CA001 のクチコミ掲示板

CA001

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 2月 6日

販売時期:2009年春モデル 液晶サイズ:3.1インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 重量:122g CA001のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

CA001 のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CA001」のクチコミ掲示板に
CA001を新規書き込みCA001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > カシオ > CA001

クチコミ投稿数:60件

こんにちわ。

この8月からCA001ユーザーになりました。よろしくお願いします。

やっとワンセグもついたことなので、Bluetooth対応のヘッドセットを購入しようと
JabraのBT3030を購入しました。

ペアリングは問題なくできて、音楽やワンセグは聴けるようになったのですが、
通話がうまくいきません。
CA001のほうで操作をしなければいけないことは分かっているのですが、どこの
メニューか良く分かりません。

取説やクチコミもみたのですが見つけられないため、誰かご教授お願いします。

書込番号:10057310

ナイスクチコミ!0


返信する
longslopeさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/27 14:58(1年以上前)

CA001にBT3030を登録時に、[ハンズフリー機器を登録]の方で登場しました。まさか、[ワイヤレス機器を登録]の方で登録してませんよね?

書込番号:10057457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/27 14:58(1年以上前)

ヘッドセットとハンズフリー機能を同時に持つ機器を持っていないので、自信が
ありませんが…

BT3030をワイヤレスヘッドセットでしか、登録されてないせいではないですか?
Bluetooth設定で、ハンズフリー機器の登録で BT3030を登録すれば使えると
思いますが…

ご存知の方、アドバイスお願いします。

m(_ _)m

書込番号:10057458

ナイスクチコミ!0


longslopeさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/27 15:43(1年以上前)

BT3030がハンズフリー機器で登場してるかの確認は、「ワイヤレス機器選択」の画面でBT3030の欄に受話器のマークと「HFP」があれば、ハンズフリー機器で登録され、ヘッドホンのマークがあれば、ただのワイヤレスヘッドホンで登録されてる事になります。

書込番号:10057608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/08/27 15:53(1年以上前)

longslopeさん まっきー03さん 

早速の回答ありがとうございます。
確かに「ワイヤレス機器選択」の画面ではヘッドフォンのマークだけでしたので、
登録時に間違っていたようです。登録時は何も見ずにメニューから適当に登録して
しまったので。。。

もう一度ハンズフリー機器として登録してみます!

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10057643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/08/27 22:34(1年以上前)

KCP+の癖と言うべきか、機種によって登録順の要因もある様ですので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036678/SortID=9923403#9923403

書込番号:10059523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/08/31 06:45(1年以上前)

遅くなりましたが、登録のしなおしをしてみました。

いったん最初に登録した内容を削除して、「ハンズフリー機器を登録」から登録しなおしてみましたが、やっぱり「ワイヤレス機器選択」でみるとアイコンの表示はヘッドフォンの形で受話器にはなりません。HFPの表示はあります。

この状態で以下の三種類の方法で通話を確認しました。
1.かかってきた電話をとる。(着信)
2.BT3030のボタンから通話を開始する(リダイアル)
3.CA001から、通話先を選択し発信する。

結果は1、2はBT3030で通話可能でしたが、3の場合はCA001本体での通話となりました。
初回登録時は3のパターンしか試しておらず、登録しなおしてももしかしたら状況は変わっていないのかもしれません。

CA001から発信した場合はハンズフリーにできないのでしょうか?それとも何か操作が必要なのでしょうか?

書込番号:10076256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/08/31 10:06(1年以上前)

2に関して、現象が似ていることとKCP+ということで参考になるかどうか、HBH-DS205でも何か登録が上手く行っていない状態?(機器変更とかで登録をやり直すとかの際)、おっしゃるモードのリダイアル(HBH-DS205では通話兼プレイ・停止ボタンの1秒以内の2度押し)が上手くいかずにプレイ・停止の機能をしてしまう場合があります。

不具合かな?と思いつつそのまま使っていると正常になる様な感じ?で確たる再現の確認はしていませんが、もしかしたら「Bluetooth着信鳴動」(CA001では取説p.288)で選択しているかが影響しているのかなといった感じです。

ただ、ひろ−Tさんは1が出来ているので設定されているのかなと。。。

書込番号:10076647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/08/31 12:26(1年以上前)

抜けました。(汗
↑W61Sでの例です。

書込番号:10077059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2009/09/01 01:53(1年以上前)

>3.CA001から、通話先を選択し発信する。

発信して呼び出し音が携帯から鳴っている時、BLUETOOTHのファンクションボタンを押すと、呼び出し音が切り替わりませんか?

