公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 2月 6日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年7月10日 02:04 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月8日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月6日 22:01 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月29日 11:21 |
![]() |
3 | 11 | 2009年5月16日 10:26 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月13日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


07年の夏にauにMNPして、W52SHにしたのですが、最近電池の消耗が早くなり、そろそろ機種変しようと思ってます。
(新色のレッドに決めてます)
W52SHから当機種に機種変した方がいらっしゃいましたら、両機種の比較を教えていただければと思います。
アバウトな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

W52SHより良くなった点
・カメラが良くなった
・液晶が綺麗になった
・グローバルパスポートがついた
悪くなった点
・バッテリーの減りが早い
・縦に長くなったぶん、少々打ちづらい
・専用のイヤホンジャックを買わないとイヤホンが使えない
・データフォルダーを見るとき、いちいち砂時計が出てくる
・時計が見づらい
などです。
ぶっちゃけ、2年使うとなると厳しいなぁって、自分は思いました。
参考程度にどうぞ☆
書込番号:9831251
1点



カメラ機能の良い携帯がほしくて、S001とSH001で迷っています。
S001のほうがデザインが好きなのですが、
S001で人物を撮ると、人の顔が酔っ払いのような赤ら顔に写ってしまう、という書き込みを見ました。
人物以外にも白い壁を撮ると中心に赤いモヤのようなものが写る症状もあるらしいです。個体差があるようですが。
風景やペットを撮るのも目的ですが、一番重要視したいのは人物撮影です。
人物がキレイに撮れないのは嫌なんです。
SH001では人物はキレイに撮れますか?
使ってみて気になったことなどあれば教えてください。
それと、S001とSH001で違う点、SH001のほうが良い点、悪い点など、何かわかる方いましたら、それも教えていただけると有難いです。
(カメラ以外の機能でも何でも構いません)
今までのクチコミやレビューを読んでわかったことは
SH001のほうが暗いところでもキレイに撮れる。ワンセグの感度が強い。
ということくらいでしょうか。
文字変換はS001のほうが賢そうですね。
機種選びの参考にしたいので、どうぞよろしくお願いします。
0点

所詮携帯のおまけについているカメラ機能と言う点はおいといて。。。
私は、S001を使用しています。
私の印象は、S001もSH001も画質については今までの携帯で一番よいと思います。
晴れた日は、S001、夜景などはSH001といったところでしょうか。
デジカメライクに撮れるという点で操作性に関してはS001のほうが圧倒的によいと思います。
まんま、デジカメと同じような操作性ですから。
S001にはいろいろ不具合で酷評ありますが、私の端末では赤いもやのものが出ると言った症状は全くありません。
個体差によるものでしょうが、こればかりは運に頼るか、購入後発生した場合はショップに噛み付くかしかありません。
またシャープ製を使ったことがなければ、文字変換を体験しておいたほうがいいと思います。
他機種と比較してちょっと特殊なので。
まあ慣れれば問題ないとは思いますが。
S001がお勧めのようなレスになりましたが、不具合等なく無難にいくならSH001かと思います。
書込番号:9815279
1点

kztk36さん
返信ありがとうございます。
S001の見た目の感じが気に入ってすっかり買う気だったんですが、
不具合報告が多くて、心配になってしまって。
やっぱり個体差があるんですねぇ。。
操作性ではS001なんですね。
レンズカバーがある、というのもS001が欲しいと思ったきっかけでした。
今使っている携帯(W51CA)は特にカメラに特化したものではないのですが
ちょっとしたメモ代わりとかに、写真はよく撮っています。
ただ、レンズを保護するものが何もないので、雑に扱ってレンズに傷がついてしまったらカメラ使えなくなってしまうんだな、というのが不安で。
保護シートみたいなのを貼るとぼやけてしまう感じで嫌だし、
デジカメのようにカバーがあればいいのに、とずっと思っていて。
所詮オマケとはいえ、よく使う便利な機能なので、写真が撮れなくなったら携帯の価値は半減しますから。
S001のレンズカバーを開けたらカメラが起動、というのはとても魅力的です。
不具合さえなければS001に即決なんですが。。
こればっかりは運ですかね^^;
あと、スライド型を使ったことがないので、それも不安です。
ポケットから出したらスライドが勝手に開いてしまったりとか。
ワンセグ感度が弱いというのもネックですね。
やっぱり不具合がなくワンセグ感度が強く、今まで通りの折りたたみ式のSH001を選んだほうが無難なのかもなぁ…。
シャープ機は使ったことないので、独特な入力には慣れるのに時間かかるかもです。
S001には憧れてるんですが、現実的にはSH001にしておいたほうが無難なのかな。。
うーん、悩む。。。
とりあえず、店頭で実機を触ってみたりして、もう少し検討してみます。
書込番号:9815885
0点

