2009/02/15 09:01(1年以上前)

最近のKCP+機種の中ではかなりレスポンスがいいほうです。

書込番号:9097454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 CA001の満足度5

2009/02/17 19:49(1年以上前)

現在ドコモの905iμを使っていますが、あまりにもレスポンスが遅く買い換えを検討してます。
私以外の家族全員がauなので、今回CA001にでもと思いauショップで実機を触ってきました。
皆さんが悪いと悪いと言われるレスポンスは、ドコモに比べ格段にハイスピードで、メニュー操作、
メール操作もサクサクで私にとっては全く快適そのものでした。
反対に教えていただきたいのですが、皆さんのおっしゃるレスポンスの悪さは、どのような操作の
時に感じるのでしょうか? 
ただ私の場合は、通話とメール、カメラ、音楽プレーヤーとしての使用のみで、Webは一切やりま
せんし勿論ダウンロード操作もしません。

書込番号:9110881

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 CA001のオーナーCA001の満足度4

2009/02/17 22:03(1年以上前)

aotokuchanさん

ドコモよりレスポンスが良いという書き込みを見てビックリしています。
レスポンスの悪さはauのKCP+だけかと思っていましたので...。

905iuというのは、ちなみにどこのメーカーでしょうか?

905シリーズは2007年の年末に発売されていますね。
今の最新機種と比べたらどうなのか気になるところです。

ちなみに最近のauの機種は、待ち受けからセンターボタンを押してワンテンポ遅れてメニューが表示されます。
さらにデータフォルダを押すと処理中とかの砂時計が出てきたりして又ワンテンポ遅れて次のフォルダが表示され、出したい画像が現れるまでの待ち時間にイライラします。

メニューボタンを押してからの反応に関してはカメラもワンセグも皆同じようです。
ただ、メールなどを打つ反応に関しては遅くはないです。

私もWebはあまりやらないのでWebに関してはよく分かりません。

多機能にこだわるあまり、他のキャリアも同じようにレスポンスが悪くなってきたんでしょうか...。



書込番号:9111723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件 CA001の満足度5

2009/02/18 22:08(1年以上前)

905iμはN905iμでNEC製です。薄くてデザインが良くて購入しましたが、
実機を確認せずに買ってしまったのが大失敗です。一番使用頻度が高いのが
メールですが、文字入力なんかキー操作に対して随分表示が遅れますから、
もうミス選択が多くて嫌になります。電話帳の選択でも同じです。冬モデルの
906iμでは少し改善されましたが、それでも遅いですね。ドコモの他の機種も
チェックしましたが、全般に906シリーズは動作が重いですね。廉価版の706
シリーズの方がサクサク感があります。ドコモにする前はW41CAを使っていま
したが、この時は快適そのもでした。
Auでは、最近家族用に買ったW62S、W64S、W63Tが有りますが、ソニエリの
2台はサクサクでレスポンスは良いですね。W63TのSportioは少しもたつきます。
この機種はKCP+なんでしょうか。
CA001は実機を1時間以上操作してきましたが、私にとってはサクサクで全くスト
レス無しです。そして本日とうとう我慢できずにイエローを買ってしまいました。

書込番号:9117010

ナイスクチコミ!0


kochikunさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 CA001のオーナーCA001の満足度3 My Blog 

2009/02/20 02:13(1年以上前)

ドコモのNとPは比較的レスポンスが悪いです。
それと比べると去年の秋冬以降のKCP+機種のほうが速いかもしれませんね。

あと、W62S,64SはKCP端末で、SportioはKCP+端末です。

書込番号:9123512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

機種変更の料金

2009/02/15 02:39(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

スレ主 干物さん
クチコミ投稿数:23件

私は今W53Tをずっと我慢して使ってて
でももう我慢できなくなりCA001に機種変更したいなと思ってます。

W53Tを使い始めて20ヶ月になります。
私は写真が結構好きでよく風景やペットをとる機会が多いんですが
W53Tのカメラは夕日をとると1番残っていてほしい
オレンジの色が全然出てくれなく全体的に青っぽくなり
そんなカメラに嫌気がさし、今はデジカメで色々撮ってます。
それと開閉ロックが効かないことがよくあったり
タイマーが効かないこともたまにあり
ボロボロなのもあって機種変更を考えています。


