公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 2月 6日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2009年5月27日 19:32 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月17日 22:47 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月29日 11:21 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月28日 00:19 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月13日 21:05 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月12日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまでW31CA、W51H、と
カシオ製→日立製→そして、このSH001のシャープ製に移ってきましたが
とにかく文字入力と変換に戸惑いました。
機種変更したばかりの時には、三日で買い換えようと思ったほど入力と変換がやりにくい。
カシオと日立の変換方法と感覚的にずいぶん違っており正直失敗した!と後悔しまくりました。
ただ4万5千円で2年ローンで購入してしまっているので、
しばらく我慢して使っておりますが、
夏モデルでカシオか日立のモデルに気に入ったのがあれば、買い換えようと思ってます。
それにカメラも思ったほどよくないですよ。
やっぱ携帯のカメラです。
自分的にはW31CAのカメラの方が良いのではと思えるほどです。
このSH001のカメラも画素数をもっと少なく、
そうですね400万画素とかにすれば、いまの800万画素より綺麗なのではないかと思えます。
画素ひとつが、小さすぎるんですよ。
せっかくのCCDも活きてきてない気がしますね。
4点

確かにSH001の文字変換は文字候補の数も少なくあまり賢くないですね。
カメラもこの小さな携帯に800万画素はオーバースペックだと私も思います。
晴天時の撮影でも青空などがまだら模様になるのはCCDサイズが小さいためにおきている弊害でしょうね。
ただ携帯にCCDを搭載しているのは魅力ではあると思います。
私はCMOSよりもやはり暗いところでは圧倒的にCCDは強いと思いますしCMOS特有の色ノイズも全く出ないし悪いところばかりではないと思います。
ただしデジカメの代わりになるかと言えばそれはならないと思いますが。
今度シャープは携帯で1000万画素の携帯を出すようですがデジカメと同じように携帯の世界でも高画素化の弊害がでてきているように思います。
一般の人は
高画素=高画質と捉えがちですからね。
書込番号:9569772
4点

私も、シャープの文字変換の使いにくさには同感します。
モックでメール文を書くとすぐにわかります。
しかし、シャープの文字変換には「ワンタッチ変換」という特殊な
変換方式があります。
この機能を使いこなせれば、もっと快適にメールをすることが
できるのではないでしょうか?
カメラの画素数が800万画素というのもやりすぎだとは思いますが、
欠点ばかりではないはずです。
大きくズームできたり、高感度撮影時に大きなサイズで撮ることも可能です。
それに、カメラ画素数が多いと見栄えも良くなります。
普通の人からみれば、高画素=高画質なのですから、素直に自慢できますしね♪
ポジティブに考えると、どんなケータイもかわいく見えますよ(^−^)
書込番号:9586615
2点

私もズーム出来るの気に入っています
なによりデジカメの画像取り込んで携帯で見れてるのが便利です
現像した時に画素数あるせいか画質荒くならないのもまた良いです。
でもやっぱり写真取るのが専門のデジカメのほうが例え500万画素レベルでも綺麗に取れますね
ただデシカメを常時持ち歩く訳じゃないので急に撮りたくなった時にはデシカメの代用品くらいにはなってくれてる気がします
書込番号:9599575
1点

>私もズーム出来るの気に入っています
勘違いされる方がいらっしゃるとまずいので、訂正しておきます。
最高画質800万画素でのズームは出来ません。
あくまで画素数を落としてでのデジタルズームですので誤解なきよう。
書込番号:9599794
0点

持ってないのに
無理して返信するなよ
このZoomっていうのはSH001上で
。を○っていうふうにZoom(拡大)で見れる機能だよ
もっというなら携帯で表示しきれないでかい画像もズームアップしてスクロールさせてみれるんだよ
ほんと気持ち悪いからついて回るなよ
書込番号:9599822
1点

>デジカメの画像取り込んで携帯で見れてる
SBのSHですが デジカメのSDを携帯に挿せばそのまま閲覧できますよ
書込番号:9599964
1点

>このZoomっていうのはSH001上で
>。 を○っていうふうにZoom(拡大)で見れる機能だよ
最近の機種にはほとんど付いてる当たり前の機能です。
デジカメの画像が見れるのもそう。
せめてSH特有の機能で良い点をアピールしてほしいですね。
・変換機能が自分にとっては使いやすい
・CCDの暗所では綺麗に撮れる
・送信メール履歴がフォルダごとに分けれる
とか。
ただうれしがって意味ないレスつけてんじゃねーよ。
書込番号:9600298
0点