JABRAの場合、切り替わるまでに多少の時間(2−3秒)がかかるかもしれませんが…

書込番号:10080683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/09/01 02:14(1年以上前)

スピードアートさん まーくろさん 

返信ありがとうございます。BT3030からのリダイヤルではハンズフリーで通話できています。
登録順の要因もあるのかもしれませんが、見た目には同じように登録されるため検証がなかなか大変で、いろいろなパターンを試せていません。
「Bluetooth着信鳴動」は両方鳴動に設定されています。

まーくろさんの書かれているように、CA001本体から発信した後で呼び出し音がなっている間にBT3030のボタン(ファンクションボタンがどのボタンを指すのかわからなかったのですが、とりあえず発信する際に押す受話器のマークのボタン)を押してみたところ、通話が終了してしまいました。音が切り替わる感じはなかったです。

CA001でハンズフリー機器を利用されている方は、通常Bluetoothで接続している間はCA001本体から発信してもハンズフリー機器で通話できるんですよね?

書込番号:10080748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/09/01 02:54(1年以上前)

参考まで、CA001では無いW61SのHBH-DS205で本体から発信した場合、呼び出し中の画面に出るアイコン通りEZボタンを追加で押さないといけないです。

それと、参考になるかどうか、ここで言われて改めて気付いたのですが、前記HBH-DS205のリダイアルの条件は、取説に記載されている「1秒のうちに2回押し」と言うより、実際には「それよりかなり短い時間の間に2回押し」しないといけない仕様の様ですので、いろいろなパターンの2回押しを試された方がいいかもしれませんね。
(157とかで)(笑

参考ばかりでスミマセン。。。(汗

書込番号:10080816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/09/01 03:18(1年以上前)

スピードアートさん 

参考情報ありがとうございます!

この時間なので、試すことができなくて覚えている範囲ですが、本体から発信した際にEZボタンを押すとスピーカーに切り替わり、いわゆる本体でハンズフリーみたいな感じになったと思います。私も最初このボタンを押したらBT3030に切り替わるのかと何度か試したのですが、スピーカーに切り替わるだけでうまくいきませんでした。。。

BT3030からのリダイヤル発信は、確かに結構速いダブルクリックをしないといけないですが、一応できています。CA001本体を操作して発信したときだけ、どうやってもBT3030で通話できないのです。(BT3030では声も聞こえないし、こちらの声も届いていない。本体で話すと通話できます。)

まあ割り切って使ってもいいのですが、何か釈然としないので、一度auショップに持ち込んでみようかと考えてます。機器の故障とも思えないのですが。。。

書込番号:10080844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/09/01 03:43(1年以上前)

念のため、スピーカフォンは通常アプリボタンですが、その組み合わせではEZの両ボタンがスピーカフォンになるということでしょうか?
(すなわち、BT3030からのリダイアルは可能でBT3030が機能する様になったが、CA001本体で発信した時のみ機能させられない問題のみ残っているということでしょうか?)

書込番号:10080866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/09/01 04:04(1年以上前)

スピードアートさん 

すいません、遅くまで付き合ってもらってしまって・・・
EZボタンの件は、ちょっとあいまいな記憶なので、朝になったらどっかに電話して確認してみます。

書かれているように、今問題なのは、CA001本体から発信操作をした場合のみ、Bluetooth機器(BT3030)で通話ができない、ということです。BT3030からの発信(リダイヤル)や着信時はBT3030で通話可能です。

わかりにくい書き方になってしまって申し訳ないです。また、EZボタンの件は確認してご報告いたします。


書込番号:10080885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/09/01 10:22(1年以上前)

スピードアートさん

できました!私の記憶違いで、スピーカフォンになるのは書かれていた通りアプリボタンで、EZボタンを押すとBT3030で通話ができました!ありがとうございます。

以前に通話中にいろいろなボタンを押して試したつもりだったんですが、そのときはだめだったんですよね〜

なんにしろ、全て問題が解決できました。スピードアートさんはじめ皆さんいろいろとご教授ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10081493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/09/01 10:46(1年以上前)

ご解決何よりです。
時間が時間だけに、寝ぼけておかしなことを書いてしまったかと思いましたが、全く違う組み合わせの参考までが「Goodアンサー」で恐れ入ります。(瀧汗

