公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 2月 6日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月6日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月6日 10:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月1日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月28日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月13日 18:12 |
![]() |
3 | 11 | 2009年6月1日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種は(最近の機種も含めて)タイトルの物を使わないとイヤホンが使えないと聞きました。
普段充電に使う部分を使用するということらしいのですが、充電しながらイヤホンを使うといったことはできないということなのでしょうか?
充電しながらイヤホンも使用できるといったものがあれば紹介していただきたいです。
0点

卓上フォルダ(861円)を使えば充電しながらイヤホン使えますよ!
書込番号:9814215
0点

http://www.k-tai.com/audio/qtas-02.shtml
au外部接続端子用スリム変換アダプタです。
これがあれば題名のアダプタも不要です。
直接イヤホンも挿せます。
ただ、充電しながらの携帯操作はあまりバッテリーに対してお勧めできないので自己責任でお願いします。
書込番号:9814558
0点



2日前にSH001に機種変更しました。
写真や画面がとてもきれいで気に入っていますが、2点ほど質問させてください。
1.室内や夜間など暗いところでムービーを撮ると、残像がひどく、というかコマ数が減るような現象がおきます。こんなものですか?故障でしょうか?何かの設定で改善することはできないでしょうか?暗いところでの写真がきれいと聞いてこの機種にしたのですがムービーは不得意ということなのでしょうか?
2.待ち受け画面は子供の写真にしているのですが、例えばあるフォルダの中の写真を携帯を開くたびにランダムで換えてくれる(スライドショーのような感じ??)にすることはできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点



案の定です。おはようございます。当方いまの携帯のW53Kが調子悪く買い替えを考えているのですが…こちらのシャープの携帯は女性向きに感じるのですが男性が持ってもおかしくないでしょうか?皆さんのアドバイス宜しくお願い致します。
0点

何色をご希望かは存じませんが、この機種に関して、特に女性向け男性向けとか感じた事はありません。まったくおかしくないと思いますよ。
仮に私が選ぶとしたら、サファイヤブルー以外で悩むかな。
書込番号:9775523
0点

私もホワイト使っていますが、男が使っても別に恥ずかしいとか感じません。
書込番号:9777943
0点

サスライkくんさん
fukutakeさん
ずばり使いやすいでしょうか?
前向きに機種変考えようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9785983
0点

シャープ製は文字変換が他機種と異なり、ちょっと違和感があると思います。
W53Kからの乗換えだと間違いないと思います。
一番いいのは、実機がおいてあるショップに出向いて試しに文字を打って変換してみることをお勧めします。
まあ、打ちにくいと言っても使っていくにつれて慣れるでしょうから、問題ないかもしれませんが。
その他については、問題もなくいい機種だと思います。
ワンセグの感度も春モデルの中では一番よかった気がします。
カメラもサイバーショット携帯に負けないくらいの性能ですね。
男性がもたれてもスマートでいい感じだと思います。
私は、スライド型に慣れてしまいスライド型から離れられないのですが、春モデルのKCP+で折りたたみならこの機種を選ぶでしょうね。
書込番号:9786564
0点



写真のリサイズについて質問です。
デジカメモードで撮って8M→2Mピクセルなどに落とす方法ってありますか?
見た限りでは、大きさはそのままで容量を落とす機能がついているみたいですが、こんなの画質を落とすだけで使えたものではありません。
近いものは、切り取りを選んで壁紙サイズを使えばいいみたいですけど、単純なリサイズはないようです。
どなたか携帯だけで済む方法をご存知であれば教えて頂けませんでしょうか?
0点



昨日この機種を購入しました。W51CAからの乗り換えです。
どなたか教えてください。
電話帳で、電話の着信音やメールの着信音の個別設定をしても、実際の着信の際は共通の着信音
(設定→音/バイブ/ランプ→着信設定→音声着信・Eメール着信)で設定したものしか鳴りません。
説明書も読んだのですが、全くわかりません。
皆さんはきちんとできていますか?
0点

syogunさん、こんにちは。
説明書通り設定したらきちんと出来ましたよ^^;
彼女からの電話の着信音とメールの着信音は里田まいwits合田兄弟とPaboに設定してます♪
書込番号:9693485
0点



オールリッセットしてしまって、プリインスートールアプリやデコメの画像など消えてしまいました。何とか買った状態に戻したいと思っています。
出来るのでしょうか。お願いします。
0点

takatoshi999さん、こんばんは!!
私も詳しくはないのですが、auショッップで相談すればなんとかなるものもあるようです。
あとは、デコメはメーカーサイトからダウンロード出来るという話しもあるようです。
http://www.naruhodo-au.kddi.com/qa3707983.html
http://www.naruhodo-au.kddi.com/qa3154670.html?ans_count_asc=20
http://www.naruhodo-au.kddi.com/search.php3?start=20&pt=0&qt=all&k=peqlu6XDpcg%3D
書込番号:9628717
0点

