公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 2月 6日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月8日 10:29 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月7日 02:47 |
![]() |
5 | 5 | 2009年3月26日 11:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年3月11日 19:21 |
![]() |
21 | 3 | 2009年2月8日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




参考までに。
1. 主な改善内容について
ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。
(1) EZweb利用中に電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合があります。
※ 「情報量が多いサイトなど特定のサイトを閲覧中に発生する可能性があります。キー操作を受付けない状態になった場合には、電池パックを脱着してください。なお、事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
(2) ムービーを早送りすると、キー操作を受付けない状態になる場合があります。
※ キー操作を受付けない状態になった場合には、電池パックを脱着してください。なお、事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
(3) アラームが鳴動しない場合があります。
※ 事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20090403.html
アラームの鳴らない件、ムービーの異常の件などは解決しましたね。
1点

こんばんは、早速アップロードをしてみましたよ。
要は、アップロードを完了したら
一度電池パック外したら良いのですね、解りました。
書込番号:9357934
0点

ジャクリーンさんこんばんは
ちょっと情報を載せすぎて混乱させてしまいましたね。
※の電池パックをはずしてください。とあるのはアップデート前の不具合の対処の方法でこれがアップデートによって解決したという意味なのでアップデートさえ完了すれば電池パックを外す必要はありません。
書込番号:9358002
1点

再度こんばんは
とんでもなく勘違いしました(苦笑)
有難うございます。
書込番号:9359440
0点

電池外しは必須ではありませんが、メモリを開放しなくなったパソコンのメモリリークの様な状況の場合には外した方がいいかもしれません。
ただし、該当して効くかどうかはやってみないとわからないと言ったところだと思います。
書込番号:9359673
1点



カメラ機能に興味のある方
参考までに
最新ケータイ、カメラNo.1はコレだ【後編】
http://ascii.jp/elem/000/000/217/217818/
ちなみに
最新ケータイ、カメラNo.1はコレだ【前編】はこちらです。
http://ascii.jp/elem/000/000/215/215736/
2点

皆さんもしよろしければ感想をお寄せください。
私の感想は特に印象的だったのは夜景の「カフェのテラス」でのSH001の印象的な作例
あとは「等々力渓谷」の石垣や水面での暗部の色ノイズのなさでSH001がいいかなと思いました。これはCCD搭載のSH001の得意とするところなので当たり前の話なのですがその分全般的に
SH001は明るすぎて白トビしており撮影の際には露出をマイナス側に補正したほうがいい場合があり、もうひとつは黒つぶれしている所もあり撮影技術が意外と必要だと感じています。
あとこの画像比較は同じ撮影ポジションから撮影しているためS001=35o、SH001=29o、930CA=28oで等々力渓谷を比較しているのだからS001がはっきり写るのは当たり前のような気がしました。個人的には色ノイズを除いては等々力渓谷は930CAが良く描写されている気がします。
書込番号:9256109
2点

とても参考になりました~
こうゆう比較、してみたいと思っていたので、改めて比較出来とても興味深かったです。
また、それぞれに魅力を感じました
書込番号:9269734
0点

カメラ機能重視なので昨年暮れ、サイバーショット携帯にするか、エクシリム携帯にするか悩みました。どちらのメーカーのコンデジも持っています。CAよりSの方が動作が速いような気がしたのと在庫のみで¥1だったので、W61Sにしました。蛍光灯下での発色が納得いきません。ビーフシチューはカレーのような色になりました。露出補正で整えると周りが真っ暗です。ハンバーガーはいくらかましですが、補正無しだと黄色が強くなります。チーズはもっとオレンジ色に近く、ケチャップももっと黒っぽい(たとえは悪いが静脈血のような)赤です。サイバーショットT-10では文句無いほぼ忠実な色が出ます。原因は撮像素子のようでCMOSだとCCDよりも小型にできる利点はあるが、色の再現力が甘いようです。この携帯はCCDですので、その辺は良いのではないかと期待しています。新しいサイバーショット携帯もCMOSなので、「次はこれかな」とも思いますが、携帯には余りお金をかけない主義ですので買うとしてもモデル末期で安くなってからでしょう。ただ、カメラ機能を試すのにマイクロSDとハンバーガー持参でauショップに行き、色の再現を確認させてもらおうかと思っています。
書込番号:9285812
0点

チャンツン さんこんばんは
携帯の室内撮影で原色に近い色で再現するのは確かにかなり難しいですね。
ここでは二つの考え方があって一つは携帯での発色とPCで映した時の発色です。
この両方が忠実に再現されていればいいのですがこれがなかなかうまくいきません。
私が以前使っていたW52SAは携帯での発色が最悪でした。
鮮やかな花を撮っても寒々とした全然色味がでなく携帯での発色の悪さは私が今まで使用していた携帯の中でもNO1です。ところがこの画像をPCやSH001で映してみると見事に発色のいい花の色が再現されます。
その意味ではSH001は携帯での色味とPCでの色味がほとんど変わらないバランスのいい携帯だと思います。
でも室内撮影では色々とホワイトバランスを変えたり露出補正をしてみたりフラッシュを使ってみたりしますがその時々でそれぞれ全然色合いが違ってしまいますね。
むしろ私は色合いが多少ちがっても食べ物ならおいしそうに見えるように彩度とコントラストがうまく利いて撮影できていればいいかなと思うのですが。
ここまでが私がこれまでSH001を使用した率直な感想です。
もちろんSH001がデジカメの代わりになるかというとこれははっきりいって無理ですね。
いくらCCDを搭載して800万画素とうたっても所詮は携帯のカメラです。
8メガのファインで撮影しても四隅は周辺減光の影響で暗くなるし空もよく見ると斑上になるしここまでが携帯の限界なんでしょうね。
私の場合は携帯でいかに発色がよく日中も夜景もオールマイティに撮影でき携帯で奇麗に再現できるかに重点を置いています。
書込番号:9288138
1点

