公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 2月 6日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2009年3月23日 08:04 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月22日 16:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年3月22日 18:02 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年3月19日 11:14 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月15日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月15日 05:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。このサイトで色んなクチコミと 他サイトのコメントを見ましたが、
知りたい情報が見当たらなかったので、ここで質問しよおと登録しましたo(^-^)o
SH001はカメラと画面がとてもキレイと好評ですが、どれも静止画の時のだと思います、
知りたいのは動画撮影時の画面と録画後の再生した時の鮮明差を知りたいんです、
某サイトでアヒルのオモチャを箱に入れてカメラで写しても明るく写ると記載がありましたが、多分 静止画の時のだと思いますが、動画撮影時の画面でもCCDの効果で明るく見えるんでしょうか?
あと以下の質問はマルチポストにならないと思うので質問しますが、もしマルチポストなら消します。
SH001の動画撮影機能と動画撮影時の画面のキレイさと比較してカシオとソニーも端末増設で検討してます、
この3機種の中で一番 動画撮影機能と動画が一番キレイに撮影できるのはどの機種になりますか?
静止画はみなさんのコメントでどの機種もキレイなのは分かってます、
なぜか静止画のコメントばかりで、動画撮影時のコメントがみなさん少ないんですよね(>_<)
1点

こんにちは、新しい物好きの移り気さんの方で紹介されてます。
書き込みID[9255999]を見たら良いかと思います。
書込番号:9286225
1点

これはS001とSH001と930CAの以下のサイトのコメントです。参考までに
同じサイズで比較すると、S001のVGA動画がずば抜けて美しい映像を記録している。VGAサイズの動画は、PC上で再生しても、一昔前のDVカメラに迫る画質。最近HD動画撮影対応のコンパクトデジカメが増えてきたが、このケータイでももう少し大きいサイズの動画が撮影できたら良かったのに、と感じた。
http://ascii.jp/elem/000/000/217/217818/index-3.html
ちなみに私の感想ですがSH001の動画はまず屋外の日中はきれいに撮影できますがCCDの特性なのかちょっとした日差しの変化や方向に対してかなり敏感に反応してしまって画像が明るくなったり、暗くなったりするときがあります。NDフィルターが搭載されているためスミアは出ません。撮影後の画像も鮮明で奇麗ですが液晶のサイズが小さいため細部まで見えにくい部分があります。
夜の室内の映像は動くものに対しては厳しいです。被写体プレと携帯を動かすことによるブレが大きいです。
室内でS001で試しに撮影しましたが驚いたことにS001のほうが被写体プレと携帯を動かすことによるブレがありませんでした。
総合的な動画の性能は互角としてもS001の画面サイズは3.3インチですので細部まで映し出せるのはS001かと思います。
書込番号:9287486
2点

追伸です。
S001をかなり推奨しましたがS001の弱点は色の再現性です。PCで見る分には問題ありませんが携帯で見ると有機ELのせいか人物の顔がかなり赤くなります。あと青かぶりすることもありますね。これは静止画でも見受けられます。
書込番号:9287515
2点

ウインダムさん室内でしょうかそれとも室外でしょうか?私はしょっちゅう携帯電話で動画撮影していますがソニーシヤープカシオどれもVGA90分撮影ですがあまり極端な差はないと思います。
書込番号:9290635
0点



53Tから SH001に変えたのですが
どうもレスポンス 使いやすさ 電池の持ち時間
SDHCにも対応してないし、やたらと ファイルの著作権厳しいし
どれをとっても欠けているように感じます
そもそもKCP+に
する意図 意味はなんだったんですか?
0点

>ファイルの著作権厳しいし
これはKCP+と関係なく以前から変わりません。
KCP+の目的は、簡単に言うと、メーカー独自で開発していた部分を共通化することにより実質メーカーの開発すべき部分を縮小し、開発費を下げコストを下げるというのが目的だったと記憶しています。
個人的には当初の目標は達成された感はないですが、今年の冬くらいにはなんらか変化は見えてくるのではと思っています。
KCP+になってよい点は今のところなかなかないですが、
もっとも大きいのが「マルチタスク」でしょうか。
ワンセグやFMなどを聞いていても着信ができる、というのが大きいと思います。
あとは、スレ主さんのおっしゃるとおり酷評ばかりなので返す言葉もありませんが。。。
書込番号:9284169
1点