>あと、スライド型を使ったことがないので、それも不安です。
これも慣れですが、私はスライド携帯に慣れてしまって折りたたみは戻れません。
私は、過去5台ともスライド携帯です。
>ポケットから出したらスライドが勝手に開いてしまったりとか。
スライドはあいたりすることはほとんどないですが、レンズカバーがたまにあいたりしますね。
>ワンセグ感度が弱いというのもネックですね。
ワンセグ感度は春モデルで比較しましたが、一番よいのはSH001でその次がS001くらいと思いましたが、その差はあまり感じませんでした。。。
結論としては、大胆に攻めるか、無難にいくか。。。
悩んでるときが一番楽しいんですけどね。
書込番号:9815931
1点

ワンセグ、そんなに差は感じませんか?
レビューやクチコミではS001のワンセグ感度は悪いっていう書き込みが結構多いんですよね。
SH001のワンセグ感度はすごく強い、という意見がほとんどみたいなので、ワンセグ重視ならSH001のほうが間違い無さそうですけど。
見る場所によっても意見が分かれるんでしょうかね。電波の弱い地域とか。
今の機種(W51CA)のワンセグ感度が他と比べてどうなのか比較したことなくてわかりませんが、今と同じくらいに見れるなら問題ないんですが。
屋外で(バス通勤時)見る程度なので、ほとんど大丈夫だとは思いますが^^;
すみません、あともうひとつ。
お店にSH001の実機がなくて確認できなかったんですが、レンズカバーはないんですか?
結構大きいレンズに見えるんですが、そのまま剥き出しで持っていて傷付かないんでしょうか?
書込番号:9819268
0点

横レス失礼します。
auSH001と同じProPix搭載機種である、ドコモSH-03Aユーザーの者です。
>結構大きいレンズに見えるんですが
カメラっぽいデザインに見せるためのデザイン上での演出ですね。
実際のレンズはそんなに大きくないですよ。直径6.5ミリくらいですね。
↓にわかりやすい商品写真が載ってます。
シャープSH001 公式URL
http://www.sharp.co.jp/products/sh001/index.html
>そのまま剥き出しで持っていて傷付かないんでしょうか?
私のSH-03Aのレンズには、4〜5年前に100円ショップ(ダイソー)にて購入した「携帯電話用レンズガード」を貼付してます。
参考として、お粗末な写真ですが添付します。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:9819486
1点

アジシオコーラさん
返信ありがとうございます。
あの丸が全部レンズなのかと思ってました。
実際のレンズ自体はそんなに大きくないんですねー。なるほど。
ただ、やっぱり剥き出しのままっていうのはちょっと気を遣いますね。。
雑に扱って傷が付いてしまわないか心配になってしまいます。
せっかくカメラ機能を売りにしてる機種だから、レンズカバーがあるといいのに。
S001
○デザイン
○レンズカバー
○操作性
○文字変換
×不具合が多い
×写真が赤みがかる
×容量が少ない
×ワンセグが弱い
△スライド型には慣れが必要
SH001
○暗いところでもキレイに撮れる
○ワンセグ感度が強力
○容量が多い
×文字変換
×レスポンスが悪い?
今の状況ではこんな感じです。
レンズカバーがあったらSH001でもいいのにな〜。
まだSH001の実機を触れていないので、実機が展示されてるお店を探してまずは触ってみたいと思います。
ということで、もうしばらく悩みそうです^^;
kztk36さん、アジシオコーラさん、アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:9823979
0点



この機種は(最近の機種も含めて)タイトルの物を使わないとイヤホンが使えないと聞きました。
普段充電に使う部分を使用するということらしいのですが、充電しながらイヤホンを使うといったことはできないということなのでしょうか?
充電しながらイヤホンも使用できるといったものがあれば紹介していただきたいです。
0点