新し物好きの移り気さん、お返事ありがとうございます。私は本来「写っていればいいや」派なので、まずノイズは気にしません。四隅もほとんど気にしません。2L以上に伸ばすことも無いので保存容量や転送速度を考え3Mで撮ることが大半です。でも、ビーフシチューがカレーに写るのだけは許せない、といろいろ試したり考えたりしたわけですが、「あきらめてデジカメで撮る」が結論になりそうですね。W61Sも液晶画面では「こんなもんだろう」という感じで写っているのですが、PCに取り込んでみるとおいしそうに見えない。最も液晶で見るときは「写ってる。全体が入ってる」ぐらいにしか確認しないのですが。いつもバタバタと衝動的に機種変をしているので、次はいろいろ見たり試したりしながらにしたいと思います。
書込番号:9305560
0点



使ってて気付いた点を追加します。
・ページスクロール
サイドキー(小さい)とセンターキーの左右。絵文字や顔文字を選ぶ画面ではEZボタンが使える
・サイト接続時
高速でバック出来るけど、たまにこれ以上戻れない?って時がある。何回戻れるとかは決まってないみたい
この書き込みの分類を決める時もそうだけど、ポップアップの文字が最初見えなくて移動させると見えるという現象が(笑)サイトのみ起こるけどさすがに初めてですよ。
・機能
画面を回転した時の設定が出来る。カメラ、TV、何も無しなど便利。TVやカメラも閉めた状態でサイドキーで操作可能。
初のマルチプレイウィンドーですが使えますよ。サイト中のメール返信が楽です。
メモ帳も50あるし(前は20だけ)、お気に入りの数は以前と同じで100かな。
サイトの文字をコピー出来るテキストコピーがあるのが個人的に嬉しい。すごく便利です。
SDに入れた画像が小さく映りますが、8を押せば拡大出来るのと。小画像時に編集せずに#で回転出来るのは便利だと思う。
まだ東芝からSHARPの入力方法に慣れてないけど、辞書の使い勝手は前の方が良かったかな。
通話キーを長押しして辞書を開き、入力して意味を出す流れ。ここの文字入力だけは遅い。東芝は文字をコピーして調べるだけだったのでちょっと気になりました。
2点

サイドキーでのページスクロール機能、気付いていませんでした
教えてくださってありがとうございます(^-^)♪
書込番号:9216738
0点

>ばじままさん
どういたしまして。希望はEZボタンが良かったけど、サイドキーもあるとないとじゃ違いますね
(^-^)
さらに少し追加
顔文字や辞書のダウンロードは〇
サイト接続時
画像データを読み込むのが遅いというか。サイトには繋がるけど画面下でデータをよく読み込んでいる。メモリ不足で表示されない事もあるのでページ更新で対応してます。こんなにページ更新使ったのは初めてかなぁ。
あとはバッテリー
気付いたら0になってる!?のも久しぶり。充電して下さいと照明を暗くした画面になる。0になった直後は充電台に置いてもデータフォルダも開けない。少し経つと大丈夫です。
書込番号:9229264
0点



過去もそうだったと思うので今更ではありますが。
この携帯に限らずレクサスとFiveStarsで新機種の機種変が1円となってますが常識的に考えてこの表記はよろしいものなんでしょうか。
分割の頭金が1円てことなんでしょうが、わざわざ頭金だけを表示させるのは誤解した人をあてにしてるとしか。
親に携帯機種変をと思っていろいろ探していたのですが本人にやらせてたらと思うとゾッとします。
6点

同感です。シンプル一括の料金で競いあって欲しいものですね。冬モデルのころ価格コムの店全部クリックして一括払いの金額をわざわざ調べましたが、春モデルは調べるのやめときます(>_<)
だって家電量販店の一括払いと金額変わらない上ポイント還元考えると高いんですもの。。価格コムの携帯カテゴリだけに関してはクチコミとかレビューにしか利用価値を感じませんね。価格掲載店に良い店が現れる事に期待しています。
書込番号:9058180
4点

一度価格.comに問い合わせたことがあります。
内容は頭金0円の表示では実際に比較できないので、やめてほしいということ、
他のショップよりかなり安い金額を載せたショップがあったが、実際にページで見るとまったく違う金額で、隅々まで確認すると、価格にのっていた金額はシンプル頭金0円+送料の金額であったこと。
返事は、頭金0円の記載は許可しているので、規約にのっとっている
指摘のショップの値段の表示は規約違反ではない
というものでした。
でも、見て比較できないんじゃあ意味がないんだから、一括の金額をのせてほしいですよね。
書込番号:9058808
9点

返信ありがとうございます。
価格.comでは誤解を与える表記を認めることになりますね。
coneco.netではレクサスは機種変1円や0円の表記をしていないようなので(できない?)
価格.com側の問題と思いましたが店頭でも同様に機種変を1円、0円表記して
販売しているようです。(秋葉ヨドバシ)
ただ店頭はともかく店員の説明を受けれない分、ネットではより分かりやすい
表記をするべきだと思うのですがもうそんなこと関係ないんでしょうね。
節操の無いのも自滅一直線なのも好きにすれば良いと思うのですが
そのツケが既契約者に押し付けられないかが心配です。
とりあえず親の機種変は型落ちで済ますことなりました。
書込番号:9061269
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)