私は機種変更のことはよくわからないので教えていただけると助かりますw

・W53Tを使い続けて20ヶ月
・フルサポートとかはたぶん入ってないです。
・誰でも割、家族割/法人割、ダブル定額ライトに入ってます。
・料金プランは「プランss」です。

フルサポートはできれば入りたくないです。


こんな情報ですが機種変更にどのくらい料金が掛かるかを教えていただけると嬉しいです。

あと、フルサポートって2年間は機種変更や解約などをしてはいけないんですか?


初めての書き込みになります。
至らないとこがあると思いますがよろしくお願いします!
それと、前にも同じような書き込みがあったらすみません!!

長々とごめんなさい。。。

書込番号:9096777

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/15 03:03(1年以上前)

>フルサポートって2年間は機種変更や解約などをしてはいけないんですか?
いえいえ そんなことはないですよ いつでも自由に解約・機種変更できます
ただ 購入時に購入価格の一部21,000円を割引してもらっているので 
フルサポ契約期間中に、機種変更・解約などを行った場合は契約期間に応じた解除料がかかります。
(解除料にはauのポイントが使えます)
フルサポだとポイントがたまりやすくなり 貯まったポイントでフルサポ解除料を精算すれば実質 解除料金がチャラな場合もあります



書込番号:9096831

ナイスクチコミ!0


スレ主 干物さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 03:13(1年以上前)


さっそくありがとうございます!

フルサポートに入らなかったら5万近くかかるんですよね?

でも2年間も使い続けれるか自信ないんですよね・・・
そして機種変するときにまた結構お金いるのもなぁ〜
って思ってしまいます。。

書込番号:9096852

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/15 03:14(1年以上前)

解除料 http://www.au.kddi.com/kaikata-select/service/full.html

書込番号:9096855

ナイスクチコミ!0


スレ主 干物さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 03:27(1年以上前)



ポイントで結構払えちゃうんですねw
ちょっと安心・・・


それに19か月は使うと思うんで6900円なら
払えそうです☆

フルサポートに対する印象が変わりました。
ありがとうございます!

書込番号:9096889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/15 08:31(1年以上前)

最近、フルサポートの価格ってシンプル−21000円より高いから微妙。
フルサポートの価格がシンプル−21000円より安く以下になるのは店の努力として許せるけど、
高いのはどうなんだろう?
シンプルの割賦料金は(頭金を除いて)KDDIが決めているんだし、その価格と比較して21000円
を引けていないというのは、ゲーム機をメーカー希望小売価格より高く売っている悪徳店と同じ
ようなものではないのだろうか?

書込番号:9097351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/02/15 10:43(1年以上前)

シンプル新規MNP0円が出て来た時点で「21,000円持ってけ泥ボー」の大きな矛盾があるにもかかわらず、それに誰も疑問を唱えないからそうなっているのですよね?
これを主導しているのは御大な訳で、お店に言われても可愛そうでしょう。

書込番号:9097857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/15 11:48(1年以上前)

シンプルの価格は御上が決めることですから。それに対してフルサポート価格が21000円安ければ
問題ないわけです。0円では21000円下げようがないからどうしようもないでしょうし、一緒に
0円であればフルサポートで買う人はまずいないわけで、不公平感は同時に購入した場合では
なく、あくまでも時期がずれての話でしょう。


なぜ、21000円下がらないか?
フルサポートの説明の中の「携帯電話のご購入価格の一部をauがサポート」の『購入価格』が
気になるわけなんですが、この価格はシンプル価格よりさらに高い価格であり、シンプルでも
実は購入価格の一部をサポートしている、と考えられるわけですが、そうであればこれこそ
不公平というものでしょう。

書込番号:9098144

ナイスクチコミ!0


スレ主 干物さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 17:43(1年以上前)


みなさん返信ありがとうざいます!