卓上フォルダ(861円)を使えば充電しながらイヤホン使えますよ!
書込番号:9814215
0点

http://www.k-tai.com/audio/qtas-02.shtml
au外部接続端子用スリム変換アダプタです。
これがあれば題名のアダプタも不要です。
直接イヤホンも挿せます。
ただ、充電しながらの携帯操作はあまりバッテリーに対してお勧めできないので自己責任でお願いします。
書込番号:9814558
0点



おはようございます。
W63Hから増設しました。
SH001を90度くらいに開いた状態(ワンセグを見ている時など)でバイブが作動すると、ビビリ音が凄いのですがみなさんは如何でしょうか?
0点

バイブありマナーモードで試してみましたけど特にビビり音のようなものはありませんでした
90度というかバイブ振動させたまま画面ぐるぐる回したり閉じたり開いたりして変な部分あるかな?って試してみましたが気になる部分は特にありませんでした
もしガタガタとか変な音や違和感があるようでしたらショップに持ってって見て貰ったほうが良いかと思います
書込番号:9601073
1点

返事が遅くなってすみません。
やはりヒンジのガタが酷かったので、auショップに修理に出しました。
ありがとうございます。
書込番号:9619949
0点




私は充電器代わりにシンプル一括0円のXminiを増設で購入しました。Xminiが届く頃にはG9をいじりまわす時間が短くなりまして、電池が一日保つようになりましたが。
一案としていかがでしょうか?
書込番号:9526981
0点

申し訳ありません。SH001とG9を間違えて書き込みました。失礼しました。
書込番号:9526995
0点

こんにちは
この頃のケータイって、小型化が進んだけど機能てんこ盛りで
すぐバッテリーが空になりますよね?
日本では携帯のバッテリーに直接充電するアダプターは売ってないみたいですね。
お隣中国では露店とかで売っている様で、ACアダプターから
クリップで直接充電しているらしいです…
■自宅と学校職場にACかパソコンのUSBポートから充電
できる環境を整えて、常に充電してる。
■移動用に替えの純正バッテリーを充電しておいて、電池が切れたら電源Offして交換。
■繰り返し充電出来るモバイル携帯充電バッテリーを買う
■単3電池式の携帯充電器を用意しておき、全てのバッテリーが無くなったらコンビニで単3電池を買う
対策としてはこんなところではないでしょうか?
そうそう、非力だけど、太陽電池式の携帯充電器も有りますね。
太陽光下でないと、まともに充電出来ない(室内の蛍光灯下では
光が弱すぎ)らしいですが、屋外に出掛ける時は良いかもしれません。
書込番号:9527537
1点

mixiシュウさんお返事ありがとうございます。
液晶は大きくなりいろいろな機能は増えているのに、薄型化の為に電池の容量は増えていないので、電池の減りが早いのは当然だと思います。
予備電池の購入をするつもりですが、残量の無くなった電池を次に携帯電話に戻すまでに充電出来たらいいなと思ったんですが・・・
書込番号:9528810
0点

同じ電池を使ってる機種があればそれ使えば良いのですが
SH001と同じ電池の機種はまだ無いようです
私は前の機種は発売2年後くらいになって白ロムが安くなったのを充電用に買ってましたが
この機種の白ロムはまだ安価になるには時間がかかると思います。
予備電池を買って寝る時やテレビを見ている時に予備電池を充電させておいて電池が切れた時に差し替える
で切れたほうの電池をまた予備電池としてフル充電しとくってやれば1個しかない時よりはマシかとは思います。
私も機種問わずに電池を直に充電するアダプタが発売されたらなぁと思ってましたけど出てきませんね…
書込番号:9531760
1点

考え方ですが、予備電池をもうひとつ買うくらいなら、au純正のポータブル充電器をお勧めします。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=774
満充電で電池フル充電2回分くらいの容量を持っていますので、出かけるときに持っておくと便利です。
予備電池よりかさばりますが、一番のポイントは、機種変更しても使い回しがきくところです。
充電器自体の充電もACアダプターに差し込むだけなので簡単です。
価格も純正電池と比べて1000円ほどしか変わりません。
私は、電池がなくなりかけると、つないだままにし、40cmほどコードがあるので、充電器はかばんの中にしまっておいて操作しているので、特に不便は感じません(充電しながらの使用は電池寿命にはあまりよくないとはいわれていますが。。。)。
ご参考にしていただければと思います。
書込番号:9531914
1点