とにかく、Bluetoothは何かと「帯に短し、たすきに長し」な癖があって、目に見える有線に比べると慣れが必要ですよね。。。(笑

書込番号:10081558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/09/01 13:15(1年以上前)

いやいや、違う組み合わせとはいえ適切な回答でした。

自分でも、ハンズフリーで全く通話ができていなかったわけではなかったので、何がしかCA001で操作をすれば、問題解決できるんだろうとは思っていたのですが、その操作がずばりEZボタンでした。

Bluetoothはまだまだこれからの技術なんですかね?今回一旦登録した機器を削除して登録しなおしたのですが、登録し直しの際にパスコードを認証してくれず、難儀しました。
音楽などを聴く際の、曲間のプツプツ音なども、ぜひ改善できるのならしてほしいところですね。

とはいっても、線をつながず音楽聴いたり通話できるのは、本当に快適ですね〜

いずれにしろ、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

書込番号:10082100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 誰か教えて下さい。

2009/08/31 18:43(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

クチコミ投稿数:2件

クレジットカードで携帯のコンビニ支払いは出来ますか?もし出来るなら、どこのコンビニで支払い出来ますか?

書込番号:10078273

ナイスクチコミ!0


返信する
longslopeさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/31 19:16(1年以上前)

確か、コンビニの支払いは現金のみだったはずです。
クレジットカードでの支払いなら
[EZ]ボタン押し、「au oneトップ」を選び、ページの下の方にある「auお客さまサポート」→「確認する」→「ご請求金額照会」→お支払いする月を選ぶ、今月なら「2009/8」→「料金のお支払」→「クレジットカードで支払う」で支払いのメニューに入れ、後は、説明通りにすればいいと思います。

書込番号:10078412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/31 21:10(1年以上前)

ありがとうございます。ショップでは、クレジットカードでの支払いは出来ますか?

書込番号:10079036

ナイスクチコミ!0


longslopeさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/31 21:39(1年以上前)

auショップでも、料金の支払いは現金のみです、ただし、毎月の支払いをクレジットカードへの変更手続きなら出きます、一回切りの料金のクレジット払いは、コンビニ、auショップ、両方とも無理と思います。

書込番号:10079228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もうカタログ落ちですか-??

2009/08/15 12:26(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

クチコミ投稿数:64件

こんにちわ
妻の機種変候補をau総合カタログ8月号で検討しています。

なぜか有力候補のCA001が外れていました…?

本人は通話.メール.たまにカメラのライトユーザーで、
とにかくこれから実機見に行ってきます。


昨年発売のW-シリーズはあるのに
何でだろ-??

書込番号:10001128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 12:58(1年以上前)

機種変 特別キャンペーン開始で、大半売れてしまったようです。

私の最寄りのショップでは、ホワイト→ブラウン→イエローの順に売り切れました。

Wシリーズは何故かまだ残ってますね。
新色が追加された為か、反応遅い為か、大き過ぎる為か 定かではありませんが…


ルックアウト3さんの近くで、残っていることを お祈り致します。

(-人-)

書込番号:10001230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/08/15 13:27(1年以上前)

地域別でこの機種は一番在庫が偏っていそうですね。
auトップ > 製品ラインアップ > 地域別取扱情報 > 地域別取扱携帯電話
を参考にされるのがよろしいかと思います。
ショップ来店ベースではあまり関係無いかもしれませんが、通信販売など○地域ではカタログ落ちまで行っていないのではないでしょうか。

書込番号:10001336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/08/15 14:15(1年以上前)

まっき-03さん
スピードアートさん
早速のレスありがとうございます^^

最初、カタログ落ち=マイナスの印象受けてしまいましたが理由を教えていただいて安心しました。

近所のコジマ店頭ではホワイトは売り切れていました。

もっとも本人は新規一括0円のW64Sの新色「フラワーピンク」がいい〜♪ と一目惚れ状態でした^^;

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10001511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/26 03:14(1年以上前)

10日以上たってしまってるので、スレ主様は読まないだろうけど…(-"-;)

一応言うと、auの総合カタログ08月号19ページにまだCA001載っております。

書込番号:10051019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/08/26 05:57(1年以上前)

[10001336]に関連しますが、時にはカラーのみ少なくなるとか地域によって掲載内容が違いますので、せっかくなら「地域」を明示した方がいいです。

書込番号:10051153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーについて

2009/07/29 22:12(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

スレ主 woodenboxさん
クチコミ投稿数:3件

先日、CA001を購入しました。非常に気に入っているのですが、バッテリーがすぐになくなるので困っています。
seamairさんのレビューに、<バッテリー>初期設定ではオンになっているカロリーカウンターをoffにし、これまた初期設定でonになっているBluetoothをoffにすると、けっこう電池は持ちます。(中略)バッテリーを持たせたいのなら、カロリーカウンターとBluetoothをoffにすると良いと思います。こうすると、けっこう持ちます。
とあるのですが、カロリーカウンターとBluetoothをoffにするほうがわからずに困っています。説明書を見ましたが、よくわかりません…。すいませんが、教えてください!