KCP+の最大にして唯一の長所は、ズバリ『マルチタスク』です。
そしてKCPでは出来なかった、EZwebのコピペが出来るようになったのも、長所といえば長所かもしれません。
しかしそれを上回る使い勝手の悪さがありました。
春モデルからだいぶ改善が進み、今までのKCP+より格段に良くなってます。
ようやく市販化出来るレベルになったって感じです。
書込番号:9286311
1点

マルチコアによる効率的な高速処理とOSによるマルチタスク。
→ところがモッサリとフリーズ多発
(マルチコアの連携がうまく行っていないかの挙動から、もしかしてシングルコアでマルチタスクにした方がまともだったのでは?とも思わせるほど)
ユーザインターフェースの共通化による機能アップ、開発期間の短縮、問題対策の波及効果による品質向上。
→機能は最大公約数、いつまでも問題が収束せずケータイアップデートを繰り返し、ケータイアップデートによってさらなる問題が発生している
ここ価格の満足度ランキングでもマイナスに効いている感じで、ほとんど全てが裏目に出ている様な形ですね。
満足度は、必ずしもユーザが多機能を求めていないことや、機能があってもニーズに合わないとマイナスポイントになることなどへの考慮は必要ですが、少なくとも隠し切れない前代未聞の問題の多さは、満足度を上げることにはなっていないでしょう。
奇しくもユーザインターフェースの共通化(ユーザが迷わない)以外で効果が出ているのは、多数出ているケータイアップデートの連携性ぐらいでしょうか。。。
書込番号:9286849
1点




昨日有楽町ビックカメラに行ったとき、何機種か比べましたが今回の春モデルのなかでは感度は良いほうでしたよ。ただし、アンテナを立てないと厳しいですが。
書込番号:9282459
0点

返信ありがとうございます。参考までに比較された中で一番感度がよかった機種を教えていただけませんか?
書込番号:9282492
0点

携帯の盗難防止の鎖があるため少し位置が違うだけで確実なことは言えません。
確実に同じ位置で比較できたのはプレミア3とS001とSH001でした。
この中ではSH001の感度が一番よく次がS001、プレミア3は受信できなく最悪でした。
その他の機種については位置が違うため確実なことは言えません。
書込番号:9287379
0点



音楽とか画像をパソコンから携帯に送ろうと思い、USBドラーバーをAUサイトから、SH001のファイルをダウンロードし、安く済ませようと思い100円でUSBを買いました。
携帯の、ユーザー補助からデータ通信/USBに行き、外部メモリー転送モードにし接続しました。
そして、パソコンで、my sync Suiteデータフォルダの書き込みを選択して入れたいファイルをクリック&ドロップし、OKを選択しましたが、「接続できません。ケーブルが接続されているのを確認してください」というコメントが出てきました。
ちゃんと、接続してあり携帯の充電もできています。
自分の操作が違っているんでしょうか?
また、何かインストールしなければいけないのがあるんでしょうか?
今回初めてソフトバンクからAUにしたんで、分かりません。
すごく、困っていますので教えていただけないでしょうか?
0点

> 100円でUSBを買いました
これは充電機能付USBケーブルを100円で購入したということなのでしょうか?
他機種だったかで充電機能付の転送がうまくいかない事例はありました。
my sync Suiteが絡んでいる様ですが、これ自体専用のケーブルが必要ではなかったでしょうか?
あと、まさかとは思いますが外部メモリが2GB超のmicroSDHCという落ちは無いですよね?
書込番号:9269766
0点

USBは、たしか「AUとMUVA」の二つ対応していたと思います。
ケーブル入らないんですかね?
どうなんでしょう?
書込番号:9269803
0点

100キンで買ったUSBケーブルは残念ながら充電用の赤と黒つまり+と-の線しかつながっていません。
100キンのケーブルは充電専用です。
データ線がつながってないので、パソコン側では、USB機器が接続されていない事になります。
この機種を持って無いので判りませんが、携帯に接続ケーブルは付いてませんでしたでしょうか?
無ければ、AUのオープションで売っていた筈です。
書込番号:9269995
0点