ん〜・・・
できるだけ安く買いたいけど
フルサポ入りたくないしなぁ〜

なやみますねぇ〜

フルサポートに入っていない場合
故障などをしなければ問題ないのでしょうか?

入ってるのと入ってないので結構修理代などの
差は出ますか?

書込番号:9099694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/02/15 17:50(1年以上前)

安心ケータイサポートならシンプルコースでも入れますよ。
その中の紛失時あんしんサービスが若干変わりますけど。

書込番号:9099733

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 CA001のオーナーCA001の満足度4

2009/02/15 18:35(1年以上前)

干物さん

>入ってるのと入ってないので結構修理代などの
差は出ますか?
 
買い方だけの違いですから差は無いと思います。

それより、シンプルで購入(一括でも割賦でも)したら、プランSSではフルサポだと1,890円のままですが、シンプルだと980円になりますよね。(2年継続契約で)
その差が大きいと思います。

新規か機種変で購入するしかシンプルプランが選べないので、私は現在フルサポですが、この際シンプルでこのCA001に機種変したいと思っています。


書込番号:9099974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/02/15 18:56(1年以上前)

皆さんおっしゃる通り。

降って沸いたかの「新規NMP一括0円のシンプル」で相棒のがそれですが、ライトユーザなら基本980円/月になるのが一番大きいでしょう。
(docomoの旧契約からのMNPとかなら凄い落差です)
問題になった「端末廉売」その物な気がしますが。。。

ヘビーユーザでポイントの差が大きいとかで無い限り、出来るだけシンプルにしておおよそ1年以上使えば、月々の差で後の任意解約(NMP)でも結構ペイしてしまうのではないでしょうか?

あとは主力のKCP+に耐えられるかどうか?

書込番号:9100077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:88件

2009/02/15 21:01(1年以上前)

このクラスの端末はシンプル割賦は頭金が0で月2000円程度・・・というのが多いけど、もう少し柔軟にならないんですかねぇ。
例えば3万だして、あとは月々840円とかがあれば一番うれしい。
あ、それではフルサポの意味がないか・・・。

tamachi2さん
シンプルにしたいために機種変、と聞こえるのですが違いますか?
フルサポなら最後まで全うしてシンプル変更が一番得策では?

書込番号:9100868

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 CA001のオーナーCA001の満足度4

2009/02/15 21:23(1年以上前)

いたずらっこさん

>フルサポなら最後まで全うしてシンプル変更が一番得策では?

いや〜おっしゃるとおりです。
実は56TというKCP+が出てすぐの機種をフルサポで購入したんですよ。

でもあまりの使い勝手の悪さに驚いて、ICカード入れ替えて古い機種を使ったり、中古の白ロム買ったりして使っていますが、カシオの新機種が欲しくて...。

63CAは56Tと同じように背景が黒に白文字なのでパスしましたが、CA001はとても使いやすそうに思います。


書込番号:9101022

ナイスクチコミ!0


スレ主 干物さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 21:47(1年以上前)


シンプルって
携帯端末を買う時に一括払いじゃないと
いけないってことはないですよね?

なんかいろいろややこしくて
わからなくなってきてしまいます…
もうちょっとわかりやすく
販売してくれたらいいのですが。。

書込番号:9101190

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 CA001のオーナーCA001の満足度4

2009/02/15 21:57(1年以上前)

干物さん

>シンプルって
携帯端末を買う時に一括払いじゃないと
いけないってことはないですよね?