書込番号:9926636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 22:53(1年以上前)

カウンターオフ
メインメニュー→アクセサリー→Run&Walk設定→カウンターOFF

Bluetooth
待ち受け画面でウインドゥ上部にBluetoothマークが無ければ、待機してません。
あれば、『#』キーを長押しして下さい。待機停止できます。

書込番号:9926907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 woodenboxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 23:36(1年以上前)

早速、ありがとうございます!

カロリーカウンターは、Run&Walkのことなんですね!自分でoffにしていました。
Bluetoothは、画面を確認したら表示がなかったのでoffになっていました。

どちらもoffにできていたのに、あんなにバッテリーの減りは早いんですね…。

書込番号:9927208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/07/30 00:28(1年以上前)

「先日」ということもあり「活性化」(使っているうちに改善する)の絡みが微妙で、いつも短いのか(持つこともあるのか)によっても違いますが、たとえばほとんど待ち受けなのに短い場合は、auショップにバッテリチェッカがありますので、念のため見てもらうのがよろしいかと思います。
それでもダメな場合の可能性としては、本体が電波をつかみにくい状況(環境や機器不具合)の関係もありますので、アンテナマークの立ち方を気にしたり、場合によっては本体の確認を依頼するとかになると思います。

書込番号:9927516

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodenboxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/30 21:45(1年以上前)

購入したのは、26日です。ほとんど待ち受け状態だったわけではありません。購入したばかりで、色々と触っていたのが関係しているみたいですね。

「活性化」というのがあるんですか?
今日は、昨日よりも減りは遅かったですが、それでも2→1へはとても早かったです。
私は、通勤途中にゲームなどをしているので減りが早いのもある程度は納得できるんですが、妻もCA001を購入していて、電話やメールを少しするだけでバッテリーが減り、夜にはバッテリーがなくなります。
このままなら、一度AUショップに持っていこうかと思います。

書込番号:9931062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/20 17:57(1年以上前)

ケータイを開け閉めしたときに表側のLEDが光りますよね?

それを切ると長持ちしますよ。少しだけ

書込番号:10025028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W41CAからの機種変更

2009/08/15 06:42(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

クチコミ投稿数:43件

W41CAを発売と同時に購入し、現在も使い続けています。
電話とカメラしか使わないので現状特に不満なところも無いのですが、最近の薄型の物に
興味があります。

クチコミを見るとW41CAは名機だから何に買い換えても後悔する・・・といった書き込みが
多いのでちょっと驚いています。

メールやWebを利用しない場合でもW41CAの方が優位なのでしょうか?
電話とカメラに絞った場合「EXILIMケータイ W63CA」という製品も選択肢にあるのですが、
CA001と較べていかがでしょうか?

書込番号:10000117

ナイスクチコミ!0


返信する
seamairさん
クチコミ投稿数:5件 CA001の満足度5

2009/08/19 23:01(1年以上前)

電話とカメラしか使わない状況で、W41CAに満足されているのであれば
変える必要はないと思いますよ。
改善されてきたとはいえ、KCP+はKCPよりレスポンスは遅いです。
CA001はW41CAより電池の持ちは悪いですし。

W41CAが名機と呼ばれている事は知っていますが、
最新のケータイは、W41CAの時代よりものすごく機能が進化しています。
後悔するかどうかは、ケータイに何を求めるのかによって変わってくるのではないでしょうか。

EXILIMケータイ W63CAはEXILIMと冠しているだけあって、
画像処理技術が優れているようです。カタログにも載っている、
EXILIMエンジン for Mobileというのがそうです。
このエンジンはCA001には搭載されておりません。

画素数はW63CAが8メガ、CA001が5メガですね。
画素数は、多ければ良いというわけでもありませんので、
江戸城本丸さんの使い方にもよりますが、ここの差はほとんど無いと
考えてよろしいのではないでしょうか。