修理センターで新しい基板と交換すれば工場出荷状態になるので、プリセットデータがある状態で返却されます。いま現在、携帯に保存されているデータは外部などに移しておいた方が良いでしょう。修理センターでは、まずユーザーの基板データを吸い上げたうえで修理を行います。新しい基板に交換した後に、吸い上げたデータを戻すと、元の状態に戻るわけです。プリセットデータを消した状態なら、消えた状態で戻ってしまいます。プリセットデータを生かしたい場合は、基板を交換して、データを戻さない状態で返却してもらったら良いと思います。その上で、外部に移したデータを新しい基板に移せば良いかと。ただ、携帯に破損や腐食が見つかると有償修理になってしまうので、5250円〜10500円の負担金額が発生するかもしれません。サポート会員なら0円〜5250円ですね。まずは、ショップでご相談を!
書込番号:9633608
0点

リン08さんの方法だと、修理扱いにすれば可能かもしれませんが、この場合「過失」になりますので安心ケータイサポート適用外になると思います。
よって、データのみの工場出荷時への変更費用として実費でいくらかかるかでしょうね。。。
書込番号:9633729
0点

auは外装や基板に破損がなければ無償で基板交換が可能なはずです。破損の判定はメーカーによって異なりますが。au携帯の某修理センターで見積もりの作成をしてますが、ショップからの依頼でプリセットデータを元に戻したい場合、外装・基板に破損がなければ、無償で基板を交換してます。顧客満足度を上げる為、どのメーカーさんも行っているようです。ただ、データによっては外部に移せないデータもあるので、プリセットデータをサイトなどからDLするのが手っ取り早くて良いかもしれませんね。
書込番号:9633868
1点

そうですか。
顧客満足度を向上させる為の例外的措置ということですね。。。
横レスですが、たとえば、修理で全損扱いになった端末に対し、
実費で○○円かかるが、サポート適用で5250円、というように修理センター側から安心ケータイサポート適用可否も含めて回答するものなのでしょうか?
それとも、実費で○○円でユーザー側への費用の負担はau側で安心サポート契約にのっとって決めてね、というスタンスなのでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいのですが。。。
書込番号:9633921
0点

追記です・・・
保証内での基板交換は、各メーカーや各地域の修理拠点、ショップの対応等によって変わってきますので、ショップの店員さんにご相談を(^.^)
書込番号:9633922
0点

kztk36さん。実費の金額を記載した上で、お客様負担金額の見積もりを請求します。サポートの適用可否は修理センターで判断します。全損(水没・重破損)修理の場合は10500円ですが、サポート会員の方ですと、サポート適用により5250円の負担金額の見積もりを出します。サポート適用の判断はユーザーやショップの方で決めることはできません。よほどのクレームやイレギュラーは別ですが。修理ランクやサポート適用の判断はメーカーによって異なりますが、うちは水没シールが反応していても基板が腐食していなければ、安い代金で修理することもあります。破損の箇所も、メーカーがその機種の【弱い点】と判断すれば、お客様過失はなく保証内で修理できることもあります。修理のランクやサポート適用可否は、携帯の破損の程度にもよりますが、この判断がなかなか難しかったりします;説明下手ですみません・・・
書込番号:9634059
1点

リン08さん
どうもありがとうございます。
メーカー側が安心ケータイサポート適用可否を判断して修理代金を請求するというのが以外でした。
メーカー側はあくまで実費、それを受けてau側でサポート適用判断というふうに思っていたもので。。。
ただ、実費との差額はどこが負担するようになるのでしょうかね。。。
その辺があいまいな感じがするのですが。。。
書込番号:9634076
0点

実費との差額分はauが負担します。
ユーザーはauに毎月のサポート会員料金を支払っているわけですから。
健康保険の仕組みと同じですかね。
被保険者(ユーザー)が保険者(au)に毎月の保険料(サポート会員料金)を支払う。被保険者(ユーザー)が病院(修理センター)に行けば、3割前後の一部負担金額を病院の窓口で支払う。携帯だと一部負担金額の5250円前後をショップで支払う。ショップは病院の受付窓口の役割ですね。残りの金額は病院(修理センター)が保険者(au)に請求するって感じです。診断結果も患者や受付窓口ではなく、病院の医師(修理センター担当者)がするわけです。夜更かししちゃった・・・。
書込番号:9634201
1点

良く分かるご説明ありがとうございました。
また関係ない質問に付き合って頂き感謝です。
書込番号:9635193
0点

お役にたてて嬉しいです(*^_^*)スレ主さん、横レスになってゴメンなさい。また、見かけたら声でも掛けて下さいね〜。
書込番号:9638143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)