はい、大丈夫です。
ていうか、ほとんどの人が分割ではないでしょうか。

CA001はシンプルで48,240円。24回払いなら2,010円/月ですね。
シンプルのプランSSは-910円なので、2,010円-910円で実質1,100円の負担増です。

書込番号:9101265

ナイスクチコミ!0


スレ主 干物さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 22:27(1年以上前)



みなさんいろいろとありがとうございます!
いろいろと教えてくださって。


tamachi2さん
>シンプルのプランSSは-910円なので、2,010円-910円で実質1,100円の負担増です。

ということはつまり
安くなるのですか?高くなるってことですか?
物分かり悪くてごめんなさい((焦

書込番号:9101513

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 CA001のオーナーCA001の満足度4

2009/02/15 23:40(1年以上前)

干物さん

>ということはつまり
安くなるのですか?高くなるってことですか?

フルサポートで購入すると、一括で37,740円。
シンプルで購入すると、一括でも分割でも48,240円。

※シンプルはフルサポートより21,000円高くなるので、本当は58,740円なのですが、HaRu割で10,500円割り引きされて48,240円だそうです。

auがシンプルをメインで売ろうとしている訳です。

今干物さんはプランSSで1,890円だと思います。(私もそうです)
CA001をフルサポートで購入するとプランSSの基本料金は1,890円のままですが、シンプルだと980円と安くなります。その差額が910円ですね。

シンプルを24回払いで購入すると月々2,010円掛かりますが、フルサポートで購入するより基本料金が910円安くなるので、実質1,100円の負担ということになります。

支払金額は1,100円×24回=26,400円となり、フルサポートで37,740円で購入するよりも安くつくという事になります。
(ポイントの還元率などが違いますので、あくまで単純に計算した場合です。)

だから今ではフルサポートで購入する人はほとんどいないと思いますよ。









書込番号:9102160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/15 23:56(1年以上前)

フルサポートプランが出来てから何ヶ月後にシンプルプランが出来たので
今やフルサポートに入る理由がありません。

しかもフルサポートで2年以上使用する場合は自己申告でシンプルプランに変更できる
そうですが自己申告しなければ千円近く毎月お金をドブに捨てているようなものです。
携帯料金に無頓着な方(うちのばあちゃんとか・・)
この辺りauは申告なしで自動でシンプルプランにしてほしいものです。

書込番号:9102261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/02/16 00:43(1年以上前)

> 申告なしで自動でシンプルプランにしてほしいものです

最初私もそう思ったのですが、そこはよくした物で、ポイントなど自動的になると不利になる物が設定されていて、「自動には出来ないんですよ」の言い訳になっている様ですね。

それと誤解の無い様に念のため、中盤の新規NMPシンプル0円というのは、頭金0円だけでは無く、古い機種(とは言ってもW61Sならそこそこ価値がある)で割賦自体、すなわち端末の総支払額が0円になる場合を言っています。
(au特攻隊長さんの言われる「不公平」部分)

W61Sほどの最高価な「全部入り」で多量の実績を作ってしまったことより、その後の機種の型落ちでも乱発されるのではないかという憶測を呼ぶことになっていると思います。

新規MNP優遇で機種変更では出て来ませんので、パワーユーザとか大ファミリーなら複数キャリアを持って、交互にMNPでもすればいつでも0円ゲットが成り立つのかなという感じですよね。

書込番号:9102596

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 CA001のオーナーCA001の満足度4

2009/02/16 09:34(1年以上前)

ハレー彗星さん

>しかもフルサポートで2年以上使用する場合は自己申告でシンプルプランに変更できる
そうですが自己申告しなければ千円近く毎月お金をドブに捨てているようなものです。

あ、そうなんですか、知りませんでした。
auはそういうことは宣伝しないですよね。

でも発売当初のKCP+は2年も使えないです。
違約金は痛いですが早く機種変したいです。

書込番号:9103483

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CA001」のクチコミ掲示板に
CA001を新規書き込みCA001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

CA001
カシオ

CA001

発売日:2009年 2月 6日

CA001をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)