撮影機能は、
○顔検出オートフォーカス
○手ぶれ補正
○ナイトビジョンショット
○オートブラケットショット
○グリッド表示機能
などは両端末とも備えていますが、
オートリサイズ機能はW63CAにしか付いておりません。

また、カメラの操作方法が両端末では異なります。
W63CAはシャッターボタンが大きく配置されているのに対し、
CA001ではシャッターボタンは小さく、その代りにタッチパネル操作で撮影ができます。

カメラだけで考えたら、CA001よりもW63CAのほうが優れていると思います。

書込番号:10021985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/08/20 07:56(1年以上前)

参考まで、モッサリで言えばXmini(W65S)以降の世代から若干速くなっていると思いますので、CA001の方が速いでしょうね。
もう少し世代代わりを待ってもいいのかもしれませんが。
あと、W41CAで困るのは新800MHzに対応していないことですので、2011年の旧800MHz停波までには考えないといけないでしょうね。

書込番号:10023279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

細かい点

2009/07/16 18:07(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > CA001

スレ主 g.r.e.e.dさん
クチコミ投稿数:4件

非常に細かい点ですし、もうそろそろ手に入らなくなるでしょうから
自己満足的なレポートではございますが気になる点をいくつか。

1.カタカナの変換時に変換位置を移動できない

何を言っているのかわからないかもしれませんが、
例えば「デポ」という文字を打ったときに変換します。
でぽ→変換→「出」「歩」(変換位置が「出」で終わってしまう)

→右を押して「でぽ」を選択範囲に入れる
ここで今まで使っていたカシオ系、東芝系は「でぽ」「デポ」「depo」等
変換位置を変更できるのですが、この機種はなぜかもう一度「出」「歩」に
戻ります。何度やっても無駄です。

このように辞書にないカタカナなどの入力は予めカタカナ入力の
モードにする必要が発生します。
そのため、カタカナで専門用語を多用する方には不向きな機種でしょう。

ただし、「おしょくじけん」は「汚職事件」となりますが、変換位置を
右を押して「おしょくじ」にすれば「お食事券」にできます。
一般的な用語ではできますのでご安心ください。

2.Felicaの反応が悪い

Edyやnanaco、Suicaで精算をするときになぜか読み取ってくれない事が
あります。開いてもダメ。拭いてもだめ。お店の機械を拭かせて貰ってもダメ。
3,4回やってもダメなら現金で精算するくらいの気持ちの余裕が必要なことが
あります。チャージではこの現象はまだ発生しておりませんが頻度が違うから?

3.サイドキーロックをすると、携帯を開かない限り時計を確認できるのは3秒後。

サイドキーを押したときにサブディスプレィに3秒間でっかいロックアイコンが表示されます。そのため、時計が表示されるのはボタンを押してから3秒後となり
「携帯を開くことができないことが多いけど時間を頻繁に確認したい人」は
鞄の中で何が起ころうとあきらめてロックを外しておく必要があります。

4.ストラップホールの位置が開いたときのボタン側

ストラップをつかんで鞄やポケットやホルダーから引っ張り出す。
ストラップをつかんだまま手持ちで歩く。

これらのスタイルを取る方は本体を開いたときに逆さまになるため、
持ち直す必要があります。

5.半角英字の2タッチができないケースがある

webなどでID・パスワードを入力する際、半角英数字しか入力できない設定の
サイトでは強制的に2タッチ解除されます。2タッチで英字入力する強者には
向いておりません。

6.万歩計が当てにならない(他の方も書いていらっしゃいますが)

リセット時間から朝起きるまで充電台にセットしておいたはずなのに
起きたらすでに2万3千歩移動済みなことがあります。
同居の家族が私に気づかれぬようにそうっとそれだけの数を振って
戻したということであれば致し方ありませんが、他の方でも再現されて
いるようです。万歩計をチェックされる会社の方には逆におすすめかも
しれません。

7.ショートカットアイコンの問題(これはKCP+の機種特有のものですが)

待ち受け画面で時計表示を大きくしてすぐに時間を確認しようと思っても
残念ながらショートカットアイコン表示時は時計表示は右上の
小さい物だけです。
ショートカットアイコンいらないよ、とおもってショートカットを全て
削除しても、携帯を開いた貴方の目に映る物の多くは
「アイコンはないけど”戻る””サブメニュー”だけあって時計がない」
という状況だと思われます。

以上だらだらと書き連ねましたが一般的には気にならぬ細かいことが
ほとんどです。だからこそ書かせていただきましたがご参考にして
いただける方が一人でもいれば幸いです。

個人的には気に入っているんですよ!