ごめんなさい。
×送信メール履歴
○送信メール
です。
書込番号:9600389
0点

500万画素のデジカメの画像をアップにしてスクロールさせて見れて便利だなぁって感じなんですが
現像した写真持ち歩くより楽ですし
SHARPはそういうとこ気遣ってくれているのでしょうか?
あとソフトバンクの人がここきてるの不思議なんですがSHARP繋がりなんでしょうか?
書込番号:9601018
0点

>500万画素のデジカメの画像をアップにしてスクロールさせて見れて便利だなぁって感じなんですが
>現像した写真持ち歩くより楽ですし
>SHARPはそういうとこ気遣ってくれているのでしょうか?
シャープが特別ではありません。
今のauでは全部当たり前の機能なんですが。。。
書込番号:9601151
0点

>三日で買い換えようと思ったほど入力と変換がやりにくい。
(スレ主ペタランさん)
>SH001の文字変換は文字候補の数も少なくあまり賢くないですね
(新しい物好きの移り気さん)
>しかし、シャープの文字変換には「ワンタッチ変換」という特殊な変換方式があります。
(Kirbyさんさん)
「使いにくいシャープ機種」というタイトルのクチコミのようですが、あえて異論を書いてみますね。
(私はこの機種の購入を検討中で、まだ使ってはいませんのですが・・・すみません)
上記の「ワンタッチ変換」をグーグルで検索してみて、この機種SH001にとても興味を持ちました。
(例えばこんなサイトです→ http://jutememo.blogspot.com/2008/01/blog-post_15.html)
「ワンタッチ変換」は、使い慣れるに従って、手早く入力できる凄ワザになりそうな気がします。
(これは09/02/20のクチコミ「文字変換」にも書かれています)
さらに加えて、「スマートリンク辞書」「テキストリーダー」「PCドキュメントビューアー」
などの支援機能もついているSH001は、文章の扱いに向いていそうな予感が・・・。
カメラの性能はソニーS001とトップ争いを互角でやってますし、
(09/03/16のクチコミ「最新ケータイ、カメラNo.1はコレだ【後編】」が詳しいです)
映像がソニーと同クラスなら、あとは、文書作成で「ワンタッチ変換」という
文字変換方式でソニーを追い抜くSH001を買ってみたいとおもっています。
「ワンタッチ変換」を実際に使っている方のご意見をお伺いしてみたいです。
書込番号:9612191
1点



本日、SH001に買い替えしました。画面の綺麗さには感動しています。
しかし、私が以前より、よく使用する機能で使い勝手が悪いと感じる所があります。
DVDから携帯動画変換君のようなソフトで3g2に変換したEZムービーを再生して、
電車等で見ていたのですが、SH001では再生と早送り程度は出来ますが、
再生時間(今どこを再生しているのか)などの表示がなく非常に不便に感じてます。
以前、W52H を使用していましたが、そちらでは、再生時間表示、早送り2段階、
画面サイズの切替など、使用上、問題ない程度の機能が付いてました。
十分に本体の使い方を把握出来ていませんが、うまく使用する方法などご存知な方
いらっしゃいましたら、ご教授頂けないでしょうか。
もし、EZムービーを再生するためのアプリ等があるのでしたら、是非知りたいです。
よろしくお願いします。
1点

再生中に#キーを押してみて下さい。
画面サイズが小さくなると思いますが再生位置が出るようになると思います。
S001で試して可能だったのでSH001も可能だと思います。
出来なければごめんなさい。
書込番号:9558584
1点

KZTK36様、ありがとうございます。
#キーを押すと確かに時間表示が出ました。
これでOKかと思って操作すると、早送りをすると、数秒ほど進んだ後、
そのままファイルの最後までゲイジが動き、再生が終了してしまいます。
ネットで検索してみると、早送り時の不具合でアップデートが必要と
ありましたので実施してみましたが、現象は変わりませんでした。
これは携帯ソフトのバグのような気がしますが、なにか改善方法など
ご存知ないでしょうか。
書込番号:9559448
0点