春モデルからUSBケーブルは付属していません。
AUショップで正規品を買うのが一番安価かと思います。
今買われた100円ショップのケーブルはみなさんおっしゃるとおり充電機能しかありません。
書込番号:9270014
0点

スピードアートさん、RSZ改さん、kztk36さん3人方とも丁寧な説明ありがとうございました。 大変詳しく書いて頂いたおかげでやっとできない理由が分かりました。
さっそく、AUショップに行き購入したいと思います。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:9270026
0点



Sky Boyさんこんばんは
開閉時はランプは光りません。
充電中と着信時、メール受信時、ニュースフラッシュ、アラーム時などに光ります。
この場合は点灯時間も設定できます。
書込番号:9246101
0点

追伸 ちなみに色はそれぞれ好きな色を7色の色の中から選択できます。
書込番号:9246149
0点



2回目の投稿です
今auショップでモックを触ってきたんですが、携帯を最大限に開くとカチッという音がして固定されるのですが、私が使用している本体はそんな音は鳴りません。しかも本体を揺らすとガタガタして安定していません
これは私の携帯だけなのでしょうか?もしくはモックはモック、本体は本体で構造が違うのでしょうか?
それとWebを開いていると急に再起動になったりします…
急に再起動するのは他の携帯でもあるというのは知ってますが私の携帯は結構頻繁に起きます…
皆さんの携帯ではどうなのか気になり投稿しました
皆様の回答お待ちしております
0点

購入前なんだか購入後なんだか、この機種の話なんだかそのでないのかよくわからない書き方ですが、以前の投稿よりユーザさんなんですよね?
モックは中身無しモックと中身ありモックとあって、前者は製品その物を流用している部分が無いことは無いですが、かなり違う場合がありますので、それでそうだからと言って製品でそうであるとは限りませんし、機械的な部分でやはり同じか似た様な設計になっていることはありますね。
後者はホットモックと呼ばれ、ほとんど製品と同じか製品その物です。
(ただし、メーカによっては微妙に扱いや中身が違うかもしれません)
なお、開き切ったときのクリック音は開か閉かへ片寄せするラッチロックの機能として付いてしまう場合があります。
このモックとホットモック・実機との差かもしれません。
静かな所でははばかるのですが、その機種その機種の設計のコンセプトで決まっている様に思います。
特にパナのワンプッシュオープン機能を持っている機種では特徴的かもしれません。
あと「再起動するのは」とありますが、「店頭のホットモックや実機(および種有機)が」ということなんでしょうかね?
少なくともご自身ので頻繁に起こるということの様ですから、(出来ればどういうときかの条件を明確にするか、目の前で再現出来る様な状態で)ショップに持っていった方がいいとは思います。
そんなことは起こらないのが正常良品ですから、何らかおかしい固有の不良品のだと思います。
ただし、この機種もなのですがKCP+という種類のその手の不具合は厄介で、基板交換や新品交換でスッキリ直る方もいらっしゃる反面、全く直らないという奇奇怪怪な場合もある様です。。。
書込番号:9244701
0点

返信ありがとうございます。
説明不足ですみません…
そうですよね…
モックはあくまでも展示品で実機と同じとは限りませんよね…
最寄りのショップにはこの端末のホットモックがないので、ただのモックと実機を比べることしか出来てません…。これからは自分で調べてから質問するようにしますね;;
再起動の件は、少し様子を見てから必要ならショップへ持って行きます
回答ありがとうございました
書込番号:9244755
0点

>ALiCe@i玩DoLLさん
自分の携帯は開いた時に音はしないですね。開いた状態で揺らしても動かないし、たまたまその部分が甘い機種だったんじゃないかと…。
(^_^;)
以前使用してた携帯がそうでしたよ。それだけだと交換は微妙ですよね。でも画面端に傷がつくって投稿もされてますよね。自分の携帯も調べてみたら、うっすらと小さな点がついてて参考になりました。
画面側の固定が甘い機種に当たったから、揺れる+傷がつくんじゃないかと。それに再起動の頻発まで加わるのなら交換も受け付けてくれる気がします。
(^_^;)
というか自分ならして欲しいです。Web中の再起動は20日以上使用して1回ありました。
書込番号:9247487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)