書込番号:9863530

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 09:48(1年以上前)

2.についてなんですが、そんなバカな事を聞くな、といわれるかもしれませんが
フェリカで清算するときに裏側でタッチしてるとかってないですか?

このケータイの場合、鉄道の改札を通過するときのSuica、PASMOなどのときは
裏側でタッチしても反応するんですが、店で清算するときにはかならず つ マークの
ついている表側(フタ側)でタッチしないと反応しないんですよね

書込番号:9866605

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.r.e.e.dさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 12:30(1年以上前)

そう、本体側とディスプレイ側として捉えたときにこの機種のfelicaチップは
ディスプレイ側についていて、しっかりとfelicaマークを合わせるように
しているのですが駄目なときは駄目なんですよね。

で、駄目なときは向きを変えたり携帯を開いた状態でも駄目で
(電波がないときに携帯を振るような行為ですが)
お店の人に「この人ディスプレイ側当てているけど逆なんじゃないの?」
みたいな視線を被害妄想気味に感じつつ焦りが募るのです。

しかし同じようなご意見・ご報告がないということは私の持っている本体
だけの不具合なのですかねぇ。

KCP+機は2009年7月17日現在楽天アプリやWindowsLiveMessengerアプリも
動作しないしとりあえずは以前のW52Tに戻して修理を依頼してみますか・・・

書込番号:9867084

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.r.e.e.dさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 12:32(1年以上前)

ついでに東芝ユーザーだった立場から
東芝機種を使っていた方限定で細かい点を追加
東芝機種からCA001に変更を考えている方以外は参考にならないと
思われます。

a.ガチャブルありません
開いたときに未通知があった場合にバイブでお知らせはありません。
画面をみてください。

b.開閉ロックありません。
操作制限は最短30秒です。即座のロックはできませんので30秒は
トークで稼いでください

c.画素数は高いですが動画はあまり綺麗にとれません。
なんか最高画質でもW52Tの方が綺麗。液晶の問題?
パソコンで見たら違うかも。調査不足ですみません。
静止画は断然CA001の方がブレず、手軽かつ綺麗に撮影できます。

d.メール送信失敗時のバイブ通知ができない
しっかり送信できたかどうかを見てからしまいましょう

書込番号:9867095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/07/18 23:00(1年以上前)

1.カタカナの変換時に変換位置を移動できない

については、予測変換をOFFにされていませんか?
(試しに自分のCA001で予測変換OFFでやってみたところおっしゃるとおりになりました)

本文作成画面→サブメニュー→入力設定→予測変換→ON にすると
文字入力1字目から候補が下に出てきて、大抵の語句は出てきますし、
入力したとおりの語句も素直に出てくると思うのですが。。。

なにかこちらの勘違いでしたらすみません。


書込番号:9874167

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.r.e.e.dさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/18 23:11(1年以上前)

申し訳ありません、書くべき事を書いておりませんでした。

予測変換を使用するよりも私が入力するのが速いため、
今まで持っていた機種予測変換はすべてOFFにしております。
両手による2タッチ入力なのでPCキーボードでタッチタイプするのと
同じくらいの速度で文章作成をしておりますもので・・・
これを書かねば参考になりませんね。

お読みいただいた方、申し訳ありません。
予測変換をOFFにしている方だけに当てはまるマイナス点です。
今まで持っていた機種でも買うなり無意識にOFFにするので
失念しておりました。

そしてお絵描きだいすき様、ご指摘いただきありがとうございます。

書込番号:9874216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 CA001のオーナーCA001の満足度1

2009/08/01 15:53(1年以上前)

CA001のFelicaの反応が遅い件ですが、ボタン側を下にしてセンサーに乗せていませんか?CA001は上面(画面側)を下にしないと反応しません。
分かれば大したことではありませんが、人に優しくありません。

書込番号:9938720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 CA001のオーナーCA001の満足度1

2009/08/01 16:20(1年以上前)

すいません。当方の書き込み内容は既にご存じとのこと。申し訳ございません。

書込番号:9938801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CA001」のクチコミ掲示板に
CA001を新規書き込みCA001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

CA001
カシオ

CA001

発売日:2009年 2月 6日

CA001をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)