ソフトのバグならアップデートを待つしかないと思います。
S001では、×2、×5の早送り(スキップ?)再生は可能ですが。。。
書込番号:9560755
0点



おはようございます。
W63Hから増設しました。
SH001を90度くらいに開いた状態(ワンセグを見ている時など)でバイブが作動すると、ビビリ音が凄いのですがみなさんは如何でしょうか?
0点

バイブありマナーモードで試してみましたけど特にビビり音のようなものはありませんでした
90度というかバイブ振動させたまま画面ぐるぐる回したり閉じたり開いたりして変な部分あるかな?って試してみましたが気になる部分は特にありませんでした
もしガタガタとか変な音や違和感があるようでしたらショップに持ってって見て貰ったほうが良いかと思います
書込番号:9601073
1点

返事が遅くなってすみません。
やはりヒンジのガタが酷かったので、auショップに修理に出しました。
ありがとうございます。
書込番号:9619949
0点



こんにちは^^本日限り!さん
綺麗に撮れてますね。池の鳥と水面の描写がいいですね。
書込番号:9550907
1点

レスありがとう。
携帯のカメラですが、日々進歩していますね。
震災の頃に、発売された、カシオのデジタルカメラとは雲泥の差
ですね。
「フロッピーカメラ」には、興味はありませんでしたけど・・・
書込番号:9575684
0点

すごく綺麗な写真ですね
これってSH001で撮ったのでしょうか?
私も風景撮り頑張ってみようかな
書込番号:9599619
0点

>捕手 さん
SH001で撮ったものです。
ところで、夏モデルで光学三倍ズーム機能搭載の機種が出ましたね。
が、光学ズーム機を待ち望んでいた私は、様子見です
500万画素CMOSセンサ・・・
書込番号:9607697
1点

3倍ズームって良いですね
多分機種変更はまだ出来ないのでSH001で本日限り!さんみたいな綺麗な写真撮れるように頑張ってみます
携帯で手軽に写真楽しめるって楽しいです。
情報ありがとうございます
書込番号:9614037
0点



はじめまして。
いつも色々と参考にさせていただいてます。
2ヶ月前にW51CAからSH001に機種変更をしました。
W51CAのアデリーペンギンを本当に気に入っていてかなりCAと迷いました。
その時も本当に参考になり、今回の携帯の機種変更は成功だと思っています。
バッテリーも普通に携帯を使用していれば外出先で充電切れになる事は今のところないですし、大切に使っていこうと思っています。
携帯アレンジも今は色々あって自分のオリジナルな携帯ができるので満足をしているのですが・・・1つだけ小さな不満が・・・
メールボタンを押してメールのメインメニューの部分や、メール作成時、などの背景色と言うのでしょうか・・・
そこの部分は変更できないのでしょうか?
現在は『青』がメインになっているのですが、できれば今まで背景色はピンクにしていたので、あればピンクにしたかったのですが・・・
今回の携帯がSHは初めてで過去SHに背景色を選択できる様な機能があったのか分からないのですが・・・
もしご存知の方がいたら教えていただきたいのですが・・・
宜しくお願いします。
0点

ジャンボミルクりんごさんこんにちは
>メールボタンを押してメールのメインメニューの部分や、メール作成時、などの背景色と言うのでしょうか・・・
メールボタンを押してメールのメインメニューの部分は変えられないと思いますが背景色は変えられますよ。
「待ちうけ画面」→「決定キー」→「アプリキー」でサブメニューを選択して「ケイタイアレンジ設定」→「オリジナル」→「CUTE!」→「設定する」で薄めのピンク色に変わります。
書込番号:9538105
1点

新しい物好きの移り気様
早速の回答ありがとうございます!!
今、やってみたら薄いピンクになりました〜☆
色々やっても分からなかったので諦めていました…
だから凄く嬉しいです!
本当にありがとうございました!
書込番号:9538487
0点



ともっぴ55さん
待ち受け画面→A→ケータイアレンジ→SH-MURA
で白地に黒文字になりませんか?
たしか、本体の色によって、最初のケータイアレンジが
違ったと思いますので、ケータイアレンジを色々変えて
使いやすいアレンジに変えてみて下さい。
書込番号:9531809
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)