予備電池は一般的に満充電で放置される(時間が長いため)危険性が高く、電池寿命を短縮するおそれがあります。このため、単独の充電器を用いて交互に電池の入れ替えを行っても1個だけを単独で使用しているときと比べて寿命が延びることはあまり無いようです。
書込番号:9531947
0点

私も回答しながらそれ(放電される事)を考えましたけど
予備電池が欲しいと思うくらいすぐに電池がなくなる状態なら放置してる期間ってあまり無いんじゃないでしょうか?
それなら1個だけを始終充電してるより予備電池差し替えのほうが1つあたりの消耗は少ないと思います
実際私が予備電池持ってて使いまわしてた時は1つあたり2年はもちましたし
なにより電池切れした時にすぐに差し替え効くのは便利だとは思います
ポータブル充電器で質問者の方が支障無いようならそれが一番いいかも知れません。
書込番号:9532039
0点

捕手さんの安価になった白ロムを充電専用にいいアイデアですね!現時点では価格的に無理ですが、2年以上使用するつもりなので安価になったら白ロムGETします。
kztk36さんポータブル充電器知りませんでした。いいですね!これ!!キャンプ好きで電源のないテントサイトで連泊する自分には理想的ですね。妻の携帯にも充電できますし。
自然を満喫する場所で、携帯電話をいじくるのはどうかってとこですが・・・
巨神兵さん予備電池を長期間放置するつもりはないんですけど、満充電の保存も駄目なんですね。過放電は駄目なのはしっていたのですが。
皆さんいろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:9534005
0点

>予備電池を長期間放置するつもりはないんですけど
この件あまり神経質にならずにご自由にどうぞ。高温状態で保存するのでなければ気にする必要はありません。
あくまでも原理上の話なのですが、例えば2つの電池を2年間使えばそれぞれの電池の満充電保存時間はそれぞれ1年間ずつということになります。
書込番号:9538685
0点

こういったものもありますね。
http://www.thanko.jp/usbcharger/
上記商品の類似品を所有していますが、電池の端子が変わっているSH001用バッテリも
もんだいなく充電できています。
コンパクトデジカメの薄型バッテリーも充電できてあると重宝します。
それはそうと、SH001の電池が外しにくいのがネックです。
普通にツメをつけてくれればよいのに、あのシールの一部で引っ張り出すのは
切れてしまいそうで・・・
書込番号:9550933
0点



はじめまして。
いつも色々と参考にさせていただいてます。
2ヶ月前にW51CAからSH001に機種変更をしました。
W51CAのアデリーペンギンを本当に気に入っていてかなりCAと迷いました。
その時も本当に参考になり、今回の携帯の機種変更は成功だと思っています。
バッテリーも普通に携帯を使用していれば外出先で充電切れになる事は今のところないですし、大切に使っていこうと思っています。
携帯アレンジも今は色々あって自分のオリジナルな携帯ができるので満足をしているのですが・・・1つだけ小さな不満が・・・
メールボタンを押してメールのメインメニューの部分や、メール作成時、などの背景色と言うのでしょうか・・・
そこの部分は変更できないのでしょうか?
現在は『青』がメインになっているのですが、できれば今まで背景色はピンクにしていたので、あればピンクにしたかったのですが・・・
今回の携帯がSHは初めてで過去SHに背景色を選択できる様な機能があったのか分からないのですが・・・
もしご存知の方がいたら教えていただきたいのですが・・・
宜しくお願いします。
0点

ジャンボミルクりんごさんこんにちは
>メールボタンを押してメールのメインメニューの部分や、メール作成時、などの背景色と言うのでしょうか・・・
メールボタンを押してメールのメインメニューの部分は変えられないと思いますが背景色は変えられますよ。
「待ちうけ画面」→「決定キー」→「アプリキー」でサブメニューを選択して「ケイタイアレンジ設定」→「オリジナル」→「CUTE!」→「設定する」で薄めのピンク色に変わります。
書込番号:9538105
1点

新しい物好きの移り気様
早速の回答ありがとうございます!!
今、やってみたら薄いピンクになりました〜☆
色々やっても分からなかったので諦めていました…
だから凄く嬉しいです!
本当にありがとうございました!
書込番号:9538487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)